今日の給食 Tody's Lunchmenu 

今日の給食

11月9日(火)の給食

〇きな粉揚げパン

〇焼きビーフン

〇トックスープ

〇牛乳

 

今日は子どもたちに人気のきな粉揚げパンです。

一説によると揚げパンが誕生したの昭和27年までさかのぼるそうです。

昔から親しまれてきた揚げパンは今も子どもたちから人気のあるメニューです。

11月8日(月)の給食

〇梅ちりめんご飯

〇パリパリサラダ

〇秋野菜豚汁

〇小魚

〇牛乳

 

今日は、6年1組の児童が考えた献立で狙いは「よく噛む」「バランスが良い」です。

 

11月5日(金)の給食

〇枝豆ご飯

〇肉じゃが

〇キノコ汁

〇梨ゼリー

〇牛乳

 

今日の献立は6年4組の4班の児童が考えたメニューです。

旬のものと栄養バランスを意識して献立を考えてくれました。

とてもおいしい給食ができあがりました。

11月2日(火)の給食

〇ご飯

〇鮭の塩焼き

〇小松菜のコーン和え

〇豆乳味噌汁

〇みかん

〇牛乳

 

11月は、地産地消月間です。今月は給食にたくさんの千葉県産の食材を使います。

10月20日(水)の給食

〇ご飯

〇さつまいもの甘辛炒め

〇石狩汁

〇牛乳

今日の「さつまいもの甘辛炒め」は南部中学校の生徒が考案したメニューです。

給食用に少しアレンジしました。

10月15日(金)の給食

〇ねぎニンニクチャーハン

〇中華和え

〇もずくとたまごのスープ

〇牛乳

 

今日は子どもたちから人気のねぎニンニクチャーハンです。

10月14日(木)の給食

〇菊の花ご飯

〇サバの文化干し

〇さつま汁

〇りんごゼリー

〇牛乳

 

今日のご飯には、菊の花が入っています。

食べることができる食用花です。

10月13日(水)の給食

⚪牛乳

⚪胚芽パン

⚪野菜のトマト煮

⚪ビーンズサラダ

⚪アーモンド

 

毎日の給食には、たくさんの食材が使われています。今日は20種類以上も入っています。

それだけ、たくさんの栄養も入っています。

 

9月3日(金)の給食

〇ピヨピヨカレー

〇野菜炒め

〇乾パン

 

今日から給食が始まりました。分散登校の間は、美味しい給食を食べられるように

午前で食べる分と午後で食べる分とで分けて給食を作っています。

今日は子どもたちに人気のカレーです。それから9月1日の「防災の日」にちなんで乾パンを出しました。

7月12日(月)の給食

〇大豆入りわかめご飯

〇サバのカレー焼き

〇厚揚げの味噌汁

〇はちみつレモンゼリー

〇牛乳

 

1学期の給食も残り3回です。

子どもたちはしっかりと手を洗い静かに給食の時間を過ごしています。

7月8日(木)の給食

〇防災ご飯

〇野菜のごま煮

〇かぼちゃ汁

〇冷凍みかん

〇牛乳

 

冷凍みかんのおいしい季節です。

冷凍みかんは給食室で3回洗ってきれいにしてから冷やしています。

7月7日(水)の給食

〇ごまきな粉揚げパン

〇ワンタンスープ

〇星の杏仁豆腐

〇枝豆

〇牛乳

 

今日のごまきな粉揚げパンはきな粉とすりごまが入った粉です。

きな粉だけより香ばしくしっとりしています。

7月6日(火)の給食

〇三色そぼろご飯

〇わかさぎフリッター

〇七夕汁

〇すいかゼリー

 

今日の七夕汁には星形かまぼこと星形なると、そして天の川に見立てたそうめんが入っています。

 

7月5日(月)の給食

〇豚肉とピーマンのあんかけ丼

〇白湯スープ

〇ヨーグルト

 

今日のヨーグルトはいつもと少し変わっています。

濃厚でアイスのような食感でおいしいヨーグルトです。