学校の様子
本の読み聞かせ(5。6年生)
6月3日(水)、第3回の読み聞かせをしていただきました。今日は5年生・6年生が対象です。
森さんのグループは、”クモのいと”(新開 孝著)、”あたまをなくしたおに” ”かえるの平家ものがたり”でした。
礒野さんのグループは、”ハナミズキのみち” ”ねずみの歯いしゃさん アフリカへいく” ”おおきな やかたの ものがたり” でした。
竹田さんのグループは、”べべべん べんとう” ”吾輩は猫である” ”そらからみると” でした。
子どもたちは本を読んでいただくことが大好きです。高学年でも身を乗り出すようにして聞き入っています。
この読み聞かせをきっかけに、本に興味をもち、自主的に読めるようになると、もっともっと世界が広がることでしょう。
小さな訪問者(聖華保育園児来校)
今日、6月5日、本校の近くにある”聖華保育園”の年長(ひまわり組)さんたちが、福田第二小学校にやってきました。10:00から11:20まで、1年生から6年生が勉強している様子や校舎内を見てまわりました。「あっ、○○ちゃんだ。」と名前を呼ばれて、照れた表情を見せる福二小の子どもたちも園児に劣らず、かわいかったです。
最初の訪問は、1年生の教室です。ちょうど国語で作文を書いていたところでした。1年生は保育園のみなさんの前で、それぞれ自分が書いた作文を読んで披露しました。読み終わると園児から拍手をもらってうれしそうでした。
次は保健室。「あっ!ベッドがある」みんな興味津々。
音楽室では、珍しい楽器を見つけては、音を鳴らしてみました。
図書室では、おもしろそうな本を見つけて読みました。脱いだ上履きを上手に並べて、仲良く読みました。かたづけも上手でした。学校の図書室にはたくさん本があるね。
家庭科室では、6年生が調理実習の後片付けをしていました。
調理の後だったのですが、なんだかいいにおいがしていました。「小学生になるとお料理の勉強もするんだね。」
体育館では、4年生が理科の勉強で、空気の力を試す実験をしていました。お兄さんやお姉さんが、空気でっぽうのやり方を教えてくれました。
最後は校長室。みんなソファーにすわって、「はい、ポーズ」
帰り際に、「あっという間におわっちゃった。」「またくるね。」と言って帰る園児もいました。
「いつ学校を見に来てもいいですよ。待っています。またね。今日のことをお家の人にもお話してね。」
公園探検(1・2年生活科)
今日、1・2年生は生活科の学習の一環として、学校の近くにある11号公園へ出かけました。
公園では何をみつけたのでしょう。
公園を見渡せる場所に座って、先生の話を聞いています。
「すべり台みつけた!」 みんなが楽しめるように遊具がたくさんあるね。「芝生も気持ちがいいね。」
「のどが渇いたら水も飲めるように水道があるよ。」「手も洗えるね。」「忘れないうちに書いておこう」
最後に記念写真を。「はい、チーズ」
ひまわりの種まき(1年生)
6月2日、1年生が校長室前の花だんにひまわりの種をまきました。
この種は、「ひまわりのせいくらべ実行委員会事務局」からいただいたジャンボひまわりという名前です。ふつうのひまわりより大きくなるので、この名前がついたそうです。
10㎝ごとに1個まきました
先生に1個ずつもらって、白糸につけられた青いマークにそってうめました。
全部で22個まきました。
そしてお水をたっぷりあげました。ひまわりの芽が出てくるのが楽しみだね。
陸上選手をはげます会
市内小学校陸上大会が6月10日(水)に開催されます。
これに先立ち、2日(火)に、全校児童による陸上選手をはげます会を実施しました。
最初に、学校を代表して出場する選手が模範演技としてリレーを披露しました。走る速さやバトン渡しの絶妙なタイミングに見とれてしまいました。
3年生が応援団として登場し、エールを送りました。
陸上部を代表して杉内さんがお礼のことばと「当日は精一杯がんばります」とあいさつしました。当日は、陸上競技場へは全児童で応援にはいけませんが、学校で応援しています。”フレー フレー 陸上部!!”活躍を期待しています。