What’s  New

What’s  New

☆10月 3日(火)午後の授業も手抜きなし!!

給食後も眠くなりがちな午後の時間帯ですが、子ども達の授業への取り組み姿勢に何ら変化はありません。

理科室の実験では液体の違いによって、燃え方に違いは出るのか、グループごとに真剣に実験に取り組んでいます。

どの授業でも手を抜くことなく、真剣に授業に取り組んでいました!!

南流中のみんな、明日の中間テスト、頑張れよ!! 応援してるからな!!

☆ 1月19日(金)最後まで熱々の「挽肉のみそ汁」!!

今日の給食は、鶏五目ごはん、ホッケフライ、ごま和え、挽肉のみそ汁、牛乳。

鶏五目ごはんは、鶏肉やにんじん、ごぼう、しめじなどの風味が混ざり合って最高!! これだけでどんどん食べ進んでしまいます。子ども達のおかわり必至でしょう!!

ホッケフライは、衣サクサク、中はふわっふわ(いつも同じ表現ですみません!)。ホッケの風味が口一杯に広がりたまりません!!

ごま和えは、キャベツやもやしのシャキシャキ感が、ごまによって絶妙のハーモニーを奏でます。

挽肉のみそ汁は、小松菜や玉ねぎなどの野菜たっぷり。挽肉のコクのある風味が、まるで味噌ラーメンのスープのような味わいを醸し出していて、しかも最後まで熱々!!

今週も最高の給食の連続!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

挽肉のみそ汁に使うじゃがいも(44㎏)の芽を取っているところ。全て丹念な手作業です。

ごま和えに使うキャベツを切っているところ。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、じゃがいもは長崎県産、キャベツは愛知県産、ごぼうは青森県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産です。

☆ 5月18日(土)テニス部、チーム全体で勝利を目指す!!~市内大会~

女子テニスの個人戦が本日、流山市総合運動公園テニスコートにて行われ、本校も近藤・兼原ペア、針原・阿部ペア、野原・北島ペアの3ペアが1回戦を勝ち上がるなど、大きな飛躍が見られる大会となりました!!

特に、0対2の逆境、あと1点取られれば負けというところから、徐々に点を積み重ね最終的に逆転勝利を収めるなど、精神的な強さが見られたペアも。また、チーム全体で勝利を目指した応援の声は見事で、会場中に響き渡っていました。

これからもチーム全体で一致団結し、勝利を目指して全員で頑張ってほしいですね!! 頑張れ!! テニス部!!

▼野原・北島ペアの見事な戦い

☆ 2020年4月27日 ☆

先々週から電話による各家庭への個人面談を実施しています。学級担任や学年職員が、生徒から健康状態の確認や学習面、生活面での不安等を聞いています。今週までの期間となっていますので、引き続きご協力をお願いします。

☆6月 9日(金)林間学園3日目ニュース1

林間学園3日目、最終日の朝を迎えました。昨日の自然体験学習や五色沼ハイキングの疲れも残っているかもしれませんが、子ども達は元気です!

「森の旅亭 マウント磐梯」で最後の朝食を食べた後、貴重品袋から財布の返却、そしてそのまま退館式となりました。ホテルの方に全員で「ありがとうございました!!」と元気よくあいさつする子ども達。この3日間でたくさんの思い出ができたことでしょう。

外は激しい雨と風。会津若松市内の散策に向かうバスへ乗り込む前に、自分のクラスのバスに大きな荷物を積み込む作業があります。子ども達はバスの運転手さんの助けを借りながら、素早く移動していきます。

さあ、3日目のスタートだ!! 2年生のみんな、最終日、全員の力を結集させて頑張っていこうね!! 

☆10月 3日(火)小中でがっちり連携!!

本日午後4時から、南流山小学校の小島秀代校長先生、松田健太郎教頭先生、西山千恵教頭先生がお越しになり、学校施設課の堀江大指導主事と本校の鴇田教頭の案内で、南流山中の校舎内施設の視察をされました。

6ヶ月後には南流山小学校の分離新設校である「南流山第二小学校」としてリニューアルオープンする南流山中学校。

これからも小中連携しながら、来年度に向けて準備を整えていきます!

 (→南流山第二小学校についてはこちら)

☆ 1月19日(金)何て穏やかな3年生達!!

給食後の午後の授業。2階の各教室を回っていると、互いに話し合いながら学習課題に取り組む3年生の姿が目に飛び込んできます。 

どの教室を覗いても、本当に穏やかな表情の子ども達。入試を前にしたギスギス感は全くと言っていいほど感じられません。何て穏やかな3年生達なのでしょうか。

「日本一あったかい学校」を目指す南流山中は、こうした3年生の穏やかな雰囲気があってこそ成り立っているのだと実感します。

廊下のホワイトボードには「毎日受験が続き、不安もあり、落ち着かないこともありますね。周りを見て、できること、ベストを尽くして下さいね。うれしい報告もあると思います。でもそうじゃない人もいる。変わらず日常を続けていきましょう。日常すらままならない人を想えるあなたでいて下さい!!」の温かい文字。

そして、階段付近の廊下では、床の黒ずみを人知れず黙々と落としてくださるスクールアシスタントの先生の姿。

子ども達を支えるこうした温かい雰囲気も南流山中の自慢です。

☆ 5月18日(土)女子バレー部、大きな成長!!~市内大会~

本日、八木中学校体育館にて、女子バレーの市内大会予選リーグが行われました。

本校女子バレー部は予選リーグ初戦、北部中戦に残念ながらセットカウント0対2で敗れ、その後迎えた八木中戦。チーム全体からの大応援のなか、本校女子バレー部はサーブで相手を崩すとともに、見事に繋ぎのバレーが機能。2対0で勝利を収めました!!

残念ながら決勝トーナメントへの切符は逃したものの、大きな成長を実感できる大会となりました!! これからも頑張れ!! 女子バレー部!!

☆ 2020年5月7日 ☆

緊急事態宣言に伴う臨時休校が5月末まで延長となったため、本日は、延長分の課題(17日まで)や副教材、プリント等を配布する学習連絡日でした。晴天の下、各学年の集合時間帯に合わせて登校してきた生徒達は、久し振りの学校にとても嬉しそうで、職員や友達と爽やかな挨拶を交わしていました。この生徒達の笑顔が、1日も早く学校に戻ってきてくれることを願わずにはいられない時間となりました。

☆千葉県中学校新人体育大会

〇運動部は、2年生が中心となって練習を積み重ね、秋の新人戦に臨みました。4つの部活動が県大会出場権を獲得し、千葉県各地で熱戦を繰り広げています。※ハンドボール部は、地区予選なしで県大会に出場(写真は、ハンドボール1回戦の様子)

・10月1日(土)・2日(日) 

  陸上部男女(千葉県総合スポーツセンター陸上競技場)

・11月5日(土)

  男子バスケットボール部(南房総市丸山体育館)

  男子ハンドボール部(香取市民体育館)

・11月26日(土) 

  剣道部女子団体(木更津市民体育館)

☆6月 9日(金)林間学園3日目ニュース2

3日間過ごした「森の旅亭 マウント磐梯」を出て、会津若松市内に予定通り到着。「鶴ヶ城」「飯盛山」「会津武家屋敷」「七日町通り」などの見学に、班別で出発します。

日頃の2年生の行いが良いため、先ほどまでの風雨がピタリと止まります。また、陽射しが強いわけでもなく絶好の見学日和に恵まれました。 各グループで計画を立てた行程を見学したり、お土産を買ったり、子ども達は最後の一日を思い切り楽しみます。

最終目的地の鶴ヶ城前には全班11時30分頃到着して、鶴ヶ城をバックにクラスごとの集合写真。その後「鶴ヶ城会館」に移動して全体での昼食、お土産購入と慌ただしく時間は過ぎていきます。

予定通り午後1時にバスで鶴ヶ城会館を後にし、一路流山へと出発しました。

楽しかった3日間の林間学園も間もなく終焉を迎えます。 

☆10月 4日(水)南流中のみんな、頑張れ!! ~中間テスト1日目~

2学期中間テスト1日目。試験は午前8時30分から開始されました。子ども達は午前中、国語、英語、理科の3教科に取り組みます。

どの学級を覗いても子ども達の表情は真剣そのもの。テスト問題と懸命に格闘しています。

南流中のみんな、頑張れ!! 時間いっぱい最後まで自分の力を出し切るんだぞ!!(と書いてみても、これを見る頃には1日目のテスト終わってるね。2日目に向けても悔いのないように頑張るんだぞ!!)

☆ 1月19日(金)春からの更なる飛躍を目指して!!

週末金曜日の放課後、1・2年生の子ども達は部活動に熱心に取り組んでいました。

ここ数日と比べて比較的暖かな今日。子ども達も気持ちよさそうに身体を動かし、練習に励んでいきます。

春からの更なる飛躍を目指して懸命に動き回る子ども達。こうして一つ一つの課題をクリアしていくことが、間違いなく大きな成長・成果に結びつく。そう確信が持てる練習風景があちこちに広がっていました。 

☆ 5月18日(土)男子バレー部、確実な成長!!~市内大会~

本日、北部中学校体育館にて行われた男子バレーボールの市内大会。

本校男子バレー部は、1試合目の八木中戦では0対2、2試合目の北部中戦では1対2と、残念ながらともに敗れたものの、強豪2チームと確実に差が縮まり、日頃の努力の成果が十分に現れる大会となりました!!

確実に成長を続ける男子バレー部に、これからも期待しましょう!! 頑張れ!! 男子バレー部!!

☆ 2020年5月13日 ☆

5月5日から12日までの間に、市内の児童生徒が交通事故により救急搬送される事故が4件発生しています。道路を横断中の事故が多いことが報告されていますので、見通しの良し悪しにかかわらず、必ず横断歩道を渡ることや、飛び出しをせずに「止まる・見る・待つ」を心掛け、左右の安全をよく確かめてから横断すること、横断中も車や周囲の様子に気をつけることなど、資料「事故防止のポイント」を参考にご家庭での注意喚起をお願いします。

☆6月 9日(金)林間学園3日目ニュース3

先ほど14時15分頃「阿武隈高原サービスエリア」に到着した2年生。各学級ともバス内でのDVD視聴を中断し、全員がトイレ休憩を挟みます。

毎回下車時には、必ず旅行会社の方々やバスの運転手さんが、子ども達の安全を守ってくださっています。本当にありがとうごさいます!!

休憩後は直ちにバスへ戻り点呼、健康観察。次は茨城県の友部サービスエリアを目指して出発です!

☆10月 4日(水)外はカリッと、中はふわふわの「きなこ揚げパン」!!

今日の給食は、きなこ揚げパン、チリコンカン、洋風おでん、牛乳。

揚げパンは、きなこが揚げたパン全体を包んでいて、甘くたまらなく美味しく仕上がっています。パンも外は適度にカリッとしていて、中はふわふわ。給食の大人気メニューだと思いますが、うちの揚げパンはその中でも最高です!!

チリコンカンは、たっぷり入った大豆の風味と歯応えがたまりません。トマトの酸味のある味付けも具材と絶妙にマッチしています。

洋風おでんは、今日がこんなに寒くなることが分かっていたかのように出現した最高のメニュー!! 洋風と言うだけあって玉ねぎの甘みやコクのあるスープがさつま揚げなどの具材と良いコンビネーションです!!

季節を先取りした最高のメニュー!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

洋風おでんの大根とじゃがいもを切っているところ。塩、こしょう、コンソメ、しょう油、ロリエで味付けを行います。

揚げパンのパンを揚げているところ。1回に20個のパンを25秒位かけて揚げていきます。表面はカリッと、中はふわっと仕上げます。

きな粉をまぶしているところ。パン全体に満遍なくきな粉が行き渡るよう丁寧にまぶします。

チリコンカンを煮ているところ。乾燥大豆を洗って1時間浸水させ、中火から弱火で、1時間から1時間半かけて煮込んでいきます。手間のかかる作業です。

味付けは、トマト、トマトピューレ、ソース、赤ワイン、チリパウダー、コンソメ、粉チーズ、塩、こしょう、砂糖、オールスパイスで行います。

(今日の産地)

豚肉は茨城県産、鶏肉は宮崎県産、じゃがいも・大根・玉ねぎ・人参は北海道産。大豆は千葉県産です。

☆ 1月20日(土)駅伝部女子1位!! 男子も大健闘!! ~葛北新人駅伝大会~

本日、柏の葉総合競技場周回コースにて、「葛北新人駅伝大会」が開催されました。

大会は、ロードレースの部と駅伝の部がそれぞれ男女別に行われ、陸上部を中心とする本校駅伝部も満を持して出場。駅伝の部では女子は5区間、男子は6区間でそれぞれ争われました。

女子駅伝の部では快速ランナーが集結する1区を3位で通過すると、2区は区間賞の快走を見せ早くも先頭へ。その後も首位を譲らずそのまま1位でフィニッシュ!! 一方、男子も男子バスケ部の応援を得て14位と駅伝部は男女とも大健闘!!

特に女子チームは、上位5チームだけが出場できる2月10日(土)の「県新人駅伝大会」への出場権も手にしました!! おめでとうございます!!

駅伝部のみんな、一日、本当にお疲れ様!! よくがんばったね!!

▼女子の部

▼男子の部

▼応援に来てくれた男子バスケ部の面々

▼女子駅伝部

▼男子駅伝部

▼男女駅伝部

☆ 5月18日(土)サッカー部、最後まで見事な頑張り!!~市内大会~

南部中グラウンドで行われたサッカーの市内大会。春季葛北大会で優勝した本校サッカー部は、同大会3位の強豪、ホームの南部中学校と対戦。

試合は両チームの意地と意地がぶつかり合い、終始激しい攻防が続くナイスゲーム。

そのまま前後半を終了してスコアレスのドローとなり、運命のPK戦へと持ち込まれました。最終的には4対5で僅かに及ばず悔しい敗戦となりましたが、最後まで全員で声を掛け合い、頑張る姿は見事!! 下を向く必要は全くありません!! この経験を次に生かすことこそが重要!!

次の葛北総体での優勝、県大会出場を期したいと思います!! これからも頑張れ!! サッカー部!!

☆ 2020年5月18日 ☆

休校の延長期間中、2度目の学習連絡日となりました。前半分の学習課題を提出して、今月末までの課題や学校・学年だより等を受け取り、担任の先生と家庭生活の状況などについて確認をしました。来たるべき学校再開の日に向けて、計画的に準備を進めてほしいと思います。

☆11月10日(木)いじめ防止教室(1年生)

〇流山教育委員会指導課「いじめ防止対策相談室」より、指導主事2名、スクールロイヤー1名をお招きして、1年生対象にいじめ防止授業を行いました。今回は、1学期に行ったStop it!研修とは違った視点での研修となりました。いじめの法的根拠から生活に即した例題について話し合ったり、意見を述べることで「いじめ防止対策推進法」に対する考えを深めました。

  

☆6月 9日(金)梅雨のジメジメも吹き飛ばせ!!カーテン洗い、窓拭きボランティアのみなさん!!

 関東地方も梅雨に入り小雨、朝から、ジメジメとした空気が広がっています。そんな中、今日もPTAのカーテン洗いボランティアのみなさんがカーテン洗いに来ていただきました!!キレイキラキラになったカーテン、ジメジメした気持ちもスッキリとします!!ありがとうございます!!ピース

 連日のPTAボランティアのみなさま、本当にありがとうございました!!生徒の過ごす環境がキレイになっています!!これからも、よろしくお願いします。

 今日のカーテン洗いになっていたソレイユ学級の生徒からは、イラスト付きの感謝カードのついたカーテンが届きました!!本当に、ありがとうございました!!

 そして、本日は、2年生の教室の窓拭きのボランティアのみなさんも来校され、普段、生徒が出ることができないベランダ側からもキレイに窓を拭いてくださいました!!林間学園から帰って来た2年生のみなさん!!月曜日に学校に来たら、キレイキラキラになった窓を見てくださいね!!

 PTAボランティアのみなさま、ありがとうございました!!お知らせ

☆10月 5日(木)成果を出し切る子ども達!!

中間テスト2日目。今日は社会と数学に取り組んでいます。昨日同様、子ども達の表情は真剣そのもの。これまでの成果を出し切ろうと一生懸命です。

南流中のみんな、この2日間の中間テストは自分のこれまでの成果と課題を確認し、さらに飛躍するためにとっても大切なテストだったんだ。だから、事前のテスト勉強も大切だけど、テストを返された後の方も同じくらい大切なんだよ。よく確認しようね!!

陸上部やバスケ部、テニス部、ソフトボール部のみんなは県新人や葛北大会と重なり、すごくハードだったよな。それでも、みんな本当によく頑張ったぞ!! 今日は、本当にお疲れ様!!

☆ 1月21日(日)【緊急】能登半島地震、生徒会長からのメッセージ

令和6年1月19日

流山市立南流山中学校保護者様

流山市立南流山中学校生徒会長 成瀬 瑠威

 

能登半島地震支援募金活動へのご協力のお願い

1月1日に発生した能登半島地震は、姉妹都市である石川県能登町にも甚大な被害を及ぼしました。多くの死者を出し、行方不明者も増えている状況です。また、液状化現象による被害も映像を目の当たりにし、今後の降雪等によっては、さらなる被害も不安視されるところです。家族や大切な人を亡くした人、家が倒壊した人、避難生活を送っている人、土砂崩れの恐怖と隣り合わせの人、そうした状況を考え、南流山中では、本災害における被災者の方々への募金活動を行うことを決めました。一昨日の代表委員会を経て、本日より生徒会執行部・奉仕委員・学級委員を中心に、全校で募金活動を行っています。私たち生徒ができることは限られているかもしれませんが、「日本一温かい学校」を謳う南流山中生の誇りを持って活動していきたいと考えています。

そこで、三日間という短い期間で大変恐縮ですが、保護者の皆様にもご協力いただき、より多くの方々からの支援をお願いしたいと考えています。ご協力いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

実は、私はその日、石川県の隣の富山県にいました。3分程強い揺れがあり、高い場所に避難しました。2時間で帰宅しましたが、避難中にも何回か揺れ、いつ収まるかわからない余震に強い不安を感じたのを今でも覚えています。帰宅した時に家の壁にひびが入っていたことも忘れられません。まして、震災地ではいかばかりかと思います。また、始業式の日に、校長先生から東日本大震災の時に流山市に能登の水が送られていたことをお聞きしました。今こそ支援を下さったことへの恩返しの時だと私は思います。どうか募金にご協力をお願いいたします。

日時:1月22日(月)~1月24日(水)の三日間

場所:私たち生徒を通じて募金していただければと思います。

   直接募金をご希望の方のために事務室に募金箱を設置いたします。

なお、当初生徒会執行部では、17日の代表委員会で実施決定、期間をまず二月くらいまでと考えておりましたが、姉妹都市であることを鑑み、流山市として取り組むことが決定されました。24日(水)に市内全小中学校の募金を集約し、31日(水)に流山市役所に届けることになっております。慌ただしい日程ですが、重ねてご協力をお願いいたします。事情により三日間という期間を設けましたが、三日間だけで終わることなく引き続き募金活動は続けていきたいと考えています。私たちの活動にご理解をお願いいたします。

☆ 5月18日(土)野球部、積極的な攻撃姿勢!!~市内大会~

本日、京和ガスベースボールパークにて野球の市内大会が行われ、本校野球部は強豪の八木中学校と対戦しました。 

3回表に2点を先制された本校野球部は、その裏すぐさま1点を返します。しかし、八木中もその後、5回、6回、7回と1点ずつ加点し本校を突き放します。最後まで粘りを見せたい本校も、四球などを絡めランナーを出すものの、ここぞのところで点を奪えずに、残念ながらそのままゲームセット。1対5で涙をのみました。

しかし、最後まで声を掛け合い、積極的に攻撃を仕掛ける本校野球部の姿は実に立派!! これから必ずや巻き返しを図れるはずとの確信が持てました!!

勝負は2ヶ月後の葛北大会!! 野球部のみんな、ここからだよ!! 全員野球で頑張れ!! 野球部!!

なお、本日も保護者の方から子ども達の素敵な写真をご提供頂きました!!ありがとうございました!!

☆ 2020年5月25日 ☆

本日の午前中は全職員が出勤し、6月1日からの学校再開に向けて、教室の机の配置移動やエアコンのフィルター掃除、環境整備など、生徒達を迎え入れるための準備を行いました。

☆各種標語コンクール

〇流山市民生委員児童委員協議会主催「児童虐待防止標語『家族の絆』コンクール」

 応募数:市内17小学校 1,628通、10中学校 2,495通

 ・中学生の部

  優秀賞…「相談しよう 頼れる人は どこにでも」(1年生作品)

  ※小中最優秀作品(2点)は、啓発ポスターに掲載され、掲示されています。

〇流山市社会福祉協議会主催、「地域ぐるみ福祉のまちづくり推進標語コンクール」

 ・推進標語の部

  優秀賞…「感謝から 生まれる 『ありがとう』」(2年生作品)

☆6月 9日(金)山口県の小学校給食から広まった!!チキンチキンごぼう!!

 今日の給食は、野沢菜じゃこチャーハン、豆乳坦々春雨スープ、チキンチキンごぼう、牛乳。

 山口県の小学校給食から広まった「チキンチキンごぼう」は、唐揚げされたチキン、ごぼうにタレがよく絡まり、味も食感も最高においしく絶品です!!6/4(日)~6/10(土)は「歯と口の健康週間」”よくかんで食べてほしい”という浅野栄養教諭の願いのもと、ごぼうが使われています。野沢菜じゃこチャーハン、豆乳坦々春雨スープ、どちらもたくさんの具をおいしく食べられ、栄養も満点です!!今週もおいしい給食をありがとうございました!!

 大量のごぼうを切っています!!スゴい早さでごぼうが裁断されて、素揚げされていきます!!キレイなきつね色にごぼうが変身!!ありがとうございます!!

☆10月 5日(木)北海道が凝縮された「北海汁」!!

今日の給食は、いわしのかば焼き丼、海苔和え、北海汁、ぶどうゼリー、牛乳。

かば焼き丼は、いわしの身がふわふわで、甘塩っぱい「たれ」と絡まってたまらない美味しさ。この美味しさだと子ども達もものすごい勢いで食べ進めることでしょう。

海苔和えは、海苔の風味と程よい「たれ」が全体を包み込み、キャベツやもやしなど野菜のシャキシャキ感と合わさり最高です!!

北海汁は、じゃがいもやコーンが加わり、北海道の恵みを実感。テストが終わり、疲れた子ども達の身も心も温める逸品です!!

今日も本当においしく、最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

かば焼き丼の「いわし」を揚げているところ。いわしは千葉県産。いわしに澱粉をつけ、からっと揚げました。

揚がったいわしに「たれ」をかけているところ。「たれ」は、しょう油、砂糖、みりん、しょうが、だし汁でつくっています。この「たれ」も子ども達に人気です!!

北海汁に使う大根を切っているところ。

北海汁を混ぜ合わせているところ。人参、大根、じゃがいも、コーン、バターなど北海道でよくとれるものが入っています。

 (今日の産地)

コーン・じゃがいも・大根・人参は北海道産。キャベツは長野県産、生姜は熊本県産、長ねぎは青森県産、豚肉は青森県産、いわしは千葉県産、わけねぎは地元流山産です。

☆ 1月22日(月)残り2ヶ月、思いを込めて過ごす子ども達!!

週初めの月曜日は春の陽気を思わせるような暖かさ。今日もどの教室を覗いても、子ども達の懸命に学習課題へ取り組む姿を見ることができます。

ひまわり学級や美術室では、子ども達が楽しそうに創作活動に臨んでいます。子ども達の作品はどれも違っていて実にユニーク!! 先生方も子ども達の際立つ個性を楽しんでいるようです。

グラウンドでは1年生のサッカーの授業。風邪やインフルエンザの流行の兆しがありますが、ここにいるこどもたちは至って元気です。ただし油断は禁物。手洗い・うがい・食事・睡眠には十分注意を払ってもらいたいものです。

信じられないようですが、2ヶ月後の3月22日はこの地での南流中最後の修了式。残り2ヶ月の一日一日、そして日々の一瞬一瞬に、それぞれの思いを込めて過ごす南流中の子ども達です。 

☆ 5月18日(土)剣道部、個人戦は9名が入賞!!~市内大会~

本日、東深井中体育館にて、剣道の個人戦が行われ、本校剣道部の女子6人、男子3人の生徒が見事に入賞を果たしました。おめでとうございます!!

なお、主な結果は次の通り(敬称略)。

【女子個人戦】1・2年生の部:優勝ー山田深緒/3位ー岩渕、山㟢/3年生の部:優勝ー飯田/2位ー上野/3位ー丸山

【男子個人戦】1・2年生の部:2位ー友松/3位ー井田/3年生の部:2位ー山口浩一郎

また、残念ながら敗れた生徒たちも練習の成果を発揮し、素晴らしい試合を行いました。来週25日の団体戦がますます楽しみになってきました!!

その調子で頑張れ!!剣道部!!

☆ポスター原画コンクール

〇千葉県緑化推進委員会主催「令和4年度国土緑化運動ポスター原画コンクール」

 ・中学校の部入選…1名(2年生作品)

 ・応募数:322小学校7,166数、104中学校1,804数

     ※他本校2年生4名の作品が佳作に選ばれました。

〇流山市上下水道局主催「水道週間啓発ポスターコンクール」

 ・中学校の部…最優秀賞(3年生作品)

      ※入賞24作品は、令和5年の水道週間(6月1~7日)に市役所ロビー、流鉄流山線車内にて展示される予定です。

〇一般財団法人グリーンクロスジャパン主催「第25回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール」

 ・明治安田生命特別賞(2年生作品)

 

☆6月10日(土)林間学園1日目ハイライト

林間学園1日目。小雨が残る6月7日(水)の朝、多くの先生方がお見送りをしてくださいました。

現地到着後は見事に天候に恵まれ、震災学習、開館式、キャンプファイヤーと予定通りに進んでいきました。

フォークダンスでのはじける笑顔、炎を囲んでの感動の学年合唱。素晴らしい1日目が終わりました。 

☆10月 5日(木)頑張れ!! 永松さん!! ~青少年主張大会へ向けて~

明日行われる「流山市青少年主張大会」。青少年が日ごろ、学校生活、友達関係や家族、社会に思うことなど、幅広いテーマで抱負や意見などを発表するこの大会は、昭和60年から始まりました。

今日は3年5組の教室で、南流山中代表として発表する永松はるなさんが、先生方を前に発表のリハーサルを行いました。

「平和」をテーマに、修学旅行で訪れた広島を思い起こしながら、気持ちのこもった素晴らしい発表を披露する永松さん。

終了後は大きな拍手と共に、多くの先生方から絶賛の言葉が相次ぎました!! 明日も今日得た自信を胸に、自分の考えを堂々と発表して欲しいですね!!

なお、「流山市青少年主張大会」は明日13時40分~16時40分、生涯学習センター(流山エルズ)にて行われます。先着順で100名まで入場可能。申込みも不要で、入場は無料とのこと。 (→詳細はこちら) 応援のほど、何とぞよろしくお願いいたします!!

☆ 1月22日(月)深みとコクの合わせ技「サフランライスのえびクリームソースかけ」!!

今日の給食は、サフランライスのえびクリームソースかけ、にぎすの竜田揚げ、野菜スープ、牛乳。

サフランライスのえびクリームソースかけは、サフランライスの深みとクリームのコクがぴったり!! さらに、具材のエビやしめじ、玉ねぎの旨味がソースに溶け込み、おいしさが倍増しています!!

にぎすの竜田揚げは、外はカリッと中はふわっと、とてもよい歯ざわりです!! 味付けもしっかりしていて魚がおいしく食べられます!!

野菜スープは、小松菜、にんじん、キャベツなど本当に野菜たっぷり。ベーコンやコーンも加わって最高においしいスープに仕上がっています!!

今週初めも最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

サフランライスのエビクリームソースかけの「ホワイトソース」を作っているところと、野菜スープに使うキャベツ(30㎏)を切っているところ。

野菜スープに使うじゃがいも(44㎏)の芽を取っているところと、カットしているところ。

にぎすを揚げているところ。

ホワイトソースを作っているところと、野菜スープを作っているところ。

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、じゃがいもは長崎県産、キャベツは愛知県産、玉ねぎは北海道産、パセリは千葉県産、人参は千葉県八街市産です。

☆ 5月18日(土)男子バスケ部、準決勝進出!!~市内大会~

キッコーマンアリーナで行われた男子バスケットボールの市内大会。シード校でもある本校男子バスケットボール部は2回戦から登場。1回戦を勝ち上がってきたおおたかの森中と対戦しました。

第1ピリオドから徐々に点差を広げ、前半を19対11で折り返します。後半に入ってからも勢いは止まらず、そのまま44対25で勝利。来週25日の準決勝への進出が決定しました!! 

男子バスケ部のみんな、目標はあくまでも市内大会の優勝!! 来週の準決勝、そして決勝も頑張れ!! 南流中みんなが応援しているぞ!!

☆ 2020年6月1日 ☆

政府が発出した緊急事態宣言の解除を受けて、学校が再開しました。生徒達の笑顔が戻り、学校に命が吹き込まれたようでした。生徒達にとっても、久し振りに級友と一緒の時間を過ごし、充実した一日となったようです。明日から新しい学校生活様式のもと、本格的な活動が始まります。

☆11月23日(水) 流山市青少年健全育成推進大会

〇流山市文化会館で流山市青少年育成会議主催の推進大会が行われました。青少年育成功労者表彰に続き、運動啓発のための標語・ポスターコンクールで本校2名の作品が表彰されました。

【標語の部】

 ・「支え合い 笑顔でつくろう 仲間の輪」…1年生作品

 ・「助け合い 笑顔が花咲く 流山」…2年生作品

 

☆6月10日(土)林間学園2日目ハイライト

林間学園2日目。自然体験学習と五色沼ハイキングで、福島の自然を存分に満喫した2年生。

テレビやネットなどではなく、実際にその場に出向き、その場で自分の五感を使って経験したことは、子ども達にとって一生忘れられない大切な思い出となったことでしょう。

☆10月 6日(金)最高の子ども達が集う南流中!!

中間テストが終了し、一夜明けた今日。各学級では通常の授業が再開されました。

美術では1年生が点描を使った絵画を作成しています。どの子の作品も独創性あふれる見事なものばかり!

技術では安全に留意しながらはんだ付けを行っています。子ども達は自分の手元、一点に集中しています。

理科では様々な素材を使って、電流が流れるかどうかの実験をグループごとに行っています。実に生き生きとした表情の子ども達。

3階に移動した図書室では、図書館司書の田中先生が子ども達のために丁寧に、そして黙々と作業を行っています。「シークレットブック」と名付けた英字新聞などの再生袋に入った本を借りるという試み。まるで「お楽しみ袋」に入った秘密の本と、偶然出会うようなワクワク感が子ども達を待っています。

音楽室からは1年生の本当に素敵な合唱「あなたに会えて」が聞こえてきます。「♩あなたに会えて良かった」のフレーズを子ども達が歌うと、どうしてこんなに心を揺さぶられるのでしょうか。

私達自慢の、最高の子ども達が集う南流山中です!!

☆ 1月22日(月)ご協力、本当にありがとうございます!!

能登半島地震から3週間。

生徒会からの呼びかけで始まった募金活動では、多くの皆様にご協力をいただいております。

本当にありがとうございます!!

募金活動第1弾終了までは残り2日間あります。

どうか生徒会長からのメッセージを再度お読みになり(→詳細はこちら)

より一層のご協力をお願いいたします!!

☆ 2020年6月5日 ☆

分散登校による学校生活がスタートして1週間が経過しました。生徒達は久し振りの学校生活に多少疲れた表情を浮かべながらも、「楽しかった。充実した毎日を送れた。」などの感想を述べていました。分散登校での生活のリズムも定着し、学校生活が軌道に乗り始めたようです。

☆11月24日(木) 2学年職場体験報告会

〇今回の報告会では、キャリア教育の一環として実施した職場体験を発表することで「表現力」を高めることを目的としました。ご参観いただきました保護者や事業所の皆様、ありがとうございました。

  

      準備①              準備②            リハーサル

  

      発表①              発表②              発表③

☆6月11日(日)林間学園3日目ハイライト

林間学園最終日。大雨でのスタートも会津若松市内では雨もすっかり止み、予定通りグループごとに見学することができました。昼食後の売店では、お土産購入の長い行列が。

「一致団結~一人一人が大黒柱~」のスローガンのもと、頑張った南流中自慢の「最高の2年生」。

2年生のみんな、3日間の林間学園、本当によく頑張ったね!! 楽しかったかな?

シャトレーゼ前にバスが到着する時、たくさんの先生方が出迎えてくれてたでしょ? あれは、みんなが本当に頑張り屋で、来年度移転後の南流中を託するに値する「最高の2年生」だと思っているから。みんなのこと本当に大切に思っているからなんだよ!! 

この3日間で得た成果をこれからの学校生活に生かしていこうね!! 本当にお疲れ様!! 

☆10月 6日(金)頑張る教育実習生と1年7組の子ども達!!

本日3校時、1年7組では教育実習生による国語の精錬授業が行われました。

教科書にある草野心平の「河童と蛙」を題材とした授業。子ども達は情景をイメージしながら、グループごとに群読を行うにあたってどういう工夫をするか考えていきます。

教育実習生の先生も子ども達のために、精一杯の授業を組み立ててくれました。そして、何と言っても1年7組の子ども達は反応も良く、積極的に話し合い活動も行っていきます。本当に良いクラスです!!

素晴らしい授業を創り上げた教育実習生と、それに応えた1年7組の子ども達に、心から拍手を送りたくなるような時間でした!!

☆ 1月23日(火)「海パンの定理」!?

曇り空の今日の南流中ですが、気温はとても暖か。グラウンドの子ども達は元気よくサッカーの授業に取り組んでいます。

校舎内の各教室を回ってみると、子ども達の熱心な姿を至る所で発見できます。美術や技術家庭では、真剣に、でもとっても楽しそうに絵画や木工に取り組んでいます。

春日先生の数学の授業では、面積の等しい三角形の組を見つける問題。春日先生からは聞き慣れない「海パンの定理」の言葉が飛び出します。皆さんは、何が「海パンの定理」なのか、下の写真でお分かりになりますでしょうか?(分からなければ2年2組の子ども達に聞いてみてください!!)

今日も課題に取り組む子ども達の一生懸命な姿に力をもらえる南流中です。

☆ 5月20日(月)香り豊かな「サフランライスのえびクリームソースかけ」!!

今日の給食は、【サフランライスのえびクリームソースかけ、ひじきと大根のサラダ、オレンジゼリー、牛乳】です。

今日は「サフランライス」について紹介します。

鮮やかな黄色い色と薫り高い香りをつける香辛料がサフランです。サフランは、クロッカスとも呼ばれる紫色の花のめしべの部分で、1つの花からわずか3本!しかとることができない、とても高価な香辛料ですキラキラ長い1本のめしべが途中から枝分かれして、3本あるように見えるのが特徴の花ですが、その1本1本が手作業で摘み取られています。1kgのサフランをとるためには、およそ50万本のめしべが必要な計算です。

お知らせ今日は、えび入りのホワイトソースをかけて食べます。少し涼しい体感温度だったので、食べやすかったようです。味がよく染みたひじきサラダも好評でした!