文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
えいごをはなそう(1年生)
1年生の学級活動の授業の様子です。本校では、1年生も年間3時間の外国語活動を行っています。外国語活動を行うための時間は学級活動の予備時数を使っています。
今日は、ALTの先生との初めての出会いであったため、ALTの先生の自己紹介を聞きました。出身地であるアメリカのカリフォルニア州のこと、先生の好きなことなどを話してくれていました。子供たちは興味津々で、くいつくように話を聞いていました。
山田小児童会・山田中生徒会合同あいさつ運動
本日は、「全市一斉あいさつ運動」の日でした。
山田小児童会では、山田中生徒会とともに、朝のあいさつ運動に取り組みました。
中学生とともにあいさつ運動に取り組み、登校してくる小学生や中学生としっかりしたあいさつを交わしていきました。子供たちのさわかなあいさつの声が広がるのはいいものですね。
これからも地域にも活気ある子供たちのあいさつの声が響くようにしていきたいと考えています。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
三島めぐり(4-1)
今日と明日は4年生の三島めぐりです。今日は4年1組が出掛けました。見学した三島市の施設は、伊豆島田浄水場、浄化センター、清掃センターです。
伊豆島田浄水場では、水道水として利用するための地下水のくみ上げ、配水について学びました。くみ上げた地下水をためているタンクを触って、「冷たい!」と声を上げている姿がありました。
浄化センターでは、市の下水管を通して集められた下水が微生物の働きによって浄化され、狩野川に放水できるようになるまでを学びました。浄化前の下水と放水前の下水を見比べて、「こんなにきれいになるんだ」と感心する姿がありました。
清掃センターでは、市内から集められたゴミがどのように処理されているかを学びました。また、最終処分場がもう一杯になってしまうことを知って考えている姿がありました。
子供たちは、それぞれの施設での見学で、説明を受けたことを熱心にメモをしたり、施設をよく見たりするなど、とても意欲的に学んでいました。実際に見学することを通して、大きな学びにつながった1日でした。
トヨタスクール(5年生)
5年生「社会」の様子です。トヨタスクールです。トヨタの方をお招きし、自動車づくりについて学びます。
最初は、座学で映像を使い、自動車の作り方について学びました。トヨタでは、「自働化」「ジャストインタイム」の2つが特徴とのことです。自動ではあるが、そこに人がかかわる自働化です。最新の技術ができても、やはり人の力は大切です。
その後は、実際の道具を使っての疑似体験です。
工場でのユニホームを着たり、安全靴を履いたりしました。安全靴のつま先部分が硬くなっていることも実感できました。また、部品の組み立てにも挑戦。時間内にやろうとすることで焦ってしまう、といった体験もできました。
ペアで遊びました(1・6年)
今週は、1・6年のペア週間です。6年生が企画・運営です。
さすが6年生、みんなに指示を出しながら会の運営をしていきます。
運営する姿ももちろんですが、優しく1年生に声をかける姿に感心しました。
「大丈夫?」「次は、こうするよ。」とそっと声をかけている子もいました。こういった関わりこそ、ペアでの関わりの大切なことだと思います。優しくされた1年生は、6年生になったとき、同じように優しく関わることができるでしょう。
今日は、隠れおにをしていました。1年生、6年生共に笑顔いっぱいの素敵な表情で遊んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |