学校の様子

令和6年度学校の様子

自然教室①(5年生)

5年生、今日から「自然教室」です。今日まで計画や準備を一生懸命していきました。2日間、きっと貴重な体験をし、良い思い出を作ってくれることでしょう。

体育館で出発式を行いました。校長先生から、「①自分で考えて行動しよう②仲間を気遣おう③油断しないようにしよう」と自然教室に向けての3つの約束が話されました。3つのこと意識しながら、自然教室を行うことでしょう。

箱根の里に出発します!

0

アルファベットの正しい読み方でゲームをしよう(3年生)

 3年生の外国語活動の授業の様子です。アルファベットの学習を進めてきた中で、今日は、「アルファベットの正しい読み方でゲームをしよう」のめあてのもと、カードゲームに取り組みました。

 「The A card,please.」と言葉掛けしていきます。楽しみながらゲームに取り組んでいた3年生です。アルファベットも言い慣れて身に付いてきていました。

 最後には、しっかり今日の振り返りを1人1台端末に入力していきます。

0

リコーダー演奏「オーラリー」(4年生)

 4年生の音楽の授業の様子です。リコーダーでの「オーラリー」の曲の演奏に取り組んでいました。1の旋律をきれいな音色で演奏している子供たちです。指づかいも上手になっていました。

 これから2のパートの旋律と重ねた演奏に取り組んでいきます。旋律を重ねながら演奏する楽しさを味わうとともに、旋律が重なり合う美しさを感じ取りながら、演奏できるといいですね。

 

0

クラスのシンボルマークを考えよう(5年生)

 5年生の道徳の授業の様子です。教材文「シンボルマークにこめられたものは」を読むことを通して、シンボルマークにこめられた願いがあることを学んだ子供たちが、クラスのシンボルマークを考えてみようと、1人1台端末を使って、シンボルマークをつくっていました。

 子供たちは「こんなクラスにしたい」という願いを表したり、「クラスの目標を表現してみよう」という思いを表現したりしていました。

 それぞれすてきなシンボルマークができあがるとともに、友達にその思いを伝えることができました。

0

選挙講座&選挙模擬体験「山田小給食デザート選挙」

 三島市選挙管理委員会の職員の方を講師に迎えて、6年生が選挙講座の授業を受けました。すでに社会科でも学習しているところですが、改めて選挙や投票の仕組みについて学びました。

 選挙講座に続いて、選挙模擬体験を行いました。題して、「山田小給食デザート選挙」です。題材が給食デザートですが、選挙公報も作成され、その上で子供たちが候補者演説・推薦演説を行いました。

 投票にあたっては、実際の選挙で使われる機材をそのまま使用し、受付、投票用紙への記入、投票、集計作業と実際の選挙とその開票作業そのままに行いました。子供たちにとっては、将来の選挙参加に向けてとても参考になったのではないかと思います。

 ちなみに、トップ当選は「フレンズクレープチョコ」でした。

0

三角形の仲間分け(3年生)

3年生「算数」の様子です。「三角形」の学習です。

今日は、いくつかの三角形の仲間分けを行っていました。3年生で学習する三角形は、「正三角形」、「二等辺三角形」、一般三角形、です。辺に着目することで3種類の三角形に仲間分けできる、ということを学習します。図形の見方の学習です。この見方が、今後の図形の学習につながります。

難しくなっていきますが、頑張って勉強です!!

0

自分の記録に挑戦!!(2年生)

2年生「体育」の様子です。跳び箱運動に取り組んでいました。

自分の跳びたい高さに挑戦をしています。「得意!!」と教えてくれる子から、「脚が当たって嫌なんだよね。」と消極的な子と、跳び箱運動は差が出ます。しかし、大事なのは自分の身体を上手に使い、自分に合った高さを跳び越えることです。

踏切や手のつく位置を意識しながら頑張って練習をしています。

0

作品の写真撮影(1年生)

1年生「図工」の様子です。タブレットを使って、図工の作品を写真撮影していました。

どう撮影すると自分の作品を上手にうつるか、ということを子供たちなりに考えていました。こういった視点は、大人よりも子供です。大人が考えないような視点からの撮影には驚かされます。

みんなきれいに撮れたでしょうか。

0

修学旅行 班別学習終了(6年生)

 班別学習を終えた子供たちが集合地点に集まって来ました。手にはそれぞれ厳選したお土産をたくさんぶら下げています。おうちに帰ってお土産を披露するのが楽しみな様子です。

 また、それぞれが見学して感じたことのお話、体験でつくったものとその体験談を、ぜひおうちでもたくさん聞いてください。

 バスは、ほぼ予定通りの時刻に出発し、帰路につきました。

 今日も1日たくさん歩いて、疲れもあるようですが、体調が悪い子もなく、みんなまだまだ元気です。

 

0

ゴム跳び・ケンケンパ(1年生)

1年生「体育」の様子です。障害物走のように、走っている途中にゴム跳びとケンケンパをしていました。

ケンケンパですが、子供とっては難しいものです。自分のイメージと脚の動きが一緒にならないものです。

焦ってしまうと転びそうにもなってしまいます。バランスを意識しながら頑張って取り組んでいました。

0

漢字練習(5年生)

5年生「国語」の様子です。漢字の練習をしていました。

先生から出された漢字をドリルを見ずに確認です。後ろ向きになることで緊張感もあります。

パソコンで変換キーを押せば漢字が出てきますが、知らないと選べません。やはり漢字の練習は大切です。

0

他の国の人となかよし(3年生)

3年生「道徳」の様子です。「他の国の人となかよし」という教材をもとに、日本と外国、この授業ではお正月をもとに、韓国と比べていました。似ているところとちがうところを探していました。お雑煮を食べること、お年玉をもらうこと、お正月の遊び等、似ているところがあります。反対に、お正月を祝う月が違うことも見つけました。日本では1月ですが、韓国では2月、これには驚きです。違いを見つけながら外国文化に触れていく、これも大切なことです。

0

蓮の花(2年生)

2年1組の教室に訪れると、画面いっぱいに蓮の写真が提示されています。

なんと蓮の花?実?をカンボジアの人たちは食べるとのことです。その様子を先生が紹介していました。実際に食べている映像も流していました。子供たちは興味津々です。

知らないことを知る、というのも愉しいものです。

0