学校の様子

令和6年度学校の様子

今と昔の6年生、どちらが体力があるか?(6年生)

 6年生の算数の授業の様子です。現在、資料の整理の単元で、資料を代表する値やちらばりの様子を調べようと、学習に取り組んでいます。今日は単元の2時間目です。

 前回の授業から「今と昔の6年生、どちらが体力があるか?」という課題をソフトボール投げの記録をもとに考えています。平均値だと・・・、最高得点だと・・・、最低得点だと・・・と比較をしていました。

 今日は、より詳しく比較していこうと、ドットプロットを用いて、記録の値を示していきました。子供たちは、1人1台端末の学習シートで記録したり、プリントに記録したりするなど、自分のやりやすい方法を選択して取り組みました。ドットプロットが完成した子供たちは、自分たちからシートの確認を行い、どちらが体力があるかという話合い活動を進めていました。これは、本校の授業研究で「課題を子どもが選択する」「協働を子どもが選択する」ことを具体的な手立てとしていることが、あらわれた姿です。

 また、最頻値、中央値という視点も学び、子供たちはより追究していきたいという気持ちをもったようでした。自分の考えをシートにまとめ、次回、話合い活動を行います。根拠をもとにした子供たちの課題に対する判断の話し合いが楽しみになる授業でした。

 

0

海と山、どちらを選びますか?(5年生)

5年生「国語」の様子です。グループで討論をしていました。

「海と山、どちらを選びますか?」

メリットとデメリットをあげながらの討論です。どんな討論が行われたのでしょう。

また、皆さんならどちらを選びますか?

0

ヨウシュヤマゴボウの実の色水を使って(1年生)

 1年生の図画工作の授業の様子です。今日は、先生のもってきたヨウシュヤマゴボウの実を使って色水をつくっていました。

 そして、色水を使って、絵を描いたり、模様を染め出したりしていました。

 子供たちは、とても楽しそうに取り組んでいました。普段のクレヨンや絵の具とは違った色水での作品づくりは、子供たちにもいい経験になったと思います。

0

垂直と平行(4年生)

4年生「算数」の様子です。垂直と平行を学習していました。

この言葉を聞くだけで、「難しい」と感じる方もいるのではないでしょうか。

構成要素の関係になります。実際の図形を見て確かめながら学習をしていました。

難しいけども、大切な学習です。

0

マット運動(3年生)

3年生「体育」の様子です。マット運動に取り組んでいました。

今日は、これまでに取り組んできた「前回り」「後ろ回り」に挑戦していました。

「できるよ!」と言う子から、「難しいだよなあ」と言う子も。

できなかった技ができるようになるとうれしいです。

ポイントをつかみながら取り組んでいきます。

0