今日のおおたかの森中

今日のおおたかの森中

体育祭週間スタート!!

本日より体育祭の練習期間に入りました。

今年度のスローガンは「雲外蒼天 ~仲間のために 勝利のために~ 」です。

美術部が素敵な横断幕を制作してくれました。

今年度の体育祭に向けた熱い思いを実行委員長が述べてくれました。

 

色別(シスター別)の決起集会の様子です。

東葛駅伝壮行会

今日は東葛駅伝壮行会が行われました。第76回を迎える伝統ある大会です。代表として参加する生徒のみなさんを全力で応援しましょう。

 

美術室

美術室の壁面に1年生の作品が掲示されていました。

「なりたい気持ち」こんな気分で毎日過ごしたいを抽象絵画で表現しました。

・おだやかな気持ち

・壁を乗り越える

・幸せなパズル

みんな思い思いの「気持ち」を表現しています。

1年生 体育 空手の授業

ご紹介が遅れてしまいましたが、今年も9月に池田先生にご来校頂き、1年生が武道(空手)の学習をしました。武道の学習は、動作以外にもたくさん学ぶことがあります。

1年生 国語 森には魔法つかいがいる

9月に遡りますが、1年1組の国語の様子です。「小学校4年生に分かりやすく伝えるには」という課題です。お面やペープサート、プレゼンテーションソフトなど方法は様々ですが、各グループが工夫して発表しています。

10月15日 学習の様子

体育の様子です。3年生は、体育祭で発表するダンスの練習です。

こちらでは男子がソーラン節を練習しています。

これは何でしょう? 体育祭当日が楽しみです。

となりでは、2年生の卓球の学習です。球に回転をかけ、工夫して戦っていました。

青少年主張大会

今日は流山市文化会館ホールで、流山市青少年の主張大会が行われました。12名の中高生弁士が堂々と発表しました。本校からは、3年生の岩井綾音さんが代表として参加しました。「言葉の幸う国」というテーマで、自分の夢について話す綾音さんを、クラスの仲間も会場で応援しました。すばらしい発表でした。

 

10月8日 教室から

今日はしっとりした秋雨です。

1年生の数学の学習です。黒板、テレビ、タブレット、ノート、プリントなどいろいろなものを使って関数の学習をしています。

1年生 理科の学習です。 安全に気をつけながら班で様々な実験をしています。

2年生美術 「自分と向き合う」笑顔いっぱいの自分、不安に襲われる自分、鏡の中の自分、一人でいたい自分・・・友達の描いたいろいろな自分を表現した自画像を鑑賞しています。

10月7日 生徒会役員選挙

今日は、生徒会役員選挙でした。10名の候補者が熱弁を振るいました。皆のために、勇気を出して立候補してくれた生徒、一生懸命に応援演説をした生徒、選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。立候補者にとって各クラスでのサポートも大きかったことと思います。皆で、よいおおたかの森中学校を創っていきましょう。

林間学園⑥

   

 

 

 

 

 

3日目の朝です。元気に朝食をとっています。天候は曇りです。

退所式です。3日間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 お土産をたくさん持って、班別研修から戻ってきました。たくさん楽しい思い出ができたようです。これから昼食です。

林間学園⑤

キャンプファイヤーが始まりました。

各クラスの決意の火が、一つになりました。

続いて14才の主張。歌い、踊り、楽しい夜を過ごしました。最後はサプライズの花火です。大きな歓声が上がりました。

 

林間学園④

2日目快晴です。

農業体験に出発しました。

たくさんの農家の方々がお迎えにきてくださいました。

林間学園③

スタンツ発表会

最優秀賞 1組

優秀賞 3組

どのクラスも楽しく明るく温かい雰囲気の素晴らしい発表でした。

林間学園②

五色沼では清々しい青空が迎えてくれました。

昼食 ご当地グルメ ソースカツ丼

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

昼食はご当地グルメ ソースカツ丼でした。

ホテルに到着し、赤べこづくりの体験学習をしています。

林間学園①

 本日より2年生は林間学園に出発しました。充実した3日間を過ごし、最高の思い出となることを願っています。

朝の出発集会の様子です。

R6葛北新人大会結果報告

 9月7日(土)に行われた大会を皮切りに、様々な部活動が大会やコンクールを行っています。確定している結果を報告いたします。

<陸上部>

〇個人 山田  悠真  中学共通男子200m  7位

    清原  陽翔  中学共通男子1500m 3位

            中学共通男子800m  4位

    池田  彩花  中学1年女子100m  8位

    岸本 有里菜  中学女子共通走高跳   6位

    重川  凛   中学共通女子200m  8位

 

<ソフトテニス部>

〇男子個人戦 橋本・寒河江ペア ベスト4 県大会出場決定

       涌井・畑山ペア  ベスト8

 

〇男子団体戦 優勝 県大会出場決定

       VS西初石中   3-0 勝利

       VS流山南部中  2-1 勝利

       VS野田第一中(準決勝) 2-1 勝利

       VS八木中(決勝)    2-0 勝利  

 

〇女子団体戦 VS野田北部中  2-1 勝利

       VS野田第一中  0-3 惜敗

 

<バスケ部>

〇男子バスケ部  VS常盤松中      59-56 勝利

         VS八木中(準決勝)  53-41 勝利

         VS流山南部中(決勝) 44-61 惜敗

 

〇女子バスケ部  VS野田一中  57-40 勝利

         VS東深井中  47-71 惜敗

 

<サッカー部>

 VSおおぐろの森中  2-2(2PK4)勝利

 VS南流山中     0-5 惜敗

 

 3年生が引退し新体制で臨んだ大会でした。どの部活も精一杯のプレーをみせてくれました。今後の成長にも期待です。

「敬老の集い」で吹奏楽部が演奏披露

 9月28日(土)第1体育館を会場として、おおたかの森地区社会福祉協議会主催の「敬老の集い」が行われ、本校吹奏楽部とおおたかの森小学校吹奏楽部が演奏を披露しました。

 本校吹奏楽部は、1~3年生部員が参加し、小学校と一緒に「流山市民の歌」を歌ったり、コンクールで演奏した曲を披露しました。また、1年生にとってはステージデビューとなる「宝島」を全員で演奏し、会場が一体となって盛り上がりました。