ブログ

校長室から(R5年度)

校長室から 7月5日

1年生が図工で、トレーやカップ麺の容器に何やら飾り付けをしていました。「たこにした!」「ロケット!」「うさぎみたいでしょ!」と自分の押しポイントを次々に教えてくれます。でも、この作品の大事なところはこの先にもありました。うちわなどで仰ぐと、作品がフワフワと浮いたり、スルスルと動いたりするのです。友達と競争したり、 リズムを合わせて動かしたりして楽しんでいました。

1年生は、6月24日の授業参観でタブレットの使い方を学びました。今日は、そのタブレットのカメラを使って、アサガオの花を写真で記録していました。少し離れて全体を撮影したり、接近して花を大きく撮ったりして、なかなかの出来栄えです。機械の使用に慣れるのは、子ども達はとても早いです。

校長室から 7月3日

今日は、流山市教育委員会からスクールロイヤーと指導主事をお招きして、5年生がいじめ防止授業を受けました。いじめの定義やいじめにあたるケース、いじめがあったらどうすればよいかなどを学びました。指導主事からの質問に対して、自分の考えをワークシートに書いたり、意見交換したりして真剣にいじめについて考えていました。今日学んだことを、ぜひ今後の生活に生かしてほしいです。

7月14日に、台湾からお客様が来て給食の視察をする予定があります。そこで今日は、ルーローハンとバナナケーキという台湾を感じられる献立でした。あわせて、図書委員が台湾で大人気の絵本「きょうりゅうバスでがっこうへ」の読み聞かせをしてくれました。図書委員のみんなは、はきはきと音読をしていて、とても意欲的に取り組んでいました。一緒に放送室にいた放送委員は本に興味を持ったようで、図書委員の肩越しに絵本をのぞき込んでいました。「続きが気になる!」そうなので、ぜひ読んでほしいと思いました。

校長室から 6月30日

 1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。いろいろな色をした花がさいています。きょうは、1年1組肥料をまいていました。先生から適量を適切な場所にまくことの大切さを教わり、慎重に作業しました。「ここにつぼみがあるんだ!」「同じ色がさくかな?」と来週も花が咲くことをとても楽しみにしているようでした。

3年生は、みりん工場から講師をお招きして、「みりん塾」を開きました。子ども達は話を熱心に聞き、一言も書き漏らすまいという勢いでメモをしていました。また、先生からの質問にも多くの児童が手をあげ、積極的に答えていたので、講師の方々も驚いていました。みりんの搾りかすやしょうゆの搾りかすも見せていただいたり、においをかがせていただきました。最後に、みりん塾の修了証とお土産をもらってとてもうれしそうでした。とても美味しいみりんシロップの作り方が紹介されていましたので、ご家庭でもお子様と一緒に是非お試しください。

校長室から 6月27日

今日は、地域の方々をお招きして、若葉会を開催しました。はじめに学校から、学校の概要について説明し、その後、授業参観をして全校の子ども達の様子を見ていただきました。「子ども達のあいさつがいいですね。」「先生方の笑顔がいい。」などのお褒めの言葉をいただいた反面、教室の整理整頓などについてご指摘もいただきました。今日いただいたご意見は、今後の教育活動に生かしてまいります。

林間の様子⑤

退所の準備~みんなで協力して片づけをしました。

昆虫の森~昆虫に関する展示に子ども達は興味深々でした。特に温室では実際に蝶が飛んでいたり、大きな尺取虫がいたりしました。虫捕り体験も大いに楽しみました。

到着の会

 

校長室から 6月24日

今日は、授業参観が行われました。始業前には、たくさんの草とりボランティアの人たちが雑草を抜いてくださったので、校庭がとてもスッキリきました。ありがとうございました。授業参観では、たくさんの保護者の皆様に子ども達の頑張る姿を見ていただくことができました。

3年生では、避難の時に必要なものを考える授業を行っていました。「8個では足りない。」と困っている児童もいましたが、何とか自分なりの非常持ち出しの物品を選びました。その後、保護者の方々と話し合い、さらに物品を選び直す過程を経て、安全について親子で考える良い機会となりました。

5年生は、裁縫セットを使って、手縫いの学習をしていました。糸を張りに通すことや結び目を作ることにとても苦労していました。保護者の方々の支援はとてもありがたかったです。

11:30からは、PTA主催の家庭教育講座が開かれました。流山警察から講師をお招きして、子ども達がスマホを安全に使うために大人はどうすればよいのかについてご講演をいただきました。講演の中では、保護者がまず「スマホを子どもに貸し与えているのだ」という意識をの持つことが大切だというお話がありました。多くの方々が参加し、スマホの使い方に関心の高さがうかがえました。

校長室から 6月22日

2時間目、若年層研修で4年3組 加賀谷先生が授業展開しました。国語のリーフレットづくりをタブレットを使用しておこなっていました。子ども達は互いに、友達の作成したリーフレットにアドバイスして、さらに良いものに修正していきました。真剣に友達の作品を見てアドバイスしたり、良さを伝えあったりする子ども達の姿勢に感心させられました。

今日は、2回目のクラブ活動でした。校庭では、子ども達が思い切り体を動かしていました。日本文化クラブでは、おはじきやけん玉で楽しんでいました。ダンスクラブは今日は曲選びをしていました。カードゲームクラブでは、トランプだけでなくいろいろなカードゲームがあり、子ども達は頭脳プレーを楽しんでいました。科学工作クラブでは、輪ゴムギターを作っていて、たくさんの子ども達が自慢の作品を見せに来てくれました。クラブ活動で子ども達は楽しい時間を過ごせたようです。

林間の様子④

夕べの集い

キャンドルファイヤー~各クラスの出し物で大いに盛り上がりました。フォークダンスも上手になっていました。キャンプファイヤー係の児童は、後片付けもしっかりやってくれました。

校長室から 6月21日

今日は、地域の幼稚園や保育園の先生方が、1年生の授業参観に来ました。1年生の入学後の成長に驚くとともに、幼稚園・保育園から小学校入学へ向けて、何を身につけさせておけばよいのか考えていきたいという感想をいただきました。 

林間学園の様子③

2日目

朝の清掃

朝の集い~昨夜の館内フォトラリーの表彰も行いました。

登山~コース変更がありましたが、気持ちの良い天気のもと、最後まで頑張りました。

レイクセンターでのお買い物

赤城神社の見学

校長室から 6月20日

今日、1時間目に3年生が枝豆のもぎとりを行いました。枝豆をの納入している農家の方々をお招きして、枝豆についての知識を教えていただいたあと、実際に作業を行いました。農家さんによると、枝豆にはたくさんの種類があり、おいしい枝豆は、やはり新鮮なもので、直売所などで買うのが良いそうです。今日写真に写っている量をもいだのですが、給食で提供されるものは、この3倍の量だということでした。今日給食で提供された枝豆はとってもおいしかったです。特に3年生では、「おいしい!」という声があがったようです。

林間学園の様子②

入所式

夕べの集い

夕食

スプーンづくり

館内フォトラリー

校長室から 6月19日

6月16日(金)1年生は、アサガオの鉢に支柱をたてました。上手に引っ張るとパット広げることができます。早くもツルがのびてきているので、よいタイミングでした。

そして、今日は流山2号公園に探検に行きました。「ダンゴムシがいいたよ!」「バッタを捕まえた!」「お花がさいてたよ!」と自分が発見したものをたくさん教えてくれました。

生活科の学習は楽しいですね。

林間学園の様子①

いよいよ赤城青少年交流の家へ!

カレー作り

校長室から 6月9日

昨日、2年生はアクアワールド大洗へ校外学習に行ってきました。

いろいろな海の生き物の様子を見学しました。タイミングよく動物のお食事タイムを見ることができたグループもありました。タッチプールでナマコにふれたり、広い太平洋を眺めたりしていろいろな楽しみ方ができました。

朝の集合時刻が早かったため、お昼にはお腹がすいてしまい、お待ちかねの昼食となりました。「こんなの入ってた!」と見せてくれたり、「おやつはうまい棒なんだ!」と教えてくれたりとても楽しそうに昼食の時間を過ごしていました。

 針を調整にだしていた職員室と、職員玄関の振り子時計が、また元の姿に戻りました。「ボーン、ボーン」と時を知らせてくれています。

校長室から 6月6日

今日は、二人の教育実習生の精錬授業が行われました。

6年5組は社会を、4年3組では算数の授業を展開しました。どちらの学級でも子ども達は非常に前向きに取り組んでいました。6年生は資料をよく見て、わかったことをどんどんノートに書きこみました。4年生は、自分の考えを友達に説名して、考えを深めていきました。今日の充実した授業は、学びが多い実習だったことを感じさせてくれました。

校長室から 6月5日

 先週の台風から避難させておいた2年生の野菜たちですが、今日は天候が回復したので、もとの場所に戻しました。この2日の間にも背丈がのびたり、花を咲かせた苗があり、「校長先生、見て!」と何人もの子ども達が声をかけてくれました。明るい日差しに苗たちも気持ちがよさそうでした。

1,2時間目、体育館では林間学園を控えて学年集会を行っていました。各クラスの発表や火を点火する場面の動き方や、フォークダンスの練習をしていました。担任からは、まだまだ課題が示されていました。来週はもう林間学園です。しっかり準備をしてほしいです。

5時間目は、農業振興課の方々に来ていただいて、なかよし・かがやき学級の子ども達が、落花生の種まきをしました。落花生の種とは、つまり普段食べている落花生で、子供たちは「食べられるの?」と不思議そうでした。1つの穴に仲良く3~4個の種をまいて、土を優しくかけていました。芽が出てくるのが楽しみですね。

校長室から 6月2日

 流山小学校では、今年度から金曜日のぐんぐんタイムを人権タイムとして、人権意識を高めるための取り組みをすることになりました。今日は、その1回目。友達と仲良くなるために、上手に話を聞くにはどうすればいいか学びました。話をするときに相手が相づちを打ちながら聞いてもらう体験をして、安心して話せることや、もっと話したくなることを発表していました。

2年生では、若手教員の研修の一環として、授業研究を行いました。4組は体育、1組は生活科を展開しました。多くの先生方が参観したので、子ども達も少し緊張した様子でしたが、先生の指示をよく聞いて最後まで集中して頑張りました。

校長室から 6月1日

今日から6月です。月初めということで全校朝会が開かれました。

はじめに、市民陸上大会と市内小学校陸上大会で入賞した児童の表彰を行いました。校長室に集まった児童は、さすがと思わせる立派な態度で臨みました。全校合唱は「風よふけふけ」で歌声委員が堂々と指揮をしてくれました。私からは、「あめふり」という本の読み聞かせをして、本をたくさん読んで、雨の季節を楽しんでほしいと話しました。また、生徒指導担当からは今月の生活目標「あめのひは しずかにすごぞう へやのなか」についての話がありました。

午前中は、キッコーマンアリーナで南部地区のPTAバレーボール大会が行われ、応援に行ってきました。流小チームは、とても粘り強くて明るくてチームワークがいいなと感じました。最終結果は得失点の差で2位となったそうですが、選手たちのはつらつとした笑顔がとっても素敵でした。

午後、1年生がアサガオの間引きをしていました。5つの種をまきましたが、子ども達の植木鉢では少し狭いです。そこで、元気な苗を残し、2本ほど抜いて家に持ち帰るそうです。苗を抜きながら「こんなにもじゃもじゃになってる」「深くまで行ってて抜けない!」と根が深くまではっていることに驚きながら作業をしていました。家でも上手に育ててください。

校長室から 5月31日

今日、1年1組が体育で鉄棒の学習をしていました。鉄棒の上でまっすぐにした体を腕で支えるのですが、はじめはなかなか難しかったようです。鉄棒に飛び上がれなかったり、体が曲がったままになったりしていました。回数を重ねるうちに徐々にピンと体がのびるようになってきました。また、順番を待っている児童は、「がんばれ!」と大きな声でと友達を応援していて、とてもいいなと思いました。

今日の午後は、3年生、6年生の内科検診が行われました。検診は3年生からのスタートでした。はじめに養護教諭から今日の検診内容と受け方について説明がありました。子ども達はきちんと説明を聞いて、その後静かに順番を待つことができました。

校長室より 5月30日

今日は、6年生が校外学習に行きました。行先は国立科学博物館と国会議事堂です。バスの中ではバスレクを楽しみました。大きな声で歌を歌うことも、おやつを食べることも可能となりました。科学博物館では、展示物に熱心に見入っていました。今日は全館しっかり見学するには時間が短かったので、中には「また来よう。」という児童もいました。科学に興味を持つことはいいことですね。昼食は、議員会館でカレーライスを食べました。いつもより早く朝食をとった子ども達にとっては、少し物足りなかったのでしょうか、おやつも美味しそうに食べていました。今日は、見学者が大変多く、じっくりと見学ができませんでしたが、この後さらに勉強して、学習を深めてほしいです。

校長室から 5月26日

5月30日に、6年生の校外学習が予定されています。今日は、そのための学年集会が開かれました。実行委員を中心にめあてや日程などの確認が行われました。きびきびとした実行委員の進行と集中して聞く子ども達の態度に、6年生としての自覚が感じられました。 

5時間目は、流山市役所の農業振興課の方をお招きして、なかよし・かがやき学級の子ども達が落花生を植えるための土づくりを教わりました。落花生の苗は千葉県からいただけることになっています。はじめは土に触れることに抵抗があったり、肥料のニオイが苦手だったりしていた子ども達ですが、実際にやり始めると次第に積極的に作業をするようになりました。6月には落花生の苗が届いて植える作業を行う予定です。

5時間目、5年生が校庭でフォークダンスの練習をしていました。子ども達は「ヘイ!ヘイ!」と大きな掛け声をかけていました。パートナーチェンジはまだうまくいっていないようでしたが、とても楽しそうでした。6月の林間学園にむけての取り組みが進んでいます。

校長室から 5月25日

昨日は、柏の葉陸上競技場で市内小学校陸上大会がありました。朝から、子ども達の気合は十分で大会での活躍が大いに期待されました。

競技場の到着後、まず子ども達が出会う方々に立派なあいさつをしたそうで、「ほめられた!」と嬉しそうに報告してくれました。競技中も広い会場にも関わらず、「がんばれ!」「流小!」という応援の声が響きわたり、選手たちの背中を押しました。他校の校長先生方や大会関係者から、「流小の応援すごいね。」とたくさんほめていただきました。その、声援に応えて選手たちの態度が立派だったことはもちろんですが、練習の成果を十分に発揮していました。特に最後のリレーでは、男女とも素晴らしいバトンパスを見せ、ベストタイムをたたき出しました。昼休みに自主練習を積み重ねた成果ですね。学校としては、女子総合3位、男女総合6位となりましたが、チームワークは優勝だと思いました。

今日、5時間目は4年4組と5組がツルレイシの種をまいていました。「ツルレイシって何?」と子どもに尋ねると「ゴーヤだよ」と自慢げに教えてくれました。「ゴーヤは苦いから嫌い!」「たくさんとれるかな?」様々なことを話しながら、楽しく種をポットに埋めていました。

校長室から 5月23日

今日、5年2組では、英語の授業が行われていました。英語担当と外国語活動指導員のテンポの良い指導に、子ども達も明るく笑顔で授業に取り組んでいました。アルファベットの発音練習も音楽に合わせて、大きな声で真剣に行いました。また、今日の目標は、好きな教科を話すことでした。子ども達は、時間割に出てくる教科の言い表し方を「知ってる!」「そうなんだ~」と興味深く学んでいました。

5年生では、来月の林間学園に向けて準備が進んでいます。今日1組では、カレー作りについての役割分担を行っていました。グループごとに集まって話し合ったりジャンケンしたり大変盛り上がっていました。2泊3日の中で行うべき仕事は多くあり、係がきちんと仕事をすることはもちろん、係でない子ども達も協力して活動しなければなりません。林間学園の取り組みを通して、役割をはたすことや協力することの大切さをしっかり学んでくれることでしょう。

昼休みには、6年生から校外学習のしおりが届きました。とても素敵な表紙です。金曜日には学年集会を開き、最終確認を行うそうです。6年生にふさわしい校外学習となるよう、しっかりと準備をしてほしいです。

校長室から 5月22日

 5月18日には、なかよし学級と2年生、6年生におはなしの森の方々がいらして、読み聞かせをしてくださいました。どのクラスの児童も、じっと本を見つめ静かに聞き入っていました。次回からも、どんなお話が聞けるのか楽しみですね。

19日は、陸上部を励ます会が行われました。選手たちは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい姿を見せてくれました。児童からは、選手たちに対する「速い!」「すごい!」「頑張れ!」という声がたくさんかけられました。この声が選手たちの心に届いたのか、とても良い記録が出ていました。そして、その記録を互いに称え合う様子や、応援し合うチームワームの良さがあらわれていて、素敵なチームになっているなと感じました。陸上大会は24日に延期になりましたが、学校みんなで応援したいと思います。

 

今日は、水泳学習の日です。今日は1年生、4年生がが初めて参加しました。1年生は、少し緊張した様子で整列していましたが、やる気は満点のようで、「いってきます。」と元気に出発していきました。