今日の給食 Tody's Lunchmenu 

今日の給食

9月3日(金)の給食

〇ピヨピヨカレー

〇野菜炒め

〇乾パン

 

今日から給食が始まりました。分散登校の間は、美味しい給食を食べられるように

午前で食べる分と午後で食べる分とで分けて給食を作っています。

今日は子どもたちに人気のカレーです。それから9月1日の「防災の日」にちなんで乾パンを出しました。

7月12日(月)の給食

〇大豆入りわかめご飯

〇サバのカレー焼き

〇厚揚げの味噌汁

〇はちみつレモンゼリー

〇牛乳

 

1学期の給食も残り3回です。

子どもたちはしっかりと手を洗い静かに給食の時間を過ごしています。

7月8日(木)の給食

〇防災ご飯

〇野菜のごま煮

〇かぼちゃ汁

〇冷凍みかん

〇牛乳

 

冷凍みかんのおいしい季節です。

冷凍みかんは給食室で3回洗ってきれいにしてから冷やしています。

7月7日(水)の給食

〇ごまきな粉揚げパン

〇ワンタンスープ

〇星の杏仁豆腐

〇枝豆

〇牛乳

 

今日のごまきな粉揚げパンはきな粉とすりごまが入った粉です。

きな粉だけより香ばしくしっとりしています。

7月6日(火)の給食

〇三色そぼろご飯

〇わかさぎフリッター

〇七夕汁

〇すいかゼリー

 

今日の七夕汁には星形かまぼこと星形なると、そして天の川に見立てたそうめんが入っています。

 

7月5日(月)の給食

〇豚肉とピーマンのあんかけ丼

〇白湯スープ

〇ヨーグルト

 

今日のヨーグルトはいつもと少し変わっています。

濃厚でアイスのような食感でおいしいヨーグルトです。

7月2日(金)の給食

〇流山スープスパゲティ

〇じゃがバター

〇手作りイチゴパイ

〇牛乳

 

今日のじゃがバターには2年生が育てたじゃがいもが使われています。

2年生が丹精込めて育てたじゃがいもがおいしいじゃがバターになりました。

7月1日(木)の給食

〇切り干し大根ビビンバ

〇春巻き

〇冬瓜の中華スープ

 

今日から7月です。1学期の給食は残り10回です。

しっかり食べて夏バテしない元気な体を作りましょう!

6月29日(火)の給食

〇ココア揚げパン

〇ABCスープ

〇フルーツカクテル

〇牛乳

 

今日の給食は、子どもたちが大好きなココア揚げパンです。

パンについている粉には、「ココア」「砂糖」「スキムミルク」が混ざっています。

6月28日(月)の給食

〇ポークカレーライス

〇枝豆サラダ

〇冷凍みかん

〇牛乳

 

今日の枝豆サラダには、おろしてゆでた人参が入っています。

彩りもよく美味しいサラダです。

6月22日(火)の給食

〇ゆかりごはん

〇ねぎすきじゃが

〇キムチ野菜汁

〇牛乳

 

ゆかりごはんの「ゆかり」とは梅干しができあがった後に残る赤じそを干して砕いたものです。

さっぱりしていて美味しいです。

6月21日(月)の給食

〇鶏ごぼうピラフ

〇アジのトマトガーリックソース

〇ウインナーのスープ

〇牛乳

 

アジは今の季節が旬な魚です。

いろんな味付けも合い美味しい魚です。

魚には骨があります。食べるときは気をつけてよく噛んで食べましょう。

6月16日(水)の給食

〇さつまいもパン

〇マカロニソテー

〇いわしフライ

〇かぶの米粉スープ

〇牛乳

 

今日も昨日の千葉県民の日にちなんだ千葉県産たっぷりの給食です。

牛乳、さつまいも、いわし、かぶ、小松菜など千葉県産のものを使っています。

6月14日(月)の給食

〇ご飯

〇小松菜のそぼろ

〇厚焼きたまご野菜あんかけ

〇チーバ君豚汁

〇牛乳

 

明日は千葉県民の日です。県民の日にちなんで今日はチーバ君豚汁にしました。

豚汁の中にチーバ君が隠れています。隠れチーバ君を見つけられるかな。

6月10日(木)の給食

〇坦々うどん

〇チキンチキンごぼう

〇豆乳デザートの黒蜜がけ

〇牛乳

 

「チキンチキンごぼう」は、鶏肉とごぼうを揚げて甘辛いタレにからめたメニューです。

ごぼうが入ったことで噛む回数が増えます。

6月9日(水)の給食

〇じゃこちらしずし

〇五目豆

〇おふのすまし汁

 

今日の給食は和食メニューです。

日本の文化である和食をしっかり味わって食べましょう。

6月8日(火)の給食

〇ご飯

〇イカのかりん揚げ

〇ちぐさあえ

〇肉じゃが汁

〇牛乳

 

今日の給食では、流山産の小松菜をたっぷり使っています。

ちぐさあえと肉じゃが汁で55kgの小松菜を使いました。

6月7日(月)の給食

〇コッペパン

〇ソーセージのアップルソースがけ

〇スタンポット

〇オランダトマトスープ

 

今日は6年生のオランダ教室にちなんでオランダメニューの給食です。

6月4日の給食

〇五目あんかけかた焼きそば

〇四川風豆腐のスープ

〇カムカムゼリー

〇牛乳

 

4日~10日まで歯と口の健康週間です。そのため今日はよく噛んで食べるメニューの

五目あんかけかた焼きそばとカムカムゼリーです。ゼリーはカムカムの実の果汁を使っています。

 

6月3日(木)の給食

〇ご飯

〇のりの佃煮

〇小松菜チャンプルー

〇切り干し大根味噌汁

〇牛乳

 

チャンプルーは野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理です。これを流山産の小松菜をたっぷり使いアレンジしました。

6月2日(水)の給食

〇こぎつねご飯

〇梅おかかあえ

〇イワシのつみれ汁

〇牛乳

 

今は梅の季節です。梅の実ができて梅干しや梅シロップなどを作ったりします。

梅が苦手な人もいますが、「梅おかかあえ」はおいしく食べやすい味になっています。

6月1日(火)の給食

〇ガーリックトースト

〇ベジタブルソテー

〇キーマカレー

〇牛乳

 

ガーリックトーストは1枚1枚食パンにマーガリンを塗ってオーブンで焼きました。

全部で1300枚もの食パンを早朝から焼きました。

 

5月31日(月)の給食

〇焼き肉チャーハン

〇わかめのスープ

〇やわらか杏仁豆腐

〇牛乳

 

今日は人気メニューの焼き肉チャーハンです!

5月28日(金)の給食

〇コッペパン

〇あじフライ

〇アスパラサラダ

〇ミネストローネ

〇牛乳

 

アジは春から夏にかけて美味しい魚です。そしてアスパラガスも5、6月が1年で最も美味しい野菜です。

旬の味をいっぱい味わいましょう。

5月27日(木)の給食

〇かつお飯

〇厚焼きたまごのおろしソースがけ

〇豆けんちん汁

〇牛乳

 

かつお飯は、かつおを甘辛く煮てご飯に混ぜました。

かつおを下ゆでして臭みを取り、味付けしたので食べやすいです。

5月25日(火)の給食

〇カレーうどん

〇切り干し大根の煮物

〇みたらし団子

〇牛乳

 

今日は人気メニューの給食です。

カレーうどん、切り干し大根の煮物もリクエストメニューに入っていました。

5月24日(月)の給食

〇中華丼

〇青ネギのスープ

〇ヨーグルト

 

今日は中華丼です。中華丼には肉、エビ、アサリ、野菜などたくさんの食材のうまみが入っています。