文字
背景
行間
園の様子
様々な紙を使って作ることを楽しんでいます【うさぎ1組】
登園してくるお友だちが増え、部屋にも明るい声や笑顔が戻ってきました
うさぎ1組では、様々な紙を使って作ることを楽しんでいます
最初は△〇□の形を組み合わせたり貼り合わせたりして遊んでいた子どもたち。
遊んでいるうちにどんどんアイディアが生まれ、いろいろな作品が出来てきました
「おばけ作ったよ~」
先週は、作ったケーキやサンドイッチを使ってレストランごっこが始まりました
「レストランにはメニューがあるよね」とさりげなく促すと
「ハートを貼ってかわいいいのにしようよ」
ハートを切り抜いて作っていました
広告紙を丸めて棒作りも始まりました
「上手に作れないから、先生作って・・・」
なんて言ってた子どもたちも少しずつ自分で作るようになってきました
戦いごっこも楽しんでいますvs
自分で作る楽しさを感じながら遊ぶ楽しさを味わっていけたらと思います
5月22日(金)
2組さんと一緒に散歩に行ってきました
この前観た桜の木はきれいな緑の葉っぱが付いていました
河川では工事をしていて「かっこいい~」と見入っていました
芝生では虫を探したり保育者とかけっこしたり
思い切り体を動かして遊びました
「おにきめ、おにきめ、だれがおにかな?」
「いくぞ~」「にげろ~
」
春から夏への季節の変化が少しずつ感じられるようになってきました。
きゅうりや朝顔の生長を観たり、ありの巣の様子を観察したりして自然物に触れながら遊んでいます
さんぽいきた~い!!(きりん組)
5月21日(木)
雨の日が続き、「さんぽいきたいな!!」「はれないかな?」
と、外を眺めては言っていた子ども達。
「せんせい!あめふってないよ」「さんぽいきた~い」
「よし!行こう!」
と、散歩に出掛けました。(他にも散歩に行きたい理由はありましたが、その話はまた後日)
共生館までの道のりだけでも、子ども達の発見はすごい
「はながさいてるよ!」
「におい するかな?」
「かいでみてよ」「うん…」
「なにもしないよ!?」(においはないよ)
「そうなんだ~」
「あっ!なにかいるよ!!」
「みのむしだ」
「なかにいるのかな?」
「うごいてるよ」
「なかに いるんだね」「すご~い」
周りをキョロキョロしながら歩いていると…
「ここにもあった」
たくさんみつけて喜んでいると…
「ハチがいる。こわ~い 」
「何もしなければ、大丈夫だよ。ハチは、なにしてるのかな?」
「ミツをはこんでるんだよ!」
「これ、なんだ~?」
「もぐらだ~」「顔だしたのかな?」
「ここに、あながあいてるよ!!」
歩くたびに、たくさんの発見があり、園に戻ってからも図鑑を見ながら
「このはな あったね」「あのハチ これだ!!」
と、夢中に話していました。
「あした はれるかな?」「また いこうね」
と降園していきました
また、みんなで行きましょうね
5月のねらい【いちご組】
《5月のねらい》
〇外気に触れ、気持ちよく過ごす。
〇保育教諭との触れ合いを喜んだり、興味のあるおもちゃで遊んだりする。
きゅうりの苗植えを楽しみました【うさぎ組】
5月8日(金)
新型コロナウイルスによる自主休園中のため、登園のお友だちが少なくちょっぴり寂しいお部屋の中で、みんなで作ったこいのぼりが元気に泳いでいます
(うさぎ1)
(うさぎ2)
毎日手洗いうがい消毒を徹底し、新型コロナウイルスに負けないよう“元気な体作り”のために戸外で思い切り体を動かして遊んでいます
今日は登園しているお友だちといっしょに、きゅうり苗を植えたり、あさがおの種を蒔いたりしました
中には「ぼくは きゅうり嫌いだから やりたくないもん」
なんて言ってるお友だちもいて、保育者としてはますます一緒にやって欲しくなりました
「みんなが知ってるきゅうりの味とは違うかもよ~」
その一言でみんなでうさぎ農場へ
「大きくなってね」
「おいしいきゅうり出来るかな~」
みんなで苗を植えました
あさがおの種も一粒ずつ蒔きました
「きれいなお花、楽しみ」
重いジョーロを2人で持って水をあげていました
みんなできゅうりやあさがおの生長を観察して楽しみたいと思います
ちなみに・・・
土の中から「ねっこ」を発見
「よいしょよいしょ
」
「うわぁなが~い
」
綱引きが始まりました
元気いっぱいの子どもたちです
りんご組《新年度スタートです♪》
りんご組 新年度が始まりました
男の子10名、女の子11名、計21名でスタートのりんご組さん
みんな明るく元気で、りんご組になった嬉しさでいっぱいの子どもたちです
新入園児の子も、おうちの人と離れる際に泣いてしまう子もいましたが、少しずつ園生活に慣れてきた
様子が見られ、にこにこ笑顔で登園してくれるようにもなりました
身体を動かして元気にお外で遊ぶのが大好きなりんご組さん
思い思いに好きな遊びを見つけて遊んでいますよ
*砂場でごっこ遊び*
「ケーキですよ」
「ごはんですよ」
*ブランコ*
「気持ちいいな~」
*たいこばし*
よいしょよいしょと高く登ろうと頑張っています
*三輪車*
[押してあげる~」
りす組のお兄さんお姉さんをまねして、平均台などにチャレンジ
プランターのチューリップを見て、『さいた~さいた~チューリップの花が』
と歌を歌ったり、
園庭の大きな大きなこいのぼりを眺めて、『えいっ』
っと触ろうとしてみたり、『わぁ~』と大はしゃぎの子どもたちです
ありや虫を見つけたりと、春のぽかぽかな自然に触れて遊んでいますよ
これから遊びを通して、子どもたちがたくさんの経験が出来るように、お友達と関わって
楽しく遊べるようにしていきたいと思います
一年間よろしくお願いします
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。