令和7年度 給食の献立紹介
4月11日(金)の給食
『牛乳 サフランライスのホワイトソースかけ ABCスープ 桜ゼリー』
サフランライスのホワイトソースかけは、給食室でルウから手作りしています。バターと小麦粉を焦がさないようにじっくり炒めてルウを作り、鶏肉や野菜と煮込んで、なめらかでコクのあるホワイトソースができました。サフランライスにかけて、たくさん食べましょう。
ABCスープは、アルファベットや数字の形をしたマカロニが入ったコンソメ味のスープです。キャベツやにんじん、玉ねぎ、小松菜など野菜もたくさん使いました。バランスよくしっかり食べましょう。
デザートは桜の季節に合わせて、ピンク色の桜ゼリーにしました。給食からも季節を感じてもらえたらうれしいです。
4月8日(火)の給食
『牛乳 ピザドッグ ポテトサラダ ひよこ豆と野菜のスープ』
新年度が始まりました。しっかり給食を食べて、元気に新学期をスタートさせましょう!
今日のピザドッグは、給食室で一つずつ具をはさんで、オーブンでこんがりと焼きました。玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームの入った具だくさんのソースとウインナー、チーズが良く合い、ボリュームたっぷりのピザドッグができあがりました。
ポテトサラダは、ゆでたじゃがいもをつぶして、野菜と和えました。ノンエッグマヨネーズと良く混ぜて食べましょう。
3月21日(金)の給食
3月19日(水)の給食
3月18日(火)の給食
3月17日(月)の給食
3月12日(水)の給食
3月11日(火)の給食
3月10日(月)の給食
3月7日(金)の給食
『チキンカレーライス、ツナとわかめのサラダ、ヨーグルト、牛乳』
カレーライスは、小麦粉とバター、カレー粉を使って、ルウを手作りしています。なめらかなルウを作るために、1時間かけてじっくり炒めています。
また、小学校と中学校でカレー粉の量を変えて、辛さを変えています。
給食室でサラダを作る時には、すべての野菜を一度ゆでてから、ドレッシングと和えています。ゆでた野菜から水が出てくるので、そのままだと水っぽくなってしまいます。
調理員さんに、ていねいに野菜の水を切っていただいているので、シャキッとして味がしっかりとしたおいしいサラダができました。
感謝の気持ちをもって、いただきましょう。