ブログ

学校ブログ2023

☆調理実習☆

 先日の2年生の書き初めに続き、1年生の書き初めの紹介ですピース力作が並んでいますが、各クラスで「金賞」 「銀賞」「銅賞」の生徒が1名ずつ選ばれ、それぞれの色の札が貼られていました星選ばれた作品は、これまでの努力の成果が感じられるものばかりで、とても感心しましたキラキラこれからも、習字に限らず、普段から字を丁寧に書く習慣を身に付けてほしいと思いました鉛筆

  3年生は昨日に続き、多くの生徒が千葉県の私立高校を受験しており、教室には空席が目立ちました鉛筆しかし、登校した生徒たちは、集中して学習に取り組んでおり、教室内の熱気を感じました晴れ県立入試まで緊張感が続くと思いますが、悔いが残らないよう、精一杯がんばってください!

  2年生は、今日から「調理実習」が始まりました家庭科・調理身支度を終え、担当の先生から調理の手順について説明を受けていました家庭科・調理手元で調理をする様子が画面に映され、生徒たちは、しっかりと見ていましたキラキラ一緒に調理をする班の友達と、楽しく仲良く調理実習をし、美味しく食べてほしいと思います笑う今日も、たくさんのボランティアの方々に、ご協力いただきましたグループありがとうございましたひと休み

  1年生は体育の授業で「ミニ駅伝大会」です急ぎ3人一組で走りますが、3人揃って襷を渡さなければならないため、3人でペースを合わせて走ったり、友達を励ましたり、手を引っ張りながら走ったりと、頑張って走る姿が立派でしたキラキラまた、担任の先生や同じクラスの友達の声援に応えるように走る姿も印象的でした花丸

  最後に、本日、本校学区内の自治会の方から、非常に多くのベルマークを寄贈していただきましたキラキラ学校として、本当に感謝の気持ちでいっぱいですキラキラ本校の生徒たちの活動を支えるため、有効に活用させていただきますキラキラ

 地域の皆様のご協力のおかげて、生徒たちが健やかに成長できていることを、強く認識しました!今後とも、本校の教育活動への温かいご支援をよろしくお願いしますにっこり

図書室からも3年生を応援しています!

  1年生の数学の授業では、引き続き「立体図形」の学習です星黒板に立方体が描かれており、生徒たちもノートに丁寧に書き写していました花丸その後、断面図の問題に取り組んでいましたが、いくつかの点を通る辺面で立体を切断すると、どのような形になるか、なかなか難しい問題です汗・焦るしかし、生徒たちは先生が用意したソフトを使い、タブレット上で断面図をイメージすることができていました情報処理・パソコン様々な断面図を描くことができる優れたソフトですが、それを上手に使いこなす生徒たちの能力の高さにも感心しましたキラキラ

  同じく1年生星社会の授業では、テレビ画面に映された画像や教科書を見ながら、室町時代の産業や民衆の生活について学習しています本教科書に書かれている内容の説明を受けながら、配付されたプリントを使っていますが、プリントをノートの左側に貼って、ノートの右側にメモを取りながら学習を進めており、学習内容を定着させるため、工夫して学習に取り組んでいることがわかりましたひらめき

  さらに、1年生の5時間目、総合的な学習の時間に「ライフキャリアすごろく」を行っていました音楽タブレットを使ってサイコロを振り、駒を動かしてすごろくは進んでいきます情報処理・パソコン駒が止まった場所に応じて、「進路」「就職」「結婚」「出産(子育て)」「働き方」などライフイベントについて、自分で進む道を選択肢しながら、楽しそうにすごろくをしていましたピース担任の先生から「早くゴールすることが目標ではない」という言葉がありましたが、すごろくを通して、将来の生活をイメージすることはできたでしょうか?!

  先日、タブレットで「デジタル教科書」を使っていた2年生の英語の授業では、本日もタブレットを使用しています会議・研修担当の先生から、各生徒にタブレット上に1年生の復習問題が配付され、その問題の解答を先生にタブレット上で提出します会議・研修提出された回答は、教室のテレビ画面に映し出され、正しい回答か誤っている箇所はないか、確認していました会議・研修自分の回答と友達の回答とを見比べながら、しっかりと復習をすることができていたようでした音楽

  2年生の理科の授業では、友達と協力しながら「オームの法則」の問題に取り組んでいました雷問題の中には、直列つなぎや並列つなぎの回線についての課題もあり、苦労しながら正しい答えを求めていましたグループタブレットを使って調べるだけでなく、友達と相談しながら学力を高めることで、コミュニケーション力を高めることにつなげてほしいと思いますキラキラ

  今日の午前中には、今年になって初めての「図書ボランティア」で、たくさんの方々にご協力いただきました晴れ廃棄するたくさんの本をまとめたり、図書室の装飾を作ったり張り替えたりと、様々な活動をしていただきましたグループ装飾に使われている掲示物には、受験真っ最中の3年生を応援するメッセージが書かれていましたキラキラ寒い中、来校していただいた地域や保護者の方々、ありがとうございましたにっこり

  3年生は、今日から千葉県の私立高校の受験が始まっています試験本日もたくさんの生徒たちが試験会場に向かっていきました電車そのため、教室はいつもより生徒の数が少なく、寂しい感じもしましたが、いつも通りの笑顔も見られ、明るい雰囲気も感じましたキラキラ明日も千葉県の私立高校の受験は続き、たくさんの生徒たちが試験会場に向かう予定です試験先生たちも応援しています!ガンバレ!3年生!

  最後に、今日の午後にはお隣の西初石小学校に行き、小学校5年生と6年生を対象に、新しい制服選定のためのアンケートを実施ましたグループ制服を小学校へ運び、初めに、制服を新しくする目的を話し、その後、クラスごとに制服を近くで見たり触ったりしてもらい、最後に一番お気に入りの制服を選んでもらうため、タブレットでアンケートに答えてもらいましたピース小学生に一番人気の制服は、どの制服だったのでしょうか?!

 明日以降は、中学校1年生から3年生の生徒にもアンケートを実施します了解たくさんの回答を待っています!

❅寒さに負けず❅アルミ缶回収❅

  本日は、今季一番の冷え込みだったようです雪非常に寒い朝でしたが、「アルミ缶回収」のために、早い時間から担当の生徒たちが集まり、積極的に活動に取り組んでいましたキラキラ寒さに負けず、責任を持って活動する姿がとても立派だと感じた朝でした花丸

  朝の2年生の廊下の様子です星2学期末や冬休みに取り組んだ「書き初め」作品がきれいに並べて掲示してあります音楽また、「私の今年の漢字」のプリントも掲示されています鉛筆今年の4月から3年生になる生徒たちが選んだ漢字や選んだ理由を読むと、「部活動」や「受験」を強く意識していることがとても良くわかりましたキラキラさらに、今学期も「加湿器」がきれいに掃除されており、自分たちの教室の環境維持のため、しっかりと準備ができていることに感心した朝でもありました合格

  先週、始業式の翌日に、全学年5教科の「確認テスト」を実施したばかりですが、1年生は家庭科の「確認テスト」を行っています試験これまでの学習や冬休みに取り組んできた「ハンドノート」の内容に関するテストでしたが、集中して問題に向かう姿が印象的でした花丸実技教科に関する学習内容も、しっかりと身に付けてほしいと思いますひらめき

  1年生の数学の授業ですOK図形に関する学習をしていますが、今日の授業では、導入の場面でタブレットを使ったクイズ形式の問題に取り組んでいました情報処理・パソコン問題の内容はとても難易度が高く、1分間をかけてじっくりと考えて答えを選択していましたが、正解した生徒は3人汗・焦る答えが提示された後には、担当の先生から、別のソフトを使って作成した立体図形が示され、生徒たちの理解が深められていました了解

  2年生の家庭科の学習では、2学期末に引き続き、調理実習が予定されています家庭科・調理今日は、その準備のための授業が行われていましたが、「肉の調理」をするようです家庭科・調理「豚肉」と「ベーコン」を使用した調理のようで、肉の焼き色などから「豚肉の特性」を学ぶ学習を進めていきます家庭科・調理友達と協力して調理をし、しっかりと学びつつ美味しい料理を食べられると良いですね家庭科・調理

  明日から千葉県内私立高校の入試が予定されています鉛筆社会と数学の授業では、プリントを使いながら、これまでの3年間の学習の復習に取り組んでいましたキラキラ入試では各教科とも、1年生から3年生までに学習した内容が出題されることと思います鉛筆家庭での学習だけでなく、学校の授業でも、しっかりと復習をし、良い結果につなげてください!すべての試験を終え、すっきりとした笑顔が見られる日が楽しみですピース

☆彡キレイになった体育館☆彡

  3学期も2週目がスタートしましたお知らせ校舎の陰になっている部分には、土曜日の夜に降った雪が残っているほど寒い日々が続いていますが、校庭では駅伝部や陸上部の生徒たちが走っていたり、中学校や小学校の正門、裏門付近では、生活委員の生徒たちが「あいさつ運動」をしていたりと、生徒たちが意欲的に活動する姿が見られ、嬉しい朝になりました晴れ明日は、今日よりもさらに寒い一日になりそうですが、防寒対策をしっかりとして、元気に活動する生徒たちの姿が見られることを楽しみにしています花丸

  1年生の英語の授業では、教科書の穴埋め問題に取り組んでいます鉛筆教科書に書いてある表や地図を参考にしながら正しい回答を探っていきますが、なかなか難しい課題だったようで、同じ班の友達と相談したり、先生からヒントをもらったり、英語を翻訳するためにタブレットを使ったりと、工夫しながら学習を進める様子がとても印象的でした合格

  こちらは2年生の英語の授業です音楽タブレットを使って「デジタル教科書」を活用した授業を行うようです情報処理・パソコンこの「デジタル教科書」は、教科書で使用されている英文が画面に表示されるだけでなく、タブレットで音声も聞くことができるシステムですお知らせ英語科の先生やALTだけでなく、ICTの力も借りながら、生徒たちの英語力の向上に努めていきます花丸

 3年生の理科の授業では「地球と宇宙」の単元学習を終えた後、「探求学習」で取り組んだ学習の発表会です情報処理・パソコンそれぞれの生徒が興味のある内容を調べ、それをパワーポイントでまとめ、班の友達に発表をしていましたグループ毎回思うことですが、生徒たちがタブレットを使用して作成する資料は、内容はもとより、図や文の構成もとても優れており、感心していますキラキラ友達の資料を参考に、さらに自分の力を高めてほしいと思います音楽

  同じく3年生の国語の授業では「四字熟語」の問題に取り組んでいます了解担当の先生から、テレビの画面を通して問題が出されると、同じ班の友達と知恵を出し合い、相談しながら正しい回答を見つけ、ホワイトボードに記入していきます星正しい答えを漢字で書ければ2ポイント、平仮名で書ければ1ポイントを自己申告していきます合格そのポイントもタブレットに表示されていますが、答えがテレビの画面に示されると、多くの班から2ポイント獲得を示す「ピースピースのサインが示され、受験を目前に控えた3年生の生徒たちに、しっかりと正しい知識が身についていることがよくわかりましたピース

  若潮学級の国語の授業では「百人一首」ですグループテレビの画面に映され、詠まれる句を聞きながら、下の句の札を探しています音楽テレビの音声に耳を傾け、集中して札を探す姿や札を取れたときの嬉しそうな表情がとても印象的でしたキラキラ本日の【校長室より】でもお知らせしたとおり、来週には「百人一首大会」の開催が予定されています了解様々な学年の多くの生徒にとって、国語の授業や部活動で身に付けた力を発揮する場となることを期待していますキラキラ

  本日もたくさんの生徒たちが、茨城県の私立高校の受験に挑戦している3年生は、今週の水曜日から始まる千葉県の私立高校受験に向けて、格技場で「事前指導」を受けていましたお知らせ進路指導担当の先生からは、時間に余裕を持って移動することや朝食をしっかりと摂ることなど、細かい部分まで話が出されていました星受験当日まで、しっかりと体調管理をして無事に受験を終え、これまでの努力の成果が、良い結果がつながることを強く願っていますキラキラ

  先週末から体育館の足場が解体され始め、あっという間に全ての足場が解体されましたキラキラ太陽の光も受け、いよいよ「キレイになった体育館」のお披露目ですキラキラあと1ヶ月程度で全ての工事が終わる予定ですが、リニューアルした体育館で、体育の授業や部活動、行事など、多くの思い出を作ってほしいと思います笑う

 

驚愕の義援金!!!

  本日も昨日に引き続き、初石駅と本校正門及び裏門で「令和6年能登半島地震支援のための募金活動」を行いましたキラキラ本日は、生徒会役員、貢献隊長に加え、貢献隊の生徒も加わり、総勢25名での活動となりましたキラキラ昨日よりも、さらにたくさんの方々から募金をしていただき、地域の方々や保護者の皆様の温かい気持ちに感謝していますキラキラ2日間のご協力ありがとうございましたキラキラ本校では、引き続き、学校目標である「感謝 自立 貢献」の実践のため、生徒たちの自主的な活動を支えていきたいと思っておりますキラキラ今後とも、皆様のご支援・ご協力をお願いしますキラキラ

 

 ちなみに2日間の募金活動で集まった義援金は、なんと220,927円でしたキラキラ学校としても驚きを隠せないぐらいの金額に、本校の生徒だけでなく西初石中学校区の皆様の温かい気持ちを再認識しました花丸とても恵まれた地域や環境の中で学校教育活動を行えることに誇りを持ち、今後も生徒たちの成長を支えていきたいと思いますキラキラなお、集まった義援金は、本日の午後、本校生徒と西初石小学校児童とで「流山市役所 社会福祉課」に届けてきましたキラキラ被災された能都町の方々のために、少しでも役に立ち、被災地における一日も早い復興を心より祈念していますキラキラ

 

 1年生の教室では、タブレットを有効に活用した授業が行われていました情報処理・パソコン数学の学習では「クイズ形式の問題」タブレットを使って取り組み、国語の学習では「イメージ図」を描くために、画像を検索する手段としてタブレットを使用しています花丸また、背面黒板を見てみると、1日の6時間の授業の中で、多くの時間、様々な教科でタブレットが活用されていることが良くわかりました音楽引き続き、タブレットのより効果的な活用方法を模索しながら、生徒の学力向上に努めていきたいと思います合格

星数学星

 晴れ国語晴れ

  3年生の体育の授業では、体育館で「縄跳び」や「持久走」をしていました急ぎ持久走の場面では、徐々にスピードを上げ、最後は力強い走りになりました花丸来週は、千葉県の私立高校の受験が予定されています鉛筆土日も勉強の時間が続くと思いますが、体調管理に気をつけて、来週の試験では自分の力を発揮できるよう、しっかりと準備をしてほしいと思います!ガンバレ!3年生!

  2年生は、2学期末より取り組んでいる「モビリティ・マネジメント学習」の一環として、本日はクラスごとに様々な学習を行いました電車この学習は、一人ひとりの移動手段や社会全体の交通流動を「人や社会、環境にやさしい」という観点から見直し、改善していくために自発的な行動をとれるよう学ぶためのものですが、1組は、外部講師の方々をお呼びし、講義を聞いたり、自動運転バスに乗らせていただいたりしながら、次世代モビリティについての学習電車2組は、コミュニティバスについての学習のために、実際にーんバスに乗車出張・旅行3組は大型バスに乗って、つくばエクスプレスの駅やロータリーの見学電車4組は大型バスに乗って、流山橋三郷流山橋の見学に行ってきました音楽

 今後は、今日の学習を生かし、調べ学習や発表をする予定ですが、身の回りの交通に関わる疑問を持って、調べる力や創造性を高めたり、将来の交通に関わる事柄について考えることができればと思っています花丸 

にっこり1組にっこり

 ひらめき2組ひらめき

 星3組・4組星

  1年生は、6時間目に「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施しました情報処理・パソコン昨日の2年生と同様に、複雑な問題に頭をひねらせながら課題に取り組んでいました鉛筆図を描いたり、計算をしたりし、悩みながらも、最後まで諦めずに取り組む姿勢が立派でしたキラキラ

 晴れ最後に、本日、本校のプールから撮影した「2024年ダイヤモンド富士」です晴れ一緒に観察した先生たちも生徒たちも感動していましたキラキラ