向っ子ニュース

2022年9月の記事一覧

運動会前日準備

9月27日(火)運動会前日準備を行いました。

連休中の台風の影響で、グランドの水たまりがなくなりません。

みんなで力を合わせて水抜き、溝掘り、砂入れをして、ようやくグランドが使えるようになりました。

用具の準備や、得点板やスローガン、立て看板の準備も行いました。

応援団も最後の練習に余念がありません。

5・6年生の活躍で明日の準備も完了しました。

明日はいよいよ運動会。ご声援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の全体練習

9月26日(月)、運動会前、最後の全体練習をしました。

入場行進から開会式の動きを練習しました。

最後に、赤組・白組とも応援席に戻り、

応援団長から各組に、運動会に向けての意気込みが熱く伝えられました。

いよいよ本番2日前となりました。運動会本番が楽しみです。

運動会予行を実施しました

9月21日(水)に、運動会の予行演習を行いました。

表現の演技以外のすべての競技の一部を行い、本番の動きを確認しました。

本校の運動会は、今年で第46回となります。

新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防のため、

残念ながら令和2年度(第44回)は中止、令和3年度(第45回)は、各学年等での実施としました。

全校で実施する運動会は3年ぶりとなります。

4~6年生の係のみんなも、これまでの経験が全く無い中、運動会を進める重要な係仕事に

一生懸命取り組んでいました。予行でうまくいかなかったことを本番までに調整していきます。

9月28日(水)の本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

応援団ミーティング

9月20日(火)は、台風14号の影響で、朝も応援団練習ができませんでした。

昼休みのミーティングでは、応援団用の「はっぴ」と手袋が配られました。

運動会まで、あと1週間。本番が近づいてきました。

かっこいい「はっぴ」姿を保護者の皆様にお披露目するのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

【4年】福祉体験を実施しました

9月14日(水)4年生が福祉体験をしました。

江戸川学園おおたかの森専門学校から、3名の先生方をお招きしました。

おおたかの森専門学校は「福祉のプロになる。」をテーマとした学校です。

福祉のプロの先生方に、「車椅子体験」「白杖体験」「高齢者体験」を用意して頂きました。

子どもたちは、体験を通して、「これからの共生社会への実現のために、私たちはどうしたらよいのか」

について学習していきます。今日は、考えるきっかけとなる、貴重な体験となりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年】水代果樹園に行ってきました

 9月14日(水)3年生が社会科の「農家の仕事」の学習で水代果樹園を見学しました。

見学したことを国語の「報告文を作ろう」の学習や新聞にまとめます。

果樹園では、いろいろな果物が実っているところを見学させていただき、社長さんのお話をお聞きしました。

子どもたちは、たくさん質問して仕事の内容などをお聞きし、果樹園の楽しさや工夫、苦労や努力を知ることができました。

果樹園の皆様、ありがとうございました。

 

2学期2回目の読み聞かせでした

9月16日(金)は、今学期2回目の読み聞かせの日でした。

今日は、たんぽぽ学級1組、4年生、6年生です。

子どもたちは、読み聞かせボランティアのみなさんが

じょうずに読んで下さるお話に、聞き入っていました。

楽しい読み聞かせ、どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

初めての全体練習

9月15日(木)3・4校時に初めて運動会の全体練習を行いました。

昨日より2~3℃気温が低く、風も気持ちよく吹いていて、過ごしやすい気候の中での練習でした。

応援席の確認、入場行進、開会式、応援団の紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会係児童打ち合わせ

9月13日(火)に運動会係児童打ち合わせがありました。

係は

決勝・審判、招集・誘導、用具・ライン、プラカード、記録・得点、

賞品、応援、出発・合図、児童席、放送、救護の10の係に分かれて打ち合わせました。

運動会に向けて、係活動もスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生が通学路探検に行きました

9月8日(木)と13日(火)に2年生が通学路探検に行きました。

  8日は、すみれコース、チューリップコース

  13日は、たんぽぽコース、さくらコースを探検しました。

 

 子どもたちは、通学路の安全を確認しながら、新しい発見をたくさんすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

応援団練習スタート

9月12日(月)の朝、応援団の練習が始まりました。

まだ決まっていなかった、団旗、太鼓の担当が決まり、

これで団長、副団長、団旗、太鼓の役がすべてがそろいました。

今日はその後、赤組、白組とも、応援団長を中心に応援の型を確認しました。

明日は、6時間目に5・6年生は運動会の係打ち合わせがあります。

応援団もこの時間に練習します。

 

PTAクリーン作戦(9/10)

9月10日(土)にPTA主催のクリーン作戦が開催されました。

前日まで、夏の暑さは弱まったように感じていましたが、この日は朝から日差しが強く、真夏日となりました。

そのような暑さの中、クリーン作戦に70名以上の保護者の方々にご参加頂きました。本当にありがとうございます。

 

草だらけだった校庭も、皆様に一斉に草取りを行っていただき、とってもきれいになりました。

草取りの後、ご参加頂いていたお父様方に、運動会に向け、テント張りもご協力頂きました。

本当に感謝申し上げます。

月曜日から、また運動会の練習を行います。きれいになった校庭で練習するのが楽しみです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期最初の読み聞かせ

9月9日(金)に、たんぽぽ学級、1年生、2年生、5年生で読み聞かせの時間がありました。

2学期最初の読み聞かせです。

子どもたちは、読み聞かせボランティアのみなさんの読んでくれる本の世界に入り込んでいくように、

話を集中して聞いていました。

読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

応援団 結団式

9月8日(木)昼休みに体育館で応援団の「結団式」が開かれました。

赤組・白組とも、それぞれ5年生12名、6年生12名、赤白総計48名の応援団員が集まりました。

組ごとに、団長1名、副団長6年1名、5年1名を選出し、これからの頑張りを確認しました。

9月12日(月)から応援団の練習が始まります。

これから、この48名の応援団を中心に、向小運動会を盛り上げてくれることと思います。

ご期待下さい。

夏休み作品展を行っています

9月7日(水)から9日(金)まで夏休みの作品展を行っています。

今年は、低・中・高学年のそれぞれの作品を家庭科室・図工室を会場にを会場に展示しています。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、残念ですが保護者の皆様への公開は控えさせて頂いております。

子どもたちは、各学級ごとに会場に行き、展示されている工夫を凝らしたお友達の作品を、興味深く鑑賞していました。

運動会練習が始まりました

今年度の運動会は9月28日(水)を予定しています。

2学期になり、9月5日(月)から、本格的に運動会練習が始まりました。

どの学年も、まずは表現(ダンス)の練習に取りかかっています。

1・2年生は 「Mixed Juice」

3・4年生は 「学園天国」

5・6年生は 「ソーラン節」・「Mixed Nuts」

を発表します。

 <<9月7日の練習風景>>

1・2年生1・2年生3・4年生3・4年生5・6年生5・6年生

避難訓練を実施しました

9月2日と5日に避難訓練を行いました。

9月2日は緊急地震速報を聞いて、1次避難まで行いました。

今回、校庭への2次避難は雨天のため中止としました。

 

9月5日はJアラートの避難訓練です。

Jアラートとは、全国瞬時警報システムとも呼ばれ、弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性又は領土・領海を通過する可能性がある場合に使用されます。

学校では、

登校・下校している時
・学校に近い場合は学校に避難し、家に近い場合は家に避難する。
・どちらとも離れている場合は、近くの建物の中や地下に移動する。また、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
学校内
・校庭にいる児童は、無言・早足で土足のまま自分の教室へ向かう。

・教室に入ったら机を教室の廊下側に寄せ机の下に入り、耳を押さえ目をつむる。(ダンゴムシのポーズ)

と、指導しています。

ご家庭でも、お子様と「万が一」の時のために、災害等の際にの行動について、是非お話しください。

 




1学期の「向っ子ニュース」公開しました。

お詫び

保護者の皆様、ホームページをご覧の皆様

1学期の行事等、その都度「向っ子ニュース」を作成して参りましたが、

アップロードできていませんでした。大変申し訳ありません。

本日、掲載されていなかった記事を掲載いたしました。

是非ご覧下さい。

今後はこのようなことがないよう、HPを運用してまいります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。