ブログ

2023年2月の記事一覧

食育(2月3日 金曜日)

『牛乳 菜めしご飯 鰯の香味揚げ  沢煮椀 福豆』 

  

 今日は「節分」です。「節分」とは冬と春を分ける節目の日。そのため、暦の上では季節が春に変わり2/4は立春。昔から「節分」は、これから新しい年が始まるので大切な行事が行われてきました。現在も「節分」の日には、鬼の邪気(じゃき)や病気をお祓(はら)いをし、「福」や「幸せ」を願って、「豆まき」をします。また、鬼が苦手な鰯と柊(ひいらぎ)を飾り、邪気を払うなど、伝統的な風習が、日本全国、各地域で行われています。

 給食も「福」を願い、鰯をつかった香味揚げや砂糖衣(ごろも)の手作りの「福豆」です。鰯は粉をまぶし、油でじっくり揚げているので、しっぽまで食べられます。タレは、酢醤油に長ねぎや白ごまを加えた特製の香味ダレをたっぷりかけました。ご飯との相性も良いので、よくかんで味わって食べましょう。

 手作りの「福豆」は、砂糖と水、塩少々でシロップを作り、そこに、香ばしい炒り大豆を加え、弱火でじっくり炒め、白っぽく、砂糖がからまるまで丁寧に炒めました。ほんのり、甘くておいしいです。

 「福豆」をもりもり食べて、今年一年、病気をしない健康な体をつくるようにしましょう。