学校の様子

学校の様子

11/1 わぴちゃん特別授業


 本日、わぴちゃんこと野田市在住の岩槻秀明さんを講師にお迎えし、学校周りの自然観察を行いました。1.2年生は2時間目、3.4年生は3時間目に行いました。曇りでしたので、チョウや蜂などの昆虫はなかなか見つけられませんでしたが、珍しいショウリョウバッタモドキ、いなご、越冬するトノサマバッタ、かえるなどの生き物や、どんぐり、くず、ガマの穂、しゅろなど、たくさんの植物の発見がありました。フィールドワークでは、1.2年生はいろいろな生物に親しむこと、3.4年生は外来種についても知ることをめあてに活動しました。先日、全校で植えたコスモスが花をつけた様子や、虫たちの蜜源として残してくださったセイタカアワダチソウも見ることができました。図書室にあるたくさんの本を執筆されているわぴちゃん先生と実際に会って話を聞くことができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。次回は、5.6年生が生物多様性についての講義を受け、自然の大切さや環境問題についての学びを深めます。

10/31 算数の授業研究



 本日、算数の授業研究会を実施しました。講師に野田市教育委員会の指導主事の長谷川先生をお招きし、4時間目に5年生の「平均」の授業、5時間目に6年生の「およその面積と体積」の授業研究を実施しました。本校の研究主題は「自ら学び、楽しく学習に取り組む児童の育成」サブテーマは、~一人ひとりが輝く算数の授業づくり~です。導入を工夫し実生活に生かせる学習や、個に応じた指導、ICTを活用し発表や話し合いの場面を工夫することなどに重点を置き、授業を進めました。授業後に研究主題にどの程度迫れたのかについての話し合いをしました。長谷川先生からは、たくさんのアドバイスをいただきました。

10/31 おはなし給食17日目、最終日


「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 第16巻」
 文   廣嶋 玲子
イラスト jyajya

 今日は、おはなし給食17日目でした。今日の主役は、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 第16巻」に登場するいいものナゲットです。千葉県産の豆腐とひじきと鶏肉を使ってナゲットを作りました。「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は、子どもたちに大人気のシリーズ本です。現在18巻まで発売されています。どこともわからない町の路地にある銭天堂のおかみは、紅子という大柄の女の人です。この18巻には、4つの話が収録されています。その中に「いいものナゲット」というお話があります。主人公は幼稚園児の信太です。このナゲットを食べるといいものが手に入る駄菓子です。信太はこのナゲットを食べてどうなるのでしょうか。そこに書いてある注意書きは?おはなし給食最終日の今日、お昼の放送で本を紹介したのは校長です。この本は、中学年~高学年向きの本です。また、このおはなし給食を企画したのは、栄養士の先生と学校図書支援員さんです。そして、給食を実際に作ってくれたのはお二人の調理員さんたちです。1ケ月続いたおはなし給食は、子どもたちにとってどうだったでしょうか。ご家庭で感想を聞いてみてほしいと思います。

 

10/27 おはなし給食16日目


「ルルとララのフレンチトースト」
作 あんびるやすこ
 今日は、おはなし給食16日目でした。今日の主役は、「ルルとララのフレンチトースト」に登場するフレンチトーストです。青森のリンゴを使ってアップルフレンチトーストにしました。ルルとララシリーズノートパソコン本の料理は、去年もたくさん給食に登場しました。この本は、硬い食パンがおいしく変身するフレンチトーストの作り方をレクチャーしてくれています。ココアやいちごミルクあじなど、作ってみたくなるフレンチトーストがたくさん登場します。今日、お昼の放送で本を紹介してくれたのは、狼先生です。子どもたちには、自分の人生を健康に豊かにしてくれる料理に興味を持ってほしいので、読んでほしいシリーズ本です。

10/27 持久走練習



 本日、持久走練習2日目でした。おとといの練習1日目には、練習時に危険がないように、6年生とにじいろ学級のお友だち、そして職員が校舎外周の砂利や石ころや落ち葉を掃いて整備しました。今日は、秋晴れのとてもいい天気でした。運動をするのにもとても良い陽気でした。今日の練習では、高学年が校舎外周を走りました。次回は、低学年が外周を走ります。外周を走ると除草作業の時に保護者の皆さんが残しておいてくださったセイタカアワダチソウ(アレルギーの原因になるブタクサではありません)が、きれいに咲いています。虫媒花なので蝶や虫がたくさんきています。また、先日全校で植え付けしたコスモスが咲き始めています。健康観察表や保護者の印を忘れてしまうと練習することができませんので、ご家庭のご協力をお願いいたします。体力向上を図るための取組です。