ブログ

東葛駅伝大会に向けて!

  10月21日(土)に「東葛駅伝大会」を控えている特設駅伝部は、当日に照準を合わせ、ロード練習を始めています。正門から出て片道1kmの距離を1往復半、合計3kmの距離を走ったようです急ぎ自転車に乗った顧問2人からの励ましの声を受けながら、朝から一生懸命練習に励む姿が印象的ですキラキラ大会本番まで、3週間を切っています!昨年度よりも良い成績を目指して、ガンバレ!特設駅伝部!

  今日も生徒たちの登校の時間帯に合わせて「選挙運動」が行われていましたにっこり選挙管理委員の連絡を受け、また明日以降も選挙運動は続きます!ガンバレ!候補者!

  1年生の技術の授業では、引き続き、木工作品の完成を目指して作業を進めています美術・図工今日は、授業の後半部分の様子を参観しましたが、作業終了後には、進んで箒を持ち、使用した机やベルトサンダーをきれいに掃除している姿が、とても立派でした花丸作品の完成目指して、ガンバレ!1年生!

  3年生の英語の授業では、これまでタブレットで作成してきた原稿を使って、スピーチの発表をしていました音楽テーマは、中学校で取り組んできた「部活動」や「習い事」についてのようでしたが、どの生徒も、とても流暢な英語を話すことができていました花丸これまでの原稿作成の努力やスピーチ練習の成果が感じられ、とても感心しました合格

  2年生の理科の授業では、気象に関する学習をしています晴れ今日は、気温や湿度、気圧について学んでいました曇り担当の先生が用意した「乾湿計」や「気圧計」、手作りの「風向計」を利用しながら、実際の数値を計測していました晴れのち曇り明日は雨の予報ですが、それに合わせて気圧が下がってきていることも良くわかったようです雨みんなが教室に戻った後、装置を眺めている生徒もおり、学習に対する意欲の高さも感じました合格

  3年生の男子は、晴れて気持ちの良い空の下、ハンドボールで思い切り体を動かしていました晴れ運動系の部活動を引退した生徒にとっては、体育の授業は運動をする良い機会ですピース受験勉強が続いていると思いますので、健康のためにも、気持ちをリフレッシュするためにも、週に3回の体育の時間を有効に使って、たくさん運動をしてください急ぎ

  給食の配膳の時間には、3年生の生徒が全校分の牛乳パックをリサイクル回収場所に運んでいます星とても大きく、重い入れ物を運んでいる姿は、まさに、本校の教育目標「感謝 自立 貢献」を体現している姿であり、毎回、感心しています花丸生徒のみんなが飲んでいる牛乳パックを片付けてくれている生徒がいることも忘れずに、感謝の気持ちを持って給食の牛乳を飲んでください!

  5時間目の3年生は、1組から4組まで、全ての教室で中間テストに向けたテスト勉強をしていました鉛筆ワークや教科書、タブレットを使って黙々と勉強したり、友達と教え合いながら学習を進めたり、先生からアドバイスをもらったりと、様々な方法でテスト勉強を進めていました合格

  今日も、校舎内のいろいろな場所で、3年生のたくさんの元気な笑顔が見られました興奮・ヤッター!西中の良い雰囲気を作ってくれている3年生花丸これからも、様々な場面での活躍を期待しています合格