お知らせ

中央小学校からのお知らせ

4月24日

各種検診が始まりました。学校医の先生方、今年もよろしくお願いいたします。

3年1組さんと「市内めぐり」に出かけてきました。

関宿城では、館内を回りながら、展望フロアーまで上がりました。

市役所では、議場の見学の後、8階から野田市の様子を眺めました。あいにくの雨でスカイツリーや筑波山は見られませんでしたが、「中央小」ははっきりと見えました。

「中央小の3年生は、どのクラスも見学のマナーがとてもよいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

4月23日

本日は3年3組の皆さんと市内めぐりに行ってきました。

 

関宿城博物館では、展望フロアから江戸川と利根川が分かれるところを確認しました。

野田市役所では、議場を見学し、3つのクイズを通して市議会について知りました。

市役所8階の展望フロアでは、学校や駅を探したり、田畑や住宅、工場が多いところを確認したりしました。

明日は3年1組が市内めぐりに行ってきます。

4月22日

一週間のスタートはあいにくの雨模様。寒暖差が激しいので、体調管理には十分注意しましょう。

1年生は、数字をかく練習をしていました。皆さん姿勢良く座って書いていました。

2年生の音楽では、「こいぬのビンゴ」という曲を楽しく手拍子をしながら歌っていました。

 2年生の算数では、「2けた+2けた」の計算を筆算でする方法を確かめていました。

3年生の国語「白い花びら」では、段落ごとにどのようなお話が書かれているかを確かめていました。

6年生の算数「対象な図形」では、線対称な図形を描く方法について考えていました。

6年生の英語では、出身地(I'm from ・・・.)や好きなもの(I like・・・.)などを相手に伝えていました。

4年生の国語「白いぼうし」では、物語の不思議について考えていくための学習問題づくりをしていました。

 

4月19日

3年2組のみなさんと「あさかぜ号」に乗って市内めぐりに出かけました。

野田市内の様子を車窓から確認しながら、関宿上博物館を目指しました。

続いて野田市役所内を見学しました。教育委員会の先生や議会事務局の職員の方に、説明をしてもらいました。

最後に、市役所の8階からどの方角に何があるかを確認しました。スカイツリーもうっすらと見えました。

見学したことをもとにして、私たちが住む野田市についてこれから詳しく勉強していきます。

3組は23日に、1組は24日に見学に出かけます。

4月18日

6年生が「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

4年生と5年生は「野田市学習到達度調査」を実施しました。

本調査は、中央小の児童の学力や学習状況を把握・分析して、成果と課題を検証し、その改善を図ることを目的としています。調査結果を有効に活用し、学習指導の改善を図り、子どもたちの学力向上につなげていきます。

4月17日

4月とは思えない気温の高い日が続いていますが、どの学年も集中して学習に取り組んでいます。

部活動も始動しました。少ない練習回数ですが、有意義な活動となるように全職員でサポートしていきます。

 

4月16日

今年度は「音楽」「理科」に加え「外国語(英語)」も専科教員による学習指導が行われます。

「音楽」は、3年生以上の学年が専科による指導となります。

「理科」は、5・6年生が専科による指導となります。中学校で理科を担当していた先生による授業です。

「外国語(英語)」は、3年生以上の学年が専科による指導となります。ALTとのペアによる指導により、より充実した学習活動となります。

専科による指導により、教科専門性・授業の質向上だけでなく、多くの教員が関わることで多面的な児童理解につながります。

第1回学習参観・学級懇談会およびPTA定期総会のご案内

4月27日(土)に、今年度第1回目の学習参観と学級懇談会を実施いたします。
あわせて、令和6年度PTA定期総会も開催いたします。

当日は、以下の日程で進めてまいりますので、多くの皆様のご参加をよろしくお願いいたします。


・学習参観[各教室] 9:15~10:00
・PTA総会[体育館] 10:15~11:00
・学級懇談会[各教室] 11:15~11:55
・役員係説明会 12:05~12:25

 

4月15日

1年生の給食が始まりました。みんなで力を合わせて準備や片付けが上手にできました。残さず食べられたかな?

 今年初めての「ロングふれあいタイム」でした。初夏のような陽気の中、新しいクラスの仲間と元気いっぱい遊びました。

4月12日

小学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生。今日は、自分のお名前を書く練習をしていました。

3年生が「リコーダー講習会」に参加しました。講師の先生に音の出し方を楽しく教えていただきました。

くすのきさんは、みんなで上履きのお洗濯をしていました。きれいになりましたか?

新学期となり緊張の続いた1週間でしたね。ゆっくりと休んで、また来週から元気に登校してください。

4月11日

1年生が元気に登校し、全校児童590名がそろいました。今日から本格的に令和6年度のスタートです。

「もりのほんだな」さんによる読み聞かせが始まりました。1年間よろしくお願いいたします。

高学年は、発育測定を行いました。1年間でどれだけ大きくなったかな?

給食も始まりました。残さずたくさん食べましょう!

4月10日

ようこそ中央小学校へ

令和6年度 第152回 入学式を行いました。一人もお休みせずに新入生88名全員がそろいました。

お天気もよく、満開の桜が1年生を迎えてくれました。

いよいよ式が始まります。ドキドキ・・・

お客様も皆さんの入学をお祝いしてくれました。

 

しっかりと先生やお客様のお話を聞くことができました。立派です。

6年生はきれいな歌声で皆さんを歓迎してくれました。

担任の先生の発表です。

「お友達と仲良く」「交通事故に遭わないように」「先生のお話をしっかり聞く」

3つのお約束を守って、楽しい小学校生活が送れるように頑張りましょう!

4月9日

6年生が中心となって、明日の入学式の準備を行ってくれました。

式場となる体育館や1年生の皆さんが使う教室の準備ができました。

明日の天気予報は晴れ 雨の心配はないようです。

85名の新入生の皆さんが、元気に登校するのを楽しみにしています。

4月8日

満開の桜に迎えられ、令和6年度がスタートしました。

新たに中央小学校の職員となった14名の先生方の「着任式」を行いました。

みなさんよろしくお願いします。

続いて、ドキドキ・ワクワク「担任発表」です。

担任以外の先生方の紹介です。

学校教育目標「自ら学び 心豊かで たくましい児童の育成」を目指して、入学予定児童を含めて591名のお子様の成長を51名の職員で支えてまいります。

保護者の皆様、地域の皆様、本年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

修了式、お別れの会

令和6年3月22日(金)、修了式とお別れの会が体育館で行われました。
修了式のはじめに、各学年の代表児童ががんばったことの発表を行いました。

学習、運動、学校行事、それぞれに目標をもって臨んでいたことがよくわかりました。


困難なことにあたっても、お家の方や周りの友達からの支援を得ながら工夫して取り組み乗り越えていった様子が伝わりました。

次に校長先生から以下のような話がありました。


「みなさん、おはようございます。
いよいよ令和5年度、最後の日となりました。
3月18日に6年生、108名が卒業しました。卒業式の前日には、5年生が心を込めて、準備をしてくれました。卒業生の姿に感動しましたが、呼びかけや歌で感謝や引き継ぐ決意を表した5年生の姿にも校長先生は感動しました。最高学年のバトンがしっかりと渡されたなと感じました。
さて、今年度は運動会に始まり、各学年の校外学習や猿島少年自然の家の林間学校など活動が戻ってきましたね。チャンスをいかして、実行委員さん中心に全力で取り組んでくれてありがとうございました。
挨拶・清掃・歌声の中央小学校の3本柱を意識して、各委員会が活発に活動して、中央小学校を元気できれいな学校にしてくれました。部活動では運動部の活躍は目覚ましいものがありましたね。合唱部、吹奏楽部の皆さんの演奏や歌を、全校のお友達に見てもらえたのも本当に良かったと感じています。
一年間同じ教室で過ごしたお友達ともこうして過ごすのは今日が最後です。お友達に「ありがとう」の気持ちを伝えてください。一年間いろいろなことを教えてくださった先生ともお別れです。「ありがとう」の気持ちを伝えてください。
一年間使わせてもらった、教室、机、いす、ロッカー、黒板、などたくさんの物にも感謝の気持ちを伝えてください。先生からは毎日元気をたくさんくれた皆さんにお礼をさせてください。「本当にありがとうございました。」
最後に、長い休みの約束です。春休み中、けがや事故に遭うことなく、元気に過ごしてください。」
続いて、生徒指導主任の田中教諭から春休みの生活について話がありました。


はるやすみの頭文字を使って、春休みの過ごし方について確認しました。


「は」…はるやすみは
「る」…るーると
「や」…やくそくをまもって
「す」…すまほやゲームはほどほどに
「み」…みんなであんぜんにすごそう
今年度も一年間、中央小学校の全児童が大きな事故等なく安全に過ごすことができました。
春休みも引き続き、健康で安全に過ごし、4月に元気な姿を見せてほしいと思います。

最後に、3月末で中央小学校を去られる19名の先生方とのお別れ式を行いました。


出席された17名の先生方から一言ずつ、あたたかい励ましの言葉をいただきました。
子ども達も、感謝の気持ちをもって、一人一人のお話を聞いていました。
代表児童が感謝の言葉を述べ、花束を贈呈しました。

全校の児童と職員で校歌を歌いました。


中央小学校の子ども達のために尽力くださった19名の先生方、本当にありがとうございました。


新天地でのご活躍を期待しています。

 

卒業証書授与式②

令和6年3月22日(金)、18日(月)に行われた卒業式に体調不良等で欠席された7名の卒業証書授与式を第一音楽室で行いました。
保護者、職員の見守る中、堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。


校長先生から式辞が述べられました。


元担任からの祝電も紹介されました。


最後に校歌を歌いました。
小学校生活での最後の校歌斉唱です。


6年担任だけでなく、関係職員も参列し、7名の卒業生を送り出すことができました。
中学校でも活躍されることを期待しています。

 

今年度も残り2日となりました

令和6年3月21日(木)、風が強いですが暖かな春の気候となりました。
表校庭のコブシやモクレンが咲き始めました。


サクラのつぼみも膨らんできており、開花間近となりました。

花壇の花もきれいに咲いています。


校章をデザインして植えられた葉牡丹やパンジーなどの花も元気に咲いています。


今年度の子ども達の登校も、今日を含めて2日となりました。
教室では、自分の机やロッカーの整理や掃除をしている子ども達の姿をたくさん見かけました。


1年間お世話になった教室や道具に感謝を込めて掃除しています。


また、次に使う学年の子ども達のことを考えて、少しでもきれいな教室で迎えられるように頑張っていました。


中央小学校の校舎は昭和3年に建てられた3年館、昭和7年に建てられた7年館がありますが、90年以上普通教室として子ども達が使用しています。
古い建物ですが、子ども達は大切に使用しています。そして、いつまでもこの校舎、教室で生活できるようきれいな環境を保とうと頑張っています。
明日が今年度最後の登校日です。
元気に登校してください。

給食最終日

令和6年3月19日(火)、本日は今年度の給食最終日でした。
各学年の給食準備の様子です。
1年生の様子です。
給食当番の児童は素早く白衣に着替え、準備に取り掛かります。


2年生の様子です。
当番以外の児童は手洗い後、席に着いて静かに配膳を待っています。


3年生の様子です。
みんなに同じ分量で配膳できるよう気を付けています。


4年生の様子です。
給食当番の児童がてきぱきと行動し、とても早く配膳を終えることができました。


5年生の様子です。
5年生は1階にある配膳室から3階の教室まで、自分たちでおかずの入ったバットや食器を運んでいます。
みんなで協力して、素早く配膳に取り掛かります。


1~4年生は各学年の前の廊下に、食器等が乗せられたワゴンが配膳員さんによって用意されています。
私たちが毎日安全に給食を食べられるよう用意をしてくださっている配膳員さんに感謝を申し上げます。
また、おいしく栄養のある献立を考えてくださっている給食センターの栄養士さん、調理員さんにも感謝を申し上げます。
今年度最後の給食、どの学級の児童もおいしくいただきました。

 

6年生が立派な姿で卒業しました

令和6年3月18日(月)、第151回卒業証書授与式が行われました。
当日は風の強い中でしたが、式場内は終始あたたかい雰囲気の中で6年生を送り出すことができました。
入場の様子です。

6年間で心も体も大きく成長しました。

卒業証書授与の様子です。
一人一人、しっかりと校長先生の目を見て、証書を受け取っていました。


力強い眼差しから中学校での決意を感じました。


校長式辞、来賓祝辞の様子です。


PTA会長の織原様からあたたかい励ましのお言葉をいただきました。


門出の言葉の様子です。
卒業生の感謝の気持ちが伝わる呼びかけと歌でした。


一人一人が堂々と呼びかけ、歌声にはそれぞれの思いが込められていました。


在校生からは、「挨拶、清掃、歌声」の中央小の三本柱をしっかりと受け継いでいく覚悟を感じました。
また、響きある歌声で6年生の門出を祝福しました。


卒業生退場の様子です。
最後に、担任から一人一人に言葉をかけ、お花が渡されました。


6年間の学校生活を通して、様々なことを吸収して、立派な姿で巣立っていきました。
中学校でのさらなる活躍を期待しています。

 

卒業式準備

令和6年3月15日(金)、5年生と職員で卒業式準備を行いました。
6年生が使用する教室や廊下、式場である体育館周辺の掃除を行いました。
その後、体育館では式場の準備にとりかかります。
パイプ椅子を並べたり、紅白幕を設置したりしました。


自分から仕事を見つけて働こうとする5年生、立派に成長しています。


6年生の教室では、装飾が施されていました。


気持ちよく6年生が卒業できるよう、丁寧に飾り付けを行っています。


5年生が下校後に、職員で会場づくりの仕上げを行いました。


ステージ前には、色とりどりの花も設置し、あたたかな環境の中で6年生を見送りたいと思います。


6年生の中には体調不良者も出ており、心配しております。
土曜日・日曜日はゆっくり休んで、万全の体調で当日を迎えてください。