学校の様子

学校の様子

自治会資源回収 ~グリーンボランティア…3年生もお手伝い

 毎月第二木曜日は、自治会の資源回収と本校でのグリーンボランティアの活動が行われています。自治会の資源回収は、毎回教頭先生とお手伝いに出るのですが、地域の方の「温かいつながり」の素晴らしさをいつも感じます。自分が住んでいるところは、「ごみの集積場に個人で出しておしまい」なので、会話も他者とのつながりもありません。「その方が楽でいい」という方もいるのかもしれませんが、西・上・下三ケ尾の各自治会さんの様子を見ていると、「地域に住んでいる方々同士の絆」が感じられて、少し羨ましく思ったりしてしまいます。

 グリーンボランティアさんの強力にも本当に感謝です。今日は「福にっこりプロジェクト」の一環で、3年生が花苗用の土づくりとポットへの土入れを手伝ってくれました。ボランティアの方と交流できることも活動のモチベーションとなっています。福二小の子どもたちも、「支えて下さっている地域と地域の方々のために、自分たちで考え、自分たちにできること」を、感謝の気持ちを込めて続けていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

3~6年生 タグラグビー教室

 5・6校時に、ラグビーLEAGUE ONEに所属しているNECグリーンロケッツ東葛のチームメンバー3名が来校し、3~6年生を対象とした(3年生は5校時のみ)タグラグビー教室を実施しました。

 「実際の現役プレーヤー」オーラのある方々の見本の動きを見ただけで歓声が上がり、最初の5分で子どもたちの心を鷲づかみにしていました。教え方も上手で、ルールはやや難しいものの安全でけがをしないように工夫されていたので、子どもたちはすぐに慣れ、タグラグビーを楽しんでいました。

 ふだんあまり体育が好きではない子、運動が苦手な子も、笑顔いっぱいで走り、パスし、ミニゲームやゲームを心から楽しむことができていました。

 今日の子どもたちの様子を見て、一番刺激を受けていたのは担任の先生たちかもしれません。子どもたちにとっては、本当に貴重な心に残る体験、そして先生たちには素晴らしい研修となったように思います。

 NECグリーンロケッツの皆さん、本当にありがとうございました。

市長と話そう集会

 鈴木 有 野田市長が学校を訪れ、「市長と話そう集会」が開催されました。けやきルームを利用し、全校での実施となりました。市内のほとんどの小学校が(もしかしたら福二以外の全校?)、6年生または5・6年生児童の参加のみで実施していますが、福二小では1年生から6年生まで全員が参加して行うことができました。

 子どもたちからの19個の質問に対し、一つ一つ丁寧に答えていただきました。最後に、一日三食の食事をしっかりとることと、本当に好きなこと、打ち込めることを見つけ、自分で目標を設定してがんばることの大切さについてお話くださいました。集会後は、1年生と一緒に給食を食べてもらいました。子どもたちを見つめる鈴木市長の目はとても優しく、嬉しそうな表情が印象的でした。

4年生 書写 ~上下の組み立て「岩山」

4年生が書写(毛筆)の学習で、「岩山」という言葉を書いていました。この題材は、「上下の組み立て方を考えて書く」ことが課題です。「岩」という文字につかわれている「山(山かんむり)」と、下にある1文字の「山」では、形が変わっています。また、「山部分」と「石部分」の縦幅の違い(1:2強)に注意して書くこともポイントです。木村教頭先生の丁寧な指導の下、子どもたちは「めあてをきちんと守って書く」ことを意識し、集中して取り組んでいました。

大きい!! サトイモです。

 調理員さんがご自宅で作っている、サトイモを葉・茎ごと持ってきてくださいました。昇降口前に展示しましたが、高さは170㎝超あります。秋が旬のサトイモですが、あの葉はよく見かけるけど、何を作っているのかはわからない!?という子も多いのではないでしょうか。昔のまんがだと、あの葉を傘の代わりにして雨を凌ぐという場面もありました。

 葉の写真で、サトイモの葉が水をはじいている(丸い水滴ができている)ことが、わかるでしょうか。サトイモや蓮の葉は、表面がワックスのような物質で覆われている上に、細かい凹凸がたくさんあります。この凹凸の中に空気が入り込んで水と葉の表面を触れにくくしているため、強い撥水性を持つとのことです。ちょっとしたことを疑問に思ったり、調べてみたりすることができる子が一人でも増えますように。