今日の給食 Tody's Lunchmenu 

今日の給食

3月13日(水)の給食

〇お赤飯

〇お祝い汁

〇鶏の唐揚げ

〇ゆで野菜のおかか和え

〇すだちゼリー

〇ごま塩

 

今日は卒業をお祝いする給食です。お赤飯や

鶏の唐揚げ、すだちゼリー等です。

いよいよ明後日が卒業式。6年生のみなさん、

おめでとうございます。

 

3月12日(火)の給食

〇抹茶ミルク揚げパン

〇ニラ玉コーンスープ

〇焼きビーフン

〇でこぽん

 

本日の献立は、久しぶりの揚げパンです。味は

児童に人気のある抹茶ミルク味です。まろやかな

ミルクと抹茶の香りが美味しさを引き立てます。

 

3月11日(月)の給食

〇サフランライスのシーフードソースがけ

〇ミネストローネ

〇フルーツゼリー和え

 

 今日は魚介のうま味たっぷりのシーフードソースを、

サフランライスにかけてあります。えび、いかも入って

いるのでご飯が進みます。ミネストローネやフルーツと

合わせて、見た目にも華やかな献立です。

 

3月8日(金)の給食

○ごはん

○豆腐の味噌汁

○肉じゃが

○せとか

今日の果物は「せとか」です。外の皮が薄く食べやすい。そしてとても甘くてみずみずしいです。この時期だけのフルーツ。味わいましょう。

3月7日(木)の給食

○春キャベツのペペロンチーノ

○切り干し大根スープ

○あさやきウインナークロワッサン

○いちごゼリー

今日のおすすめは「朝やきウインナークロワッサン」です。給食室で一つずつ生地をのばしウインナーをのせて焼きました。とても美味しいですよ。

3月6日(水)の給食

○ごはん

○カレイのフライ

○ゴボウの甘辛煮

○いも団子汁

○リンゴのムース

今日は白いご飯にぴったりの「カレイのフライ」と「ゴボウの甘辛煮」です。いも団子汁はもちもちしたいも団子が入っています。よくかんでゆっくり食べましょう。

3月5日(火)の給食

○ルーローハン

○ワンタンスープ

○ヨーグルト

今日はお肉たっぷりルーローハンです。肉たっぷりの具をかけて食べます。うずらのたまごが入っています。よくかんでゆっくり食べましょう。

3月4日(月)の給食

○はいがロールパン

○いちごジャム

○ゴロゴロ味噌シチュー

○ツナとわかめのサラダ

○みかんクレープ

今日は久しぶりのはいがロールパンです。そして、いちごジャムもあります。パンを食べるときは小さくちぎってジャムをつけて食べましょう。

3月1日(金)の給食

〇ひな祭り寿司

〇沢煮椀

〇鮭の西京焼き

〇手巻き海苔

〇三色ゼリー

 

今日はひな祭りの行事食です。ひな祭り寿司を手巻き海苔で

巻いて食べます。デザートは菱餅を意識した、桃とりんごと

豆乳の三色ゼリーです。

 

2月29日(木)の給食

〇サフランライスのミートソースがけ

〇ポトフ

〇清見オレンジ

 

今日は黄色やオレンジなど、明るい色で元気になるような給食です。

清見オレンジの「清見」は、育成地(静岡市清水区)にある清見潟(きよみがた)・清見寺(せいけんじ)に  

由来しています。

 

2月27日(火)の給食

〇梅ちりめんご飯

〇白菜の味噌汁

〇ちくわの磯辺揚げ

〇切り干し大根のカレー煮

 

今日の給食は、6年3組の児童が考えた献立です。

栄養バランスを考えて人気メニューを取り入れ、寒い冬に

体が温まるお味噌汁も加えています。

 

2月26日(月)の給食

〇焼き肉チャーハン

〇白湯スープ

〇柔らか杏仁豆腐

 

 今日は児童に人気の焼き肉チャーハンと杏仁豆腐です。

実は給食室のスタッフの間でも、杏仁豆腐は有数の人気

メニューになっています。

 

2月22日(木)の給食

○ピザトースト

○米粉のクリームスープ

○海藻サラダ

○アセロラゼリー

今日の給食は6年5組の児童が考えた献立です。ピザパンに合う旬の野菜が入ったメニューで、全学年の人たちが食べやすい献立です。

2月21日(水)の給食

○キムチ丼

○中華スープ

○リンゴ

今日はリンゴです。皮付きですが、よーく洗ってあるのでよーく噛んで食べましょう!イギリスのことわざで「一日一個リンゴを食べれば医者にかからなくてすむ」と言われています。

2月20日(火)の給食

○ごはん

○サバのゴマ味噌だれ

○きんぴらゴボウ

○豆腐の味噌汁

今日の給食は6年4組の児童が考えた献立です。サバの味噌煮を中心に栄養バランスのとれた食事を意識して考えました。

2月19日(月)の給食

○こぼれ梅入り混ぜご飯

○新じゃがの煮物

○沢煮椀

○豆乳パンナコッタ

今日はこぼれ梅が入った混ぜご飯です。こぼれ梅はみりんの酒粕ですが、白くてぽろぽろしているので、混ざっていてもよく分からないかもしれませんね。

2月16日(金)の給食

〇ご飯

〇切り干し大根の味噌汁

〇すき焼きに

〇はるか

 

 今日の果物は「はるか」です。「日向夏」の自然交雑の中から生まれました。

皮が黄色くゴツゴツとしていて、ちょっと剥きづらいですが、見た目よりとても

甘くて美味しいです。

 

2月15日(木)の給食

〇チキンライスハートオムレツのせ

〇白菜のクリーム煮

〇小魚

 

 今日はハートの形のかわいいオムレツです。

チキンライスの上にのせると色もきれいで食欲がわきます。

付け合わせは小魚と、旬の白菜をクリーム煮にしました。

 

2月14日(水)の給食

〇ツナ茸おろしパスタ

〇キャベツのスープ

〇手作りチョコチップマフィン

 

 今日の給食は、6年2組の児童が考えた献立です。

野菜を食べやすくするスープ、カップケーキには睡眠の質が

深くなる蜂蜜を入れました。

 

2月13日(火)の給食

〇ホイコーロー丼

〇トックスープ

〇野菜と果物のゼリー

 

 今日のゼリーは新登場の野菜と果物のゼリーです。

栄養満点でとても食べやすい味わいになっています。

さっぱりしたゼリーに合わせて、メインはコクのある

ホイコーロー丼にしてあります。