What’s  New

What’s  New

☆ 5月 3日(金)男子バスケ部、絶対に諦めない戦い!!~U15中学生バスケットボール選手権大...

午後1時から始まった決勝。因縁のライバル、強豪の流山市立南部中学校との戦いとなりました。

試合は第1ピリオドから相手優勢で進みます。しかし、本校男子バスケ部も意地を見せ、次々にシュートを決め同点、さらに逆転。19対17の1ゴール差のリードで第1ピリオドを終了します。

第2ピリオドは、相手の猛攻に遭い、逆転を許します。3ポイントシュートも決められ、徐々に相手のリードが広がり、27対33と3ゴール差をつけられ第2ピリオドが終了します。

追い上げを図りたい後半。相手の厳しいディフェンスをかいくぐる見事なシュートなど、随所に素晴らしいプレーが生まれます。しかし、最終的には48対59で一歩及ばず涙をのみました。

それでも、残り1秒まで、絶対に諦めない男子バスケ部の懸命なプレー!! 見る者にも大きな感動を与えてくれました!!

男子バスケ部のみんな、見事な準優勝だよ!! おめでとう!! 県大会でも葛北の代表として頑張れ!!

なお、本日は多くの保護者の方々、南流中バスケ部OBのみんな、そして前監督の古橋修先生も「チーム南流」として集結。大きな声援を送ってくださいました。子ども達にとって大きな力となりました。ありがとうございました!! 

☆7月11日(月)~14日(木) 出前授業(国際理解教育)

〇NPO法人「クラリコ」代表 吉浦璃子様をお招きして、1、2年生に出前授業をしていただきました。吉浦様は、ご自分のアメリカ留学経験を生かして、小中学生を対象にオンライン等で海外の様子を紹介する活動をされています。本校では、日本とアメリカにおける学校生活や学習に対する考え方の違いに触れ、「夢を持つこと」の大切さを教えてくださいました。

  

☆6月 6日(火)つるつる感がたまらない「スープフォー」!

今日の給食は、キンパ風まぜごはん、イカのチリソース、スープフォー、冷凍みかん、牛乳。

まぜご飯は、具材に入っている大根のパリパリ感、後からかける海苔の風味とタレの旨味がマッチしてご飯がどんどん進みます。

イカのチリソースは、まずはイカそのものの素材が大変おいしく、チリソースの酸味と甘みも加わり、おいしさが倍増。

スープフォー、ベトナムの料理だそうですが、ごま油も加わったスープにコクがあり、フォーのつるつる感と絡まってとってもおいしいです。

冷凍みかん、じめじめと何となくすっきりしないこういう日にはピッタリ。最高のデザートですね!

今日は機械等の不具合で一部の食材の使用ができず、調理員の皆さん、大変悔しい思いをされたことと思います。でも、そんな逆境を乗り越え子ども達のために、懸命に調理業務にあたってくださいました。本当にありがとうございました!! 本当に、本当においしかったです!!

☆9月19日(火)またもや南流中が撮影場所に!!

WOWOWで今週9月22日(金)から始まる連続ドラマ「アオハライド Season1

出口夏希さんと櫻井海音さんダブル主演のこのドラマは本格青春ラブストーリー。累計発行部数1,300万部を突破した原作コミックの実写版としてこの秋、大注目の作品です。

撮影場所としては市内のおおぐろの森中学校が中心ですが、主人公の中学時代回想シーンでは、南流山中も舞台として使用されています。詳細は以下の動画をご覧ください。 

 →「本予告」:8秒付近

 →「超特報」:20秒付近

 →「主題歌」:43秒付近

 →「本編映像/第1話」:47秒付近◆3分38秒付近◆6分4秒付近◆7分6秒付近◆23分51秒付近〈テロップ〉◆25分10秒付近 

☆ 1月 2日(火)3年生、南流中を描く3!!

昨日発生した能登半島の大地震。今朝になり、複数県での被害状況が明らかになってきました。

本日午前5時の時点で石川県内の6名の方が亡くなったとの情報。被災された方々に改めてお見舞い申し上げるとともに、一人でも多くの方の命が救われるようにと祈ることしかできません。

 

3年生が南流中を描いた見事な作品の数々。今日はその第3弾。(→第1弾はこちら) (→第2弾はこちら)

音楽準備室、階段、非常階段、教室、廊下、図書室など、子ども達が見つめる南流中の様子が生き生きと伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 5月 4日(土)NHKドラマに南流中登場!!

明後日5月6日(月・休) よる9:30〜10:43に、NHK総合テレビで放映されるドラマ「むこう岸」

このドラマの原作小説『むこう岸』(安田夏菜著 講談社刊)は、ヤングケアラーの少女が、有名私立中学をドロップアウトした少年と出会い、ともに自らの状況を打開して未来への希望を見出してゆく姿を描いた作品。

「日本児童文学者協会賞」「貧困ジャーナリズム大賞特別賞」を受賞した話題作の初めての実写ドラマ化とのことで、学校場面の撮影に今年2月の南流山中(現 南流山第二小)が使用され、ドラマの中でも教室や会議室でのシーンが登場します。

深刻な社会問題である「ヤングケアラー」「貧困」といったことがテーマのこのドラマですが、子ども達が自ら動き出し、自分の居場所を見つけたり、調べたりしながら、現状を打開していこうとする、とても考えさせられる内容です。是非ご覧ください!!

(→詳細はこちら:NHK番組サイトへ/予告動画やPR動画が視聴可能です)

☆ 2020年1月23日 ☆

本日の5,6校時に体育館に於いて、キャリア教育の一環として、現在高校1年生の卒業生6名を講師に招いて、1年生の「卒業生講話」が行われました。「高校に入学してどのような点が成長したのか。」、「中学校の時に頑張ってよかったこと」、「勉強と部活動の両立の仕方」、「高校選択にあたっての留意点」等、事前に質問しておいた内容を中心に懇切丁寧に説明してくれました。身近な先輩から話を聞くことで、自分の将来について考えるきっかけとなったと思います。今回の企画に協力してくれた先輩達に感謝です。

☆7月20日(水) 1学期終業式

〇今学期の終業式も教室でのオンラインで行いました。式に先立ち、各学年の代表と生徒会代表が、1学期の振り返りと今後の決意について発表しました。各人とも代表として、行事面や普段の生活面での成果と課題についてしっかりと分析していました。生徒指導担当教諭からは、「お世話になってはいけない3人の方々」から命を守ることの大切さについての話をしました。式終了後、担任より、1人ひとりに1学期の頑張りと励ましをそえて通知表を手渡しました。

 保護者の皆様、地域の方々には、コロナ禍においても学校に関わっていただいております。皆様のお力添えのおかげで夏休みを迎えることができました。ありがとうございました。

  

          

☆6月 6日(火)キレイなカーテンで、吹く風も爽やかに!!

 本日カーテン洗いのPTAボランティアさんが来校され、1年5組~8組のカーテン洗いをしていただきました。キレイになったカーテン越しに吹く風は、いつもより爽やかに!!キレイなカーテンで、心も爽やかになります。今日は、保護者の方に、展示してある新しい制服も見ていただきました!!今週は、明日以降も毎日カーテン洗いのPTAのボランティアさんが来校されます。どうぞ、よろしくお願いします

☆9月19日(火)【重要】3年生、9月20日~22日まで「学年閉鎖」といたします。

3年生は、本日夕方時点でのご家庭からのメール連絡で、お子様の新型コロナウイルス感染症罹患及び発熱等の情報が多数寄せられています。つきましては、学校医とも相談の上、今後のさらなる感染拡大防止のため、以下の通り「学年閉鎖」といたします。

1.対象 3年1組~6組、ひまわり学級の3年生、ソレイユ学級の3年生

2.期間 9月20日(水)~22日(金)の3日間

3.学年閉鎖期間の対応

 (1)可能な限りオンライン授業を配信します。

 (2)タブレット端末が学校にある場合、明日9月20日(水)午前8時15分以降に、症状のない生徒またはご家族が受け取ることができます。昇降口にお越しいただき、職員にお声かけください。

 (3)進路に関する「校長面接」については延期とし、後日改めて日程をお知らせします。

以上、よろしくお願いいたします。 

☆ 1月 3日(水)3年生、南流中を描く4!!

1日の能登地方での大地震、そして2日に発生した羽田空港での航空機炎上事故、と連日のように大きな出来事が発生している年の初め。

能登の地震ではいまだに建物の下敷きになったり、閉じ込められたりしている方々がいるとのことで、発生後急激に生存率が下がるという72時間まであとわずか。一刻も早く、一人でも多くの方が救出されることを祈りたいと思います。

 

3年生が南流中を描いた見事な作品。今日はその最終回です。

(→第1弾) (→第2弾) (→第3弾)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 5月 4日(土)南流中2人の先生の作品が「国展」に!!

今月5月1日から東京、六本木の新国立美術館で始まった日本最大級の美術展「国展」(→詳細はこちら)

今回が98回目を数える日本伝統の美術展に、南流中が誇る美術科の石原重人先生と、現在育休中の松田華先生の見事な作品が展示されています。

広大な敷地の中には、絵画、版画、彫刻、工芸、写真などたくさんの興味深い作品が至る所に。

皆さんもお時間があれば、ぜひお出かけになってはいかがでしょうか。(→第98回国展)

 

▼石原重人先生の作品「記憶のかけら」

→作品の表面には、旧南流中グラウンドの土も使われています。昨年度の南流中の「記憶のかけら」が頭をよぎります。

 

▼松田(旧姓:安井)華先生の作品「森のめざめ」

→松田先生のお宅にやってきた待望の二人目の赤ちゃんを見つめる嬉しそうなお姉ちゃんと、森の木の実から新しい芽が出てきたことを「森のめざめ」という言葉で掛け合わせています。何て温かい作品でしょうか。

☆ 2020年1月27日 ☆

本日の5時間目に、市教育委員会指導主事の髙橋絵里子先生と、教科指導員のおおたかの森中学校の林智子先生を講師としてお招きして、校内研修会を行いました。「生徒の頭脳や心がアクティブに働く授業の創造」の研究テーマのもと、放課後の分科会では研究授業を行った理科と音楽に分かれて、研究授業の振り返りなど、活発な議論が交わされました。

☆6月 6日(火)今日もがんばる子ども達!!

今日の午後も、各教室では子ども達が課題に熱心に取り組む姿が見られました。給食後の眠気が襲いがちな時間でも子ども達の表情は生き生きとしています。

特に明日からの林間学園を控えた2年生は3日間、ジャージでの生活のため今日は制服姿で授業。日常生活が明日からの生活に表れることを自覚してか、引き締まった表情も印象的です。

頑張る子ども達の姿がいつも通り、あちこちに広がっている南流中です!!

☆9月20日(水)頑張れ!!3年生!!

3連休中のコロナ罹患や発熱等の報告が多く、今日9月20日から3日間の「学年閉鎖」になった3年生。昇降口前では午前8時15分から、3年生の先生方によるタブレット端末や3日間の授業に必要な資料等の受け渡しが行われていました。

2校時、午前9時30分からは3年生のいない教室で、教科担任の先生による授業が、オンラインで行われています。

これまでにもこうした経験のある先生方は、慌てる様子もなく落ち着いて授業を進めています。タブレットの向こう側にいる子ども達も必要に応じて受け答え。学びの保障・継続の環境整備の充実こそ、コロナ禍での収穫であったと実感します。

本当なら体育祭後の今日、3年生がどんな様子なのか見たかった3年生の先生達。それでも、オンライン授業での一人ひとりへの投げかけで、子ども達の息づかいを確認しているようにも見えました。

3年生のみんな、「学年閉鎖」は本当に残念だけど、自分に向き合う大切な時間と捉えて、目標に向けてしっかり頑張るんだぞ!! (もちろん体調不良の人は、バランスのとれた食事、十分な睡眠、規則正しい生活を意識して、来週9月25日(月)元気に登校してね! 待ってるよ!!)

☆ 5月 5日(日)ソフトボール部、堂々たる戦い!!~第34回東葛大会~

昨日、今日の2日間、ソフトボールの東葛大会が開催されました。以下、応援に出向いてくださった鴇田教頭先生からの「炎の熱血レポート」です!!

 

5月4日、5日、ソフトボール部は柏の逆井運動場で「第34回東葛大会」に出場しました!昨年、全国大会で優勝したクラブチーム「レオネッサカリーナ」をはじめ、県大会優勝経験のあるチームも参加する、ハイレベルな大会です。4月の春季葛北大会では決勝で野田南部中に敗れ、涙を飲んだ南流中ソフト部。今大会は結果だけでなく、夏に向けて自信をつけたり、課題を見つけたりすることが大切です!

初日は4チームずつ、4つに分かれての予選トーナメント。南流中は、まず柏の西原中と対戦しました!序盤、守備のミスやエラーが続き、4点のビハインド。苦しいゲームとなりましたが、諦めずに喰らいつき、ランナーをためたところで、葛北大会から好調の宮下が起死回生のタイムリーヒット!逆転したところで時間となり、6-4で勝利!(今大会は、ゲーム数確保のため、60分制)

予選トーナメント1位か2位かを決める2試合目、相手は近年県大会優勝の松戸三中と小金中の合同チーム!千葉県選抜チームの主力選手などが揃う強力打線に、阿部−村田のバッテリーが挑みました!結果、守備のエラーが重なり、0-7で敗れましたが、明らかなヒットは少なく、配球を工夫して丁寧にボールをコントロールしたバッテリーの成長が光りました!

2日目は、各ブロックの2位チームが集まるトーナメントへ参戦。第1試合は、松戸のクラブチーム「エイムス」と対戦!1回裏、四球で満塁となったところで、宮下、小川が連続センター返し!2人のタイムリーヒットで4点を奪います!2回、3回と課題である守備エラーが続き、1点差となりましたが、ここもバッテリーの工夫が実り、三振や外野フライで乗り切り、4-3で勝利!2位トーナメント決勝に駒を進めました!

最終試合は、我孫子の湖北中・湖北台中合同チームと対戦。1回表、2番益田が三遊間をきれいに抜いていく技ありのレフト前ヒット!これをレフトが後逸しホームイン!先制点を奪います!3回には、ランナーを1人置いて、再び2番益田!今度は左中間を深々と破る特大ツーベースヒットでチャンスを広げます!このチャンスを生かして2点を追加した南流中、3回に2点を取られ1点差に詰め寄られますが、バッテリーと野手がミスを補い合いながらピンチを乗り切り、3-2でゲームセット!

2日間で3勝1敗。優勝した松戸三中・小金中に負けた以外はすべて接戦を勝ち切って、堂々の東葛5位(2位トーナメント優勝)!選手たちの自信につながる結果です!

ソフト部のみんな、2日間よく頑張ったね!!ミスや課題もあったけど、それぞれの選手の持ち味を発揮して、接戦をすべて勝ち切ったのは素晴らしい結果!!課題は次の成長への貴重な材料です!もっともっと強くなって、県大会で勝てるチームになろう!!

☆ 2020年1月28日 ☆

流山市生涯学習センター(流山エルズ)において、令和元年度市長及び教育委員会表彰授与式が行われました。本校からは、蜂須賀明くん(2019年度全日本ユース珠算選手権大会わり暗算第2位)、清水七海さん(墨林書道院主催第48回学生墨林綜合書展文部科学大臣賞)、岡本惇生くん(千葉県児童生徒・教職員科学作品展第63回科学論文の部千葉県知事賞)、栗山護一くん(ゼット杯第31回日本少年野球東日本選抜大会千葉県予選優勝)の4名が市長表彰を受賞しました。また、式の中で岡本惇生くんが受賞者を代表して謝辞を述べました。4人の受賞者の皆さん、おめでとうございました。

☆8月1日~ 体育館改装にともなっての部活動

〇8月1日より体育館の改装(床・外装)を行っています。外部団体の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ございません。夏季休業中、体育館使用の部活動(男女バレー部、男女バスケ部)は、南流山小学校と流山市教育委員会学校施設課のご協力を得て、小学校体育館と旧東洋学園大学体育館で練習を行っています。

      

         本校体育館床面改装後       旧東洋学園大学体育館      男女バスケ部の練習

   

   南流山小学校体育館        男子バレー部の練習                    女子バレー部の練習

☆6月 6日(火)さあ、いよいよ明日だ!!~林間学園事前集会~

本日2年生は明日からの林間学園に向けて、6校時から帰りの会まで体育館にて「事前集会」に行いました。各部会長からは、明日からの生活での確認事項について話がありました。

実行委員長や学年主任の深尾先生、担当の吉岡先生からは林間を前に叱咤激励の言葉の連続。子ども達も引き締まった表情になります。最後の歌声練習では体育館中に見事な「地球星歌」の合唱が響き渡ります。

2年生のみんな、いよいよだね!! 今日の話をしっかり頭に入れてがんばれ!! みんななら絶対にできるぞ!!

☆9月20日(水)体育祭後も真剣な学習姿勢!!

体育祭後、3連休明けの1・2年生は、1校時から授業に集中して臨んでいます。いきなりの体育の授業でも子ども達は元気よく声を掛け合いながらランニングとストレッチ。

理科ではグループごとに協力して実験に取り組んでいます。どの授業を覗いても浮かれた様子もなく、真剣に授業に臨んでいる子ども達。体育祭での積極的な姿勢は、間違いなくこれからの生活面・学習面にも生きてくるはずです。

☆ 1月 5日(金)明日の日本テレビ『世界一受けたい授業』は??

令和6年1月6日(土)の『世界一受けたい授業』は、「2024年の年始めに古い常識をアップデート」という内容です。

昔の教科書で使われていたあの言葉が現在の教科書では、どのような言葉になっているのか、なんと!本校中学校3年生の生徒がインタビューを受けました!!

放送ではどうなっているのか、1月6日(土)よる7時から、是非ご家族で番組をご覧ください!!

  (→番組HPはこちら)

☆ 5月 6日(月)能登町を忘れない

本年1月1日、午後4時10分に発生した「能登半島地震」から4ヶ月。先月4月24日、市内小中学校で行った姉妹都市能登町への義援金活動で得た約589万円と、市内小中学生が書いた励ましのお手紙やメッセージカードをお届けに、石川県能登町を訪問しました。

石川県能登町役場にて行われた贈呈式には、能登町の真智富子教育長と、能登町小中学校9校を代表して宇出津(うしつ)小学校と能都中学校の両校長先生がいらっしゃり、贈呈後には流山市内小中学校の児童生徒への感謝のお言葉を頂戴しました。

(→松波小学校HPはこちら)

(→鵜川小学校HPはこちら)

(→宇出津小学校HPはこちら)

(→柳田中学校HPはこちら)

能登町には2011年の東日本大震災の際、放射能汚染の懸念がある江戸川から取水された水道水は乳幼児(今の中学生達の年代)には避けた方がよいとのことで、流山の井崎市長が当時の能登町長に水道水の供給を依頼したところ、ありったけの「能登の海洋深層水」を送ってくださったという恩があります。今こそ、その時の恩を返すときです。

能登町は依然として復興半ば。地震で倒壊した家屋や多くの建物が、被災した当時そのままの状態になっています。中には、ぬいぐるみや習字セットなど子ども達が使っていたであろうものが、がれきの中に埋もれているのが見えます。

能登町内の道路の陥没やひび割れ、浮き上がったマンホールなど、様々な被災状況を実際に見学させていただき、この地にはどれだけ多くの方々の悲しみが埋もれているのだろう、能登町のために我々ができることは一体何なのだろう、と自問自答を繰り返していました。

最近とみに報道されなくなってきた「能登半島地震」。でも、我々の姉妹都市、能登町のことを絶対に忘れてはいけないという思いを改めて強く持ちました。

▼能登町役場で行われた義援金の贈呈式の様子

▼能登町役場1階ロビーに掲示されている、能登高校書道部からの巨大な応援メッセージ

「能登に向かう県内他県ナンバーの多さに涙が出る 復興支援のステッカー 横断幕に勇気をもらう

能登に届く全国からの応援に深い感動と感謝 ありがとう

胸に響く言葉です。

▼能登町の被災状況(道路のひび割れや崖崩れは至る所に。家屋の損壊も甚大です)

▼避難所となっている松波中学校の様子(中学校にも被害が出ています)

▼避難所として使われている体育館(段ボールで細かく仕切られています)

▼体育館前方は体育や部活動ができるスペース(ここで卒業式が行われました)

▼ステージ上には日時を知らせる表示

▼卒業式に向けてのお祝いの言葉でしょうか。

▼石川県珠洲市の被害状況(津波被害もあちこちに見られます)

▼マンホールや橋が浮き上がっています

▼道路もひびが入っていたり、崩れ落ちたりしているところが多数

☆ 2020年1月29日 ☆

既にご案内のとおり、明日(1/30)令和2年度新入生保護者説明会を以下の日程で実施いたします。ご参加のほど、よろしくお願いします。
13:00~      受付
13:15~14:00  授業参観
14:10~15:30  説明会等(1年生の学年合唱の発表含む)
15:40~16:45  部活動見学可
※新入生半日入学は、2月13日(木)13:30~15:50の日程で、①歓迎の会、②授業体験、③部活動体験の内容を行う予定です。

☆9月2日(金) 避難訓練

〇防災の日を踏まえて、火災を想定した全校避難訓練を行いました。荒天だったため、校庭への2次避難を行わず、学年ごとに体育館に移動しました。生徒たちは無言で避難しましたが、教師の点呼方法に不備があったとの反省点がありました。次回は、予告なしの1次避難を2学期中に行う予定です。

  

☆6月 6日(火)ついに決定!!新制服&新ジャージ・体操服!!

6月2日(金)に行われた、新制服&新ジャージの投票結果が集計され、ついにデザインが決定しました!!キラキラ

※6年度の1年生から変更。2,3年生の着用可。6年度以降の1年生が兄姉等の現行モデルを着用することも可。

 

大接戦の投票結果(A:40.8% vs C:40.1%)により、新制服は・・・

「A」に決定しました!!

濃紺のブレザーは、「最高の学校」を表したゴールドのステッチがオシャレ!!

スラックス/スカートは、「新校舎のレンガ色」「スクールカラーのブルー」「No,1を表現するゴールド」を組み合わせた、校舎と調和する柄!レンガ色は、デザイナーさんが実際に新校舎まで足を運び、レンガの色味を見て選んだ色!

ネクタイとリボンにもゴールドやブルーが配色されています!(着脱はワンタッチタイプ)

これらのデザインは、南流中だけのために作られた、世界に一つしかない、オリジナルデザインです!!

スラックスとスカート、ネクタイとリボンは、性別に関わらず、自由に組み合わせて着用できます!「スラックス+リボン」「スカート+ネクタイ」という組み合わせもOK!もちろん、日によってチェンジも可能です!!

ちなみに、スラックスは「ストレートタイプ」「ワイドタイプ」「テーパードタイプ」の3タイプが販売されます!

また、新制服は機能性も抜群!長時間着用しても疲れにくい軽量ストレッチ素材を採用。もちろん、耐久性も◎

さらに、洗濯機で丸洗い可能!!汚れがつきにくく、落としやすい素材を採用!アイロンいらずのシワ回復性もついています!!

 

新ジャージは、圧倒的な支持を集めた・・・

「B」に決定しました!!

現行のブルーから、大学校舎を改修するキャンパス風の校舎にマッチする、落ち着いた濃紺へ!!襟や袖のラインにはさりげなくスクールカラーのブルーが使われています!!

もちろん、ジャージ・体操服も機能性が向上!ジャージとハーフパンツ(ジャージの下と同デザイン)には、自転車に乗ることも考慮し、防風性が高い素材が使われます!!

また、ジャージ上下の背面には、「再起反射」(光が入ってきた軌道に光を反射する)の反射材素材が使われ、夕方~夜にかけての安全性を確保!

体操服は、「汚れが目立たないほうがよい」「透けにくい素材がよい」というPTAの方々の声を受けて、紺を採用。

また、ジャージ上下・体操服の名前も刺繍から、アイロンで付け替えできる名札に変更。これも、「リサイクルに対応しやすい方がよい」というPTAの方々の声を受けての変更です。

 

今後、教職員の検討チームを中心に、生徒の声も参考にしながら、制服エンブレムデザインの決定、夏服の検討、仕様の微調整などに取り組んでいきます!!

今回の投票は、来春には南流中を巣立っていく3年生も含め、実際には着用しない生徒たちが、移転とともに入学してくる6年生と一緒に行いました!創立40周年を迎えた南流山中学校の、新たな伝統となる制服・ジャージのデザインを、伝統を伝え、受け継いでいく生徒たちが自ら選ぶ、まさに「関わり 考え 自分達で創る」です!!

 

※投票結果は以下のとおりです

☆9月20日(水)甘辛のたれが効いた「ヤンニョムチキン」!!

今日の給食は、高菜じゃこチャーハン、ヤンニョムチキン、春雨スープ、牛乳。

チャーハンは、高菜とじゃこの風味がチャーハン全体を包み、とっても爽やかな味。豚肉やにんじんなどの具材とも絶妙の取り合わせで、美味しさが際立っています。

ヤンニョムチキンは、韓国の定番料理とのこと。からっと揚がったチキンにごまたっぷりの甘辛のたれがかかっていて、香ばしさも加わり、たまらなく美味しいです!!

春雨スープは、春雨どころか野菜やベーコン、うずらの卵など具がたっぷり。たくさんの具が合わさって最高のスープに仕上がっています。チャーハンとの相性もばっちりです。

今日も最高においしい給食(3年生のみんな、ごめんね)!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!! 

スープに使う小松菜は、流山産。人参と玉ねぎは北海道産です。

チャーハンに使うちりめんじゃこは170℃で15分間、オーブンでカリッとするまで焼きます。その後、高菜漬け、豚肉、人参、長ネギを加えて炒めます。こしょう、ごま油、中華スープで味付けをしてからごはんと混ぜ合わせます。

ヤンニョムチキンに使う鶏肉は、片栗粉をつけて油で揚げます。その後、にんにく、しょうが、コチジャン、ケチャップ、しょう油などで作った「ヤンニョム」をかけました。

☆ 1月 5日(金)新年最初の部活動!!

今日は新年最初の部活動。今日を入れて冬休みも残り4日となりました。

冷たい空気が漂う体育館では、男女バスケ部が声を掛け合いながら練習を行っています。張り詰めた雰囲気ながらも、子ども達は仲間との久しぶりのボール回しを楽しんでいるような表情。 

グラウンドに出ると、サッカー部、テニス部、野球部が基礎トレーニングをみっちりと行っています。体育館に比べて陽射しのぬくもりを感じながら、子ども達も初日とは思えない動きを見せています。

久々に子ども達の頑張る姿にあふれる今日の南流中。3学期の初日が待ちきれないような子ども達の姿に、たまらなく嬉しい気持ちが沸き起こってきます。 

☆ 5月 7日(火)GW明けも一生懸命さは変わらない!!

ゴールデンウィーク明け、雨の火曜日。連休の疲れもあり、身体が重く感じられるはずの子ども達ですが、授業中の一生懸命さはいつもと全く変わりません。

先生方も子ども達の興味関心を高めようと、様々な手立てで授業を進めています。

多くの授業で電子黒板やタブレットが併用され、子ども達の理解促進に大きく寄与していることが分かります。それでも、子ども達の学習の速度に合わせた丁寧な板書の文字も、味が合ってやはりいいなと感じてしまうのは古い人間のせいでしょうか。

「学習課題」「意見の共有」「予想」「結果」「考察」「まとめ」など1時間を振り返ってみて学習の過程がわかる板書と、その都度その都度の分かりやすい説明を得意とするICTを上手に組み合わせることで、子ども達の学習は確実に進歩していくと思います。

そんな工夫を重ねて頑張る先生方も、子ども達と同様、南流中の大切な宝物です!!

☆ 2020年1月30日 ☆

本日の新入生保護者説明会には、157名の方々の参加がありました。保護者の方には中学校の授業の様子や1年生の学年合唱の発表を参観していただき、その後に学校経営方針や教育課程、中学校の生活等について、各担当者が説明を行いました。来る4月8日の入学式に向けて、中学校生活に対する保護者の方々の不安を和らげる機会になった思います。ご参加いただいた保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。何か疑問点等ございましたら、中学校までお気軽にご相談ください。また、説明会に参加できず資料がお手元にない方は、本校事務室でお渡しさせいただきますので、ご都合の良いときにお越しください。

☆葛北支部中学校新人大会①

〇葛北支部中学校新人大会が、2ヶ月間(10月末まで)をかけて行われています。1、2年生は、県大会出場を目指して一生懸命取り組んだ成果を発揮すべく、全力で大会に臨んでいます。

・陸上部(9月3日…写真は野田市営陸上競技場で行われた予選、決勝の様子)

    

・野球部(9月3日から…写真は4日に行われた1回戦目の様子)

    

☆6月 7日(水)林間学園1日目ニュース1

いよいよ林間学園出発の日を迎えました! 今朝は小雨のため、2年生は体育館での「出発集会」に臨みます。

添乗員さんへのあいさつ、実行委員長の話、学年主任の深尾先生の話、そしてお迎えの先生方へのあいさつなど、子ども達はわくわくした気持ちを持ちつつも、落ち着いた表情で会に臨んでいました。

午前6時5分からの出発集会後はバスへの移動。1年生や3年生担当の先生方、そしてPTA会長もお見送りに駆けつけてくださいました! 移動時の安全確認をしつつ「行ってらっしゃい!」と声をかけてくださる先生方。中にはお見送りの後、再度自宅に戻り朝食の準備をする先生も。2年生の子ども達のために、本当に、本当にありがとうございます!!

子ども達とても元気です!! 最高の林間学園になる予感が伝わってくる朝の景色が広がっていました!! 

☆9月21日(木)魔法の授業!?

今朝の南流中の正門付近では、生徒会役員選挙の立候補者及び責任者による選挙運動が行われていました。

終了後は担当の宮田先生から、今後の運動をどう進めていくかについての話。先生の指導を受けつつ、次の南流中をさらに最高の学校にしていくことを積極的に実践している子ども達です。

学年閉鎖中の3年生は今日もオンライン授業。先生方もタブレットの向こう側にいる子ども達と関われるのが嬉しそうな表情です。

理科では、塩化銅水溶液に電流を流して、どのような化学変化が起こるかの実験を実演を交えながら楽しく授業が進んでいます。子ども達の中から「塩素のにおいがする!」との発言もあり、タブレットを通して実験結果が伝わる魔法(?)のような授業が行われていました。

他の学級でも、欠席中のためオンラインで授業に参加する子ども達もいるようで、学びの継続が図られていることがわかります。

それでもやっぱり、3年生を含めて南流中生全員が、対面でそろって授業に参加できる日が待ち遠しくなる今日の教室風景です。 

☆ 5月 7日(火)スタミナたっぷり「ねぎ塩豚丼」!!

今日の給食は、ねぎ塩豚丼、ワンタンスープ、杏仁豆腐、牛乳です。

今日は連休明けで身体がなかなか動かない…という人もいるかもしれないので、スタミナがつく料理にしました。

まず、豚肉をにんにく、しょうがと一緒にごま油で炒めます。さらに、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしなど、たくさんの野菜と一緒に炒め合わせます。そしてみじん切りにしたたっぷりの長ねぎと、塩を中心とした調味料で味付けをして完成です。

ねぎの旨味、かくし味のレモン果汁が特徴の、さっぱりとした味に仕上げました。2年生の教室では、もりもりとおかわりをする様子が見られました。

豚肉は食べたものを効率よくエネルギーに変える働きをするビタミンB₁が豊富です。ビタミンB₁をしっかりととって、体を動かすエネルギーを作り出すことが元気に過ごす秘訣です重要

今週もしっかりと食べて元気に過ごしましょう!

 

☆ 2020年1月31日 ☆

本日は、3年生の学年末テストが実施されます。中学校生活最後の定期テストであり、学習面における義務教育の総決算となるテストです。時期的に、公立高校入試に向けての力試しとしての意味合いもあります。すべての生徒がこれまでの成果を発揮できることを期待しています。

☆6月 7日(水)林間学園1日目ニュース2

友部サービスエリアに到着した2年生。全員がトイレ休憩を済ませます。体調不良者もなく、順調に目的地に向かっています。

ここまでは2学年全体同じ行程ですが、この後は「いわき震災伝承みらい館」へ向かう1・6組と「いわき市地域防災交流センター」へ向かう2~5組の2コースに分かれる予定。

各学級ともバス内で楽しく過ごしている子ども達です!!

☆9月21日(木)玉ねぎの甘み引き立つ「肉じゃがみそ汁」!!

今日の給食は、さんまのかば焼き丼、のりあえ、肉じゃがみそ汁、牛乳。

かば焼き丼は、ふっくらとした身の厚いさんま自体、おいしいのですが、甘いたれがまたとてもおいしく、さんまと絶妙に合います。ごはんがどんどん進みます。

のりあえは、のりの風味が全体を包み、もやしや人参など野菜のシャキシャキ感が心地よく、あっという間になくなってしまいます。

みそ汁は、「肉じゃが」との名称通り、ホクホクのじゃがいもと柔らかいお肉、そして、しらたきの組み合わせが見事。そして、玉ねぎの甘みもみそ汁の旨味を存分に引き出しています。

今日も本当に最高の給食!!(3年生のみんな、本当にごめんね! みんなお昼、ちゃんと食べてるかな?) 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!

今日はお米を110㎏使っています。洗米機を使って洗っていきます。機械を使って洗米をしますが、重いお米の投入はもちろん人力です。

のりあえのたれは、さとうとしょう油のみ。素材の良さとのりの風味で味を形作ります。ちなみにキャベツは長野県産です。

肉じゃがみそ汁の玉ねぎと人参、じゃがいもは北海道産です。豚肉は群馬県産。長ネギは秋田県産です。

さんまを揚げた後、しょうゆ、砂糖、みりん、しょうが(高知県産)、だし汁で作ったたれをかけます。

☆ 1月 7日(日)我々に訴えかける「環境浄化ポスター」!!

子ども達の様々な作品が掲示されている美術室廊下。「環境浄化ポスター」にも見事な作品が目白押しです。

どれも我々に強烈に訴えかける作品ばかり。子ども達が環境保全について真剣に考えていることがよく分かります。

 ※写真で撮ると、どうしてもポスターが光に反射してしまいます。申し訳ありません我慢

▼「人間よ、まだ奪うのか」

▼「未来はどっち」

▼「自然の色を大切にしよう」

▼「美しい海を守ってゆこう」

▼「その一滴を大切に」

☆ 5月 7日(火)地域の方からいただいた、画集から学ぶ!!

 先週の金曜日に、地域にお住まいの武田様から、美術の画集をいただきました!!早速、今日の午後の美術部の活動で紹介させていただき、美術部の生徒に画集を見てもらいました。名だたる画家たちの画集から学ぶこともたくさんあります!!この度は、貴重な画集をいただき、武田様、本当にありがとうございました!!これから、大切に使わさせていただきます!!

☆ 2020年2月3日 ☆

本日と明日の2日間、千葉県公立高校前期選抜の出願日となっており、本校からも136名の3年生が各出願校において手続きを行いました。来週12日(水)、13日(木)は入学者選抜が実施されます。受験シーズンもいよいよ大詰めを迎えており、緊張や不安を抱えている3年生は少なくないと思います。しかし、目の前に壁があったら、勇気を持って乗り越えようとするのが「若さ」です。この経験を通して、3年生の皆さんには、自分の可能性、夢や目標を大切にしながら、勇気を持ってこの受験という、目の前の壁を乗り越え、逞しく生きていく力を身に付けてほしいと願っています。

☆9月10日(土)・11日(日) 流山市科学作品展(10月20日県作品展結果追記)

〇市内小中学生による科学作品展が、流山エルズ(生涯学習センター)にて行われました。本校からは、6名が出品しました。どの作品も、夏休み中に取り組んだ学び(疑問・発送・工夫・根気)の集大成でした。

     科学論文①          科学論文②             

    科学論文③        科学論文④         工夫工作①       工夫工作②           

・科学論文の部

 ①「赤色の野菜汁で赤く染まらなかった布は、どうしたら赤く染まるだろうか」2年生作品

 ②「作業が捗る光の色は何か」2年生作品

 ③「水彩絵具VSアクリル絵具」1年生作品→銀賞

 ④「果物は温度や場所によって甘さを違うの?」1年生作品→金賞(千葉県科学作品展出品…優秀賞)

・工夫工作の部

 ①「ケーキを平等に」1年生作品→金賞(千葉県科学作品展出品…入選)

 ②「雨量計」2年生作品→金賞(千葉県科学作品展出品…佳作)

☆6月 7日(水)林間学園1日目ニュース3

1・6組は関本パーキングエリアに到着。子ども達、大変元気に過ごしています!

2~5組も間もなく四倉パーキングエリアに到着。みな元気とのことです!

よし、もうすぐ目的地だ!! 2年生のみんな、しっかり学んでこような!!

☆9月22日(金)3年生のみんな、月曜日待ってるよ!!

今日も生徒会役員選挙立候補者と責任者は、正門前で選挙運動。どの子も南流中をより良い学校にとやる気に満ちあふれています。そんな子ども達の近くでは、用務員の石井さんが濡れ落ち葉を一枚一枚手で集めています。こうしてきれいな南流中をいつも支えてくださっている石井さん。本当に頭が下がります。

学年閉鎖中の3年生は今日もオンライン授業。先生方はタブレットの向こう側の子ども達の反応を確認し、楽しみながら授業を進めています。

技術や家庭科の授業では、子ども達が脇目も振らず作業に集中しています。ICT教育が次々に進められる昨今でも、こうした実技を伴う授業は、貴重な実体験の場を子ども達に与えていると思います。

どの授業でも真剣な取り組み姿勢が見られる南流中。そんな授業中にもスクールアシスタントの稲毛先生は、3年生不在で手薄になった清掃分担箇所を黙々と掃き掃除を行ってくださっています。本当にありがとうございます!!

3年生がいないなか、進められた今週3日間の南流中の生活。1・2年生の頑張りが様々なところで見られました。でもやっぱり、3年生の先生方はどこかしらさみしそうな表情。

3年生のみんな、体調の悪かった人はもう治ったかな? 来週月曜日、みんなが元気に登校するの待ってるよ!!

☆ 1月 9日(火)頼もしさを感じる子ども達の姿!! ~3学期始業式~

本日午前9時から体育館にて令和5年度の「3学期始業式」が行われました。

教頭先生による開式の言葉の後は校歌斉唱。3年生からバトンタッチした2年生による見事な指揮と伴奏が披露され、新しい年の幕開けにふさわしい校歌が体育館に響き渡りました。

休み明けとは思えないほど、しっかりとした態度で式に臨む子ども達。式後は3年生が体育館、1年生が格技場に分かれて学年集会を行い、3学期になすべきこと、目標についてを確認しました。 

とうとう始まった令和6年3学期。移転まで残り3ヶ月と迫るなか、緊張感を漂わせつつも、大変落ち着いた表情で始業式を迎えた子ども達の姿に、頼もしさを感じる3学期の初日となりました。

▼3年生学年集会(体育館)

▼1年生学年集会(格技場)

☆ 5月 8日(水)金子みすゞから広がる世界

昨日までの雨は止みましたが、曇り空で湿度も高めの今日の南流中。3時間目に各教室を回っていると、いつものように頑張る子ども達の姿が見られます。

国語では、「ふしぎ」(金子みすゞ作)についての学習。表現方法の特徴、各自の創作など、子ども達の学習の世界はどんどん広がっていきます。

理科では校地に生えている植物の観察。敷地が広いので、多くの植物が次々に生えてきそう。「雑草」とひとくくりにされてしまうような植物にも、これからは見る目が変わってきます。

廊下ではスクールライフノートに丁寧にコメントを打っている担任の先生の姿。こうして自分の担任クラスの授業中の様子を感じながら、子ども達への思いを綴っていきます。

校舎内はもちろん、曇り空の屋外やグラウンドでも、頑張る子ども達の姿が輝いて見える今日の南流中です。 

☆ 2020年2月5日 ☆

既にご案内のとおり、明日(6日)の6校時(14:30~)に体育館において、流山警察署生活安全課の職員の方を講師にお招きして、今年度の「薬物乱用防止教室」を予定しています。保護者の方も参観可能となっていますので、ご希望の方は直接体育館までお願いします。