学校の様子

学校の様子

書き初め練習会


12月10日、石塚順子先生を講師としてお迎えし、書き初めの指導をしていただきました。

今年の書き初めの課題
3年生 手まり
4年生 はるの雲
5年生 雪わり草
6年生 世界の海
 


筆をしっかりおろして、墨汁をたっぷりつけて大きく書くとよいと教えていただきました。


 




どの学年も真剣に取り組んでいました。次回は12月17日(木)に、もう一度石塚先生にご指導をいただく予定です。

修学旅行(6年生)〈おまけ編〉


 修学旅行記は、おかげさまで”その15”で終了しました。
 小学校生活最後の泊を伴う 大きな行事も無事に終わりました。みんないい思い出ができたことでしょう。
 最後に、どうしてもみなさんにお知らせしたいことがあるので、「おまけ編」を作ってしましました。

おやっ?リュックから、何かがぶらさがっていますよ。

こちらのリュックにも・・・。

この女の子のリュックにも・・・。
 
よーく見ると、「修学旅行楽しんで来てね。」「思い出話を聞かせてね!」「日光たのしんでね。」などのメッセージが書かれています。どの6年生のリュックにもそれぞれのデザインの札がぶら下がっています。これは5年生が、6年生の修学旅行に向けて制作してくれた「お守り」です。5年生は、事前にどんなものを作ったらよいか、みんなで話し合いをしました。「6年生に喜んでもらえる物をつくろう」ということになって、6年生17名分のお守りをつくりました。そして思い思いのメッセージを書きました。(引率の先生の分まで作ってくれました。)
 小学校生活最後の、記念すべき修学旅行が無事に終了できたのも、このお守りのおかげです。上級生おもいのやさしい5年生、本当に「ありがとう。」 心があったまりました。1年生・2年生・3年生・4年生は、6年生がバスの中で楽しくすごせるようにと、学校に関するクイズや、6年生に関するクイズやなぞなぞなどを考えてプレゼントしました。おかげでバスの中で大いに盛り上がりました。こういうところが、福田第二小学校の子どもたちのいいところです。

読み聞かせ(1.2年)


12月2日の読み聞かせ

森さんのコーナー



「ちっちゃなサンタさん」 ガブリエル・バンサン著 BL出版

「からすのゆうびんきょく」 いなつぐ かつら著 金の星社

「チビねずくんのクリスマス」 ダイアナ・ヘンドリー著 ポプラ社

「やまんばのにしき」 まつたにみよこ著 ポプラ社

竹田さんのコーナー



「12月はまいにちがすてき!」 二宮由紀子著 エルくらぶ

「がまんのケーキ」 かがくいひろし著 教育画劇

「かさじぞう」 谷真介著 出版

礒野さんのコーナー



「ナースになりたいクレメンタイン」 サイモン・ジェームズ著 岩崎書店

「ねむいねむいねずみのクリスマス」 ささきまき著 PHP研究所

「エルネスト」 ヨッヘン・シュトゥーアマン著 フレーベル館

修学旅行(6年生)その15

華厳の滝をあとにしたバスは、いろは坂を下り、「日光江戸村」向かいました。


 
「日光江戸村」は名前のとおり、一歩足を踏み入れるとそこは、江戸時代の町並みがひろがります。
 
こちらは奉行所です。               長州藩のお屋敷です。
 
テレビの時代劇にもでてくる町並みですね。その辺から町人が出てきそうです。

お店の前に立っているのは、この店の番頭さんかな。
 
家と家の間に人が一人やっと通れるようなせまい道があり、表の通りを行き交う人々が見えます。江戸時代にタイムスリップです。江戸時代には、どんな人たちが歩いていたのでしょう。想像するだけで、わくわくします。


画面手前の左にいる人はどんな仕事をしている人でしょう?
  

 


江戸時代のお食事処で昼食をとり、おみやげも買いました。

楽しい時が過ぎていくのは、どうしてこんなに早く感じるのでしょう。こうして、一泊二日の修学旅行が終わりをつげようとしています。みんないい思い出がたくさんできました。さあバスは一路学校へと向かいます。
 修学旅行記も、”その15”まで続きましたが、今回で終わりです。みなさん、ご愛読ありがとうございました。

授業参観


 12月1日(火)、授業参観・保護者会全体会・学級懇談会を開催しました。授業参観の様子を紹介します。
1年生は、国語「おもしろい ことば」


  



2年生は、算数「4の段の九九」


 

3年生は、算数「まるい形を調べよう」




4年生は、理科「もののあたたまり方」
 

 

5年生は、理科「電磁石の性質」
 



6年生は、体育「思春期講演会」
 
外部講師をお招きして、子どもと保護者が一緒に性について考えました。