学校ブログ2023
中間テスト1日目
今日は「中間テスト1日目」 です朝早くから、学年掲示板に「Do your best! 」と書き込んでいる先生の姿がありましたが、それに応えるようにワークやプリントを確認しながら登校する生徒の姿も見られました
今日は、全ての学年が3教科のテストでしたどの教室でも、ピンと張り詰めた空気の中、問題と向き合う生徒の姿がありました明日も引き続き3教科のテストです今日はお疲れ様よくがんばりました明日もガンバレ
今日は中間テストのため、昨日までのように「選挙運動」はありませんでしたが、生徒昇降口や階段の壁には、立候補者のポスターが貼られていますどれを見ても素晴らしいものばかりで、熱い思いが伝わってきますポスターを見た生徒たちにも、その思いは伝わってるはず自信を持って生徒会役員選挙に臨んでください
いよいよ明日に本番を控えた「流山市青少年主張大会」です昨日のリハーサルのリハーサルに続き、今日の下校後の時間には体育館で、本番さながらのリハーサルを行いました体育館という昨日よりも大きな場所で、昨日よりも多くの参観者の前でのスピーチでしたが、昨日よりも堂々とした立派な姿に、大きな自信を感じました
全校生徒と全ての教職員が応援しています明日もがんばってください
9月から始まった体育館の外壁と屋根の工事が、業者さんの協力により順調に進んでいます屋根は目に見えてピカピカになっています外壁も工事後の仕上がりが楽しみです工事業者の皆さん、今後もよろしくお願いします
お金払わなくて良いですか!?
今日は朝から気温が低く雨模様でしたが、傘を差したり、屋根のある場所を使用したりして雨を避けながら、生徒会役員立候補者の生徒たちが、元気な声で「選挙運動」をしていました月曜日に比べ、声が大きくなってきており、「やる気」や「気持ち」の強さを感じました来週の木曜日が「立会演説会」「投票」「開票及び結果発表」ですので、あと1週間程度、自分の思いをしっかりと伝えてほしいと思います
生徒会役員立候補者の生徒たちは、昼休みの時間を使って、来週の給食の時間に放送予定の「政見放送」用のビデオ撮影をしていました真剣な表情で、カメラに向かって話をする姿がとても印象的でした
中間テストを前日に控え、今日は、1年生と2年生も多くの学級でテスト勉強をしていました昨日お知らせした3年生と同様、教科書やプリント、タブレットを使って一人で黙々と学習したり、友達と教え合ったり、先生からアドバイスをいただいたりしています明日、明後日の中間テストでは、これまでの努力の成果が実り、それぞれの生徒の目標が達成できることを願っています
2年生
1年生
昼休みには、5時間目の学年合唱練習のため、多くの3年生の生徒が「ひな壇」を作成しています体育館の袖から、たくさんの机や椅子などを出し、校舎内から角椅子を運び込み、大きく立派なひな壇が完成しました昨日に引き続き「感謝 自立 貢献」を体現する3年生の立派な姿を見ることができ、嬉しい昼休みになりました
5時間目には、昼休みに作ったひな壇を使って、3年生が学年合唱練習をしています3年生全員の歌声は迫力満点合唱コンクール当日には、1年生と2年生の模範となる、素敵な歌声を聴けることを楽しみにしています
同じ5時間目に、2年生は学年全員が格技場に集まり、それぞれのクラスの代表のグループが「SDGs」に関する発表をしています堂々とした話しぶりに感心すると共に、発表を聞いている生徒たちも、真剣な眼差しで、しっかりとメモをとっており、とても立派な姿勢でした
今週の金曜日には「流山市青少年主張大会」が開催され、本校からは3年4組の生徒が代表として出場する予定です明日は体育館でリハーサルが行われる予定ですが、今日の帰りの会には、教室でリハーサルのリハーサルを行っていました。強弱をつけた話し方もさることながら、スピーチの内容もとても素晴らしいもので、聞いていた友達からは、大きな拍手と共に「お金払わなくて良いですか!?」との声もあがっていました明後日の本番での活躍を期待しています
東葛駅伝大会に向けて!
10月21日(土)に「東葛駅伝大会」を控えている特設駅伝部は、当日に照準を合わせ、ロード練習を始めています。正門から出て片道1kmの距離を1往復半、合計3kmの距離を走ったようです自転車に乗った顧問2人からの励ましの声を受けながら、朝から一生懸命練習に励む姿が印象的です大会本番まで、3週間を切っています昨年度よりも良い成績を目指して、ガンバレ特設駅伝部
今日も生徒たちの登校の時間帯に合わせて「選挙運動」が行われていました選挙管理委員の連絡を受け、また明日以降も選挙運動は続きますガンバレ候補者
1年生の技術の授業では、引き続き、木工作品の完成を目指して作業を進めています今日は、授業の後半部分の様子を参観しましたが、作業終了後には、進んで箒を持ち、使用した机やベルトサンダーをきれいに掃除している姿が、とても立派でした作品の完成目指して、ガンバレ1年生
3年生の英語の授業では、これまでタブレットで作成してきた原稿を使って、スピーチの発表をしていましたテーマは、中学校で取り組んできた「部活動」や「習い事」についてのようでしたが、どの生徒も、とても流暢な英語を話すことができていましたこれまでの原稿作成の努力やスピーチ練習の成果が感じられ、とても感心しました
2年生の理科の授業では、気象に関する学習をしています今日は、気温や湿度、気圧について学んでいました担当の先生が用意した「乾湿計」や「気圧計」、手作りの「風向計」を利用しながら、実際の数値を計測していました明日は雨の予報ですが、それに合わせて気圧が下がってきていることも良くわかったようですみんなが教室に戻った後、装置を眺めている生徒もおり、学習に対する意欲の高さも感じました
3年生の男子は、晴れて気持ちの良い空の下、ハンドボールで思い切り体を動かしていました運動系の部活動を引退した生徒にとっては、体育の授業は運動をする良い機会です受験勉強が続いていると思いますので、健康のためにも、気持ちをリフレッシュするためにも、週に3回の体育の時間を有効に使って、たくさん運動をしてください
給食の配膳の時間には、3年生の生徒が全校分の牛乳パックをリサイクル回収場所に運んでいますとても大きく、重い入れ物を運んでいる姿は、まさに、本校の教育目標「感謝 自立 貢献」を体現している姿であり、毎回、感心しています生徒のみんなが飲んでいる牛乳パックを片付けてくれている生徒がいることも忘れずに、感謝の気持ちを持って給食の牛乳を飲んでください
5時間目の3年生は、1組から4組まで、全ての教室で中間テストに向けたテスト勉強をしていましたワークや教科書、タブレットを使って黙々と勉強したり、友達と教え合いながら学習を進めたり、先生からアドバイスをもらったりと、様々な方法でテスト勉強を進めていました
今日も、校舎内のいろいろな場所で、3年生のたくさんの元気な笑顔が見られました西中の良い雰囲気を作ってくれている3年生これからも、様々な場面での活躍を期待しています
選挙運動開始!
今週の木曜日と金曜日に中間テストを控え、部活動停止期間中の朝ですが、早い時間から生徒達が登校し始めました名前が書かれた「たすき」をかけ、生徒会役員の選挙運動の準備をしている生徒たちでした登校の時間帯になると同時に、昇降口付近に並び、登校してくる生徒たちに、大きな声で、自分の思いを訴えています今日から「選挙運動開始!」です!投票日まで、しっかりと自分の考えを伝えてほしいと思います。選挙管理委員の生徒も朝早くからお疲れ様です全体を取りまとめる姿に感心しました
先々週から始まった教育実習も3週目に入りました今日は初めての授業とのことで、教室を覗いてみましたすると、教育実習生とは思えない初めての授業とは思えない落ち着いており、堂々とした姿で授業を進めており、ビックリしました生徒たちも、実習生のがんばりに応えるように挙手をしたり、発表をしたりしており、さすが西中生という姿に感心しました残りの実習期間でも、授業などの実践を重ね、さらに力をつけて立派な先生になってほしいと思います
1年生の数学の授業です担当の先生が、生徒のタブレットに問題を出し、生徒が答えていますさらに、正答したり、正答するまでの時間によってポイントが加算されるゲーム形式だったようで、生徒たちも真剣に取り組み、正解したらガッツポーズ間違えたら頭を抱えるという姿が見られ、盛り上がった時間になっていました担当の先生からは「知識があるからゲームが楽しめる」という言葉がありましたが、まさにその言葉通りの姿を見ることができましたこれからも正しい知識を身につけ、学力向上に努めてください
その後は、テスト勉強の時間ですゲーム形式の学習をしていた時間とは打って変わって、黙々と学習に取り組んでいます切り替えの早さにも感心した時間になりました
5時間目には「校内授業研究会」を行いました講師の先生をお招きし、今年度から教諭になった理科の先生の授業を参観していただきました授業後の振り返りの時間には、たくさんのご指導をいただきました今回ご指導いただいたことを、生徒たちの学力向上のために役立てていきたいと思いますお忙しい中、本校の生徒たちのために来校していただき、ありがとうございました
ちなみに、講師の先生からは「男女仲良く、落ち着いて学習に取り組んでおり、とても良い雰囲気ですね」とお言葉をいただきました改めて、立派な生徒たちであることを再認識できた時間にもなりました
7月から9月中旬にかけて猛暑日が続いていましたが、猛烈な暑さもだいぶおさまり、本日より予定通り制服登校となりました夏服や冬服を着ての登校は久々かと思いますが、廊下にはしっかりと制服がかけられており、さすがだなと感じました明日以降も、気温や天候に合わせて、制服を選び、気をつけて登校してください毎日、笑顔で元気な姿を見られることが楽しみです
葛北新人大会 テニス・バスケ、 県新人大会 陸上 \^o^/
9月30日(土)、10月1日(日)に行われた葛北新人大会の結果をお知らせします
【ソフトテニス女子個人戦】
善戦しましたが、2回戦、3回戦で惜敗。
【ソフトテニス男子個人戦】
2年生のペアがベスト16に進出しました
男女ともに、どのペアも互いに声を掛け合いながら、最後まで元気にプレーしましたまた、他校のプレーを見ながら「次の試合では絶対に勝つ」と、7日(土)行われる団体戦に向けて気合いを入れていました
【女子バスケットボール】
1回戦 対 川間中 18-81 善戦及ばず敗退。
【男子バスケットボール】
1回戦 対 野田北部中 53-45 勝利
2回戦 対 南流山中 37-107 善戦及ばず敗退。
男女ともに、シード校の相手に対して、最後まで粘り強く戦いました
続いて千葉県新人大会の結果です。
【陸上】
男子800mに1名、男子3000mに2名出場しました
800mは残念ながら決勝進出ならず。
3000mは10位、12位でした
きっとこの県大会の経験を、今月の東葛駅伝大会や来年度に生かしてくれるはずです
理科123
来週の日曜日に、葛北新人戦を控えている「女子バレーボール部」です。朝早くから練習に熱が入っています中間テストも控えておりますが、バランス良く練習にも取り組み、大会の良い結果に繋がることを願っています
一昨日「葛北駅伝大会」を終えたばかりの特設駅伝部は、次の目標である「東葛駅伝大会」に向けて練習に取り組む様子は、いつもよりも気合いが入っているように感じました7位という素晴らしい結果でしたが、県大会に出場することができなかった悔しさもあるでしょうか。集団で走る際に、遅れないように走ったり、集団から抜け出て走ったりと、選手によって目標は様々顧問の先生からも熱のこもった声が校庭に響いていました
今日は各学年の理科の授業を参観してみました。学年によって内容は様々ですが、興味深く学習に取り組む様子は、どの学年も同じでした
まず、1年生は「状態変化をするときの体積や質量の変化」について、実験をしながら学習を進めています「ろう」を使っての実験ですが、溶けるまでの時間を使って、担当の先生が水蒸気の熱さがわかる実験も進めていました。細い管から出てくる水蒸気は、紙を焦がすほどの高温であることがわかり、料理などの際に、よく見かける「水蒸気」ですが、火傷の危険性も理解することができた時間になりました
続いて、2年生は「動物のからだのつくりとはたらき」の単元の学習を進めているところです。今日は、担当の先生が通勤時に捕まえてきた「アオダイショウ」の子どもを、間近で見たり、手に取ったりしながら「は虫類」の観察をすることができましたプリントや教科書、映像で見るよりも実物を肌で感じながら、より実感のある学習ができたことと思います
最後に、3年生は「ダニエル電池」の実験を行った後、その仕組みをプリントにまとめていました実験での事象を、論理的に説明するのは、とても難しかったようで、友達と相談したり、先生からアドバイスをもらったり、タブレットを使って調べたりしていましたが、四苦八苦している様子でしたまだまだ複雑な学習が続きそうですが、知恵を出し合いながら理解を深めてほしいと思います
6時間目は「総合的な学習の時間」です。どの学年も10月27日(金)の「潮祭」に向けて準備を進めています。
1年生は「働くためにできること」について、班ごとに意見を出し合いながら、話し合いを進めています付箋を使ってみんなの意見をまとめた後、タブレットを上手に操作しながらパワーポイントで資料を作成していましたどんな資料ができるか楽しみです
2年生は、2人~3人組で資料を作り終え、今日は学級で発表をしていましたどのグループの発表も、きれいに資料がまとまっていました。発表を聞いている生徒達も、真剣な表情で画面を見ながら、プリントに感想やポイントを記入しており、感心しました
放課後には「英語検定」です。2級から5級まで、それぞれの教室に分かれて、集中して問題に取り組んでいました今日もたくさんの「挑戦」する姿が見られ、嬉しく思いました良い結果を期待しています
進路&卒業に向けて
今週の土日に、葛北新人大会を控えた男子ソフトテニス部が、朝から練習をしていました3組のペアに加え、先生方ペアも参加して、ゲーム形式の練習です新しいチームになってからも、先輩達の思いを引き継ぎ、2年生を中心に練習をがんばっています良い結果を期待しています
1年生は技術の授業で、木工作品づくり設計図を見ながら、定規を使って正確に寸法を測り、釘を打ったり、やすりやベルトサンダーで削ったりして作品の完成を目指します教室内には、他のクラスの立派な作品も並べてありました怪我をしないよう、安全に気をつけながら、作業を進めてください
3年生の美術の授業では、1学期から続けている「篆刻」の作品作りが大詰めを迎えています細かい作業を根気よく続け、非常に完成度の高い作品ばかりです作品カードを読むと、夏休み中も作品作りに取り組んでいた生徒もいたようです。また、自分で材料を用意して2つ目の作品を作っている生徒もおり、意欲の高さに感心しました
3年生の6時間目は、総合的な学習の時間で「進路」に関する学習を進めています今日は「調査書作成に向けて」のプリント作成をしていました。1年生と2年生、3年生の1学期の通知表を確認しながら、必要事項を記入していきます先生の話を真剣に聞いたり、直接相談したりしながら、丁寧にプリントに書き込む姿勢に感心しました10月13日(金)には、「第2回 進路保護者会」も控えています。「進路」に向けた動きも本格的になってきています
「調査書作成に向けて」のプリント作成の合間を縫って「卒業アルバム」用のクラス写真を撮影していました緊張した雰囲気の間に、和やかな表情が見られ、3年生の明るい雰囲気がとても印象的でしたまだまだ9月の終わりですが「卒業」に向けた動きも始まってきました。残り半年程度となった中学校生活です。行事や進路に向けた動きで忙しい日々が続くと思いますが、充実した半年を過ごしてほしいと思います
今朝、校舎内を回っていると、黒板に葛北駅伝大会に出場した選手を慰労するコメントが書かれたクラスがありました。特設駅伝部の生徒を、クラス全員で応援する気持ちが感じられ、嬉しく思った朝でした
9/27(水) 葛北駅伝大会\^o^/
9月27日(水) 柏の葉陸上競技場にて、葛北駅伝大会が行われました
「ロードレースの部」には男子10名、女子6名が出場し、自己ベスト更新に向けて最後まで走り抜きました
「駅伝女子の部」は、5区間で順位を争います。本校は4区まで襷を繋ぎ、レースを終えました
絶対に次の選手に襷を渡すという強い気持ちでレースを走り切りました
「駅伝男子の部」は、6区間です。38チーム参加のうち、5位までが県大会に出場できます。
結果は、Aチーム7位 Bチーム25位 でした
県大会は逃しましたが、次の東葛駅伝(10/21開催)に向けて、いい走りができました
応援ありがとうございました。
学年をまたいで・・・
今日も3年生は、技術の授業でプログラミングの学習です。授業で使用している教材は、周辺の気温にも反応し、異なる色で光るプログラムも作成できるとのこと来月の中間テストでは、技術・家庭科のテストも実施する予定です教材とタブレットを使って作業を進める中で、プログラミングの基本となる3つの処理「順次・分岐・反復」をしっかりと理解してテストに臨んでほしいと思います
こちらも3年生。3時間目は国語の授業をしているクラスがありました学習している内容は「助動詞」です。「れる・られる」の4つの意味である「受け身」「可能」「自発」「尊敬」について、プリントを使って学習していました。テストでも正しく答えられるようにしっかりと覚えてください
同じ国語科の先生が、4時間目には1年生の教室で国語の授業です今度は、教科書を使って「故事成語」の学習を進めていました学年をまたいでの授業でしたが、どちらの学年の生徒にもわかりやすい言葉で説明をしています先生達も、生徒の学力向上に向けてがんばっています
合唱コンクールを1ヶ月後の10月27日(金)に控え、音楽の授業も熱を帯びてきています今日は1年生が合唱コンクールで歌う曲の練習をしていました全体合唱をしたり、パートごとに分かれてリーダーが中心になって練習をしたりと、1時間たっぷり大きな声で歌っていました1年生にとっては、初めての合唱コンクールです。どのクラスも最優秀賞目指してがんばってください
男子の体育の授業では「ハンドボール」の学習ですパス練習の後、早速ゲームを行っています3年生の授業では、ドリブルやパス、シュートも迫力満点です曇り空でしたが、湿度が高かったため、汗びっしょりになりながら、力強い動きでゲームを楽しんでいました
前期最後の全校委員会
本日は、毎月第4火曜日のリサイクル回収日でした。学区のリサイクル回収場所で、当番の保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございましたまた、各ご家庭からも、たくさんのリサイクル品を提供してくださっていることと思います。毎月のことになりますが、感謝申し上げます。
さて、本校でも随時テトラパックを回収していますが、回収ボックスをリニューアルしました各フロアに設置したところ、早速テトラパックが入っていました「洗って 開いて 乾かして」がしっかりと守られており、こちらも、ご家庭でのご協力に感謝しております引き続き、よろしくお願いしますm(_ _)m
体育館への渡り廊下には、夏休み中に取り組んだ「自由研究」の作品が並べられていますなかには、市内科学作品展で、銀賞や金賞の評価をいただいた作品もあります体育館への移動の際、作品を覗いてみて、来年度の参考にしてみては
今日の放課後には、前期最後の「全校委員会」がありました校舎内の各教室で、積極的に話し合いが進められていました。これから、徐々に活動の中心が2年生に移っていくことと思いますが、西中の良い伝統を引き続き、より良い学校を作っていってほしいと思いますこれからの活動や活躍を期待しています