学校の様子

学校の様子

10/21 日時計作り

   今日は、秋晴れの過ごしやすい1日でした。校庭に出てみると、3年生が理科で実験している日時計が置いてありました。朝から1時間ごとに影の位置を記録して、完成させます。この実験で、太陽がどのように動いているかを調べます。1日かけての実験です。子どもたちの近くでは、黄花コスモスが揺れていました。

10/21 おはなし給食11日目

 

「おばけのアッチとコロッケとうさん」

  作  角野栄子

  絵  佐々木洋子

    おはなし給食11日目は、「おばけのアッチとコロッケとうさん」の本に登場するコロッケが主役です。テレビ番組に出たおばけのアッチは、天才コックと言われ得意になっています。ところが、アッチはコロッケが上手に作れなくなってしまいました。売れ残ったコロッケを捨てようとしたその時、そのコロッケがしゃべり始めます。そのコロッケがコロッケとうさんでした。さて、アッチは昔のように上手にコロッケを作れる天才コックにもどれるのでしょうか?少し厚い本です。中学年向きの本です。児童昇降口に展示してある本を手に取ってみている.1年生もいました。今日、お昼の放送でこの本を紹介したのは、にじいろ学級の長田先生です。

10/20 おはなし給食10日目



「ノラネコぐんだんパンこうじよう」
 作 工藤ノリコ
 おはなし給食10日目は、「ノラネコぐんだんパンこうじよう」に出てくるパン(ツナパン)が主役です。この絵本は、ノラネコ軍団が、ワンワンちゃんのパン工場に夜忍び込んで、大きな大きなパンを作って工場をこわしてしまうお話です。大切な工場をこわしてしまったので、ワンワンちゃんに仕事を言いつけられます。さて、どんな仕事なのでしょうか。工場よりも大きいパンをどうしたのでしょうか。気になりますね。
 お昼の放送で絵がとってもかわいいこの絵本を紹介したのは、養護教諭の鯉渕先生です。ノラネコ軍団が、ニャーニャー言いながら会話しているところに面白さがある絵本です。低学年にぜひ、読んでほしい本です。

10/19 市内音楽会



 本日、3年ぶりに実施された野田ガスホールでの「市内音楽会」に、本校の太鼓部が出演しました。ここ数年、コロナ渦のため大きな舞台に立つことができなかったので、子どもたちにとっては、初めての大きな舞台でした。残念ながら、保護者の皆さんが会場に入ることはできませんでしたが、今までで最高のパフォーマンスを披露することができました。写真は、舞台に上がる前の緊張した面持ちの様子ですが、舞台を下りた後は達成感でいっぱいの表情でした。(ホール内での写真撮影は禁止されていたので残念ながら舞台上の写真はありません。)午前午後の入れ替えで2日間という日程での音楽会でした。リズムを崩すことなく細かなところまで合わせた素晴らしい演奏だったとお二人の講師の先生にも褒めていただきました。そして、三つの中学校の圧巻の演奏を鑑賞することができたのも、子どもたちにとって目標を持つ、よい機会となりました。
 また、いつも指導をしてくださっている太田先生も会場に駆けつけてくださり、準備を手伝ってくださいました。今日、心をひとつに「三ヶ尾獅子太鼓」の演奏ができたのも、太田先生のご指導のおかげです。ありがとうございました。

10/19 おはなし給食9日目



「ムジナ探偵局」
 作 富安 陽子
 画 おかべ りか
 おはなし給食9日目は、「ムジナ探偵局」に出てくる水ようかんが主役です。ムジナ探偵局は、ヘンテコ横丁にあります。まいこんでくるのは、どれもへんてこな事件ばかり・・・。ちょっととぼけたムジナ探偵と源太少年の迷コンビが織りなす楽しい事件簿です。探偵事務所に相談に来た謎の女性に源太少年がお茶と一緒に出したのが、ようかんです。夢に出てきたことが本当になったと女性が相談に来た事件は、どうなるのでしょう?3つの事件が展開される本です。
 今日のお昼の放送で本を紹介したのは、2回目の登場、サポートティーチャーの菅原先生です。中学年から、高学年向きの長編の本です。秋の夜長に読んでほしい本です。