What’s New
☆ 9月19日(木)香ばしい香りとさくさく食感の「アーモンドトースト」!!
今日の給食は【アーモンドトースト、肉団子と野菜のトマト煮、うずら卵入り野菜スープ、牛乳】です。
今日は、「アーモンドトースト」について紹介します。
アーモンドは種実類のひとつで、りんごなどと同じバラ科の植物です。原産地はアジア西部の高原や山地のため、生産量の少ないものでしたが、後にアメリカのカリフォルニアで生産される量が増え、世界中に供給されるようになったといわれます。ビタミンやミネラルを豊富に含み、特に銅は、皮膚や粘膜の代謝を活発にする働きがあります脂質も多く含むため、食べ過ぎには注意です
今日はバターや砂糖と一緒に、粉末にしたアーモンドを練った特製クリームを食パンに塗りました。さらにスライス状のアーモンドを散らして、オーブンで焼いています。香ばしさと、カリッとした食感を味わいながら食べましょう。
☆ 9月18日(水)1年生、今日の優勝は?
9月も半ばを過ぎた今日も猛暑の南流中。午後からは雲も広がり、坂川方向からの風も吹くなど、幾分涼しさを感じるようになってきました。
▼第1体育館では、1年生が学年種目「台風の目」の練習を行っています。各クラスで細かな動きのチェックを行い、第1グラウンドでの全体練習に備えます。
▼一方、第1グラウンドでは3年生が学年種目の大玉送りの練習。学年主任の深尾先生が「ゆっくり歩きながら進んでください」と言っても、そこは頑張ってしまう3年生。小走りになり、最後のボールを頭上で送るところでは、必死の形相で競い合います。
▼グラウンドに出てきた1年生。このあたりで雲行きが怪しくなってきましたが、盛り上がる1年生の先生方の威力で雨は降らず曇り空のまま。予定通り、学年練習を行うことが出来ました。今日の優勝は青組!!さて、本番ではどのカラーが優勝の栄冠を手にするのでしょうか?
☆ 9月18日(水)甘辛いタレが染みこんだ「秋刀魚ごはん」!!
今日の給食は【秋刀魚ごはん、のり和え、豚汁、ぶどうゼリー、牛乳】です。
今日は、「秋刀魚ごはん」について紹介します。
さんまは漢字で書くと、「秋」「刀」「魚」と書きます。諸説ありますが、「秋にとれる刀のような形をした魚」という事から、この漢字になったと言われています。
秋刀魚は秋の味覚を代表する魚で、質の良いたんぱく質や脂質を含み、江戸時代から色々な料理で親しまれてきました。今までは手頃な価格の魚でしたが、ここ数年は日本の近くの海洋環境の変化による不漁などが続き、価格が上昇していました。今年は少し価格が落ち着いてきたとも言われているので、ぜひご家庭でも食べてみてください
今日は、小さく切った秋刀魚にでんぷんをつけて、油で揚げてから、甘辛いタレと一緒に、ご飯に混ぜ込みました。小骨に気をつけながら食べましょう。
☆ 9月17日(火)さっぱりとした香りと風味「豚肉と野菜の生姜炒め丼」!!
今日の給食は【豚肉と野菜の生姜炒め丼、豆乳坦々春雨スープ、冷凍みかん、牛乳】です。
今日は、「豚肉と野菜の生姜炒め丼」について紹介します。
生姜は、熱帯アジア原産の野菜で、日本では古くから栽培されている野菜です。さわやかな香りと辛味が特徴で、主に香辛料として使われています。
生姜の辛味成分は、血行促進効果があります。そのため、胃腸の働きを刺激して、内臓の動きを活発にします。また、殺菌力が強いことから、暑い時期に、食べ物が傷むのを防ぐ働きもあります。
生姜は身体を温める作用があることから、冬に重宝される香辛料ですが、まだ残暑の厳しい今の時期にも、免疫力を高め、元気に過ごすために摂取したい食材の一つです
今日は、生姜と相性の良い豚肉、キャベツなどの野菜をたっぷりと使い、仕上げに生姜をたくさん使いました。辛味はそれほど強くないので、辛さが苦手な人でも、さっぱりと食べられます。さわやかな風味を味わいながら食べましょう。
☆ 9月17日(火)大迫力の応援の声!!
3連休明けの南流中。子ども達は連休の疲れも全く見せず、至って元気に活動しています。
第1体育館からは、驚くほど大迫力の応援の声が聞こえてきました。いつ体育祭が始まってもおかしくないくらい気合いの入った子ども達の姿。10月3日の当日はいったいどうなってしまうのでしょうか?
▼教室内の授業を覗いてみても、一生懸命に授業に取り組む南流中の子ども達。本当に最高の子ども達です!!