2023年5月の記事一覧
生徒総会
1年生の技術の授業では、立体に関する学習をしていましたが、これまでの学習を生かし、今後は木工作品を作っていくようです。今日は、その説明を受けていました。作品図面集から興味を持った作品を選び、作成していくようですが、中のページを見てみると、細かく数字が書かれており、とても複雑な図面です。小学校の時に作った作品よりも、かなりレベルアップした作品作りになりそうですが、安全に気をつけながら作業を進めてください。
3年生の教室からは賑やかな声が聞こえてきました。斜面を使って車を走らせていましたが、れっきとした理科の授業で「斜面上の物体の運動」の実験をしていました。先日の授業でも使用していた「記録タイマー」を使って、斜面を走る物体がどれぐらい加速するのか、記録紙を見ながら記録にまとめていました。3年生の廊下には、高等学校のポスターも貼られていたり、冊子が置いてあったりしますが、高校入試の際には、実験に関する問題が出ることもあるようです。結果だけでなく、実験方法についてもしっかりと学習してほしいと思います。
5時間目と6時間目には、全校生徒が体育館に集まり「生徒総会」です。今年度は、全生徒がタブレットを持って、データで資料を見ながら会が進行されました。一人一台タブレットを有効に使った「生徒総会」となりました。水曜日には、関係する生徒がリハーサルをしていましたが、生徒会役員の生徒や議長の生徒がスムーズに会を進めており、感心しました。また、各委員長からは活動計画が発表され、部活動の活動計画とともに全校生徒から承認を受けました。6月2日(金)には「全校集会」がありますが、たくさんの意見が出ることを期待しています。
真夏日
今日は、真夏日の予報が出ていましたが、昨日に引き続き、朝から気温の高い一日となりました。半袖の夏服を着て登校してくる生徒も多く、急な気温の変化にも対応していただいたご家庭のご協力に感謝しております。廊下にかけてあるワイシャツやブラウスも、きれいにそろえてられており、とても爽やかに感じました。
先週の市内大会で、予選リーグを勝ち抜いた「女子バレーボール部」は、6月3日(土)の決勝トーナメントに向けて、朝練習をしていました。暑い朝の体育館から熱い気持ちが伝わってくる練習の様子が印象的でした。
校庭では、いつもどおり「駅伝部」が練習をしています。こちらも、ほとんどの生徒が半袖で活動をしていました。急な気温の上昇だったため、適宜休憩をとりながら、無理のないように活動をしていました。
午前中には「眼科検診」です。今日も廊下で静かに読書や学習をして順番を待ったり、整然と検診を受ける姿がとても立派でした。検診は、残すところ来月の「内科検診」を残すのみとなりました。引き続き、立派な態度と健康維持を続けてほしいと思います。
午後になり、気温も上がって、予報どおり34℃まで気温が上がる真夏日になりました。校舎内も気温が高い状態となりましたが、教室では「扇風機」や「エアコン」を使いながら、快適な空間で学習を進めることができています。どの教科でも、集中して学習に取り組む姿に感心した午後の時間でした。
3年生は、昨日に引き続き「修学旅行」での班行動の打ち合わせです。こちらの教室でも快適な空間で話し合いを進めていました。どのグループからも楽しそうな雰囲気が伝わってきます。修学旅行は、6月21日からの3日間、奈良と京都ということで、今日のような真夏日になることも予想されます。暑い中でも、充実した活動ができるような計画を立ててほしいと思います。なお、廊下には「しおり」の表紙候補の作品が掲示されていました。どれもとても優れた作品で甲乙つけたいものですが、どの作品が選ばれるか楽しみです。
体育館のエアコン工事も続いています。館内にエアコンは設置済みですが、電気関係や配管関係の工事が進められています。組まれた足場に上ったり、脚立に登ったりして作業を進めてくださっていました。真夏日の中での作業で、大変だったと思いますが、生徒達の安全や健康のために、作業を進めていただいた業者の方々に感謝しております。
生徒総会に向けて
今週の金曜日には「生徒総会」が控えています。今日は朝から、生徒会役員、各委員長、各部長、議長や書記の生徒が体育館に集まり、リハーサルをしていました。今日集まった生徒達が中心となって、生徒総会を進行していきます。すべての生徒にとって実り多い生徒総会になるように、当日もがんばってほしいと思います。
職員室の前の「ブラックカーペット」から始まった若潮学級の「巨大バルーン」作りですが、今日がいよいよ完成です。格技場に材料を運び、布団乾燥機を使って温かい空気を送り込みます。15分が経過すると、中にたくさんの空気が入り、写真を見てわかるとおり、生徒の背よりもはるかに大きいバルーンができあがりました。空気の感触や重さを感じることができた、貴重な機会になったと思います。
給食の時間には、先週から本校に来校している教育実習生の自己紹介タイムです。放送室から各教室へ映像を流しました。実習期間は、来週の金曜日までです。担当の1年生や国語の授業の場面が実習の中心となりますが、それ以外の学年や場面でもたくさんの生徒と交流を深めてください。
3年生の5時間目の様子です。修学旅行1日目のグループ行動の計画を立てていました。タブレットを使ったり、地図を見たり、ガイドブックを読んだりしながら、同じ班の友達と笑顔で楽しそうに計画を立てていました。また、廊下には修学旅行のスローガンや掲示されていたり、生徒が作った鹿苑寺金閣のミニチュア模型が飾られてたりしており、修学旅行への気持ちの高まりを感じています。
同じ時間の2年生です。こちらは、出発日が、いよいよ再来週に迫った「林間学園」に向けて、部会ごとにしおりを見ながら、準備を進めていました。実際にオリエンテーリングの地図を見てイメージをしている部会もありましたが、どの教室でも担当職員の話を真剣に聞いており、感心しました。ちなみに、教室で話をしていると、小学校の時は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、宿泊の「林間学園」や「修学旅行」は実施できなかったとのこと・・・初めての宿泊行事で不安も多いかもしれませんが、楽しく充実した3日間になるよう、これからもしっかりと準備を進めてほしいと思います。
リサイクル活動
昨日に引き続き、今日も朝早くから活動する生徒の姿が見られました。まずは、テトラパックの回収です。各フロアに設置してあるテトラパック回収ボックスを持ち寄り、集まったテトラパックをきれいに収納していました。いつも思うことですが、ご家庭でしっかりとテトラパックを切り開いていただいており、感謝しております。今後とも、よろしくお願いします。
同じ時間帯に、昇降口では、アルミ缶回収です。今年度2回目ですが、前回は数人の参加だった1年生が、今日は一番早く活動に参加していました。意欲的な姿勢が立派だと思いましたが、先輩達の姿が、後輩達にしっかりと受け継がれていることも伝わってきました。これからも、全校でリサイクル活動に積極的に取り組んでほしいと思います。
市内大会1日目
土曜日の市内大会の様子です。良い結果が出た部活も、残念ながら良い結果が出なかった部活も、次の大会に向けて、練習を重ね、特に3年生は悔いの残らないようにしてほしいと思います。がんばってください!
春の図書室 本祭り
先週の月曜日に引き続き、今週も雨の一週間スタートとなってしまいましたが、朝から元気に活動する生徒の姿が見られました。裏門では、傘をさしながら登校する生徒や小学校の児童に対して「あいさつ運動」をしていました。
また、裏門の隣の畑では、毎週月曜日の朝の恒例行事となっている「貢献隊」が活動していました。小雨の降る中でしたので、手早く作業を進めていました。
今日は、3年生が「図書館オリエンテーリング」です。1年生や2年生と同じように、図書館司書の先生が、図書室の利用方法について説明や質問をしていましたが、さすがは3年生、図書室の使い方をしっかりと理解しており、スムーズに答えていました。現在「春の図書室 本祭り」のキャンペーンを学習委員会が実施しており、とても立派なパンフレットも完成しています。時間を見つけて、たくさんの本を読み、学力向上につなげてほしいと思います。
2年生の理科の授業では、金属を燃焼させる実験をしていました。火を使う実験だったので、みんな慎重に学習を進めていました。また、実験の手順がわからなくなると、ノートを見返したり、燃焼させた金属を薬品に入れて、その反応をじっくりと見たりしている姿からは、学習に対する意欲の高さを感じました。これからもやけどやけがに気をつけながら、実験を進めてほしいと思います。
テスト・・・テスト・・・
2年生の理科の授業では、ビニール手袋をした生徒が水に手を入れて「わあー」とか「えー」などの声を上げていました。「手袋をして水槽に手を入れて、水圧によってピタッと手に張り付いた感覚を確かめる」という実験を行っていました。私も実際にやってみましたが、これが結構「ピタッ」と張り付く感覚が味わえて、面白い実験であり、水圧を体感できる実験でした。
2年生の教室では「林間学園」のしおり作りです。2泊3日の日程ですので、枚数も多いですが、1枚1枚、丁寧に重ねて、穴あけパンチで穴を開け、ファイルに綴じ込む作業をしていました。それぞれのページも表紙も生徒の手作りですが、とても上手に仕上がっており、立派なしおりができあがりそうです。
同じく2年生、5時間目と6時間目には「しおり」の読み合わせです。本日、完成したばかりの「しおり」を使って、日程や約束事の確認をしていました。持ち物等の準備もあると思います。出発間際に慌てることのないよう、計画的に準備を進めてください。ちなみに、3年生の廊下には「修学旅行のしおり」の表紙募集のポスターが掲示されていました。こちらも、どんな「しおり」ができるか楽しみです。
3年生の教室では、集中して机に向き合う生徒の姿が見られました。物語の学習を終えたあとの単元テストに臨んでいました。問題用紙を見ると、小さい文字がビッシリと並んでいます。気が遠くなりそうな問題ですが、文章を良く読み、最後までしっかりと問題を説き進める姿が、とても立派だと思いました。この集中力で、これからのテストや受験を乗り越えてください!
1年生の教室でもテストです。社会の授業で47都道府県の抜き打ちテストを行っていました。小学校で覚えてきたはずですが…生徒からは「え〜」との声が聞こえてきました。10分の時間制限がありましたが、どれぐらい答えられたでしょうか。この機会に全国の都道府県をしっかりと覚えてください!
関東大震災
本日の午前中は、先日の「耳鼻科検診」に続き「歯科検診」がありました。今回も、しっかりとした態度で検診を受けたり、静かに順番を待ったりと、立派な態度が見られました。また、順番待ちの際に、読書や学習に取り組む姿もさすがの姿勢でした。
なお、今回の歯科検診で3学年の中から男女1名ずつ、健歯コンクール優秀賞を校医さんに選出していただきました。まずは、候補の生徒を選出していただき、再度検診をした後、優秀賞を選出していただきました。優秀賞は、むし歯がないだけでなく、歯並びや歯肉の状態が良好であることが選出条件となります。きれいな歯は、短期間で得られるものではなく、小さい頃からの積み重ねがあってこそだと思います。これからも、きれいな歯を大切にしてほしいと思います。
本日の朝4時16分頃「緊急地震速報」が鳴り響きました。驚いて飛び起きた生徒や保護者の皆様も多かったのではないでしょうか。先日は石川県でも震度6強の地震が発生しましたが、今回の地震も木更津市では震度5強を観測する大きな地震でした。幸い、大きな被害はなかったようですが、自然災害は、いつ、どこで起こるかわからないということを再認識した朝でした。そんな日の3年生の社会の授業では「関東大震災」の学習をしていました。地震は揺れよりも、その後に発生する「火災」や「津波」が怖いことを再度実感できた授業だったと思います。真剣な表情でノートにメモをとる生徒の姿も印象的でした。
6時間目の2年生は、体育館で林間学園のキャンプファイヤーの練習をしていました。まずは、男女別の列を作り、学年職員が踊り方を教えた後、実際に音楽をかけてフォークダンスの練習です。なかなかうまくいかなかった部分も多かったようですが、出発まで20日を切っています。キャンプファイヤーも含め、楽しい林間学園になるよう、準備を進めてほしいと思います。昨年、林間学園に行った3年生も、廊下から体育館を興味深そうに覗いていました。
同じ6時間目の3年生は、修学旅行に向け、部会での打ち合わせをしていました。話し合いをしたり、しおりを作ったりと、それぞれの教室では生徒が中心となり活動を進めており感心しましたが、中でも特に驚いたのは、タブレットを使用して「しおり」を作っている生徒がいたことです。「しおり」といえば、手書きのイメージしかありませんでしたが、一人一台タブレットを有効に使用していることがよくわかりました。中学生の順応性の高さに驚かされた時間でした。
迫力ある跳躍!
3年生の数学の授業では「式の展開と因数分解」の学習を進めていましたが、基本的な計算方法を身に付け、発展問題として、工夫することによって計算が簡単になる問題について取り組んでいました。なかなか難易度が高い問題だったようで、友達にマンツーマンで教えてもらいながら問題を解き進めている生徒もたくさんいました。問題を解くことに苦労している友達に対し、寄り添うように、優しく教えている姿がとても立派だなと思いました。
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行となり、生徒同士の間隔についても制約がほぼなくなり、グループで活動する際にも、以前に比べ、だいぶ近い距離で学習を進めることができるようになりました。机も隣の生徒と近づけて友達と相談しながら学習に取り組む姿が、多く見られるようになりました。今まで以上に友達と協力しながら、知恵を出し合いながら学力を高めてほしいと思います。
4時間目には、黒いシートを持って格技場へ移動する生徒の姿がありました。連休前の水曜日に引き続き、若潮学級の生徒達が「巨大バルーン」を作成です。前の時間には、長いシートを折りたたんでいましたが、今日はバルーンの形になるように角と角をつなぎ合わせ、セロテープで止めていました。先生達の指示をしっかりと聞き、熱心に作業を進める生徒達の姿に感心しました。次の時間には、色々な道具を使って空気を入れるようです。次の時間も楽しみです。
て
3年生の男子の体育では、校庭で陸上競技を行っています。本日は「走り高跳び」の学習を進めていました。「ベリーロール」や「はさみ跳び」での跳躍ですが、さすがは3年生という迫力ある跳躍でした。日中には気温も上がりましたが、爽やかな陽気の一日でした。半袖短パンで、気持ちよさそうに思い切り体を動かしている姿が印象的でした。
市内大会に向けて
運動部は、今週の土曜日に控えた市内大会に向けて、練習に熱が入っています。昨日は、朝の強い雨の中、女子バレーボール部が練習をしており、今日は男女バスケットボール部が元気よく練習をしていました。大きな声を出しながら動いたり、顧問の話を聞いたりする姿や明るい笑顔が印象的な朝の体育館でした。土曜日は、どの部活も良い結果を残せるよう期待しています。
3年生の理科の授業では「速さ」の学習をしていました。机の上には1秒間に50回打刻できるという「記録タイマー」があり、この道具を使って、実験をしながら「速さ」の概念を学んでいました。一定のスピードで記録紙を引っ張り、打刻された印の数を調べていました。その後、記録紙をハサミで切り、グラフを作成していました。どのグループでも、協力しながら、丁寧に作業を進めている姿に感心しました。