ブログ

園の様子

新しいお友達と室内遊び♪【いちご組】

 10月になりましたね星

 

いちご組は今日から新しいお友達が2人増えました(*^O^*)♪♪

 

今までは6人でしたが、今日から8人ですキラキラ

 

賑やかになりますね!

これから、どんな遊びをしようかな~ハート楽しみです興奮・ヤッター!ピース

 

 

そしてそして、、

今日は最近の室内遊びの様子を覗いて見ましょう笑う

 

体には、新聞紙のお洋服をまといながら・・・

「よいしょっ、よいしょっ」登るのが上手ですね急ぎ

 

 

\ ピース手や指を使って了解 /

 

2人で紐を引っぱり合いっこ!( ^o^)人(^o^ )

 

紐を引っ張り、そして引っ張られることが面白いようで

繰り返し遊んでいましたニヒヒ

 

 

ファスナーにも興味津々です キラキラ

 

 

先生がファスナーを開けているのを見て、まねっこ!!!

先生と一緒にやってみたり、自分でやってみたりピース星

 

ファスナーを開けて、

その中には、オモチャを入れて楽しんでいました♪♪

 

 

お部屋の中でも体を動かしたり、手指を使ったりして

楽しく遊べるようにしていきたいと思いますキラキラ

 

おおきくなったね【いちご組】

 秋晴れが続き、

いちご組の子どもたちはお外で元気いっぱいですキラキラキラキラ

 

☆砂遊びです!

 初めの頃は手や足で砂の感触を楽しんでいた子たちは、

今ではシャベルやコップ、型などを使って遊ぶようになってきました♪

 

型にシャベルを使って砂を入れて、

ペタペタと叩いて、上手に遊んでいますピース

 

 「これ貸~し~て」とりす組のお姉さんが言うと、

「ウンウン」と頷いたり、首を横に振ったりするいちご組さん♪

2人で楽しく遊んでいました興奮・ヤッター!ピース

 

そして、

ここではうさぎ組のお兄さんお姉さんが・・・♪

 あっちこっちに興味があるいちご組さんに、

ずっと付いていてくれました喜ぶ・デレハート

 

 

\ ☆今日からお庭で靴デビュー☆ /

 始めてはいた靴!なんだか先生もうれしいですキラキラ

先生と一緒にお散歩カートを力いっぱい押して、歩いていました急ぎ急ぎ

 

カートを押す姿が様になっていて、

カッコいいですね(*^O^*)3ツ星スゴいぞ!

 

「みーつけたハート

今日は園庭で、大好きなアンパンマンを見つけました興奮・ヤッター!

お外はいろいろな出会いがあって楽しいね星

 

明日からもいっぱい遊ぼうね(*^O^*)ハート

運動会楽しかったね♪(りす組)

「運動会楽しかった♪」「またやりたい♪」

「かけっこで一番だったんだ興奮・ヤッター!」「お遊戯上手だね!って褒められたよ」

今年の運動会は途中雨に降られるハプニングもありましたが、

終わってみると子ども達は楽しかったようで、嬉しそうに運動会の

思い出を話しています喜ぶ・デレ

 運動会が終わった後も子ども達はお遊戯や競技を

友達や保育者と一緒に楽しんでいます笑う

きりん組の友達と一緒に玉入れ競争!

さすが!きりん組の友達は上手に玉を入れています!

りす組も負けずに頑張っています了解

ボールはさみ競争!

バランスよく挟むのは難しいけれど、きりん組のお友達が上手に

サポートしてくれました花丸

先生も一緒に綱引き対決!

子ども達はちからいっぱい綱を引き、負けるものかと

真剣です汗・焦る

クラスの友達、異年齢児、先生達みんなで力を合わせての

綱引きはとても盛り上がり、何度も挑戦して楽しんでいました喜ぶ・デレ

りす組のみんな運動会頑張ったね!

 

大玉ころがし!!【きりん組】

 てるてる坊主を作り、みんなで楽しみにしていた運動会でしたが・・・当日は、あいにくの天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、みんなのパワーで楽しい運動会にすることができましたにっこり

 

さて、今日も、昨日に引き続き、みんなで運動会ごっこを楽しみます。

 きりん組が運動会で使った大玉。

 

はじめは、一緒に棒で挟んでいましたが・・・

 

小さいクラスのお友達と一緒に遊ぶにはどうしたら良いだろう??

 

みんなで考えて・・・

 

棒で挟まずに・・・・『大玉転がし』として遊ぶことに決めましたピース

 

チームに分かれて

『がんばれー、もうすこし!!』

『やったー!ゴール!!』

これからも、きりん組のおにいさん、おねえさんとして、年下のお友達をリードしていこうね!

 

 

 

 

 

 

 

真剣勝負!!【うさぎ組】

9月26日(土)運動会が行われましたお知らせ

前日てるてる坊主を飾って準備万端でした・・・

天気小雨に悩まされた運動会になりましたが、子どもたちの楽しそうな笑顔笑うにあふれた運動会になりました音楽

 

28日(月)昼

元気に登園してくると、運動会で楽しかった事やおうちの人にたくさん褒めてもらった事など、たくさんの話で盛り上がっていましたにっこり

そして・・・

「今日も運動会しようよ!!」

運動会ごっこが始まりましたお知らせ興奮・ヤッター!

 

小さなお友だちと一緒にまり入れ笑う

 

「きりんさんの踊り教えてね」

「ぼくたちの踊りも踊らない?」

教え合って楽しんでいました了解

 

そして今日1番の盛り上がりが見られたのは・・・

綱引きです!ニヒヒ

先生vsお友だちお知らせ

園長先生も一緒に音楽

 

あれれれれ・・・?

引きずられてる?

あっけなく負けてしまいました心配・うーん 

急遽先生たちが助っ人に!苦笑い

「今度こそ負けないぞ!」

気合いの入り方も違います(笑)

まさに真剣勝負!!

「やった!!」

先生たちも大喜び興奮・ヤッター!キラキラ

 

こんな勝負も!

「T先生がんばれ~」

「M先生負けないで~」

自分たちの担任を応援していますお知らせ

どっちが勝ったかな?

保育者も運動会ごっこを全力で楽しんでいます興奮・ヤッター!ピース

 

みんなが集まってきて汗・焦る

「オーエス!オーエス!」

青空の下、思い切り体を動かすのは気持ちいいですね了解

運動会ごっこ遊びはまだまだ続きそうですにっこり

 

うんどうかいごっこ♪【みかん組】

今年度は、運動会に参加することができなかった乳児組さん。

ちょっぴり残念でしたが、遊びの中では運動会の雰囲気を味わいながら、

お兄さんお姉さんの真似をして、うんどうかいごっこを楽しみました昼

 

かけっこでは、初めは「よーい、どん」の合図が待てずバラバラに走っていましたが、

繰り返し何度も楽しむうちに、保育者の顔を見ながらニコニコで合図が待てるようになり、

「よーい、どん」で、ゴールに向かって一生懸命走る姿が見られるようになりました興奮・ヤッター!花丸

 

運動会前日には、みかん組みんなでミニうんどうかいをしました音楽

大喜びで走った子どもたちキラキラ

元気いっぱい走ったみんなに、園長先生がメダルをかけてくれましたお祝い

 

「キラキラ~キラキラ」「かわいいね喜ぶ・デレ」と、嬉しそうにメダルを見ていました星

 

幼児組の運動会が終わった後も、うんどうかいごっこに混ぜてもらって

体操やお遊戯を踊ったり、

玉入れの真似をして玉を投げようとしたり…

かごに入れてみたくて、「せんせい、だっこ~ハート

玉が入ると大喜びで、「もっかい(もう一回)!!」

何度も何度も玉を入れていました音楽

 

こうして運動会の雰囲気を楽しんだ子どもたち笑うピース

来年は運動会に参加できたらいいねイベント

運動会がんばるよ!! (りす組)

りす組の運動会練習の様子を紹介しますにっこり

きりん組さんをお手本にみんなで体操をしますピース

 

遊戯・・

歌をうたいながら友達や保育者と踊ることを楽しんでいます笑う

 

 

「 今日もかけっこやるのー」と

毎日張り切って練習する子どもたち♪

かけっこが速くなりました了解

毎日楽しみながら行っています晴れ

 手作りの旗を作って友達の応援もしました♫

 

「あと何回こども園に来たら運動会?」

おうちの人に見てもらうことを楽しみにしてます興奮・ヤッター!

運動会当日も、おもいきり楽しみたいと思います(^o^)

 

いよいよ運動会!!

  今週末は、運動会!

『みんなで力を合わせて頑張る』『お家の人にかっこいい姿を見てもらいたい』と、毎日練習してきました。

 

 

 日に日に思いも変わってきて、「どうしたら勝てるかな?」「こうしよう!!」と、話し合う姿も少しずつ見られるようになりました。

 

 今日は、かけっこで、先生達に挑戦状を出しました!!

 

「園長先生、お願いします!」

 

一緒に走りたい先生を呼んで…「いちについて よ~い ドン!!」

「ゴ~ル!!」「やっぱり、先生ってすごいね」

 

先生から、ちょっとハンデをもらって…

「かった~!!!」

 

「きりん組さんと走りたい」

「いいよ~」

「少しハンデつけよう。うさぎさんは少し前でいいよね」

「いちについて よ~い ドン!!」

 

さすが、きりんさん!!勝ちました。

負けたくない思いも強くなってきて、子ども達の表情にも力が入っていました。

 

運動会当日は、緊張もしてしまうかもしれませんが、様々な思いを経験したこの1ヶ月の集大成を見ていただけたらと思います。

子ども達の様々な表情をお楽しみに花丸 

 

追記

遅くなってしまいましたが…m(_ _)m

みんなで育てたトウモロコシとスイカ!

 

トウモロコシは、虫がついてしまった物がありましたが、うどんの中に入れてもらい食べることができました興奮・ヤッター!

トウモロコシについた虫の観察中!

「どれ?」「いた!!」「すご~い!!」

初めて見た子は、びっくりしていました。

 

スイカ

小さな実がついたところを、次から次へと食べてしまうものが…

「アリかな?虫かな?」「鳥かな?」「カメラで撮ってみようよ!!」

子ども達は、犯人捜し!!

足跡を見つけたり、食べ方を調べたりしました。

 

絶対これだけは食べられないようにしよう!!

と、毎日カバーを付けて大きくし…収穫できましたニヒヒ

とっても甘くて、おいしかったです興奮・ヤッター!

 

運動会総合練習のようす【うさぎ組】

9月18日(金)昼

運動会総合練習が行われましたにっこり

運動会と同じように最初から最後まで頑張る日ですお知らせ興奮・ヤッター!

 

「運動会みたいにやるんでしょ!」

「楽しみ~期待・ワクワク」「カラーさんには負けないぞ~ニヒヒ

朝から張り切る姿がみられましたキラキラ

 

今年はコロナウイルス対策としてあまり大声で応援できませんお知らせバツ

音の鳴る応援グッズを使っての応援ですひらめき

 

「頑張れ~」の思いを込めて・・・

シャカ シャカ シャカ・・・音楽

音が鳴り響きます音楽

 

うさぎ組の団体競技の様子を1つだけお知らせします了解

(あとは運動会でのお楽しみに・・にっこり

子どもたちの大好きな「まり入れ」ですピース

ソーシャルディスタンスを保つために3つのグループに分かれて行っています!

 

 最後にみんなで数を数えて・・・

今日は、1回戦は白の勝ち、2回戦はカラーの勝ちの引き分けでした喜ぶ・デレ

がんばり賞をもらってお祝い

「バンザ~イ!」 「バンザ~イ!」「バンザ~イ!」

みんな笑顔で終わりましたキラキラ

 最後に、迫力あるきりん組のリレーを近くで応援していた子どもたち驚く・ビックリ

「かっこよかった!

「きりんさんになったら ぼくたちもできる?!

いろいろな話が聞こえてきましたキラキラ

きりんさんになるのが たのしみだねにっこりピース

 

いよいよ来週、26日(土)は運動会です昼

当日はおうちの人が見に来てくれたり、雰囲気が変わったりと少しドキドキしてしまうかもしれませんが、運動会までの頑張りはみんな100点満点花丸です!

うさぎさんの目標は「おもいっきり 楽しむこと」

笑顔で元気に楽しんで欲しいですねキラキラ

来週は運動会に向けて期待感が持てるように、子どもたちの「やってみたい!」に応えながら、運動会に向けての活動を楽しめたらと思いますお辞儀にっこり

栽培物の観察・運動会に向けて【うさぎ1】

9月初旬、カボチャを収穫しました昼

みんなが知ってるカボチャとはちょっと違って皮が白いカボチャでした汗・焦る

カボチャと一緒に最後のキュウリも収穫しましたキラキラ(大きくなって黄色になるまで育ててみました)

りすさんから小さなスイカも届いたので、みんなで中を覗いてみました音楽

「うわぁ~!!美味しそうな真っ赤なスイカ!」

「種もいっぱいあるね!」

「バナナみたいなキュウリ!」

「でも匂いはキュウリだね」

などたくさんの気づきを話していました花丸

 

「スイカもう一回作れるかな?」

「種蒔いてみようよ!!」

とスイカの種まきをしたら・・・

 

ちゃんと発芽しました了解

「またスイカ食べられる!!」

大喜びの子どもたちでした興奮・ヤッター!にっこり

育つかな!?育つと良いな音楽

因みにカボチャは10月の、ハロウィンで使う予定です夜

 

9月に入ってから運動会に向けての活動も始まりました昼

今年はコロナウイルス感染対策を取りながらの運動会になりますにっこり

 子どもたちもなるべくソーシャルディスタンスをとり、消毒をしながら運動遊びを楽しんでいます音楽

運動会に向けて「こんなことがしたい」「いっしょにがんばろうね」など、友だちとの関わりも増えてきました!また、「カラー組(2組さん)には負けないぞ!!」まずは給食をたくさん食べようとモリモリ食べるようにもなってきました了解子どもたちの張り切る姿が頼もしく見えます了解

自分の持ち物を入れる「マイバッグ」も作りました!ボンボンや応援グッズを入れて運動会で使う予定ですにっこりピース

 

 3ツ星おまけ3ツ星

部屋の網戸に蛾を発見!!!

「みてみて!卵産んでる」

こちらの成長も楽しみですにっこり