学校の様子

学校の様子

全校太鼓練習

 朝の時間帯に、全校で体育館に集まり150周年記念式典のオープニングセレモニーで披露する全校太鼓の練習を行いました。今日は、位置確認に時間を割きましたが、その後1~3年・4~6年の順に演奏練習をし、最後に全員で合わせてみました。大舘先生からは「今の時点でも上手だけど、本番までにまだまだ伸びる。本番で今日の100倍の演奏ができるようにがんばりましょう」というお話がありました。本番での素晴らしい演奏、大成功を期待しています。

4年生 味噌天地返し

 白幡様、戸辺様、野田市農政課の方を講師として迎え、4年生が昨年度に仕込んだ味噌の「天地返し」を行いました。「天地返し」は、」「切り返し」とも言って、仕込み桶の上部と底面の発行具合を均一にして発酵ムラを無くすとともに、発酵を促進し、味噌の状態を確認することもできます。福二小では、昨年度初めて味噌の仕組みを行ったということですが、講師の先生からは「とてもよくできています。美味しい味噌ができますよ。」とのお言葉をいただきました。出来上がりが楽しみです。

 昨年度の味噌作り(仕込み)に続き、丁寧なご指導をありがとうございました。また、この後は3年生が、味噌作りをする(次年度に完成する味噌を仕込む)予定です。

3年生 消防署見学

 3年生が、福一小との合同で消防署へ社会科見学に行きました。救急車については、中に積んである機材について説明していただいた後、実際に乗せてもらうことができました。ふだん「消防車」「ポンプ車」と言っている車の正式名称は「水槽付きポンプ自動車」というそうです。火災の現場だけでなく、交通事故等の際にも出動することがあり、サイレンの音が違うことも教わりました。庁舎見学では、仮眠室や指令室等も見せていただくなど、大変丁寧な対応をしていただきました。野田消防署(消防本部)の皆様、本当にありがとうございました。

にじいろ学級 食育 ~「だし」について知ろう

 昨日の4校時、荻原栄養士と担任の島田教諭による食育の授業が行われました。島田教諭より「基本の五味」についての確認がありました。甘味・塩味・酸味・苦味ともう一つ・・・子どもたちからも参観者からも「辛味」という言葉が出されましたが、「辛味」は基本の五味には入らないそうです。(「辛味」を合わせて六味とする人もいるとのこと)最後の一つは、日本人が世界で一番敏感だそうです。・・・正解は「うま味」です。

 「うま味」から、出汁の話を引き出し、子どもたちからは知っている出汁の種類が発表されました。その後、実際に「鰹節・昆布・煮干し・干し椎茸」から取った出汁を味見して充てたり、合わせ出汁を飲んでうま味の相乗効果があることを体験したり、「合わせ出汁入り」と「味噌のみ」のみそ汁をのみ比べたりしました。子どもたちにも、その違いははっきりと感じ取れたようでした。とても良い体験ができました。授業の後に給食で出された「だし香る白菜のすまし汁」の味も一際おいしかったことでしょう。とても良い体験をすることができました。

1・2年生 体育 ~持久走記録会のコース確認

 1・2年生の体育です。22日(水)に行われる持久走記録会試走、そして29日(水)に行われる持久走記録会本番に向けて、丁寧なコース確認を行っていました。ゆっくりしたスロージョグでコースを回りながら、途中で家髙先生から記録を伸ばすこつや上り坂・下り坂での走り方のポイントを教わっていました。1年生にとっては、初めての経験となります。友達と勝負するのではなく、前の自分・今の自分に負けないように、自分自身の記録を伸ばせるといいですね。

<おまけ>先日、紹介した2年生に引き続き、1年生もリースが完成しました。

 

 とてもかわいい素敵な作品ができました。(写真の下が切れてしまっているのは、先生が作った見本です…)