What’s  New

What’s  New

☆ 4月21日(日)ソフトボール部、激闘の結末は? ~春季葛北大会~

本日、野田市立北部中学校グラウンドにて、ソフトボールの春季葛北大会が行われました。以下は、鴇田教頭先生からの大会報告です。

冬を越えて、新人戦からの成長が試される大会。新人戦を全試合コールド勝ちの圧勝で優勝した南流中は、シードで準決勝から。相手は流山南部中。

序盤から相手のミスを誘う走塁でチャンスをつくり、タイムリーヒットで得点を重ねた南流中。2回が終わった時点で8-0とリードします。3回、4回と守備の乱れで3点を失いましたが、4回ウラには満塁のチャンスに登場した代打・宮下(3年生)が右中間オーバーの特大スリーベースヒット!走者一掃となり、相手の反撃ムードを断ち切ってくれました!

11-3で見事勝利した南流中、野田南部中との決勝戦に駒を進めました!

決勝戦、相手は秋の新人戦で共に県大会に出場した野田南部中。

1回表、思いっ切りのよいスイングで積極的に振ってくる野田南部中選手の連打を浴び、いきなりの4失点。苦しい立ち上がりとなりました。その後、2点を取り返すも、ピンチが続き、2-5で時間制ゲームの最終回となる3回ウラを迎えました。2アウトとなり、ここで追いつかなければ負ける!という場面で登場したのは、準決勝に続いて代打・宮下。2ストライクと追い込まれながらも、一塁線をライナーで抜いていく、起死回生の2点タイムリー・スリーベースヒット!その後、相手のミスで同点に追いつき、試合はノーアウト2塁から始まる、延長タイブレークへ。

しかし、好打順で始まった野田南部中打線の連打を浴び、まさかの6失点。終始、苦しいゲームとなりました。裏の攻撃で何とか3点を取り返すも、残念ながら、8-11で敗れてしまいました。

葛北チャンピオンの座を明け渡すこととなってしまった南流中ソフト部、この悔しさをバネに、夏に向けてよりいっそう練習に打ち込み、ひと回りもふた回りも強くなってくれると信じています!

下を向くな!ソフト部!みんなは絶対に強くなれる!夏はこの悔しさを晴らして優勝し、県大会を勝ち抜こう!

☆ 4月21日(日)盛り上がった各学年レク!!

4月16日(月)それぞれの学年で「第1回学年レク」が行われました。どの学年も大変な盛り上がりのなか、競技が行われました。

特に1・2年生は新しい学級となって初めてのレクでしたが、初めてとは思えないほど盛り上がり、クラスの団結が強まるきっかけとなりました。

 

▼1年生学年レク(全員リレー・長縄跳び)総合1位:7組 / 2位:6組・8組 / 3位:3組・5組

 

▼2年生学年レク(ドッジボール・全員リレー)ドッジボール優勝:7組 / 全員リレー優勝:4組・7組

 ▼3年生学年レク(ドッジボール・こおり鬼)優勝・5組

☆ 4月20日(土)進路決定へ一歩踏み出す3年生!!

4月17日(水)、3年生はD棟の階段教室にて「第1回進路集会」を開催しました。

進路決定に至るこの1年間の流れや心構えなどについて、進路指導主任の猪俣先生から丁寧な説明が行われていました。話を聞く子ども達も自分の未来に大きく関わりがあるため、その目線は真剣そのもの。

最後は、学年主任の深尾先生からの話で、進路決定まで学習面のみならず、生活面についての向上も目指す必要があることを実感する子ども達。

移転後初の卒業生となる現3年生にとっては、進路決定に向け、大きく一歩を踏み出す大切な時間となりました。 

☆ 4月19日(金)2年生、見事なプレゼン!!

本日5校時、2年生は教室やコミュニケーションスペースにて、「林間学園」の訪問先である福島県について学習した内容を各自が発表する「プレゼンテーション」を行いました。

コミュニケーションスペースの壁は全面が白。モバイルプロジェクタを使ってプレゼン資料を簡単に投影することができます。教室内の電子黒板もこうした資料の投影はお手の物。子ども達は、一人1分30秒という制限時間内で班内の仲間に見事に発表していきます。

工夫を凝らした各自のプレゼンは大人顔負け!! 聴く人にいかに分かりやすく伝えられるか考えつつ、時間内に収まるよう発表内容を吟味し、取捨選択。こうして調べた内容を自分の言葉にして発表する「発信型の授業」が今まさにここで行われています。

6月6日(木)から2泊3日で行われる「林間学園」まで残り約1ヶ月半。2年生最大の行事にかける強い意気込みが、子ども達の発表姿勢にはっきりと表れていました。

☆ 4月19日(金)春の南流山中「読書まつり」!!

昼休みの図書室では「春の南流山中 読書まつり」と題して、図書委員会中心に積極的な本の貸し出しが行われています。

訪れる子ども達も思い思いの場所で本を手に取り、本との会話を楽しんでいるようです。

南流中の図書室は日本の文化的な財産とも言える「漫画」も豊富。多くの子ども達が時間を忘れ、その豊かな世界に誘われています。「漫画」の中の活字に多くふれることで、「活字」そのものを読む楽しさもわかってくるはず。

そんな活字の世界にたっぷり浸ることができる、南流中の図書室は巨大な「宝箱」のような存在とも言えそうです。 

☆ 4月19日(金)ボリューム満点・栄養満点の「回鍋肉丼」!!

今日の給食は、回鍋肉丼、春雨スープ、くだもの(かんきつ)、牛乳。

回鍋肉丼は食材が沢山入ってボリューム満点!栄養満点!甘塩っぱいたれに豚肉と野菜がよくからんでいて、白いごはんがどんどんすすみます。

春雨スープはごま油の香りに食欲をかき立てられます。春雨はもとより、ワカメや豆腐などの具材がたっぷり。最高の春雨スープです!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ごちそうさまでした!! そして一週間、ありがとうございました!!

☆ 4月19日(金)夢の実現へ頑張る3年生!!

風は強いものの、爽やかなお天気に恵まれた週末の南流中。子ども達は今日も熱心に授業に臨んでいます。

A棟で生活する1年生のあるクラスからは、元気よく校歌を歌う声が聞こえてきました。歌声が響く、団結した良い学年になるだろうなという予感がします。

C等に集結する2年生は「林間学園」への取り組みが本格的に始まり、今日も様々な話し合いが行われています。

一番奥にあるE棟では、3年生が昨日の「全国学力学習状況調査」に続き、「実力テスト」の真っ最中。入試本番を想定した制服姿で、真剣に問題と格闘しています。将来の夢の実現に向け、懸命に頑張る3年生にエールを送りたい気持ちで一杯になりました。

☆ 4月18日(木)すごい2年生!!

本日3・4校時、2年生はD棟の講堂(階段教室)にて、6月に実施される「林間学園」についての学年討議を行いました。テーマは、3日目の行動を「学級別行動」にするか、「班別行動」にするか。

2年生の話し合いに臨む姿勢は実に見事。子ども達は次々と積極的に発言をしていきます。

階段教室はどの子の顔もしっかりと確認でき、誰もが話し合いのテーマについて深く考えていける環境。

子ども達は発言者の方をしっかりと見て、発言の意図を確実にくみ取ろうとしています。

最終的には「班別行動」に決定し、それを成功させるために日常生活をどうしていけば良いかを再び考えていきます。これだけの話し合いを約2時間にわたり真剣に続けられる2年生。本当にすごい2年生です!!

2年生のみんな、頑張れよ!! 日常生活を自分達の力で向上させ、最高の「林間学園」にしていこうな!!

☆ 4月18日(木)具材に味がしっかり染みこんだ「五目煮」!!

今日の給食は、ごはん、さばの香味みそだれ、五目煮、けんちん汁、牛乳。

さばは、脂が乗っていて身がふわふわ。ねぎ・にんにく・しょうが・ごま油の入った香味みそだれがその美味しさをより一層引き出します。ごはんとの相性も抜群です!

五目煮は、たくさんの具材が入っていて、それぞれの具材に味が染みていて最高です。これもまたごはんにぴったり合います。

けんちん汁は、里芋のしっとり感が最高です。出汁もしっかりと効いていて優しく、落ち着く味わい。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 4月18日(木)こんな図書室、日本にない!!

仮日課ですが、授業が本格的に始まった今日の南流中。どの教室を覗いても子ども達の一生懸命な姿が見られます。

1年生は先生方の自己紹介や授業の進め方、授業に臨むにあたっての注意点など、大切な話の連続に子ども達も集中を切らすことはありません。

2年生の廊下のコミュニケーションスペースでは、林間学園の調べ学習について、互いに伝え合う学習を行っています。自分が学習した内容を人に伝えること、発信型の学習こそ、学力向上のカギ。こうした活用方法がこれからどんどん進められていくはずです。

3年生は本日、「全国学力学習状況調査」に取り組んでいます。2年生までの学習がどれだけ自分のものとなっているのか。南流中全体としても学習面や指導方法について振り返るきっかけにもなります。

今日はPTA会議室にて、本部役員の皆さんが熱心に活動されています。子ども達のために本当にありがとうございます!!

図書室では、図書館司書の田中先生による、図書室の利用方法やおすすめの本のお話。また、本校きってのマルチタレント、国語科の山田先生が読書についての思いを話してくださっています。

図書室内には、山田先生が集めた有名タレントや作家さんが、南流中生のためだけに書いてくださった色紙が所狭しと並んでいます。そして図書室廊下には、山田先生が作成した「黒板アート」

文化・芸術の香りが漂う最高の図書室!! 南流中のみんな、こんな図書室、普通ないよ!! みんなの心を豊かにするために、たくさんの人が考え、作ってくださった図書室。どんどん利用してね!!

☆ 4月17日(水)子ども達の成長を後押しする新校舎!!

1年生の昼休み、コミュニケーションスペースは、文字通り子ども達が仲間とコミュニケーションを図り、楽しく過ごす場となっています。 人気はなんと腕相撲。友達とのふれあいを直に感じることができる、シンプルだけど、終われば必ず笑い合える、子ども達にとって人気の遊びなのでしょう。

一方、D棟1階、本校自慢の図書室(図書館と言っても良いくらい?)では、打って変わって静まりかえった雰囲気。心地良いエアコンの効いた室内(館内?)では、読書をする子ども達がたくさん!! 座席がほぼ埋まるほどの子ども達が学年関係なく集まっています。

授業だけでなく、友達とのふれあいや読書活動によって、子ども達の人間としての巾も大きく広がります。子ども達のそうした成長をそっと後押ししてくれるのが、この南流中の校舎とも言えそうです。

☆ 4月17日(水)焼き加減が絶妙の「デミグラスハンバーグ」!!

今日の給食は、食パン、ジャム、デミグラスハンバーグ、コーンポテト、ABCスープ、牛乳。

ハンバーグは、焼き加減が絶妙です。ふっくらとしたハンバーグに、甘み、とろみがあるデミグラスソースがたっぷりかかっており、最高の味付け。

コーンポテトは、ポテトがほくほくとしていて優しい味付け。コーンの甘みと混ざり合ってたまらない美味しさ。

ABCスープは、ほっとする優しい味付け。自分の頭文字を探す子もいるかも?

今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 4月17日(水)1年生、「情報モラル」の授業に集中!!

3月末から4月の年度切り替わりの時期は例年でも多忙を極めますが、それに輪をかけて移転作業も加わり、ここのところ体調を崩す先生方が続出。先生方にとっても本当に大変なプロジェクトであったことがわかります。

今日の午前中は、そうした体調不良の先生方も復活し、子ども達の前で通常の授業がスタートしました。まだまだ新校舎への移行段階で、検討すべきところが多々ありますが、ようやく一区切りついてきたとも言えます。

全7学級が両サイドの教室に集まるC棟2階、2年生廊下の「コミュニケーションスペース」は、今後授業での活用も期待されますが、即席の会議スペースとしても打って付け。先生方の学年会や子ども達同士での会議にも十分活用できそうです。

多くの教室で教科ごとのオリエンテーションの授業が始まるなか、階段教室では1年生全員が集まって「情報モラル」の授業。西初石小や常盤松中、南部中の校長先生を歴任された大ベテラン、澤出先生によるSNS活用についての授業が行われています。子ども達も自分にとっていかに大切なことか自覚できたようで、集中して授業に臨んでいます。

ひまわり学級を覗くと子ども達が見事な作品を作り上げています。

今日も子ども達の真剣な表情があちこちに広がる南流中です。

  

☆ 4月16日(火)外はカリッと、中はフワッと「さわらの竜田揚げ」!!

今日の給食は、鶏五目ごはん、さわらの竜田揚げ、白滝のそぼろ煮、玉ねぎのみそ汁、牛乳。

鶏五目ごはんは、鶏肉やたけのこ、にんじん、ごぼう、しめじなどの風味が混ざり合って最高!! これだけでどんどん食べ進めてしまいます。子ども達のおかわり必至でしょう!!

さわらの竜田揚げは、外はカリッと中はふわっと、とてもよい歯ざわり!! 上品でクセがなく、それでいて優しいさわらの風味が口一杯に広がり、おいしくてたまりません!!

白滝のそぼろ煮は、にんじんやいんげんなどの具材と全体を包む白滝が程よく絡み合い、そぼろ煮として見事に完結しています。ごはんのおかずにも最高です!

玉ねぎのみそ汁は、玉ねぎの甘みが全体に行き渡っていて最高の美味しさ! その甘みがじゃがいもや小松菜、豆腐などの様々な具材を優しく包み込んでいます。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

▼1年生もよく食べました!!

☆ 4月16日(火)集中高まる「階段教室」!!

昨日と比べ、気温も落ち着き過ごしやすい気候の今日の南流中。始業式や入学式から一週間が過ぎ、午前中の2・3年生の教室では、学級の組織決めや修学旅行・林間学園への取り組みが始まっています。

校内の空きスペースが様々あるため、学級での話し合い活動も、テーマごとに別の場所で余裕を持って行うことができるのが新しい南流中の強みとも言えます。

D棟3階から4階にかけて設置されている階段教室(講堂)では、2年生の林間学園の事前学習。どの位置からも先生の話す表情やスクリーンに投影された資料がはっきりと見えるため、子ども達の集中もより一層高まっているように見えます。

林間学園で何を学び、次の生活に活かしていくのか、頑張る2年生に注目したいですね!!

☆ 4月15日(月)味も食感も最高の「マーボー豆腐丼」!!

今日の給食は、マーボー豆腐丼、スープフォー、みかんゼリー、牛乳。

以下は、南流中移転後、朝と放課後に学区を歩き回ってパトロールと安全指導、日中は校内を歩き回って施設の確認作業、と常にどこかしらを歩き続ける本校の大黒柱、鴇田教頭先生の感想です。(ちなみに、一日の歩数が3万歩(!)を超えた日もあったというから驚き。身体にだけは注意してほしいですね!!)

テンメンジャンが効いたマーボー豆腐丼は、甘味噌の味が絶妙で最高においしかったです! 豚肉、豆腐といっしょにタケノコがふんだんに入っており、味も食感も最高です!

スープフォーは、あっさりした味がマーボー豆腐丼とマッチし、もやしや人参などの野菜がおいしく食べられます。

栄養教諭の船渡先生、調理員の皆さん、美味しい給食ありがとうございました!

☆ 4月15日(月)午前中から頑張る子ども達!!

 今日の午前中は、夏を思わせる暑さ。そんな中でも、子ども達は「スポーツテスト」を始めとする様々な活動に懸命に取り組んでいます。

「スポーツテスト」では、反復横跳びや50m走、ボールスロー、握力、長座体前屈、上体起こしなど、去年の自分の記録を少しでも更新しようと頑張る子ども達の姿。

また、2年生は階段教室を利用して、早くも「林間学園」の事前学習に臨んでいます。

中庭では、桜の花びらが舞い散る中で「進級記念写真撮影」。レンガ模様の校舎の壁と桜の木をバックに写真撮影が行われています。出来上がりが本当に楽しみですね!!

一方、美術室前には見事な美術作品の数々。子ども達の作品に混ざって、美術家としても名高い石原先生の見事な作品も。子ども達の芸術的なセンスもますます磨かれていきそうな空間が広がっています。

☆ 4月15日(月)野球部、1回戦勝利!!~春の市内大会~

4月13日(土)に「京和ガスベースボールパーク」で行われた春の市内大会。

初戦、常盤松中と対戦した本校野球部は、初回から打線がつながり一挙3点を先取。試合の主導権を握ります。その裏、ピンチを招くも最少失点に抑え、その後は両軍拮抗した試合展開が続きます。

しかし、中盤5回表に貴重な追加点を上げた本校は、その後も3人の投手リレーで相手の強力打線を抑え、4対1で見事に勝利を飾りました。

次戦はおおぐろの森中との準決勝、勝てばその日のうちに決勝戦となります。頑張る野球部への応援、どうぞよろしくお願いいたします!!

※今回も写真をご提供いただいた保護者様、いつもながら格好良い写真、本当にありがとうございました!!

☆ 4月14日(日)ハンドボール部、見事に第6位!! ~春の県大会~

昨日と本日、柏市中央体育館にてハンドボールの春季千葉県大会が行われました。昨年度の新人戦で、見事に県ベスト8に輝いた本校ハンドボール部も出場。

昨日の初戦では、千葉市の強豪、幕張西中学校と対戦。前半を8対8の同点で折り返すと、続く後半、一進一退の接戦を制し、見事に17対14で勝利、準々決勝に駒を進めました。

迎えた本日、午前中は昨年度の準優勝校の千葉市の泉谷中、また、午後は同じく強豪、船橋の二宮中と対戦。残念ながらともに敗れたものの、強豪ぞろいの県大会において見事に第6位!! 最後まで諦めない見事な戦いを披露してくれました。

ハンドボール部のみんな、2日間にわたり、本当にお疲れ様!! 県大会第6位すごいよ!! おめでとう!! 夏の大会に向けて、また頑張ってくれ!! 

 

☆ 4月13日(土)拍手や歓声に包まれる「南流クエスト」!!

4月12日(金)の午後、毎年恒例の「南流クエスト」が行われました。

異学年のグループで校内を回り、各ポイントで待ち構える先生方の繰り出す問題や課題、ミッションをグループで協力してクリアしていき、ポイントをゲットしていくというゲーム。

90分という長丁場で、子ども達はどれだけのポイントをゲットできたのでしょうか。結果はともかく、この行事を通して多くの子ども達同士、そして先生方とのふれあいも生まれたようです。

新学期の1週目、最後の時間、校舎内では至る所に子ども達の熱中する表情があふれ、大きな拍手や歓声に包まれていました。

南流中のみんな、楽しかったね!!