ブログ

進路&卒業に向けて

  今週の土日に、葛北新人大会を控えた男子ソフトテニス部が、朝から練習をしていました虫眼鏡3組のペアに加え、先生方ペアも参加して、ゲーム形式の練習ですグループ新しいチームになってからも、先輩達の思いを引き継ぎ、2年生を中心に練習をがんばっています!良い結果を期待していますお祝い

  1年生は技術の授業で、木工作品づくり美術・図工設計図を見ながら、定規を使って正確に寸法を測り、釘を打ったり、やすりやベルトサンダーで削ったりして作品の完成を目指します了解教室内には、他のクラスの立派な作品も並べてありました花丸怪我をしないよう、安全に気をつけながら、作業を進めてくださいキラキラ

  3年生の美術の授業では、1学期から続けている「篆刻」の作品作りが大詰めを迎えています美術・図工細かい作業を根気よく続け、非常に完成度の高い作品ばかりです花丸作品カードを読むと、夏休み中も作品作りに取り組んでいた生徒もいたようです。また、自分で材料を用意して2つ目の作品を作っている生徒もおり、意欲の高さに感心しましたキラキラ

  3年生の6時間目は、総合的な学習の時間で「進路」に関する学習を進めています本今日は「調査書作成に向けて」のプリント作成をしていました。1年生と2年生、3年生の1学期の通知表を確認しながら、必要事項を記入していきます鉛筆先生の話を真剣に聞いたり、直接相談したりしながら、丁寧にプリントに書き込む姿勢に感心しました花丸10月13日(金)には、「第2回 進路保護者会」も控えています。「進路」に向けた動きも本格的になってきています合格

  「調査書作成に向けて」のプリント作成の合間を縫って「卒業アルバム」用のクラス写真を撮影していましたイベント緊張した雰囲気の間に、和やかな表情が見られ、3年生の明るい雰囲気がとても印象的でしたキラキラまだまだ9月の終わりですが「卒業」に向けた動きも始まってきました。残り半年程度となった中学校生活です。行事や進路に向けた動きで忙しい日々が続くと思いますが、充実した半年を過ごしてほしいと思います!

 今朝、校舎内を回っていると、黒板に葛北駅伝大会に出場した選手を慰労するコメントが書かれたクラスがありました。特設駅伝部の生徒を、クラス全員で応援する気持ちが感じられ、嬉しく思った朝でした花丸