文字
背景
行間
園の様子
令和3年度 始業式のようす
4月8日(木)
令和3年度がスタートしました
遊戯室では始業式が行われました
少し緊張した様子の子どもたちです
園長先生から「春休みでお休みしていたお友だちも来ました!13日の入園式に新しいお友だちも来ますよ今日から新しいクラスでの生活が始まります!」と話がありました
そしてクラスの先生の紹介がありました
子どもたちは笑顔で嬉しそうに聞いていました
ここで園長先生から問題です
「さぁ!わかあゆ認定こども園には先生が何人いるでしょうか?」
必死に数える子どもたち
でも乳児組のお友だちは、早めにお部屋に帰っていて・・・
残念・・・分かりませんでした
早速、きりん組は友だちと話し合いながら調査開始です
「分かりやすいように紙に書いてみようよ」
「ぼくたちは〇〇組聞いてくるね」
「〇〇組の先生は、何人いますか?」
はりきっています
「園長先生!22人でした」
残念
「あとは・・・」
「あっ!園長先生とM先生もいるよね!!」
再度チャレンジすると
正解
「やったー!!!」
今度は先生の名前のクイズを出題してみようと思います
クラスのようす
いちご組さんです
絵本を見る姿がかわいいですね
みかん組さんです
先生の膝の上で安心して遊ぶ様子が見られます
りんご組さんです
お友だちと一緒に給食を食べていました
りす組さんです
幼児組になり、はりきっている姿がみられます
給食も先生と楽しくお話をしながら食べていました
うさぎ組さんです
うさぎ組での約束を聞いたり、これから始まる楽しい活動の話を聞いたりしていました
子どもたちは先生の話をしっかりと聞いていました
那珂川町の町長さんが、こども園のようすを観に来てくれました
ハイタッチしたり、楽しいお話をしたりしました
今年度も子どもたちと一緒に、ワクワクドキドキの体験を共有したり、子どもたちの気持ちに共感したりしながら楽しく過ごしていきたいと思います
きりん組さんとお散歩に出かけました!【りす組】
新年度がスタートしました
1年間よろしくお願いします
子どもたちは大きくなった喜びと、ちょっと不安な気持ちと様々ですが、
焦らずゆっくりと慣れていってほしいな…と思います
ポカポカと気持ちの良い天気の中、きりん組さんと一緒に散歩に行ってみました
きりん組さんに手を引いてもらうことで、道路もしっかり歩くことができましたよ
桜がたくさん咲いていて、子どもたちも「きれいだね~」眺めていました
虫もたくさん見つけましたよ
だんごむし、てんとうむし、かえる、ちょうちょ…など
虫探し名人のお兄さんに教えてもらいながら、一緒に虫を見つけて大喜び
「これ絵本で見たね!」
「ダンゴムシ丸くなったよ!!」
と、興味津々でした
きりんさん、ありがとう
また一緒に連れていってね
とお話ししました
園庭のチューリップもきれいに咲き、
外に出ると毎日見に行くのが楽しみとなっています
春ならではの発見を楽しみながら、たくさん外で遊びたいと思います
りす組さんと散歩に行きました♪(きりん組)
新年度が始まり、きりん組での生活にワクワクドキドキの子ども達
今日はりす組の友達と一緒に散歩に出かけました
車には十分気をつける事、りす組の友達としっかり手を繋ぎ
守ってあげる事、子ども達と二つ約束をして出発しました
気持ちのいい青空で最高のお散歩日和です♪
春の日差しの暖かさや春風の気持ちよさを感じながら、年下の子の
面倒を見て歩くことができています
散歩の途中に綺麗な桜の木を発見
可愛いピンク色の花びらに「可愛い~」「きれい~」と
子ども達は大喜び
風が吹いて花びらが舞うとさらに綺麗な光景に
他にも春らしい発見がたくさんありました
「タンポポがいっぱいある♪」「これは何の草だろう?」
「先生つくし見つけたよ」「先生にお花プレゼントしてあげる」
自然物の発見を喜び、友達と観察したり、「これはヨモギだよ!」と友達に教えたり
花を集めて先生にプレゼントしてくれる子もいました
春の植物は綺麗ですね
みんなで土手を駆け上がって競争
陽ざしが暖かいのですぐに体が熱くなります
桜の木の下でゆっくり一休み
異年齢児との散歩を通して年下の子の面倒を見ながら交流を楽しみ、
年長児としての自覚や大きくなった喜びを感じられたと思います
今後も異年齢児とのかかわりを大切にしていきたいと思います
まだまだ子ども達と春を楽しんでいきます
令和2年度 修業式のようす
3月24日(水)
令和2年度修業式が遊戯室で行われました
園長先生から・・・
「いつもの終業式とは違って、修業式は1つ大きくなるための式」であることを聞き、子どもたちの背筋も自然と伸びていて、進級する自覚がみられました
1号認定児は明日から春休みになる事を聞き、早速うさぎ組のお友だちの“おてて”を借りて・・・始業式までの日数を数えてみました
「14日の春休み」であることが分かりました
休み中の安全な過ごし方を聞き、修業式は終わりました
今年度でお別れする先生方に、子どもたちからお花をプレゼントしました
年長児が育てたカランコエです
「おせわになりました」
「ありがとうございました」
大好きな先生方とのお別れはちょっぴり寂しいけど・・・
「また 来るね」
の言葉に子どもたちも安心したようです
今年度も残りわずかとなりました
楽しかった思い出も、失敗しちゃったことも、全部が子どもたちの成長の糧になっていると思います
来年度も子どもたちの成長を一緒に見守っていけること嬉しく思います
令和3年度も楽しい1年になりますように
楽しい思い出作れたよ♪~お楽しみ会~(りす組)
3月18日子ども達が待ちに待っていたお楽しみ会がありました!!
朝、登園してくると子ども達は「ぼくのお弁当はサンドイッチなんだ♪」
「ママがおにぎり作って作ってくれたんだ♪」と友達とお弁当を話題にし
てとても楽しみにしている様子でした
天気は園外保育にはピッタリの青空です
「いってっきま~す!!」
元気いっぱい子ども達は挨拶をして出発しました
季節が「春」ということで子ども達と桜の木を見に行きました
きれいな桜の花が見られるかと思いましたが‥…
残念まだつぼみでした
でも少しつぼみにも色がついていたので、うさぎ組に進級する頃には
満開の桜が見られるかな?
「また桜の木を見に行きたい」と満開の桜を見ることに期待を持っていました
進級してからの楽しみが一つ増えましたね
桜の花は見られませんでしたが、すぐ隣には梅の花が綺麗に咲いていました
「かわいい~♪」「きれい~♪」と可愛い白い花に子ども達は大喜びでした
散歩の途中には色々な春の自然物が発見できました
「あ!つくし!」「タンポポが咲いてる!」と一人が気づくと周りの友達も
興味津々発見を喜んでいました
つくし♪
ナズナ♪
たんぽぽ♪
「せんせい見て♪つくし見つけたよ」
たんぽぽの綿毛をフーーッ
子ども達がたんぽぽの綿毛を吹いて飛ばす姿も春ならではの光景ですね
桜を見に行った後は、場所を変えておもいきり体を動かして遊びました
自分たちで作った段ボールのソリを使ってソリ滑り
上手く滑ることができなくても座り方や場所を変えたりと、色々試して
挑戦しています
上から下まで滑ることができたときには「先生みてー!」
と大喜びで楽しんでいました
年長、年中組としゃぼん玉遊び青空に飛んでいくしゃぼん玉は
とっても綺麗でした
「あんなに高い所に飛んでいったよ!」「先生もっと作って~♪」
と子ども達はとても盛り上がっていました
たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当
「お弁当いつ食べるの?」「はやくお弁当食べたいな!」と
楽しみにする声が何度も聞こえてきました
中庭やクラスなど好きな場所で好きな友達と一緒にお弁当を食べました
「いただきまーす」
みんなワクワクしながらお弁当のフタをあけていました
どの子のお弁当もお家の人の愛がいっぱい詰まっていて美味しそうです
子ども達は楽しくお弁当を食べていました
今年度最後に、友達との素敵な思い出が作れましたね
楽しかった お楽しみ会~美味しいお弁当ありがとう~【うさぎ組】
3月18日(木)
今日は子どもたちが楽しみにしていた、うさぎ組の「お楽しみ会」でした
「今日のおべんとうは、ハンバーグだよ」
「私は、からあげ持ってきたよ」
「おやつ、楽しみだなぁ」
会話を楽しんでいました
園長先生に出かける挨拶をして
「いってきまーす」
小さなお友だちも見送ってもらいました
交通ルールを守って、横断歩道も上手に渡れます
河川では工事をしていて・・・
たくさんの重機があって嬉しそうな子どもたちでした
「こんにちは~」
「おしごと がんばってね~」
と声をかけるとお仕事中に手を振ってくれた作業員の方、ありがとうございました
お散歩中の方も優しく声をかけてくれます
地域の方やお仕事中の方との触れ合いが嬉しい子どもたちです
子どもたちの大好きな土手に到着すると
りすさんときりんさんも来ていて、みんなで遊びました
T先生!すごい
シャボン玉は大人気
きれいなシャボン玉を追いかけて遊んでいました
テントウムシを見つけて教えてくれました
河川敷を思い切りかけっこをしました
体力がついてきて、最後まで頑張る姿に成長を感じました
たくさん遊んでいよいよお楽しみの時間です
子どもたちの希望から、今日は中庭で昼食をとりました
「みてみて!!!」
美味しそうなお弁当を見せてくれました
本当は全部紹介したいのですが・・・
「みんな~お弁当美味しいかぁ~い」
きりんの部屋からM先生が声をかけてくれました
うさぎさん最後のお楽しみ会となりましたが、子どもたちの生き生きとした笑顔が見られました
美味しいお弁当、ありがとうございました
JAなす南青壮年部のみなさん ありがとうございます!
毎年、JA青壮年部の皆さんが、年長クラスの園児(保護者)を近くの畑に招待してくださいます。
春にはサツマイモの苗植え、秋にはサツマイモの収穫を体験させていただき収穫際も開いてくださっています。
今年は新型コロナウィルス感染症の関係で、例年のようにイベントが行えなかった代わりにと、年長クラスを対象に素敵なプレゼントを持ってきてくださいました
園長先生がプレゼントのバックに書いてあるイラストを使って、那珂川町でつっくっている食材についてお話をしてくださいました。
卒園式の練習の後、みんなの代表が壇上にあがりプレゼントを受け取りました。
早速、クラスで自分のプレゼントをもらうとみんな大喜び
JAなす青壮年部の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。
きりんさん ありがとう!(お別れ会)【うさぎ組】
3月10日(水)
きりんさんのお別れ会が行われました
きりんさんのためにコサージュを作りプレゼントしました
卒園式のように入場です
ちょっぴり緊張しているきりんさんです
「いまから おわかれかいを はじめます」
うさぎさんが上手に挨拶してくれました
園長先生からお祝いの言葉を頂きました
すると・・・
子どもが嫌いな悪者がいきなり現れ・・・
「キャーッ!!!」
大騒ぎの子どもたちでした
「園長先生と教頭先生がいなくなれば、こども園に子どもがいなくなる!!!」
先生が襲われそうになると・・・
音楽とともにかっこいいライダーが登場!!!
「セイバーだ!!!」
セイバーが先生を助けてくれました
そして、悪者も追い出してくれました
時間にゆとりのあるセイバーは・・・
ゲームも一緒に楽しんでくれました
お互いにプレゼントを交換したり
園長先生からプレゼントをもらったり
うさぎさんはきりん組の給食配膳もしました
「きりんさん よろこんでくれるかな~」
一日きりんさんが楽しんでくれることを願ってサポートに回りながら頑張ってくれたうさぎさんです!
きりん組の先生にもたくさん褒めて貰い、嬉しそうな子どもたちでした
頑張ったね
この日のために・・・
グループで話し合ってプレゼントや飾りやゲームを決め準備してきました
前日、会場準備もりすさんと一緒に行いました
セーバーさん、また来てね
お別れピクニック(きりん組)
3月2日(火)
「せんせい、明日のお天気だいじょうぶかな?」
「小学校、行ける?」
天気予報を見て心配しながら登園してきた月曜日
「雨予報だね…降らないといいね」
と、伝えると…
「スーパーてるてる作らなきゃ」
と、みんなで作り始めました
明日天気にな~れと、願いを込めて
そして、待ちに待った小学校に行ける日
お別れピクニック当日
「せんせい、雨降ってないよ」
「小学校行ける」
笑顔で登園してきました
雨の降らないうちに…と、早速出発
うさぎ組さんが、見送ってくれました
「いってきま~す」「いってらっしゃ~い」
「体育館だ!」
「でも、これは小学校のではないね」
「あっ!ピンクのバスがあるよ」
「ここから、小学校に入ります。静かに行きましょうね」
と、みんなで約束をして…
体育館の中では、1年生が体育の授業をしていました
子ども達に気づき、出てきてくれました
「生活科の授業で、かざぐるまと手紙を書きました」
「どうぞ」
緊張していた子ども達の表情も、知っているお兄さんお姉さんに会えて和らいでいました
お別れをしたあとは、温泉神社へお詣りに行きました。
「元気に小学校へ行けますように」
園に戻ってからは、次に楽しみにしていたお弁当タイム
「せんせい、みてみ~て」
みんな、嬉しそうにお弁当を見せてくれました
お家の方が作ってくれたお弁当、
「おいし~い」と、あっという間に食べていました
小学生になったら
「お勉強をがんばりたい」
「友達いっぱい作りたい」
「英語を覚えたい」
など、小学生になることを楽しみにしているようでした
こども園で過ごす日も、残りわずかとなってきました
淋しさもありますが
みんなで、元気いっぱい遊びましょうね
交通安全教室を行いました《きりん組》
今月の交通安全教室の内容は「模擬道路での実技指導」です。
園内に作った模擬道路で実技を行ってから、実際の道路に出て、横断歩道を渡ります
はじめに、園長先生からのお話を聞いてから・・・
交通指導員さんからのお話を聞きます。
今日は、交差点の横断歩道を渡ります。
「右よし、左よし、前よし、後ろよし」「横断!!」前後左右をしっかり確認するのがポイントです
グループごとに、しっかり練習を行ってから、実際の道路へ出発
この後、交通指導員さんから、路上で交通安全について丁寧に教えていただきました
いよいよ、来月は交通安全教室の総仕上げです
今まで学んだことをしっかり思い出しながら、小学校まで歩いて行きましょう
交通安全協会女性部のみなさんから素敵なプレゼントをいただきました。《3・4・5歳児》
交通安全協会女性部の皆さんからは、毎年心のこもった素敵なプレゼントをいただいています
今日は、交通指導員さんが女性部の皆さんが作ってくれたプレゼントを、こども園に届けてくれました
『手作りマスク』をいただきました
園長先生、交通指導員さんからのお話を聞いてから、一人一人好きなマスクを選びます。
「どれにしようかな・・・」
真剣な表情で、自分の好きなデザインのマスクを選んでいます。
デザイン選びで、ちょっと悩んでしまうことも・・・。
プレゼントをもらって、みんなとっても嬉しそう
幼児クラスを代表して、きりん組さんが、お礼のメッセージカードを渡しました。
交通安全協会女性部の皆さん、いつも本当にありがとうございます
こま回し大会(きりん組)
2月10日(水)
3学期の始業式にもらったこまを、毎日回して遊んでいた子ども達
回せるようになってくると、友達と一緒に競争をしたり、手の上に乗せたり技にも挑戦していました
毎朝、子ども達の「3,2,1,ゴー シュー!!」
のかけ声が掛かっていた1月下旬
「回せるようになったなら、みんなで、こま回しの大会しよっか」
園長先生の言葉で、2月10日(水)に決定しました
その日から、猛特訓が始まりました
そして迎えた、こま回し大会当日
お休みする子は一人もおらず、46人みんなで大会に参加できました
園長先生は、気合いの入った子ども達のためにと、表彰状を用意してくださいました
それを見た子ども達は、より一層気合いが入った様子
早速、練習開始です
ボルテージが上がってきたところで…
いよいよ、大会の始まりです
観客には、うさぎ組さんが来てくれました
各クラス、3位までを決めました
「3,2,1,ゴー シュー!!」
2回戦い、各クラスの上位者で、チャンピオン大会をしました
チャンピオン大会には、園長先生も入ってもらいました
見事、チャンピオンに輝いた友達には、園内で一番のこま回しチャンピオンへの挑戦権をかけて、先生達との戦いです(幼児組の誕生会でこま回し大会があり、教頭先生がチャンピオンでした。チャンピオンへの挑戦は先生達に勝ってからしか挑めないルールがありました)
先生達も、気合い十分
「3,2,1,ゴー シュー」
見事、きりん組の友達の勝利
クラスの友達も、大喜びで祝福
園内チャンピオンへの挑戦権を無事、獲得しました
しかし、悔しかった先生から、
「もう一回、お願いします」
「いいよ~」と、リベンジマッチ、
「がんばれ~」
こまを見つめる目も、願いを込めて… 真剣です
「やった~~~」
応援していた子ども達も、大喜び
みんなで盛り上がったこま回しが終わり、表彰式が始まりました
チャンピオンの表情は、誇らしげでした
こまを回せるようになった子も、紐かけが上手にできるようになった子も、全員が園長先生から表彰状を頂きました
表彰状を手にした子ども達
とっても嬉しそうな表情を浮かべ、目も輝いていました
大会を経験し、もっと回したい思いも強くなっています
まだまだ、お部屋の中での競争は続きそうです
3、2、1、ゴーシュート!!(りす組)
お正月にお年玉としてもらったコマに子ども達は夢中になり
何度も回したり、友達と競い合って楽しんでいます
「3、2、1!ゴー シュート!!」
元気なかけ声とともにコマを回して
友達と誰が一番回せるか競い合ったり
先生VS子ども達で勝負をしたり
「やった!!勝った!勝った!」
「イエーイ♪先生に勝ったー♪」
はじめは回せなかった子が多く見られましたが、何度も回して練習
していくうちに上手になり今ではみんなコマ回し名人です
そして待ちに待ったコマ回し大会の日
「ぜったい優勝する!!」と子ども達は金メダルを目指して真剣です
普段は上手に回せる子も、緊張してしまったのか失敗してしまったり
回せてもすぐに止まってしまったりと悔しい思いをする子もいましたが
みんなルールを守って勝負することができました
そして‥1位、2位、3位の子はメダルを受け取ることができました
中には1回戦、2回戦ともにメダルをもらう事ができた子も
おめでとう
「じゃーん!!」とっても嬉しそうな表情をしています
またみんなでコマ回し大会をしようと思っています
メダルをもらえた子も今回は悔しい思いをした子も次も頑張ろうね
おにはそと!ふくはうち!(りす組)
2月2日の節分にまめまき会が行われました
節分の準備♪
絵本や紙芝居を見て節分に興味をもち、
まめ入れやおにのお面作りを「やりたい」「作りたい」と
手作りのますやお面を作って楽しみました
いよいよ待ちに待ったまめまき会です
「まだかなー?」と楽しみにする子と
「おに怖いよー」不安になる子が!
すると・・・おに発見!!!
「あれおにじゃない?」とおにの姿を確認
だんだんりす組の方に近づいてきます
怖がる子、退治する気満々の子、
おにが現れると怖がりながらも勇気を出して
「おにはーそと」「ふくはーうち」と
まめを投げて退治することができました
「おに怖すぎた」「おに逃げてったね」「ぼくのまめ当たったよ」と一安心
遊戯室では
紙芝居を見たり、柊いわしの話を聞いたり、
いわしの臭いをかいで楽しく節分の由来を知ることができました(^^)
そしてお待ちかねのがらまきです♫
飛んでくるお菓子を夢中でつかむ子どもたち
「みてみてーいっぱい取ったよ-」と嬉しそうに教えてくれました
悪い物を払って今年1年怪我や病気にかからないように元気で過ごせるといいですね
節分☆【いちご組】
2月2日は節分でしたね
いちご組では、節分に向けて
鬼さんをクレヨンで色塗りしたり、ボール当てをしたりして楽しみました♪♪
大きな鬼さんだったので、
紙の上に座ったり、寝そべったりしながら
楽しく色塗りをしていましたよ
真剣にぬりぬりする子もいました・・・
「せんせぇ~」と言いながら、できあがった鬼さんを
見せてくれる子もいました
そして、
色塗りを楽しんだ後はボール当て(*^O^*)
「えいっ」「えいっ」と言いながら、
ボールを投げる姿が見られました
ダイナミックにボールを投げていました
そしてそして・・・
ついに節分当日
お部屋でゆっくり遊んでいると、赤鬼&青鬼登場
子どもたちは大パニック!!!!!
泣きながら先生の後ろに隠れたり、抱っこしてもらったり、鬼から逃げたり
でも、中には泣かずに、キョトンとしている子もいました
こども園での初めての節分。
すご~く怖かったけど、よく頑張りました
おにはそと~♪【みかん組】
2月2日は節分の日
みかん組の子どもたちも毎日の遊びの中で、絵本やペープサート、歌や手遊びを楽しみながら、
なんとなく節分の雰囲気を味わったり、鬼のイメージを持つ姿が見られました
クレヨンでお絵かきを楽しんだ後、
それを使って鬼さんを作ってみることにしました
クレヨンで描いたものは、鬼の髪の毛に
目や鼻、口、角などはシールにして自分たちでつけました
一つ一つ表情豊かで、とってもかわいらしい鬼の豆入れが完成しました
「かわいい鬼さん!怖くないね!」と子どもたちも言っていました
「ここにお豆入れようね~」
「鬼は外ーってするよ!」
新聞を丸めて豆に見立て、自分の豆入れに入れたり、
「鬼は外ー!!」と言って豆を投げたりして遊びました
さてさて、節分当日は…
本物の豆を入れて触ったり匂いをかいだり…と興味津々!!
「鬼さん来たら、鬼は外ー!ってお豆投げようね!」
と張り切っていたのですが、
いざ鬼がやってくると…
怖すぎて豆入れを投げ捨て、豆は部屋中に散乱笑
みんな大泣きでした!
頑張って豆を投げた子もいましたよ
病気をしたりせず、元気に過ごせると良いですね
豆まきの後は、ガラまきがありました
たくさんお菓子があるのに、子どもたちは1つ手に取ると満足
嬉しそうでした
オニがきた~!!!【うさぎ組】
2月2日(火)
今年は124年ぶりに2月2日の節分となりましたね!
子どもたちは朝からソワソワ・・・
「本物のオニ・・本当に来るのかな・・・」
本物
部屋で遊んでいると・・・
その時は突然やってきました
「キャー!!!」
一気に逃げ回る子どもたち
先生が連れ去られても・・・
助けたくても助けられない・・・
前日「先生はぼくが守ってあげるからね」って約束してくれた〇君も、必死に逃げていました
遊戯室では、節分の由来を聞いたり「柊鰯」を観たり・・・
「がらまき」を楽しんだりしました
外に出ると3日の「立春」を迎えるにふさわしく、ぽかぽか陽気で気持ちよい天気でした
大きな足跡を見付け・・・
「オニの足だよね!!」
「まだ近くにいるのかなぁ・・・」
園庭で色々なものを観てはオニに結びつけていました
豆まきの話を家庭でも聞いてみてくださいね
因みに・・・
オニが怖いと泣いていたお友だちの涙を拭いている優しい姿もみられました
びっくりしたね
オニが入ってきた場所に、オニの嫌いな「柊鰯」も飾りました
「もうこれで大丈夫だね」安心したようです
節分に向けて部屋でもお面や升、金棒やがらまき用の袋を作ったり、豆まきごっこを楽しんだりしていました
春の訪れが楽しみですね
おまけ
風の強い日にたこあげをしてみると・・・
こんなに高く上がりました
さむ~い日には・・・
氷の上に乗ることが出来ました
(失敗してシューズを濡らしたこともありましたが・・・)
季節の変わり目を感じながら、様々な経験を楽しめるようにしていけたらと思います
ドキドキ豆まき会【きりん組】
今年の節分は2月2日。なんと124年ぶりとのこと
きりん組の部屋でも、節分に向けて少しずつ準備を進めてきました
「豆まき会」に必要なものは・・・ お面を作ろう!!と早速お面作り。
続いて、鬼の的当てゲームも作って遊びます
そして、いよいよ本日、豆まき会当日
子ども達自作のお面をかぶり、手作りの升に豆を入れ、豆まき会に備えて遊んでいると・・・
青鬼・赤鬼が登場!! 教室は一時騒然となりましたが、そこは、さすが年長のきりん組
青鬼・赤鬼の戦いが始まりました
の
持っていた豆で、ちから一杯『鬼は外』
格闘の末、鬼は退散
鬼が退散した後は、お楽しみの「ガラ巻き」の始まりです
最後に園長先生からのお話を聞いて、豆まき会は終了。
ちょっとドキドキしたけれど、とっても楽しい一日になったようです。
今晩は、あちこちで「鬼は~外!福は~内!」と子ども達の元気な声が聞こえてきそうです。
楽しい節分をお過ごしください
霜柱をみつけたよ!!【うさぎ組】
1月26日(火)
子どもたちが登園してくると・・・
「先生!ザクザクするやつ、お庭に出来てたよ~!!」
「ザクザクって・・・もしかして霜柱かな~?」
やりとりを楽しんだ後、みんなで園庭に行ってみました
霜柱を観たり・・・
触れたり・・・
踏んでみたり・・・
楽しんでいました
「また明日も出来ていると良いね」
正月遊びも楽しんでいます
年長さんがたこあげを楽しんでいる姿を見て、たこ作りが始まりました
早速、園庭で飛ばしてみました
「みてみて!!」
「すごいね~」
天気の良い日に芝生に散歩に行き、ひろ~い広場でたこ揚げを楽しんできました
風も吹いていたので、子どもたちが走らなくても空高くたこがあがりました
もちろん、大好きなソリ滑りも楽しみました
お部屋では、コマ回しやカルタ遊びが人気です
「カルタ作ってみたい」との声もあり、みんなで作ってみました
書かれた文字からイメージして絵を描きました
みんなが描いた絵から、読み札を一緒に考えました
交通教室の時に教えてもらった「カルタ取りのルール」を守って、遊戯室で楽しんでいます
少なくなってきたら手は頭
これからも楽しんでいきたいと思います
きりんさんや保育者とのドッジボール対決も人気です!!
ドッジボールを毎日楽しんできたうさぎさんは、今のところ7戦5勝2敗!!
投げる力もどんどん付いてきました
きりんさんもスピディーなゲーム展開が出来るようになり、ジワジワと強くなってきていて・・・
毎日対決を楽しんでいます
因みに・・・
きりん組の先生との勝負は・・初戦開始10秒でうさぎ組が勝利しました!
また、勝負しようね
お正月遊び(たこあげ・カルタとり) りんご組
幼児組の子どもたちが凧揚げを楽しんでいる姿を見て、「私たちも作りたい!」と凧作りに挑戦して見ました。
白いビニール袋に、マジックを使い、好きな絵をかいていきました。
保育者「何の絵を描いたの?」
H君「〇〇先生のお顔を描いたよ」
先生のお顔も元気に空を飛んでくれるかな?
元気に園庭を走り出しました!
立ち止まると凧が落ちてしまう事に気づき、友だちと園庭中を
ずっと走り回り、凧揚げを楽しむ様子が見られました
そして室内では、カルタ遊びに夢中の子どもたちです
みんな、真剣です!!
はじめは一枚も取れずに泣いていた子も、一枚取れると喜び
周りの子どもたちも一緒になり喜んでくれました。
その中でも
夕方のお迎えの際に、カルタとりが好きすぎて「カルタやるから帰らない!」と泣いていた男の子。
お家の方が家庭でお子さんと一緒にカルタを手作りしたそうです。
園にも持ってきてくれてみんなで楽しみました。
子どもたちもこの手作りカルタが大好きで、何度も楽しんでいます。
手作りの温かさを改めて感じました。
ありがとうございました
たこ!たこ!あがれ!(りす組)
りす組で凧を手作りして、凧揚げを楽しんでいます
カラーポリ袋を凧の形に切って、マジックで好きに絵を描きました
「うさぎさん描いているんだ♪」と動物を描いたり
色々な色を使って「虹を描いているんだよ!」綺麗に虹を描いたり
「炭治朗と善逸を描いたんだ♪」と好きなキャラクターを描いたり
と楽しみながら絵を描いていました
作った凧を散歩先の広い芝生の上でおもいきり走って揚げました
なかなか揚がらなくても何度も走って挑戦しています
これは体力がいりますが、子ども達は疲れを忘れて
走り回って楽しんでいます
「先生見てー!!とんだよー!!」と凧が揚がると大喜びで保育者に教えてくれたり
「こっちに走るととぶよ♪」と風に逆らって走ると凧が高く揚がる事に子どもたち自身で
気づき、凧が揚がる様子を楽しんでいました
空高く舞い上がる凧のように子ども達の1年が飛躍する1年になると
良いですね
1月のねらい【うさぎ組】
〇友だちと思いや考えを伝え合いながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わう。
〇寒さに負けず戸外で体を動かして遊ぶ楽しさを味わう。
〇冬の自然現象の変化に気付き、触れたり遊びに取り入れたりしながら、興味・関心を持つ。
卒園記念制作(きりん組)
1月に入り「卒園」が段々と近づいてきた、きりん組のお友達。今日は、小砂焼きの記念品を自分たちで作ります。
記念品製作は「藤田製陶所」さんにお世話になります
園長先生のお話を聞き、藤田製陶所の藤田さんから、作り方の説明を受けます
真剣な表情でお話を聞きます。
お皿、カップ、置物など作り方のコツを丁寧に教えて頂きました
粘土を大きいかたまりのまま窯で焼くと、焼いている時に爆発してしまうことがあるのだとか・・・。粘土が「爆発」するという事実にみんなで「えー!!」とビックリ!!爆発しない方法も教わりました。
さあ!いよいよ陶芸用の粘土を使い制作開始!!
「冷たい!」「気持ちいい!」粘土の感触を味わいながら、イメージを形にしていきます。
「できたー!!」作品は一つ一つ大切に専用の台に置かれ「藤田製陶所」へ。
どんな仕上がりになるのでしょうか??出来上がりを楽しみに待っています
「藤田製陶所」さん よろしくお願いします
あけましておめでとうございます♪(いちご組)
いちご組です(*^O^*)
新年あけましておめでとうございます
先月からいちご組は11人になりました
自分よりも小さい子が入ってくると、
顔を近づけて見てみたりなでなでしてあげたりする子もいます♪♪
お友達が増えて嬉しいね
午前のおやつのときの様子です
隣や前の席の子と「かんぱ~~い」をしながら
いつも楽しく牛乳や麦茶を飲んでいます
☆お部屋の中での遊びの様子を紹介していきます(*^O^*)☆
まずは、踊りです
『からだダンダン』『わ~お!』などの曲が流れると
ノリノリな子どもたち
からだダンダンはテレビで放送されている踊りなので、
すでに踊りを覚えている子もいます
段ボール遊び
箱の中に入ったり、押したり・・・いろんな楽しみ方をしています
\ トンネルの中には、誰かいるかなー /
トンネルの中に誰かを見つけると「いた」と言って
大喜びな子どもたちです
押し車に乗る子と、押す子・・・
2人で仲良く楽しんでいますね
そして、
近頃はままごと遊びを楽しむ姿が増えてきました♪♪
2人で「はい」「はい」と言って、食べ物の渡し合っていました(^O^)
仲良しな2人です
最後は・・・
大好きな食べ物(ケーキ)の絵本に釘付けな子どもたち
(先生で少し隠れてしまってる子もいますが、11人全員集合です)
絵本が大好きないちご組です
ぜひ、おうちでも絵本を読んでください。
お子さんと一緒に絵本を読む機会をつくってあげてくださいね♪♪
まだまだ寒い冬は続きますが!!
室内でも戸外でも元気いっぱいで過ごしたいと思います(*^O^*)
交通安全教室(きりん組)
今月は、年長組は2回交通安全教室が行われました。
8日(金)は、交通安全かるた取りでした
各クラス2グループに分かれて
「取るときは、はいっと言ってから取ってくださいね」
「はい」
同時の時は、じゃんけんで決めました
みんな、上手に取っていました。
そして、かるたを取りながら、交通ルールの確認をしました
「みんなは、車に乗ったとき、シートベルトはしてるかな」
「シートベルトをしていないと、ブレーキをかけたとき前の席にぶつかってしまうから必ずしましょうね。おまわりさんに捕まっちゃったら、運転しているお家の人が大変ですよ」
「は~い」
12日(火)は、横断歩道の渡り方の復習をしました。
「歩道を歩きますどうして中に入っちゃダメなのかな」
「車にひかれちゃう」
「そうだね。必ず歩道を歩きます」
指導員さんに渡り方を教えてもらい、まずは、4~5人組で
「右を見て… 左を見て…」
「手を上手にあげて渡れましたね」
「(車道に)近すぎたら、一歩下がります」
一歩下がって…
きょろ、きょろ、、、
最後は、一人ずつ渡りました。
何度も経験し、できるようになってきました
指導員の方から、「おうちの人にも、道路の渡り方をみんなが教えてあげてくださいね。次回の交通安全教室は、こども園の近くの信号を実際に渡る練習をします。」と言われ、大きな声で返事をしていました。
そして、25日(月)には、小学校まで歩いて見学に行く予定です
小学校へ入学してからも、学校やバス停まで歩いていく子もいることでしょう。
こども達だけでなく、お家の方も一緒に道路の歩き方や正しい渡り方を一緒に復習してみましょう
雪に大喜び(きりん組)
1月12日(火)
朝起きると、外は一面雪景色
園庭にも、たくさん雪が積もっていました
子ども達は、登園してくると
「雪がいっぱい降ったね」
「お家で、雪だるま作ってきたよ」
「もう、雪やんだかな外、行こうよ」
早速、外へレッツゴー
「冷た~い」
雪を踏む感触を楽しみながら、走り回っていました
みんなで雪合戦をしたり、触って冷たさを感じたりして、雪と関わっていました
この時期しかできない雪遊び
また、できるといいね
雪が降った-!!!【うさぎ組】
1月12日(火)
朝から雪が降っていて、登園してくると「先生!早くお外に行こうよ」と
はりきっていた子どもたち
真っ白な園庭に走り出していきました
早速、雪合戦の始まりです
こんな時はもちろん・・・
先生vs子どもたち
四方八方から雪のボールが飛んできます
「あっ!!! T先生発見!!!」
バレないように、そーっと近づいていきます
「それー!!!」
この後T先生は襲撃にあってしまいました
とっても楽しそうな子どもたちでした
安全地帯に逃げ込む子どもたち
「早く降りてきてよ~」
「や~だよ~」
戦いは続きます
ブランコの近くに雪だるまを発見
りすさんかな
門の近くでは・・・
「雨も降ってないのに、おかしいな・・・」
滝のような水しぶきを浴びていました
たくさん遊んで手も真っ赤っか
でも、楽しかったね
今夜も雪が降る予報が出ています
子どもたちは
「明日も雪で遊びたいね」と心待ちにしています
あけましておめでとうございます!【みかん組】
新しい年を迎え、子どもたちは元気いっぱい登園
園長先生からお年玉のコマをもらいました
仲良く代表で
さっそくクラスに戻って箱を開けてみました
「こうやって、クルクル~ってするんだよ!」
と、回してみせると興味津々
真似してクルクル~
回ると楽しいようで何度も繰り返し遊んでいました
お友達と一緒に回すと楽しさも倍に
「くるくるしようよ~!」と言って、毎日コマを回して遊んでいます
天気の良い日はたくさん外で遊びます
日差しが暖かく、体を動かすとポカポカ
散歩に行き、たくさんの落ち葉を発見!!
カサカサとその上を歩いてみました
今度は手にとって、ひらひら~!!
だんだんダイナミックになり……
葉っぱの上にゴロ~ン
お布団をかけてあげたり…
とっても楽しそうです
”お友達と一緒” が少しずつ楽しくなってきた子どもたち
散歩に行くと、友だちと誘い合って手をつないで歩いています
進級まで残り3ヶ月。
お友達や先生とたくさん遊ぼうね
お正月遊びと雪 (りんご組)
保護者の皆さま、今年もよろしくお願い致します。
始業式も終わって、3学期がスタートしました。
始業式では園からお年玉としてコマをもらいました。
早速開けてみて、自分のコマに色づけをしていきます。
好きな色で染めたり、回す棒の所まで染めたり、友だちと話をしながら進めていました。
それじゃ、回してみよう!!
色を染めたことで、それぞれに個性のあるコマになり、何度も回すことを楽しんでいました。
そして昨日は雪が降りましたね 雪遊びをした後に
こんなかわいいい雪だるまの絵を描いてくれた子がいたので紹介しますね♪
こんなかわいい雪なら大歓迎ですね♪
素敵なプレゼントが届きました☆
1月8日(金)
矢板市の(株)ティー・シー・シーの方から、ペットボトルカバーとフィギアキャップをプレゼントして頂きました
園長先生から話を聞きました
4・5歳児は選ぶ順番をジャンケンで決めました
小さいクラスのお友だちから選びました
素敵なプレゼントをありがとうございました
今日は交通安全教室が行われました
指導員の方と新年の挨拶を交わし
「カルタで学ぶ交通安全」
子どもたちが大好きなカルタとあって皆真剣です
カルタを取って1枚ずつカードに書かれている交通ルールを確認しました
交通ルールを守って今年も楽しく過ごせますように
あけましておめでとうございます(きりん組)
新しい年が明け、2021年が始まりました
お部屋では、久しぶりに会えた友達と嬉しそうに話をしたり、遊んだりしていました。
6日には、始業式が行われ、園長先生からお年玉としてコマを頂きました
早速、部屋に戻って、自分のコマを作成
「うさぎさんの時にも、もらったよ」
「名前も書かなきゃ」
いざ コマ回しに挑戦
「まわった~~~」
「戦おうよ」
サークルを使って戦いが始まりました。
「よっしゃ~~~かった~」
「次は負けないぞ」
みんなで、競い合って楽しんでいます。
紐の巻き方がわからない子に、教えてあげる姿も見られました
毎日コマ回しに取り組んでいる子ども達。
様々な技にも挑戦しています
これから、コマ回し達人になれるよう頑張ろうね
あけまして おめでとうございます【うさぎ組】
新年あけましておめでとうございます
2021年がスタートしました
1月6日(水)
始業式に参加しました
4日から園は始まりましたが、1号認定児やお休みしていたお友だちが登園し、久し振りに賑やかな朝を迎えました
「あけまして おめでとうございます」
「ことしも よろしくおねがいします」
新年の挨拶を交わしたり、終業式で園長先生と約束したことを守れたか話をしたりして過ごしました
「園長先生からも お年玉があるよ」
子どもたちの目が一斉に輝きました
「うわぁ!!コマだ~」
早速部屋に戻りコマ回しを楽しみました
昨年りす組の時は『てまわしゴマ』だったので、ヒモを使って回すコマは初めてです
ヒモのかけ方のポイントを伝えると
真剣にヒモをかけていました
でもでも、なかなか回らなくて・・・
繰り返し何度も挑戦していました
「せんせい!!みて!!」
歓声が上がりました
コツを掴んで回せるようになってきた子がいたので、バトルサークルを出してみると・・・
「3・2・1 ゴー シュッ」
かけ声を掛け合って楽しんでいました
「きりんさんと 勝負したい!!」
「勝負だ!!」
きりん組へ勝負に行きました
しかし、2戦2敗・・・
「やっぱり、きりんさんってすごいなぁ~」
「また、勝負しようね!」
部屋に戻り、繰り返し回して遊んでいました
これからカルタやたこ揚げなど正月ならではの遊びを楽しみたいと思います
因みに・・・
年末に共生館近くの土手で「ソリ滑り」を何度も楽しみました
「先生!勝負しよう!」
先生たちも必死です
1月も園外に散歩に出かけ、思い切り体を動かして遊べたらと思います!
笑顔いっぱいの一年になりますように
今年もよろしくお願い致します
今夜はクリスマス〔きりんぐみ〕
クリスマスに向けて、きりん組では様々な素材を使って制作あそびを楽しみました。
みんなで芋掘り体験をさせてもらった時に持ち帰った「さつまいものつる」でリース作り
まつぼっくりで「ミニツリー」
切り紙+カラーセロファンで「ステンドグラス」
すると今度は・・・
「サンタさんの家を作ろう!!」と、子ども達の中から声があがり、みんなでサンタクロースの家を作成!!
さらに、クリスマス会が近づと・・・「サンタさんにお手紙を書きたいな~」と
みんなでポストを作り、サンタさんへお手紙を書くことに。
そして、みんなが楽しみにしていたクリスマス会の朝・・・
サンタさん宛てに書いた沢山の手紙がポストから消えていました
代わりにサンタさんから手紙が届いていました!!
「みんなの手紙が無くなってる!!」
「サンタさんからお手紙が来る!!」
すると
どこからともなく
「サンタさん、どこから入って来たのかな?」と素朴な疑問が・・・。
早速、捜索開始!!
テラスの下に何やら誰かの足跡を発見
「サンタさんの足跡かな~」朝からワイワイ大騒ぎ!!
お遊戯室で行われたクリスマス会では、みんなが待ち焦がれていたサンタさんが登場!!
サンタさんから一人一人プレゼントをもらいました
そして・・・
いよいよクリスマス
みんなのお家にも
きっとサンタさんがやってくることでしょう。
すてきなクリスマスをお過ごしください・・・。
サンタさんがやってきた!!!【うさぎ組】
12月18日(金)
楽しみにしていたクリスマス会
うさぎ組は前日サンタさんから手紙をもらっていたので朝から落ち着かない様子でした
「ネズミの郵便屋さんが手紙を届けてくれたよ~」
みんなの手紙を持ってサンタさんが現れると歓声が上がりました
実は・・・
クラスで絵本『サンタサンからのてがみ』を読んでいると、「ぼくもサンタさんに手紙書きたい!」と手紙を書き始めました
「 あ って書きたいんだけど・・」
「ぼく、書けるよ!!」
ひらがな表を見て手紙を書いていました
12月17日(木)前日・・・
「あれ?!ポストの中が空っぽだー!!」
「ねずみさん?」
「サンタサンが持って行った?」
ワクワクドキドキしていると・・・
「ねぇ、手紙が届いているんだけど・・・」
園長先生が手紙を届けてくれました
「えぇー!!!」
一気に子どもたちの目が輝き始めました
「明日、サンタサン来るって!!!」
こんな出来事があったので、サンタサンの言葉に「やっぱり、ねずみさんが届けてくれたんだね」と子どもたちも嬉しそうでした
クリスマス会では、サンタさんに質問したりプレゼントをもらったり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました
「またくるよ~」
園庭にソリの跡と雪?!を残して次の場所へと行ってしまいました
「これは、雪か?!」
「ゆきだー!!」
「あっちにとんでいったのかな~」
クリスマスに向けての活動を少し紹介します
2組さんの劇遊びで使ったウィンドウチャームから、ステンドグラス風チャーム作りを楽しみました。時間によって影が移動する様子も楽しんでいました
リース作りも楽しみました
サンタさんのソリ作りでは友だちと協力して作り、1組も2組も素敵なソリが出来ました
トナカイさんもちゃんといます
ソリに乗ってりすさんに遊びに行くなど異年齢児との交流も楽しんでいます
12月24日、25日はおうちでクリスマス会を楽しんでくださいね
子どもたちの話を聞くのが楽しみです
サンタさんに会えたクリスマス会♪(りす組)
「サンタさん来るかな?」「プレゼントは〇〇が欲しいんだ!」と
毎日クリスマスのことを話題にしています
クリスマスに向けて子ども達はツリーやリースなど色々な飾りを
作って楽しんでいました
「白いクレヨンで雪を描こう♪」「キラキラいっぱい描くんだ♪」
と自分だけのクリスマスツリーを描いたり
新聞紙を丸めて色を塗り、飾りをいっぱいつけて
クリスマスリースを作ったり
みんなでサンタさんやトナカイなど好きな飾りをいっぱい飾って
クリスマスツリーを作ったりとクリスマスに向けての準備は
万全です
そして12月18日こども園では一足早いクリスマス会が行われました
当日の朝、サンタクロースから手紙が届き
そこには「こども園に遊びに行くよ♪」とメッセージが
子ども達は大喜びし、いまかいまかとサンタさんが来るのを待ち望んで
いました
そしてついに鈴の音とともにサンタさんが登場
「わー!!」と子ども達から歓声が上がりました
「ハッピーメリークリスマス♪」
サンタさんは子ども達にプレゼントをたくさん持ってきてくれました
サンタさんにドキドキしながら子ども達はプレゼントを
受け取っていました
サンタさんが次の子ども達の所へ向かった後も子ども達は
サンタさんに出会えた喜びを保育者や友達と分かち合っていました
子ども達が園で作ったクリスマス飾りをぜひお家でも飾って
ご家族でクリスマスを楽しんでくださいね
☆クリスマスお楽しみ会☆【みかん組】
12月18日(金)
おうちの方に来てもらい、クリスマスお楽しみ会を行いました
前半は、日頃クラスで楽しんでいることをおうちの方に見てもらいました
みかん組は汽車ぽっぽで登場!!
園内を移動する際、春頃は走って転んだり迷子になったりしてしまう子が多かったみかん組。
汽車のようにお友達とつながって歩くことを遊びの中で取り入れていくと、少しずつ上手になっていき、
「シュッシュッぽっぽ!」と言いながら楽しんで歩けるようになっていきました
初めは2~3人で歩いていたのが、今では全員で長ーーい汽車に
そんな今までの成長をおうちの方に見ていただきたく、お楽しみ会に汽車ぽっぽを取り入れてみました
当日もいつも通り、うまくできました
舞台に上がり、一人一人お返事したり、大好きな手遊びをみんなでしたり…
最後まで座っていられるようになったね
ちょっと緊張もしたようですが、楽しみながらとってもかわいらしく行うことができました
その後は、おうちの人の元へ。
子どもたちはとっても嬉しそうに走って、大好きなパパやママの元へ帰りました
抱っこギューうれしいね
鈴の音が聞こえてくると、サンタさんがプレゼント持ってきてくれました
ちょっとビックリしてしまった子もいましたが、
おうちの人と一緒にプレゼントをもらうと大喜びでした
楽しいお楽しみ会になって良かったです
参加にあたり、新型コロナウィルス感染対策にご協力いただきありがとうございました。
自分で!!【みかん組】
12月になり、だんだん寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい
最近は、散歩に出かけると芝生の土手を上ったり下りたりして楽しんでいます。
「よいしょ,よいしょ」と言いながら、繰り返し遊ぶ姿が見られていますよ
体力がついてきました
階段の上り下りも、手すりにつかまり上手になってきました
園庭では、真っ赤なもみじの木を見つけ、
「みてみて!」「きれいだね~!」と、発見を喜んだりしています
「葉っぱ、落ちてるかな~??」
最近では、何でも「自分で!!」と言って頑張るようになってきました
子どもたちのがんばりを紹介したいと思います
☆ズボンの上げ下げをする
☆靴下を履く
☆靴を履く
☆手ふきタオルを自分のマークのところに掛ける
☆手を洗ってタオルで拭く
☆食後に口を拭く
☆おやつの封を開ける
などなど…たくさん
どれも上手にできるようになってきました
ご家庭でも”自分で”していますか??
忙しくて“自分で!!”の気持ちに答えられないこともあるかもしれませんが、
子どもたちの意欲を大切にしながら、
頑張っている姿や、できるようになったことをたくさん褒めてほしいなと思います
もうすぐクリスマスお楽しみ会です
お歌や手遊びなど音楽に合わせて毎日楽しく遊んでいます
手作りマラカスを作り、あわてんぼうのサンタクロースの歌に合わせて
シャカシャカ音を鳴らして楽しんでいます
サンタさん、プレゼントくれるかな
とっても楽しみです
こうまの会よりプレゼントが届きました☆
12月10日(木)
「那珂川町家庭教育オピニオンリーダーこうまの会」の方から、『はらぺこあおむし』と『こま』の折り紙を頂きました
遊戯室で、園長先生からのお話を聞いてから、たくさんある中からお気に入りの1つを選びました
【いちご組】
「どれにしようね」
保育者と一緒に選びました
【みかん組】
みかんさんは自分で選んでいました
なかなか決められなくて困っている子も・・・
どれも素敵だったもんね
【りんご組】
色の違いを見分けながら、よ~く見て選んでいました
【りす組】
りす組さんは、一列に並んで落ち着いて選んでいました
きれいな模様の折り紙を選び、友だちに見せ合っていました
【うさぎ組】
りすさんの時に発表会で「はらぺこあおむし」を楽しんだ事もあり、嬉しそうに選んでいました
「コマを回すのが楽しみ」話が聞こえてきました
【きりん組】
きりん組は1、2組どちらが先に選ぶか「ジャンケン勝負!」していました
1組が勝利し、手に取りながら選んでいました
2組は最後になったけど、きちんと待っていられて偉かったね
素敵なプレゼントをありがとうございました
クリスマスツリー点灯!!!【幼児組】
少しずつ各部屋で、クリスマスに向けての準備が始まっています。
そんな中、7日にクリスマスツリー点灯式がありました
点灯する前に、各クラスで飾りをつけることになり、
先にりす・うさぎ組が行いました
うさぎ組はお部屋で、なぜもみの木に飾りをつけるのか
保育者のお話をよーく聞いて、、、
その後、遊戯室へ・・・
うさぎさんは、りすさんにもみの木に飾り付けする理由を
しっかりと教えることができました
「サンタさんの目印になるように、キラキラしたもの飾るんだよ」
そして、クラスごとに順番に飾り付け
飾りたいものを選んで、、、
「どれにしようかな」「サンタさん来てくれるかな」
「ここにしよう」「サンタさん気づいてくれるかな」
一番上のお星さまをつけた子も
「上の方はきりんさんに飾ってもらおう」
その後、きりん組も飾りました
「この辺にしよう」
「すてきなツリーになってきたね」
そして、 部屋を暗くして、、、
ドキドキ、、、、ワクワク、、、
みんなで「3・2・1、オープン」
「わ~!きれい」「サンタさんに届け~」
クリスマスが待ち遠しいですね
発表会楽しかったね♫(りす組)
先日 初めての発表会を経験した子どもたち
発表会で楽しかったことをいろいろ話してくれています
「しんかんせん、ピーヒャラ、てぶくろが楽しかった!」
「いぬのおまわりさんの歌が大好きなんだ♪」
「ママやパパがたくさん褒めてくれたよ!」
「おうちの人が見に来てくれて嬉しかった」
うさぎ組やきりん組のまねをして、一緒に余韻遊びを楽しんでいます
うさぎ組の衣装を着て仲間に入れてもらい踊っています
「てぶくろ」で使ったものリメイク中です
てぶくろに何か付けたらおもしろそう
自分たちで、シールやテープ、好きな形に切ったり描いたりしたものを貼り付けて
クリスマスバージョンになりました
今度はクリスマスに向けての活動を楽しんでいきたいと思います
ワクワクドキドキ発表会(^^)v【うさぎ組】
11月26日(木)
子どもたちが楽しみにしていた『発表会』が行われました
おうちの人に観てもらうのが楽しみで、「ママが見に来てくれるの、もうすぐだね」と毎日心待ちにしていました
いよいよ発表会
子どもたちは朝から張りきっていて、友だちと歌を口ずさみながら遊戯の練習をしている姿も見られました
遊戯『1・2・3』
子どもたちが大好きなポケモンの遊戯です
みんなが「さとし」になりきって踊ります
遊戯『大事なモノ』
女の子の遊戯、ラブパトリーナです
朝、友だちと一緒に自分たちで練習していました
遊戯『キラフル ミラクル キラメイジャー』
練習では踊りを教え合って楽しんでいました
手にキラキラを付けると、更にかっこよく見えたキラメイジャーです
劇遊び『ぐりとぐら』(うさぎ1)
子どもたちが大好きな『ぐりとぐら』の絵本から劇遊びを楽しみました
夏に遊んでいた電車を改良して、絵本に出てくる車を作りました
「新幹線」「電車」「車」・・・など、自分なりのイメージを持って作っていました
当日はお休みの子もいましたが、子どもたちが全部の流れを分かっていたので代わりに演じてくれる子がいて、その姿に成長を感じました
劇遊び『くれよんのくろくん』(うさぎ2)
今まで読んだ絵本の中で、一番反応がよいものを選びました
実際にクレヨンで描いた絵を黒く染め削る活動を取り入れたり、
画用紙に貼る絵に模様を付けたりして、準備の工程も楽しんで行ってきました
緊張している子どもたちでしたが、最後までみんなでやり遂げました
今年は新型コロナウイルス感染対策のため、園児1人につき保護者1名が発表会を観に来てくれました最後まで観て頂き、ありがとうございました
27日(金)
「ママが いーっぱい ほめてくれたよ」
「かえってから おうちでいっしょに ごはんたべたんだー」
「きんちょうしたけど たのしかったね」
などたくさんの声が聞こえてきました
子どもの頑張りをおうちの人に認めてもらえたことが、子どもたちにとって1番のご褒美になったようです
ドキドキの発表会(きりん組)
11月27日(金)
発表会が行われました
お遊戯・劇で使う衣装、劇のセットなど、発表会に必要なものを友達と相談しながら一緒に作ってきました。
そして・・・
いよいよ 発表会
ドキドキの本番スタートです
歌・合奏 崖の上のポニョ・かえるのうた・きらきら星
遊戯 炎・Make you happy
劇 さるかにばなし
歌・鍵盤ハーモニカ ありがとうの花・メリーさんのひつじ
遊戯 限界突破×サバイバー・千本桜
劇 おやゆび姫
いままで一生懸命練習した成果を、精一杯発表することができました
今夜はお家の人と、ドキドキしたけど、とっても楽しかった発表会の話を沢山してくださいね
うれしいな♪【みかん組】
もうすぐ七五三ということで、お兄さんお姉さんの真似をして飴の袋を作ってみました
手形でスタンプをしてかわいい袋ができました
園長先生から名前を呼んでもらい、嬉しそうに受け取る子どもたち
”中身は何かな~??”
”お菓子だぁ!!!”
『七五三』といってもまだまだわかりませんが、
”元気いっぱい大きくなぁれ…”
と願いを込めて
七五三詣り(きりん組)
11月15日は、七五三
ということで、近くの神社までお詣りに行ってきました。
到着
お賽銭は、代表して11月の誕生児の二人にお願いしました
神様に聞こえるように、鳴らします
二礼、二拍手、お願い事をして…一礼。
お願い事は、心の中でしっかりと
こども園のお友達の作った千歳飴袋を置き、お詣りしました
みんなの願いが叶いますように
そして、これからも、元気に大きく、育ちますように
りんご狩りに行ってきました♪(りす組)
待ちに待ったりんご狩りの日
天気にも恵まれて、絶好のりんご狩り日和です
子ども達は朝からお弁当やおやつの話題でも盛り上がっていました
素敵なお弁当を作ってもらったみたいですね
「りんご園にしゅっぱーつ」
今年はコロナの影響でバスに乗って園外保育に行くことができていなかったので、子ども達は大きなバスに大興奮
いつもの町の景色も友達と一緒にバスから見るとひと味違いますね
「先生!ここ行ったことあるよ♪」「私のお家が見える♪」と
子ども達はとっても楽しそうでした
りんご園に着くとりんご園のおじさんが美味しいりんごの選び方を教えてくれました
「赤くて」「大きくて」「ザラザラしている」
教えてもらった通りのりんごを探してりんご園の散策スタート
広いりんご園の中には美味しそうなりんごがたくさんなっていました
どれを採るのか子ども達も迷っていました
「あった!!」「赤くて大きいの見つけた!」
「先生!高いところにあるから採るの手伝って~」
先生も子ども達と一緒に大きくて真っ赤なりんごを探したり、
高いところのりんごを採る手伝いをしたり、子ども達と一緒に
りんご狩りを楽しみました
「見て見て!大きいの見つけたよ」
美味しそうなりんごを採ることができましたね
りんご狩りの後は楽しみにしていたお弁当
「いただきま~す」
みんな美味しそうなお弁当でした
「ママがウインナー入れてくれたんだ♪」「キラメイジャーのおにぎり♪」
「私はくまさんのおにぎりなんだ♪」
みんなで食べるお弁当に子ども達は大満足
楽しい一日になりましたね
りんご狩り☆(きりん組)
11月9日(月)
天候にも恵まれたこの日、みんなが楽しみにしていたりんご狩りに行ってきました
りんご園について、おいしいりんごの見分け方を確認しました
「おいしいりんごは、どんなりんごか覚えているかな」
「ざらざらしてて、赤くて、大きいりんご」
「正解☆」
「採り方は覚えているかなおしりを上に向けると簡単に採れるからね」
「この品種は、パインアップルとふじです 好きな方を採ってください 」
早速、見定めて…
手を伸ばしたり…
「せんせい、あれ採って~」
と、だっこしてもらいながら採る子もいました。
袋の中を見せると、
「いいりんごを選べたね」
りんご園の方に、褒められていました
袋を大切に持ち、お家へ帰ってから食べることを楽しみにしていました
こども園についてから次の楽しみ、お弁当タイム
「どこで食べたい」
「芝生のところで、食べた~い」
と、いつも散歩で出掛けている芝生のところまで行き、食べてきました
お弁当を取り出すと、「先生見て~」と、お家の方が作ってくれたお弁当を見せてくれました
愛情たっぷりのお弁当、子ども達もぺろりと食べていました
好きな場所で、好きな友達と食べたお弁当は、格別で、笑顔いっぱいの子ども達でした
「先生、また行きた~い」
今年度初めての園外保育、とっても楽しかったようです
また、みんなで行きましょうね
りんご狩りに行ってきました!【うさぎ組】
11月5日(木)
子どもたちが楽しみにしていたりんご狩りに行ってきました
前日りす組の出発を見送り、「明日はうさぎだよね!」「楽しみだな~」と心待ちにしていた子どもたち
朝からりんご狩りに行けることを楽しみにしていました
「りんご狩り楽しんでね」と園長先生からのお話があり
ワクワクドキドキの中、出発しました
バスの中では見える景色を友だちと話したり、持ってきたお弁当やおやつの話で盛り上がっていました
りんご園に到着すると、真っ赤なりんごを見付けて嬉しそうな子どもたち
りんご園の方に「どんなりんごが美味しいか知ってますか?」と聞かれると・・・
「赤くて大きくてザラザラしているりんご」とパーフェクトな答えが
「運が良ければ蜜が入っているからね」と話を聞いていよいよりんご狩りのスタートです
「どこに美味しいりんごがありますか?」と質問しているお友だちもいました
「どれにしようかな」
「これ、大きくて赤いね」
など、よく吟味して選んでいました
また、子どもたちからりんごの花は何色なのかという話があり、りんご園の方に聞いてみると・・・
「何色だと思う?」
「赤かな~」
「りんごはね、白い花が咲くんだよ」
と教えてもらいました
「また来てね~」
「ありがとうございました」
楽しいりんご狩りが出来ましたありがとうございました
園に戻ってきてから、天気が良かったので園庭でお弁当を食べました
みんなで食べたお弁当は美味しかったね
りんご狩りに向けての遊びを紹介します
【うさぎ1組】
りんご狩りごっこでは「どんなりんごが美味しいかな?」を楽しめるように、いろいろなりんごを用意してみました「りんごは3つとるんだよね」「これまだ下が緑だから採っちゃだめだね」など伝え合って遊んでいました
「ぼくたちもりんご作りたい」
との声から、大きな木を用意してみると・・・
あっという間にりんごの木が完成しました
【うさぎ2】
ぶどう狩りを楽しんでいた子どもたち
自分たちでりんごも作って、ぶどうやりんごの収穫を楽しんでいました
りんご狩りごっこでは遊びをとおして、数への関心を持ったりバスや施設でのルールやマナーなどを知ったりする機会になりました
りんご狩り当日も子どもたち同士で、ルールやマナーを伝え合って守ろうとしたり、自分でりんごを選んで採ったりして楽しむ姿がみられました
美味しいりんごを食べながら、楽しかったりんご狩りの話をおうちでも楽しんで頂けたらと思います
☆トリック ア トリート☆
「先生!うさぎさんの時、散歩に行って帰ってきたら、オバケから手紙が届いてたんだよ!!」
「ハロウィンの服作らなきゃ」
と、ハロウィンの日を楽しみにしていた子ども達
「部屋も飾りた~い」
部屋や廊下の装飾も作りました
そして、待ちに待ったハロウィン当日。
登園してすぐ自分で作った衣装に着替え…
「トリックアトリートおかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ」
「おかしをあげるから、いたずらしないでね」
仮装をしていない人間のままの先生を見つけて…
「トリックアトリート」
お菓子をもらって満足げな子ども達でした
これからも、いたずらしないでね
楽しかったハロウィン♪(りす組)
子ども達とおばけの衣装を作ってハロウィンごっこをしました
子ども達は絵本を読んでハロウィンに興味を持ち、なりたいおばけの
衣装を作っては今日のハロウィンをとても楽しみにしていました
魔女や黒猫 お姫様やコウモリに変身して
先生やお友達をおどかしに行くぞ
「レッツゴー」
子ども達はおばけになりきっています
可愛いおばけ達ですね
園長先生のいる部屋に着くと…
「トリック オア トリート」
「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ」
元気いっぱい合い言葉を言って先生をおどかしていました
すると‥「イタズラされちゃ困る~」とお菓子をもらうことに成功
子ども達は大喜びお菓子に夢中です
他のクラスの友達の所へも遊びに行きました♪
各クラス様々なハロウィンの飾りがあり、子ども達は
「ガイコツだ!」「ゆうれいだ!」と興味津々
おばけの格好で乳児組のお友達とも交流を楽しみました
「みてみて!お姫様になったの♪」「魔女のお洋服可愛いでしょ?」
ハッピーハロウィン
とても楽しい一日になりましたね
ハッピー ハロウィン (^^)v 【うさぎ1組】
10月30日(金)
子どもたちが楽しみにしていた『ハロウィンパーティー』でした
「今日はハロウィンパーティーだよね」
「トリック オア トリート お菓子くれないといたずらするぞ」
「え~困っちゃうな~いたずらしないでくださいね」
「今度は きりんさんのお部屋に行ってみない」
小さいお友だちはびっくりして泣いちゃうかもしれないから、そ~っとテラスから・・・
園中を歩き回ってハロウィンを楽しみました
ハロウィンに向けての取り組みをご紹介します
『きょうは ハロウィン』の絵本を読んだ次の日からハロウィン遊びが始まりました
「おとなは お化けが怖いんだよね」
「こどもは 怖くないもんね~」
自分が分からないように・・・考えながら変装グッズを作っていました
前に収穫したカボチャを、ジャック オー ランタンに変身!
「部屋もお化け屋敷みたいにしちゃおうか」
「蜘蛛の巣・・怖そうじゃない」
「パーティーみたいになってきたね」
因みに・・・
こんなお化けが突然窓の外から現れました(笑)
子どもたちと一緒に遊びに必要なものを作ったり、作ったものを身につけてなりきって遊ぶ経験が出来ました今月の発表会に繋げていきたいと思います
10月のうさぎ1組の様子です
10月は園外に散歩に出かけ、広場で思い切り体を動かして遊んだり、拾ってきたドングリを使って遊んだり・・・秋の自然を感じながら遊ぶことが出来ました
☆『オラフ』 Mちゃん作
☆うさぎちゃん Aちゃん作
☆どんぐり転がし装置
それから・・・
前にりすさんから頂いたスイカの種が発芽し、子葉から葉が出てきたのでみんなで畑に植え替えました
毎日生長を楽しみにみていた子どもたちですが・・・
「なかなか 大きくならないね~」
「あれ?葉っぱが黄色くなってきちゃった」
「どうして 大きくならないのかな・・・」
「やっぱり 夏みたいに暑くならないと スイカは出来ないのかもね~」
スイカ作りには失敗しましたが、子どもたちの大切な気づきがあったようです
今週は5日にりんご狩りがあります
りんご狩りごっこを楽しんだり、美味しいりんごを作ったりして楽しみにしている子どもたちです
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。