学校の様子

学校の様子

1/31 ミニミュージアム



 アートエンジョイクラブで作った作品を「ミニミュージアム」と名付けて、けやきルームに展示しています。
消しゴムハンコやプラバン、うちわで作った壁掛けなど、たくさんの作品があります。
 展示物を子どもたちは興味深く見ています。いろいろなクラブの参観を通して、3年生は、来年度どのクラブに入ろうか考えていきます。

1/28 跳び箱運動



 体育の学習では、どの学年も跳び箱運動に入りました。低学年から高学年まで、どの学年も発達段階や個人の技能に合わせた技の習得に励んでいます。高学年になると8段を軽々と跳び、技を美しく見せる練習に入る子もたくさん出てきます。一年一年の積み重ねが力になり、運動能力向上につながります。頑張れ!福二っ子!

1/27 先生方にインタビュー



 今日の1年生の生活科は、学校で働く先生方へインタビューする学習でした。授業の時間には、担任外の先生へインタビューしに行き、休み時間には、担任の先生へインタビューに行きました。お話を聞きたい先生を一人が二人選び、自分が選んだ先生を選んだお友だちと合流してグループを作ります。一人二回のインタビューを行いました。
 1年生は、入学して9カ月経とうとしています。あいさつや各部屋に入る時のマナーもしっかりとでき、たくましくなりました。成長しました。

1/27 2年生昔遊びの説明文


1/25(火)2年生国語の授業の様子

 2年生は、国語で「むかし遊び」を題材にし、遊び方の説明文を書く学習を行います。2年生に「むかし遊び」にはどんな遊びがあるかを投げかけるとたくさんの遊びが出てきました。「はねつき」「たこあげ」「こままわし」「あやとり」「ふくわらい」「めんこ」「けん玉」etc・・・。たくさん出てきた遊びの中で、「カルタ」で実際に遊んでみました。使ったカルタは、昨年、今年と創立記念集会の時に紹介している「三ヶ尾カルタ」です。今から18年前に福二小に在籍していた先輩方が作ったカルタです。札の裏には製作者の学年と名前が書いてあります。こうした体験活動を通して、福二小、三ヶ尾地区の宝を再認識してくれるといいなと思います。
 これから、自分が遊び方を説明したい遊びを選んで、説明文を書く学習に入っていきます。

1/26 鈴木貫太郎出前授業

    今日は、生涯学習課の笹川さんと川名さんをお迎えし、「鈴木貫太郎」の出前授業をしていただきました。6年生の社会科の学習です。鈴木貫太郎は、太平洋戦争を終わらせたその当時の内閣総理大臣で、野田の偉人です。授業の中では、鈴木貫太郎の生い立ちや功績、エピソードを聞くことができました。また、鈴木貫太郎の持ち物であった勲章や刀、トランプなどを見せていただきました。鈴木貫太郎が総理大臣になったときに東葛飾の小学生が激励の作文を贈っています。その中にその当時の福田二小6年生二人の作文もあり、見せていただきました。貴重な体験でした。