学校の様子

学校の様子

10/1 3年生の教室で羽化成功!


 
 一番目の写真は、ナミアゲハの前蛹(ぜんよう)といい、さなぎになる前の様子です。嬉しいお知らせです。連休明け9/23(水)の朝に、オスのナミアゲハの成虫(二番目の写真)、そして、昨日9/30(水)の朝に、メスのナミアゲハの成虫(三番目の写真)が無事羽化していました。場所は、3年生の教室です。メスの成虫は、一回り小さくて心配しましたが、元気に飛び立っていきました。昇降口前の廊下では、クロアゲハの幼虫(四番目の写真)も飼育しています。どんなさなぎになるのか、どんな成虫が羽化するのか今から楽しみです。

9/30 フレンドタイム



 本日は、水曜日、週一回のロング昼休みでした。この時間を「フレンドタイム」と称し、クラス全員で遊ぶ時間としています。それぞれの学年が、それぞれ考えた遊びをクラスの友だちとともに楽しみました。バスケットや鬼ごっこやドッチボールなど楽しい時間を過ごすことができ、みんな満足気な表情でした。

9/29 大人に近づくということ!



 今日の6時間目に、5年生は保健の授業を行いました。「第二次性徴について」です。思春期の入り口に起こる身体と心の変化について、養護教諭の大平先生から話を聞きました。図や絵を交えた話に、どの子も真剣に耳を傾けていました。説明を聞いた後は、男子と女子に分かれて話を聞きました。もしかしたら、初めて聞く話にびっくりした子もいたと思います。5年生の保護者の皆さんにお願いです。今日の学習のことについて、お子さんから話を聞く機会を持っていただけたらと思います。この時期の子どもたちの多くは、大人に近づくということに、不安や心配を抱えることも多いです。大人の先輩として、アドバイスしていただけたらと思います。学校と家庭で情報共有しながら協力し、子どもたちの応援団となりましょう!

9/28 校内授業研修実施



 本日、校内授業研究会を行いました。今年度本校は、算数科の研究に取り組んでいます。研究テーマは、「自ら学び、楽しく学習に取り組む児童の育成」です。4校時には3年生の「かけ算のひっ算」、5校時には5年生の「図形の角を調べよう」の単元の授業を展開しました。放課後には、野田市教育委員会の村田先生を講師にお迎えし、授業後の協議会を行いました。研修を積み重ね、指導力向上に努めています。3年生も5年生も頑張りました!

9/28 縄文時代の生活?



 にじいろ学級のお友だちが、朝の散策の時間に見つけた木の実や木片を使って、おもしろい活動を始めました。まさに、縄文時代の人々が生きていくために行っていただろう営みとそっくりの活動です。落ちていた木の実をすりつぶしたり、草の実を木片を使ってそぎ落としたり・・・。また、石や木片や葉っぱを拾ってくる人、調理?の仕事をする人に分かれて上手に役割分担をしたり・・・。活動後は、しっかり後片付けをしていました。自然発生的に始まった活動ですが、終わった後は「明日も遊ぼう!エイエイオー」と、楽しげに声を合わせて教室に戻りました。みんな「遊びの天才」です。