令和4年度 学校の様子

R1グランプリ表彰式

 

 まさかあの、ピン芸人No.1を決めるR1グランプリか!?いえいえ違います。今回のRはReading で、流山市では秋に毎年開催されています。今回、八木北小学校は「ブックバルーンビンゴ」に取り組みました。その結果、本の貸出冊数が市内第3位!今日はその表彰式がありました。5年生はポップ作りにも取り組み、その優秀な作品は市内の図書館等に掲示されます。これを機に、もっと八木北小の読書を盛り上げていきたいです!

4年・5年 書き初め練習

 4年生と5年生が、体育館で書き初め練習を行いました。4年生は「ふじの山」を書きました。まず「ふ」のバランスが難しい!「ふ」って個人的にはひらがなで一番難しいと感じています。用紙いっぱいに力強さを意識して書きました。5年生は「友の便り」を書きました。「べんり」ではありません。「たより」です。2回でてくる右はらいにてこずっていました。中心線を意識して書いていました。2学期の書写はこれで終わりです。冬休みにもたくさん練習してくださいね。

3年・6年 書き初め練習

 3年生と6年生が体育館で書き初め練習を行いました。3年生は「いけ花」を書きました。初めて書き初めをする児童が多く、終わった後に「楽しかった~。」という声がたくさん聞かれました。6年生は「強い決意」を書きました。書き始めからの集中力はさすがの6年生です。また、今日は書写ボランティアの方にも指導していただきました。一人一人への丁寧なご指導に感謝です。

もうすぐクリスマス!?

 なかなかホームページを更新することができず申し訳ありません。また、日々更新していきます。

 3年生の外国語活動では、クリスマスに関係する物の言い方を英語で表現していました。教室内には小さいサンタがちらほらと。子供たちの大好きなクリスマス。自然と笑顔いっぱいになっていました。「ジングルベル」の曲っていつ聴いてもうれしくなりますね。

がんばり走

 八木北小学校では全学年が、がんばり走を行っています。

 音楽に合わせて、2分~6分程度学年に合った時間を走っています。

 11月1日からはじめたがんばり走ですが、12月9日には終わってしまいます。

 名前の通りがんばって走っている子ども達を応援してあげてください花丸