学校の様子
6/18 本日全校登校日!
本日6/18(木)は、全校登校日でした。図書室の利用前後の手洗いの実施と、ソーシャルディスタンスを守ることで、休み時間の本の貸し出しができるようになりました。返却する本は、返却時のバーコード入力後すぐには本棚に返さず、72時間以上経ってから本棚に返すシステムになっています。1年生は、校庭に出て遊具のスケッチをしました。その後、好きな遊具で思い思いに遊びました。初めての遊びに、みんな嬉しそうでした!
6/17 本日全校登校日!
本日6/17(水)全校登校日3日目でした。三旗がはためいた校庭では、4年生が、一年間通して変化を見ていく木を決め観察しました。少しずつ日常が戻ってきています。6年生は、昨日収穫したジャガイモを下級生のお友達に配って回りました。本日、持ち帰っています。お子さんと一緒に、料理して食べていただけると嬉しいです。
6/16 本日全校登校日!
本日6/16(火)は、全校登校日の2日目でした。臨時休校中に、地域の金剛寺さんの指導の下、学校近くの畑に植えた(休校中の先生方で植えた)「さつまいも」と「ジャガイモ」が、育ちました。1年生、にじいろ学級のお友達は、さつまいもの周りの草を抜き、世話をしました。6年生は、ジャガイモの収穫をしました。たくさん収穫できました。このジャガイモの一部は、給食の食材にもなります。まさに、「地産地消」です。本校の特色のある教育です。
6/15 本日全校登校日!
本日6/15(月)から、全校登校が始まりました。朝は、たくさんのカウベルの音が、混ざり合って響き渡り嬉しさもひとしおです。「学校は、子どもがいてこそ、学校です!」どの教室からも、先生と子どもたちの声が聞こえ、学校が活気づきました。ペースの取り戻しに時間がかかるお子さんもいると思いますが、22日(月)からの通常授業開始に向けて、連絡を取り合いながら準備していきましょう。ご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
6/12 本日1.6年生分散登校日!
本日6/12(金)は、1年生・6年生の分散登校日でした。登校時、重いランドセルを背負った1年生を6年生が優しくサポートしたり、上級生が優しい声かけをしていたりして、とても微笑ましかったです。来週は、全校児童そろっての登校日です。待ち遠しいです。
6/22(月)からの通常授業開始に向けて、新型コロナウイルス感染のリスクを最小限に抑えるためのシミレーションを行いました。給食の配膳や体育の授業の場での環境整備や指導方法等、職員一同、知恵を出し合いながら準備を進めています。
6/11 本日 2.4年生.にじいろ学級分散登校日!
本日6/11(木)は、2年生、4年生、にじいろ学級の分散登校日でした。にじいろ学級では、入梅に伴う強い風に備えて、鉢植えを室内に避難しました。学校で働く先生に挨拶したり、特技を披露してもらったりしました。4年生は、新出漢字の確認や大きな数の確認をして、頭をフル回転させました。明日は、再び、1.6年生の登校です!
6/10 本日 1.6年生.にじいろ学級(1.6年生)分散登校日 !
本日6/10(水)は、1年生、にじいろ学級(1.6年)、6年生の分散登校日でした。1年生は、朝の支度を終え、朝の会を行いました。校歌を聴いたり、ブロックを使って「いくつといくつ」の学習をしたりしました。トイレの待ち方も上手にできました。にじいろ学級では、挨拶の仕方の学習や鉛筆を持ってなぞり書きの学習をしたり、校庭に出て春(初夏?)さがしをしたりしました。6年生は、算数と理科の学習をしました。実際に気体検知管を手にしながら学習しました。
明日は、2年生、4年生、にじいろ学級(全員)の分散登校日です!
6/9 本日 3.5年生の分散登校日!
本日6/9(火)は、3年生.5年生の分散登校日でした。先週より、少し長い時間学校で過ごしました。課題の確認をしたり、学習を進めたりしました。学校での久しぶりの学習でしたが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。来週からは、全学年そろっての登校になります。待ち遠しいです。下校指導が終わった後に、使用した教室は、手分けして消毒しています。
6/4 本日2.4年生.にじいろ学級の分散登校日!
本日6/4(木)は、2.4年生.にじいろ学級の登校日でした。少し蒸し暑い陽気でした。窓を開けて、感染症予防対策と暑さ対策を行いました。どの子も、自分の席に座ると安心した様子でした。おとといと昨日に引き続き、健康に過ごすための話を聞き、正しい手洗いの仕方を学習しました。学習のあと、実際に手洗いを実施した学級もありました。ソーシャルディスタンスを保つために、どの学級にも、目安のテープを貼り工夫しています。来週の登校が待ち遠しいです!
6/3 本日1.6年生の分散登校日!
本日6/3(水)は、1年生.6年生の分散登校日でした。朝、登校時にランドセルにつけた「カウベル」の音が響くと、嬉しい気持ちになりました。
久しぶりの登校でしたが、1年生も6年生も元気いっぱいでした。特に1年生は、入学式を含めても3日目の登校です。少し、緊張した面持ちでしたが、朝の支度を頑張っていました。昨日同様、養護教諭から、「安心して健康に過ごすため」について動画を交えた話がありました。どの子も真剣に聞いていました。
明日は、2年・4年・にじいろ学級の分散登校日です。職員一同心待ちにしています。
6/2 本日 3.5年生の分散登校日!
本日 6/2(火)は、3年・5年の分散登校日でした。久しぶりでしたが、みんな、元気に登校し、安心し嬉しかったです。
最初に、養護教諭から「安心して健康に過ごすため」について話がありました。①3密の防止②換気の必要③正しいマスクの着用④トイレの流し方⑤正しい手洗いの5点についてです。短い時間でしたが、動画を交えた話でした。他の学年にも同様の話をします。
明日は、1年・6年の分散登校日です。職員一同、心待ちにしています。
6/1 明日(6/2)からの分散登校の準備をしました!
明日、6/2(火)からの分散登校に備えて、教室などの消毒を行いました。各教室、トイレ、ドアノブなど、念入りに消毒しました。また、手洗い場などでは、密を避けるための工夫もしています。待ちに待った登校再開です。職員一同、子どもたちが登校するのを待っています!
5/26 プール掃除・5/29 水が入りました!
5/26(火)、プール掃除が完了しました。プールサイドには、草が生え、プールの底もだいぶ汚れていましたが、きれいになりました。水の中には、たくさんのやごがいました。3年生の理科で学習しますので、楽しみにしていてください。5/29(金)には、水が入りました。今年は、残念ながら、プールの学習はできなくなりましたが、水を入れて、もしもの火災に備えた防火水槽として地域を守ります。
5/23 重要 野田市教育委員会より
5/23 重要 野田市教育委員会より
野田市新型コロナウイルス対策本部の5月22日(金)現在の決定事項です。
5月31日(月)まで、臨時休業となっていましたが、6月1日(月)から分散登校を開始し、6月22日(月)からの通常登校に向けて、準備を進めていきます。
詳細は、今後詰めていきますが、今後の推移によっては、変更も考えられます。再開にあたり、一年間でどのようにしてカリキュラムを達成するのかなども含め十分検討を行います。
福田第二小より
◎対策本部の決定事項を受けた今後の学校対応につきましては、文書、学校メール、学校ホームページ等で連絡していきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
5/15 野田市教育委員会より学校再開に向けてのアンケート調査協力のお願い
5/15
野田市教育委員会より学校再開に向けてのアンケート調査協力のお願い
野田市教育委員会より、保護者の皆様にアンケートのお願いです。
本県におきましては、緊急事態宣言が解除されておりませんが、今後の学校再開に向けて、野田市では、保護者の皆様の貴重なご意見をいただき、指標の一つとさせていただきたいと考えております。つきましては、以下の方法により、アンケートへの回答をお願いいたします。
【アンケートの回答方法】
※5月16日(土)の午後から回答可能となります。
※5月19日(火)までに回答をお願いいたします。
①お子様が通っている学校のホームページにアクセスする。
②トップページの校舎等の写真の下の三本線が四角く囲まれているマークをクリックする。(パソコンの場合は、校舎等の写真の下のアンケートをクリックする。)
③一覧の中の「アンケート」をクリックする。
④「回答」をクリックする。
⑤認証キーを入力する。
認証キーは、メールで配信済みですので、ご確認ください。
⑥アンケートに沿って回答する。
以上です。よろしくお願いいたします。
5/13 チーてれスタディネットの紹介
5/11 チーてれスタディネットの紹介
千葉県教育委員会よりの「チーてれスタディネット」の紹介です。臨時休業中の学習充実のため、「学習動画・ワークシート」が作成されています。教科書に沿った授業形式の学習動画です。ぜひ、活用してください。
・教科は、国語・算数・社会・理科・生活・音楽・図画工作・家庭・外国語です。学年ごとに作成されています。
・1本あたり、5分~15分の動画です。
・教科書、添付のワークシートまたはノート等を使用します。
https://sites.google.com/ice.or.jp/chi-tele2/
バーナーをクリックすると始められます。
5/12 教育長メッセージ
野田市教育委員会教育長より保護者の皆様へのメッセージが届きましたのでご覧ください。なお、お知らせや本ホームページのメニュー「おたより」→「教育長より」→「教育長メッセージ」で、文書がご覧いただけます。
5/11 野田市教育委員会より「パソコンの貸し出しについて」
すでに、5/8(土)一斉メールでお知らせしてありますが、野田市教育委員会より「パソコンの貸し出しについて」以下の内容の連絡がありましたのでお知らせいたします。
休校が続いている中、子どもたちの学びを補完するため、インターネット上での学習動画の配信が行われておりますが、ご家庭によっては、学習動画が見られない場合もあると思います。
現在、野田市では、パソコン等の貸し出しができないかを検討しています。そこで、パソコン等の貸し出しが可能となった場合に、家庭への貸し出しを希望するかどうかの調査を実施いたします。希望する場合は、5月12日(火)までに、学校へ電話にてお知らせください。(※ 学校電話受付は、12日16:20までです。)また、家庭訪問時にインターネット環境の調査アンケートをお配りします。ご協力をお願いいたします。
5/7 本日の家庭訪問と今後の学習課題について
本日(5/7)の全校家庭訪問へのご協力ありがとうございました。すでに一斉メールや家庭訪問の際にお知らせいたしました通り、今後の課題につきまして、今後は下記のように取り組んでいきますので、ご家庭のご協力をお願いいたします。
1.運動取組カードの活用
本日、配付いたしました「運動取組カード」を効果的に活用していただき、お子さんの体力向上(運動不足解消)にご協力ください。1日の運動の目安は30分程度です。お子さんの状況・状態・ご家庭の実情に合わせて、TV放送やインターネット動画等を利用し「ラジオ体操」や「みんなの体操」、その他の運動等を毎日決まった時間に行うなどの工夫をさせてください。
2.1日の学習時間の目安は、以下に示す通りです。お子さんの状況に応じて、計画的にできるように支援をお願いいたします。
・1.2年生・・135分程度
※ 内訳 45分×3コマ程度
・3~6年生・・180分程度
※ 内訳 45分×4コマ程度
学校から出された課題が終わってしまい、時間が余ってしまった場合は、自学ノート進め、読書、Eテレなどの教育テレビ、本校や市教育委員会で配信されている動画、インターネット(NHK fOr School等)、eライブラリ等を利用するなどして、お子さんやご家庭の状況に合わせて学習させるなどのご協力をお願いいたします。※eライブラリにつきましては、お子さんの取組状況を学校で確認しています。また、1年生につきましては、まだ使い方について説明できていませんので、パスワードは配付していません。
保護者の皆様には、お願いばかりで申し訳ありませんが、休業中、お子さんの生活リズムがくずれないよう、引き続き「早寝・早起き・朝ごはん」のご協力をお願いいたします。
5/1 臨時休業期間の延長について
5/1 臨時休業期間の延長について
野田市教育委員会より、5月31日(日)まで、公立幼稚園、及び小中学校の臨時休業期間を延期することについての知らせがありました。詳細につきましては、市ホームページや教育委員会よりの保護者様あての手紙(本ホームページ上のメニュー→おたより→野田市教育委員会→新型コロナウイルス感染症における臨時休業についてへアクセス)をご覧ください。
【学校の対応について】
引き続き、連休明けより、週一回の家庭訪問を実施し、子どもたちの健康安全確認と課題の受け渡しを行います。土日、祝日の緊急連絡先は、野田市役所(TEL 7125-1111)です。学校職員に連絡してくれますので、緊急の場合は、連絡をお願いします。
1.家庭訪問実施日
①全学年 → 5月7日(木)
②1.3.5年生 → 毎週火曜日
5月12日、19日、26日
②2.4.6年生・にじいろ学級
→ 毎週木曜日
5月14日、21日、28日
2.内容
①学習課題等の受け渡し
②健康状態把握等の安全確認
※今まで同様
3.実施方法
①職員による家庭訪問
②お子さんとの面会(短時間)
③学童保育所登所の場合は職員が訪問
④不在の場合は、課題の引き取りができませんので、担任にご相談ください。
⑤遠方にお住いのご家庭につきましては、個別に実施方法をご相談させていただきます。
1.3.5年→相談連絡日
月・火曜日
2.4.6年.にじいろ学級→
相談連絡日 水・木曜日
※家庭訪問時は不在です。
4.その他
①臨時休業中の学習支援にご活用ください。
・本校ホームページ動画
・Eライブラリ
パスワード配付済み
・野田市教育委員会の学習支援としての学習動画
学習動画サイト(URA)
https://premiere-movie.work/
(パスワードは、メールで送信済み)
・NHK Eテレ教育番組
・インターネットNHK for school
・野田市学校図書館
コミュ二ティ「図書こみゅ」
https://noda.libcommu.jp/
・文部科学省
「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
・経済産業省
「学びを止めない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
4/30 野田市より マスクの配付について
今週の家庭訪問(4/28.4/30)に野田市より支給されましたマスクを配付いたしました。児童一人3枚1セットの布製マスクです。感染症予防のため、有効活用するようお願い致します。引き続き3密を避け、「早寝・早起き・朝ごはん」と、家庭学習・適度な運動をしっかり行うことのできる環境づくりに、ご協力をお願いいたします。
4/30 野田市より「就学援助の申請について」のお知らせ
今週の家庭訪問(4/28.4/30)に、野田市よりの「就学援助の申請について」の手紙を配付いたしました。学校への提出期限は、5月28日(木)です。学校必着でお願いいたします。
4/30 野田市より「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う登園自粛の再要請について」のお知らせ
野田市児童家庭課からの依頼で、学童保育所に関するお知らせをします。
新型コロナウイルス感染予防として、国は、外出自粛を要請し、人との接触機会を8割減らすとしていることから、学童保育所においても可能な限り、家庭での保育を優先し、通所の自粛を継続していただくよう強く要請させていただきます。なお、自粛要請に伴う5月分の保育料の取扱いにつきましては、対応を検討していますので、決定次第、市のホームページにてお知らせいたします。
※ 市ホームページ https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html
※ 問い合わせ(平日のみ) 野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線 2972)
4/17 臨時休業中の課題の受け渡し方法の変更について
4/17 臨時休業中の課題の受け渡し方法の変更について
16日付で配信したメールでは、休業中の課題等の受け渡し等を来校していただいて実施する予定でしたが、野田市教育委員会の指示により、職員の家庭訪問で実施することとなりました。急な変更で申し訳ありません。お詫びいたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。
1.実施日
①1.3.5年生 → 毎週火曜日
4月21日(火)、28日(火) 午前中
②2.4.6年生・にじいろ学級 →
毎週木曜日
4月23日(木)、30日(木) 午前中
2.内容
①学習課題等の受け渡し
②健康状態把握等の安全確認
3.実施方法
①職員による家庭訪問
②差しつかえなければお子さんとの面会(短時間です)
③学童保育所登所の場合は職員が訪問
④不在の場合は、課題の配付のみポスティングか玄関前に置かせていただきます。後ほど、直接電話にてお子さんとお話しさせてください。
⑤遠方にお住いのご家庭につきましては、個別に実施方法をご相談させていただきます。
1.3.5年→相談連絡日 月曜日
2.4.6年.にじいろ学級→相談連絡日 水曜日(祝日除く)
4.その他
①学習した課題と一緒に、先日配付いたしました「令和2年度学級委員(卒業対策委員)、家庭教育学級運営委員の希望調査」のご提出をお願いします。
②野田市教育委員会より、休業中の学習支援として、学習動画配信についての連絡がありました。配信期間は、4/17(金)から、登校再開までです。内容は、1コマ当たり10分から、20分の学習動画です。今回の配信は、ALTによる英語学習の動画です。英語以外の動画も順次配信予定です。各家庭のインターネット契約の形態により通信料がかかります。
☆臨時休業中の学習支援にぜひ、ご活用ください。
野田市教育委員会 学習動画ページ(パスワードは、メールで送信しています。)
学習動画サイト(URA)
https://premiere-movie.work/
☆その他の 休業中の児童生徒の学習支援
① 野田市学校図書館 コミュ二ティ「図書こみゅ」
https://noda.libcommu.jp/
② 文部科学省「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
③ 経済産業省「学びを止めない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
4/16 春爛漫♪ 花々を紹介!
福田二小の校舎の周りは、春の花が満開です。
ノースポール
三色スミレ
キンギョソウ
なのはな
キンセンカ
ネモフィラ
パンジー
タンポポ
子どもたちのいない校庭は寂しいですが、鳥のさえずりが聞こえ、花々が今が盛りと咲き誇っています。早く、校庭に元気な声が響きわたりますように・・・・・。
新1年生が入学しました。
4月8日(水)入学式(体育館)
男子7名、女子5名 計12名の新入生が、元気に入学しました。
新型コロナウィルス対策で、間隔をあけたり、換気をしたりの中での入学式でしたが、子どもたちは、元気いっぱいの姿を見せてくれました。明日から休校になってしまいますが、また、元気に登校するのを楽しみにしています。
令和元年度が終了しました。
校庭の桜です
令和元年度が、本日で終了します。学校教育に関して、さまざまな視点からご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。
明日から4月です。令和2年度がスタートします。今年度も職員一同、全力で子どもたちへの指導にあたります。ご理解・ご協力のほどをよろしくお願い致します。
明日は修了式
校庭の桜が咲きました。
明日は、修了式です。
家で過ごしたこの3週間、勉強や運動、お手伝いを頑張ってきたと思います。
3月の登校がほとんどなく、進級することに心配もあるかもしれませんね。
明日、先生たちや友達に会えること、楽しみにしていてください。
元気にみんなが登校してくるのを待っています。
卒業証書授与式
3/18
令和元年度卒業証書授与式を行いました。
いつもとちがう、卒業生と保護者、教職員だけの卒業式でした。
久しぶりに登校しての卒業式。6年生が最後の頑張りを見せてくれました。
成長の喜び、進学に向けた希望、感謝の気持ちでいっぱいの卒業式でした。
卒業生のみなさん。卒業おめでとう。
自分を大切に、友達を大切に。中学校でも頑張ってください。
卒業生のみなさんは、これから福二小の応援サポーターです。
よろしくお願いしますね。
卒業式に向けて
3/17
明日は、卒業式です。卒業式ができること、うれしく思っています。
6年生!明日の登校を待っています。
教職員で会場準備をしています。
午後からお花を飾ります。
福二小の校庭の桜のつぼみが大きくなり、
もう少しで花が咲きそうです。
チューリップも咲き始めました。
ありがとうの会
ありがとうの会。
急な実施となり、計画していたものより縮小して行いました。
1~5年生で、ずっと前から少しずつ用意していた6年生へのプレゼントです。
6年生一人一人に渡しました。
そして、「ずっと ずっと」という歌をプレゼント。
6年生からのお礼の歌は「エール」。7人の6年生一人一人の声がきこえてきました。一生懸命に前をを向いて歌う姿。聴いていた子供たちや先生方の心に響きました。
この「ありがとうの会」は、福二小の子供たちのあったかい気持ちであふれていました。一人一人が大事にされ、一人一人の思いが伝わり合う雰囲気でした。福二小で育ってきた子供たちだから、つながりの深さやあたたかさがあるんだなと改めて感じました。
サッカー部お別れ試合
昼休みにサッカー部のお別れ試合をしました。
4.5.6年生チーム対3年・先生チーム。
3.4.5年生チーム対6年・先生チーム。
サッカーが大好きな子供たちが、夢中になって楽しんでいました。
先生方も子供たちの応援の声に押されて頑張りました。
なかなか、得点できなかったけれど、最後は6年生のシュートが決まって終わりました。
太鼓部お別れコンサート
2/28
太鼓部お別れコンサートを行いました。
6年生の太鼓部から、
「大変だったけど、続けてきてよかった」「先輩たちに教えてもらってできるようになって、うれしかった」
「上手に太鼓がたたけるようになって楽しかった」とあいさつがありました。
力強い太鼓の演奏は、福二小の自慢の一つです。6年生だけで演奏する「旅立ち」は特にかっこよく、感動的でした。
新型コロナウィルス感染症対策における臨時休業
3/3(火)~3/13(金)まで
市内小中学校において臨時休校となります。
また14日(土)の土曜授業は中止です。
感染症の状況によっては、休業期間の延長もあります。
そのため、本日(2/28)、予定を変更して、
太鼓部お別れコンサート、サッカー部お別れ試合、6年生ありがとうの会を
規模を縮小して行いました。
おひなさま
児童昇降口におひなさまをかざりました。
地域の方からいただたもので、毎年、6年生が飾っています。
ミニバス部お別れ試合
2/26(水)
ミニバス部のお別れ試合をフレンドタイム(ロング昼休み)に行いました。
6年生チーム対5年生チーム、4年生チーム。
どの試合も6年生チームの勝利。
6年生チームと先生チームの試合では、先生チームの勝利。
全校児童の前で、力いっぱいプレーする6年生3人は、かっこよかったです。
ミニバス部以外の子供たちの大きな声援が、6年生に届いたお別れ試合でした。
全校お別れ遠足
2/21(金)
全校お別れ遠足で「さしま少年自然の家」に行きました。
6年生が思い出に残る遠足になるように、
5年生がリーダーとなり、4年生がバスレクを担当しました。
1号車も2号車も楽しいレクの時間でした。
さしま少年自然の家では、
焼き板プレートを作ったり、芝すべりをしたり、オリエンテーリングをしたりしました。
学年をこえての活動は、互いに思いやり優しい気持ちになります。
天気がとってもよく、あたたかで、笑顔のあふれる1日になりました。
ビブリオバトル
2/20
今日のお昼休みは、ビブリオバトル「グランドチャンピオン大会」。
いままでのビブリオバトルで、チャンプ本に選ばれた子供たちが出場しました。
シリーズの本や作者のことを紹介したり、テレビで見られることと関連づけて話したり、本の紹介がとても上手になりました。
参加していた子供たちから「この本読んでみたい!」と。興味関心をもった本がいくつもあったようです。
オリパラ給食
2/20 今日の給食は、
オリパラ給食「トルコ料理」
ピタパン・牛乳・ケバブ・アーモンドサラダ・ハブチュチョルバス・ヨーグルト
ピタパンは、丸く平らなパン。ケバブを詰めて食べました。
ハブチュチョルバスは、にんじんのスープ。
いろいろな味を楽しみました。
聖華保育園マラソン大会
2/20(木)
聖華保育園のマラソン大会が校庭で行われました。
見ていた福二小の子供たちから「がんばれ~」と声援。
広い校庭を力いっぱい走る姿に、元気をもらいました。
ぐんぐん遊び
2/19(水)
6年生が卒業するまで、21日になりました。
昇降口のメッセージつきのカウントダウンカレンダーには、
「今日のぐんぐん遊びが楽しみ。みんなで仲良くあそべる福田二小はいい学校。」とありました。
昼休みのぐんぐん遊びは、縦割りグループで遊びます。
缶けり、おにごっこ・・・
天気がよく、あたたかく、汗をかくほどでした。
縄跳び記録会
2/17(月)
校内縄跳び記録会を実施しました。
短縄跳びは、30秒で何回跳べるかを競いました。
1.2年生は、前跳び、後ろ跳び、あやとび、交差跳び。
3.4年生は、あやとび、交差跳び、側回旋交差、二重跳び。
5.6年生は、側回旋交差、あやとび、交差跳び、二重跳び、はやぶさ。
長縄跳びは、縦割りグループで12月の記録からどれだけ記録が伸びたかを競いました。
一人一人が目標に向かって頑張る姿、友達を応援する姿、チームで協力し合う姿がたくさんありました。
応援ありがとうございました。
消防署見学
2/14
3年生が福田一小と一緒に消防署見学に行きました。
救急車の中やはしご車、隊員の皆さんが生活するところ、通信指令室などを
見せてもらいました。実際に消防服を着る体験しました。
訓練の様子を見たり、消防士になった理由や仕事の大変なところなどを聞かせてもらったりしました。
歌のプレゼント
2/13(木)
養護教諭が明日から産前休暇でお休みとなります。
集会を行い、子供たちから ♬まってるね♫ という歌のプレゼントをしました。
赤ちゃんを楽しみにしている先生の話を聞いて、
子供たちも職員もとってもうれしい気持ちになりました。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
本の読み聞かせ
2/12(水)
今日は、今年度最後の本の読み聞かせでした。
5.6年生が聞きました。
本に興味を持ってもらいたい、読書を楽しんでほしいと
願い、継続して読み聞かせをしていただいています。
6年生は、今日「6年間ありがとうございました。」「毎回、楽しみでした。」
「本が好きになりました。」と感謝の気持ちを伝えていました。
今年度3名のボランティアの方に17回来ていただき、
137冊の本を読んでいただきました。
ありがとうございました。
6年生・福田中学校へ
2/8(土)
6年生が福田中学校で体験入学をしました。
授業や部活動を見学しました。
先輩たちが熱心に授業に参加したり、部活動を生徒たち自身がすすめたりする姿は、かっこいいなと思ったことでしょう。「自分も入学したら頑張りたい」と希望と緊張感を持ったのではないでしょうか。
6年生・キャリア教育講演
2/7(金)
6年生がキャリア教育の一環で、職業の話をトリマーの待山さんから伺いました。
働くことの意義、仕事のやりがい、かかげる理念、子供たちへの願い、など丁寧に話してくださいました。
子供たちは、なにげなく見ている職業について考えを深めていました。
4年生・福祉学習
2/7(金)
4年生が総合的な学習の時間に福祉学習をすすめています。
今日は、市内の中村さんと盲導犬グリに学校に来てもらいました。
中村さんのお話や盲導犬の姿から、子供たちは多くを学んだと思います。
「見えなくなってみえるものがあった、それは、人のやさしさ」
「人と違うことを受けとめるのは大変なこと」
「やさしさ+やさしさ=勇気」「しなやかで強いことがやさしいこと」
「気づかいができるやさしい人になってほしい」・・・など心に残るメッセージがたくさんありました。
中村さんが普段使っている生活用具などもたくさん見せていただきました。
4年生・野鳥観察
2/5(水)
4年生が野鳥観察会をしました。
冬の生き物の様子を観察する理科の学習です。天気がよく、あたたかな午後でした。双眼鏡を持って学校の周りを歩きました。ノスリ、キジバト、ヒヨドリ、モズ、など9種類の鳥を観察しました。
子供たちは、とても熱心に観察したり講師の田中先生の説明を聞いたりしました。
学校の周りの自然環境にも改めて関心を持つことができました。
6年生歯科指導
2/4
学校歯科医の種村先生を講師におむかえして
6年生の歯科指導を行いました。
6年生の歯に合った正しい歯みがきの仕方や歯肉炎等について学びました。
1年生のときにも行った歯の汚れ検査(歯垢の赤染め)をしました。
自分の歯の汚れに気づき、どのように歯みがきをしたらよいのか
自分自身で確かめながら考えることができました。
1年生の時の1回だけでない継続した取組が、
これからの子供たちの健康に対する意識をさらに高めることにつながるのではないかと思います。