ブログ

R6年度 今日の給食

令和6年9月20日(金)の給食 ~おはなし給食~

【献立】牛乳 ツナとあさりの和風スパゲティ ミートボールと野菜のスープ 米粉のココアカップケーキ

 カップケーキは、小麦粉の代わりに米粉、バターの代わりに豆乳バターやサラダ油、牛乳の代わりに豆乳を使った、アレルゲンフリーのケーキです。ココアをたっぷり使うことで、濃厚なチョコケーキのような仕上がりになりましたキラキラ

 今日はおはなし給食です。『アナグマのもちよりパーティー』という絵本を図書委員さんが読み聞かせしました。この絵本には、モグラが、カップケーキを使ってパーティーを盛り上げるシーンがあります。アナグマの思いやりと、モグラのユーモアで明るい気持ちになれる絵本ですにっこり

令和6年9月19日(木)の給食

【献立】秋刀魚ひつまぶしご飯 かき玉みそ汁 さつまいものレモン煮

 秋刀魚は、短冊切りで、片栗粉をまぶして揚げ、甘辛いタレと共にご飯に混ぜました。刻み海苔をふって完成です。

 かき玉みそ汁の実は、にら、ねぎ、キャベツ、人参、豆腐、わかめ、卵です。最後にすりごまを加えました。

 さつまいもは、レモン汁と砂糖、塩で煮て、爽やかな甘さに仕上げました。

 ひつまぶしご飯には秋刀魚が入りますが、揚げることで魚臭さがなく、食べやすかったようです笑うどのクラスでもとても良く食べられていましたキラキラ

令和6年9月18日(水)の給食 ~フランス料理~

【献立】牛乳 テーブルロール コック・オ・ヴァン 粉ふき芋 野菜と豆乳のクリームスープ

 8月に行われたパリ・オリンピック、パラリンピックにちなんで、フランス料理を取り入れました。

 コック・オ・ヴァンは、フランスのブルゴーニュ地方の料理です鉛筆 フランス語で、コックは「雄鳥」、ヴァンは「ワイン」という意味で、訳すと「鶏肉の赤ワイン煮込み」ということになります。

 赤ワインは半量になるまで煮詰めてから、焼いた鶏肉やベーコンと一緒に煮ました。マッシュルーム、セロリ、玉ねぎなども炒めて加えます。鶏肉はよく煮えて、口の中でホロホロと崩れる位軟らかくなりました。

 スープには、塩麹やこぼれ梅(みりん粕)なども加えてうまみを出しました。

 1年生教室では、パンを上手にくり抜いて、お肉やスープを入れて食べている子が多く見られました喜ぶ・デレ いつものコッペパンとはひと味違う、テーブルロールが美味しいと好評でした花丸

令和6年9月17日(火)の給食 ~十五夜~

【献立】牛乳 山菜おこわ マスの紅葉焼き けんちん汁 お月見団子

 今日はお月見、十五夜です。里芋を供える風習があることから、「芋名月」とも呼ばれます。これにちなんで、秋を感じる献立です。

 マスは、すりおろし人参とマヨネーズを混ぜたソースをのせて、オーブンで焼きました。

 けんちん汁には、里芋などの根菜がたくさん入っています。

 お月見団子は、きなこをたっぷりまぶしました。「余ったきなこは、牛乳に混ぜて飲んだニヒヒ」という子が何人もいました。

 朝晩は少しずつ涼しさが感じられるようになってきました。今夜はきれいな月が見られると良いですねキラキラ

令和6年9月12日(木)の給食

【献立】牛乳 青ねぎ入りマーボーなす丼 中華コーンスープ 梨

 なすは46kg、厚めのいちょう切りにして、さっと素揚げしました。作っておいた肉みそになすを加えて、片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。

 今日の梨は、長野県産の豊水です。調理員さんがひとつひとつ皮むきし、8等分に切りました。

 1年生教室で、『苦手な食べ物にチャレンジ』という紙芝居を読み聞かせしました。苦手な食べ物を一番最初に食べてみたら食べられたよピースという内容です。子ども達は、久しぶりの紙芝居に喜んでいました。今日の給食で苦手な食べ物があるかを聞いてみると…なす、にら、ねぎ、梨、牛乳等、いろいろです。無理する必要はないですが、頑張って食べて報告してくれる子がたくさんいました喜ぶ・デレ

 今日はよく食べられていましたキラキラ

令和6年9月11日(水)の給食 ~千葉県郷土料理~

【献立】牛乳 高津の鶏飯 ハリハリ漬け 豆乳みそ汁

 「高津の鶏飯」は、千葉県八千代市高津地区の郷土料理です。主な材料は鶏肉としょうゆ。鶏肉を小さく切り、しょうゆで煮てご飯と混ぜる、シンプルな料理です。鶏肉を小さく切るのは、皆に鶏肉が行きわたるようにとか、卵を産んだ後の鶏の肉は硬いからとか諸説あるそうです。

 鶏肉を煮る美味しそうな香りに、「いい匂い~♪」と釜の前で立ち止まる調理員さんが多数いらっしゃいましたニヒヒ

 今日のご飯はほぼ完食でした花丸シンプルな具材と味付けが子供たちに好まれたようです。

令和6年9月10日(火)の給食

【献立】牛乳 きなこ揚げパン にんじんと小松菜のごまドレッシング 塩豚とじゃがいものスープ

 2学期初めての揚げパンです。コッペパンをほんの少し歯ごたえを感じさせる程度揚げ、温かいうちにきなこをまぶして作ります。今日も美味しくできました。

 連日の猛暑のため、今日もサラダのゆで野菜を冷やすのが大変でした汗・焦る 水道水の水温が27℃もあり、ロックアイスを使っても22℃程度にしか下がりませんでした。調理員さんは、ゆでた野菜を早めに冷蔵庫に入れ、ドレッシングやごまをしっかり冷やしておくことで、なんとか21℃に仕上げていました。

 スープの角切り豚肉は塩をもみこんでおき、別釜で柔らかくゆでました。お肉のうまみたっぷりのスープが好評でした。

 今日はとてもよく食べられていました。「揚げパンの時は2個ずつでいいよ」と言う子もいましたニヒヒ

令和6年9月9日(月)の給食 ~重陽の節句~

【献立】牛乳 萩ご飯 鶏肉の唐揚げ 野菜の菊花和え むらくも汁

 今日は「重陽の節句」です。奇数の中で最も大きな9が重なり、縁起の良い日として中国で祝われていました。平安時代に重陽の節句が日本に伝わると、菊の季節と重なったため、菊を眺めたり、菊を浮かべた酒を飲んだりして無病息災を願う日となったそうです。旧歴の9月9日は秋ですが、現代ではまだまだ暑さが厳しい季節です…晴れ

 重陽の節句にちなんで、野菜の和え物には菊の花びらを混ぜ、ゆずの絞り汁を入れたたれで和えました。

 萩ご飯は、秋の七草の一つ、萩の花をイメージし、小豆と枝豆を混ぜました。

 むらくも汁は、豆腐をつぶして入れることで、空にたなびく雲をイメージしています。

 小豆の入ったご飯は、苦手な子が多いようで残菜が多めでした。給食で、季節を感じる和食や行事食を体験してもらうことで、少しずつ和食の味に慣れていってもらえたらよいと思いますにっこり

 

令和6年9月6日(金)の給食

【献立】牛乳 白ごまタンタンうどん 厚揚げの煮物 さつまいもスティック

 さつまいもスティックは、細切りのさつまいもを素揚げして、3種類の砂糖をまぶして作りました。上白糖、グラニュー糖、粉砂糖です。上白糖だけよりよく絡み、しっかり甘みがつきました。

 給食時間、子ども達に砂糖クイズを出しました。「砂糖の材料となるものは次のうちどれでしょうか?」

 ①てんさい、②じゃがいも、③ほうれんそう、④さとうきび

 答えは…①てんさい、④さとうきび です鉛筆

 甘いさつまいもに、さらに甘い砂糖をまぶしたさつまいもスティックキラキラ楽しみにしていた子がたくさんいたそうです。今日もよく食べられていました。

 

令和6年9月5日(木)の給食

 【献立】牛乳 ドライカレーライス 海藻サラダ お米のみかんババロア

 2学期の給食が始まりました。ドライカレーには、豚と鶏のひき肉やスパイスをたっぷり使います。鉄分補給のため、レバーも入って栄養満点です。子ども達からは「スパイシーで美味しい」と好評でした喜ぶ・デレ

 今日から気温が上がったため、海藻サラダのゆで野菜を冷やすのが大変でした。調理員さんは早めにゆでて、普段は使わないロックアイスも使って水冷し、水気をよく絞ってから、冷蔵庫に入れておきました。おかげで、冷たく美味しく仕上がりました。

 今日は、どのクラスでもとてもよく食べられていました花丸