ブログ

2023年2月の記事一覧

食育(2月8日 水曜日)

『牛乳 ご飯 鱈(たら)の味噌マヨ焼き ピリ辛ポテト 粕(かす)汁 手作りごまふりかけ』

       

       

 今日は、ご飯を中心に汁物とおかずのある「和食」。主菜は、冬が旬の鱈を使った「鱈の味噌マヨ焼き」です。鱈は、寒い東北や北海道の海に生息しており、寒くなればなるほど、脂がのって、おいしくなります。身が白く、ふわっとした食感で、味はさっぱりとした淡白な味わいです。味噌マヨネーズやチーズとの相性が良いです。紙カップに鱈の切り身と味噌マヨ、ととろけるチーズをのせて、オーブンで焼き上げました。鱈と味噌マヨのタレがご飯のおかずにバッチリです。骨に気を付けながら、よくかんで、味わって食べましょう。

 副菜の「ピリ辛ポテト」は、長崎県産の新じゃが芋を使いました。オリーブオイルとベーコン、にんにく、唐辛子を炒め、香りがたってきたら、ボイルしたホクホクのじゃが芋とからめます。じゃが芋の食感とガーリックの香りを味わいながら食べましょう。

 手作りのふりかけは、白ごまと黒ごま、ちりめんじゃこ、かつお節をオーブンで加熱し、調味料を混ぜ合わせました。ごまは小さいながらもカルシウムや鉄分、セサミンなど体に必要な成分が多く含まれています。よくかんで、ごまの香りを楽しみながら食べましょう。