今日の給食
1月15日(月)の給食
〇小豆ご飯
〇白玉雑煮
〇鯖の塩焼き
〇筑前煮
今日は小正月です。小正月には小豆粥を食べて1年を元気に過ごす
風習があります。それにちなんだ給食メニューです。
1月12日(金)の給食
○マーボー丼
○ワンタンスープ
○スイートスプリング
今日の果物はスイートスプリングといいます。この時期にしかない果物で、さっぱりとした甘さが美味しいです。食べてみましょう。
1月11日(木)の給食
○カレーライス
○ベジタブルソテー
○いちごヨーグルト
今日から3学期の給食が始まります。楽しみにしていた人も多いでしょう。もりもり食べて元気な一年にしましょう。
12月20日(水)の給食
〇ジャンバラヤ
〇キャベツスープ
〇チキンカツ
〇クリスマスデザート
今日は2学期最後の給食です。ジャンバラヤはパエリアを元祖とした
アメリカの料理です。チキンカツとデザートを加え、少し華やかな感じに
してあります。
12月19日(火)の給食
12月18日(月)の給食
12月14日(木)の給食
○ごはん
○だまこじる
○味噌いり鶏
○ししゃも
だまこじるは、秋田県の郷土料理です。だまこはごはんを潰して丸めて団子にしたものです。体が温まる料理です。
12月13日(水)の給食
○プルコギのっけ丼
○ワンタンスープ
○リンゴ
今日はリンゴです。給食室で全校分のリンゴを洗って手で切りました。皮はついていますが、歯や噛むことが強くなります。栄養もアップします。
12月12日(火)の給食
○イナダの照り焼き
○ごはん
○あげじゃがきんぴら
○白菜の味噌汁
今日は「イナダ」です。イナダは大きくなると「ぶり」と名前が変わります。成長とともに名前が変わる魚を出世魚といいます。
12月11日(月)の給食
○チキンドリア丼
○ポテトスープ
○みかん
今日はみりんからできたこぼれ梅が入ったチキンドリアです。赤く綺麗なチキンライスに白いホワイトソースをかけて食べます。美味しそうですね。
12月8日(金)の給食
〇わかめご飯
〇豆腐とサツマイモの味噌汁
〇葱すきじゃが
今日は和食で、低学年にとっては箸の良い練習になる献立です。
今日のお味噌汁には1年生が作ったサツマイモを使っていますが、
調理場が校舎ごとに別れている関係で、第一校舎のみの使用になっています。
ご了承ください。
12月7日(木)の給食
〇焼き肉チャーハン
〇中華コーンスープ
〇ツナと白菜の和え物
本日の焼き肉チャーハンと中華コーンスープは、
人気メニューでおかわりが多いです。
ツナと白菜の和え物には、チャーハンに合うようコチュジャンを
加えてあります。
12月6日(水)の給食
〇カレー味ご飯チリコンカンのせ
〇白菜スープ
〇ヨーグルト
本日の献立は、コッペパンからカレー味ご飯に変更になりました。
給食のパンを供給していた小菅製パンの工場で火災があった影響です。
給食にパンが戻ってくるのは来年の1月以降になる予定です。
12月5日(火)の給食
〇豚と野菜の生姜炒めのっけ丼
〇アジアンスープ
〇みかん
今日は冬の寒さに備える食材をたくさん使った給食です。
体を温める生姜をたくさん使った丼に加え、デザートにはビタミンC
豊富なみかんを選びました。
12月4日(月)の給食
〇ごはん
〇ごまふりかけ
〇角揚げとひじきの炒めに
〇挽肉の味噌汁
今日は児童に人気のある手作りふりかけです。ひじき、鰹節等が
メインの甘辛い味付けです。挽肉を入れたコクのある味噌汁と
よく合います。
11月30日(木)の給食
○ながれやまやさいのペペロンチーノ
○ながれやまやさいのスープ
○こぼれうめ入りスイートポテト
今日は、流山みりん給食の日です。スイートポテトには、「流山の白みりん」やみりんを作るときにできる「こぼれ梅=みりん粕」が入っています。
11月29日(水)の給食
○ポークカレーライス
○ABCスープ
○おいわいデザート
本日は、40周年・分離記念式典を行いました。カレーライスとABCスープ、クレープでお祝いしました。
ABCスープには、ABCマカロニが入っています。
11月28日(火)の給食
○ごはん
○鶏のねぎだれ
○おかか和え
○さわにわん
沢煮椀とは、細く切った野菜とお肉の具だくさんで彩り豊かなスープです。「沢山」の「沢」からその名がついたといいます。
11月27日(月)の給食
○高菜チャーハン
○揚げ餃子
○肉団子スープ
子供から大人気の揚げ餃子です。皮はパリパリ、あんはジューシーでお肉とお野菜の甘みが詰まっています。
11月24日(金)の給食
○わかめごはん
○にくじゃが
○おぼろみそしる
わかめごはんは、子どもたちが大好きなメニューの一つです。
11月22日(水)の給食
〇キンパ風混ぜご飯
〇ユイミータン
〇柔らか杏仁豆腐
ユイミータンとは、中華風のコーンスープのことです。
漢字では玉米湯と書き、「玉米」が中国語でトウモロコシを
指します。韓国料理のキンパ風混ぜご飯と合わせ、東アジア
献立にしました。
11月21日(火)の給食
〇コッペパン
〇ハンバーグ玉葱ソース
〇ブロッコリーレモンマヨネーズソース炒め
〇ジュリエンヌスープ
「 ジュリエンヌ」という言葉はあまり馴染みがありませんが、
フランス語で千切りのことです。今回はニンジン、キャベツ等を
使い、コンソメ味のスープにしました。
一方で馴染みのあるコッペパンの「コッペ」の語源は諸説あり、
これという正解は無いそうです。わからないものですね。
11月20日(月)の給食
〇ごはん
〇鰯フライ
〇ひじきと蓮のごまサラダ
〇サツマイモ豚汁
今日は千産千消献立と言うことで、県内の食材を
積極的に使った献立です。蓮はレンコンのことで、
成田市、長南町、旭市などで生産が盛んです。
11月17日(金)の給食
○すき焼き丼
○切り干し大根のお味噌汁
○みかんゼリー
流山市発祥の白みりんをつかったすき焼き丼です。白みりんはクセのないさらりとした甘みが特徴でどんな料理にも合います。甘辛くうま味の詰まったすき焼きは箸が進みますね。
11月16日(木)の給食
○ごはん
○豆乳タンタン春雨スープ
○豚肉と根菜の黒酢炒め
豆乳は大豆で作られていて体の調子を整える飲み物です。コクがありまろやかで濃厚なスープに仕上がりました。たくさん食べて温まりましょう。
11月14日(火)の給食
○マーボー丼
○サムゲタン風スープ
○ヨーグルト
サムゲタンとは韓国の料理で、丸鶏にもち米や漢方などを詰めて煮込んだスープです。給食では、鶏肉と野菜とお米を煮込み子供たちも食べやすいスープにしました。。
11月13日(月)の給食
○とりゴボウご飯
○サンマの塩焼き
○豆乳味噌汁
鶏肉とごぼう、にんじんがたっぷり入った鶏ゴボウご飯です。しっかり味がついていて、ほんのり甘く口の中で風味が広がる人気のメニューです。
11月10日(金)の給食
11月9日(木)の給食
〇カレー味ご飯のメキシカンシチューがけ
〇ごまサラダ
〇ミカン
メキシコのシチューには決まった味付け、食材などは無いようで、
山羊肉を使った辛いシチューに、タコスを浸して食べたりするそうです。
今回は豚肉を使い、トマトベースのまろやかな味付けにして、食べやすくしてあります。
11月8日(水)の給食
〇親子丼
〇根菜味噌汁
〇きなこ大豆小魚
今日は「良い歯の日」にちなんで「噛み噛みメニュー」です。
親子丼には白米に玄米を混ぜた、噛み応えのあるご飯を使っています。
きなこ大豆小魚は、きなこに黒蜜を合わせ、食べやすい味に仕上げています。
11月7日(火)の給食
〇青ネギピラフ
〇オムレツトマトソース
〇千葉ごろごろ味噌シチュー
今日のシチューは県内の野菜を積極的に使ったほか、ご飯に合うよう
隠し味に味噌を加えてあります。
一般的な味噌ではなく、西京味噌を加えるレシピもあるそうで、
寒い季節はいろいろと挑戦してみるのも良いかもしれません。
11月6日(月)の給食
〇ごはん
〇子持ちししゃもフライ
〇子ギツネ和え
〇みぞれ汁
子ギツネ和えは給食オリジナルの料理で、油揚げを中心に、
もやし、ニンジン、海苔等を使用した和え物です。醤油を
ベースにお酢を加え、さっぱりとした味付けになっています。
11月2日(木)の給食
〇さつまいもごはん
〇大根と鶏肉の春雨煮
〇豆腐と卵のお味噌汁
秋の味覚といえば、サツマイモですね。過酷な環境でも力強く育つ植物なので、戦時中や食糧危機の際に活躍しました。甘くてほくほくで温まりますね。
11月1日(水)の給食
○切り干し大根のビビンバ
○千切り野菜の中華スープ
○フルーツのゼリー和え
お肉と炒めた切り干し大根が歯ごたえ良いビビンバです。秋も終わりが近づいてきました。3食しっかり食べて体調を整えましょう。
10月31日(火)の給食
○ミートスパゲティ
○切り干し大根の洋風スープ
○手作りパンプキンパイ
今日はハロウィンですね。パンプキンパイは給食室で手作りしました。パイ生地はサクサクふわふわで餡はなめらかでとっても美味しいですよ。
10月30日(月)の給食
○なめしごはん
○おでん
○ツナとキャベツのゴマ和え
○みかん
もうすっかり寒くなりましたね。今日はあったかおでんです。出汁がきいていて芯から温まる優しい味付けです。
10月26日(木)の給食
○ごはん
○豚肉と根菜の黒酢炒め
○キムチ味噌ちゃんこ
黒酢の色が黒いのは、普通のお酢より年月をかけて熟成させる過程で、
アミノ酸と糖が化学反応を起こすためです。
熟成期間が長いほど色が濃くなり、味もまろやかになります。
また、普通のお酢と異なり、玄米を原料にしているのも特徴です。
10月27日(金)の給食
○鮭しめじバターご飯
○つくねと野菜の煮物
○豚汁
今日は鮭としめじ、旬の食材を使った混ぜご飯です。
俗に「香り松茸、味しめじ」と言われますが、この
場合のしめじは、一般的なブナシメジではなく、大型の
ホンシメジを指します。実際にうま味成分であるグルタミン酸が、
他のキノコに比べて多く含まれているそうです。
10月25日(水)の給食
○コッペパン
○コロッケ
○にんじんサラダ
○トマトヌードルスープ
コロッケという言葉の語源は、イギリスのスポーツ「クロッケー」から
来ているそうです。使用する器具に形が似ていることから名付けられました。
ちなみに「クロッケー」はゲートボールの原型となったスポーツで、
イギリスでは「不思議の国のアリス」でプレーする場面が登場するほどなじみ深いものだそうです。
10月24日(火)の給食
○カレー南蛮うどん
○角揚げとひじきの炒め煮
○桃のタルト(乳卵無し)
角揚げとは商品名で、食べやすいように小さく作られた厚揚げのことです。
厚揚げは豆腐を水切りし、油で揚げて作りますが、豆腐が鎌倉時代に中国から
伝わったのに対し、厚揚げが広く食べられるようになったのは江戸時代だそうです。
油が貴重品だった昔は、なかなか揚げるという調理方法が根付かなかったのですね。
10月23日(月)の給食
○サフランライスのクリームソースがけ
○ポトフ
○みかん
ポトフはフランス料理で、potは鍋や壺、feuは火、「火にかけた鍋」という意味です。
日本では浸透していませんが、本国では牛肉を使うのが一般的で、豚肉を使う場合は
「ポテ」と呼ぶそうです。給食では豚肉を使用していますので、厳密にはポトフでは
無いのかも・・・・・・?
10月20日(金)の給食
○ごはん
○ニシンの薬味ソース
○ゴマ和え
○切り干し大根の味噌汁
ニシンは秋から冬にかけて産卵のために栄養を蓄えます。そのため秋のニシンは脂がよくのりとっても美味しいですよ。
10月19日(木)の給食
○キノコカレー
○レンズスープ
○リンゴ
今日はいろんな種類のキノコが入ったカレーライスです。うま味と栄養たっぷりですね。たくさん食べましょう。
10月17日(火)の給食
○あんかけ焼きそば
○キャベツの白湯スープ
○フルーツのゼリー和え
具だくさんのあんかけ焼きそば。お野菜もたくさん入っていて子供から大人まで人気のあるメニューです。
10月16日(月)の給食
○豚丼
○味噌つみれ汁
○ごまだれ団子
ごまだれ団子はもちもちと歯ごたえのあるお団子とゴマだれの香ばしい風味が口いっぱいに広がるとっても美味しいデザートです。よく噛んで食べましょう。
10月13日(金)の給食
○ごはん
○マーボー大根
○肉団子スープ
○ヨーグルト
今日は旬の根菜を美味しく食べようということで、マーボー大根を
作りました。今回大根はいちょう切りにしましたが、角切り、短冊切り
にするレシピもあります。ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。
10月12日(木)の給食
○ごはん
○鯖の薬味味噌だれ
○茎わかめのきんぴら
○おぼろ汁
「おぼろ汁」は宮城県などでお彼岸の際に作られる郷土料理です。
おぼろ月夜のように、ふんわりと浮いている豆腐の姿から名付けられた
といわれています。お彼岸を過ぎ、朝夕はすっかり涼しくなりましたね。
※11日の給食紹介は都合によりお休みします
10月10日(火)の給食
○ホイコーロー丼
○ビーフンスープ
○ブルーベリーゼリー
ホイコーローは漢字で回鍋肉と書きますが、「回鍋」の意味は
鍋を回すことではなく、1度調理した食材をもう一度鍋に戻すことを
指すそうです。いつのまにか日本にもすっかり定着しましたね。
10月5日(木)の給食
○カレーマーボー丼
○トックスープ
○みかん
カレーとマーボー豆腐を組み合わせた、カレーマーボー丼はぎゅっと閉じ込めたうま味とほどよく効いたスパイスでご飯が進みます。
10月4日(水)
○ごはん
○大根葉ふりかけ
○韓国風肉じゃが
○炒めキャベツのお味噌汁
大根の葉は栄養が豊富です。季節の変わり目は特に体調を崩しやすいのでたくさん食べましょう。