学校の様子

令和6年度学校の様子

すきなことと宝物を発表しよう。(6年生)

 6年生の外国語の授業の様子です。子供たちが一人ずつすきなことと宝物をスピーチで発表していました。宝物については、電子黒板に映しています。

 英語の学習を重ねてきた6年生は、それぞれに考えた内容をしっかりとスピーチしていました。

 聞いている子供たちは、聞き取ったことをメモにとっていて、聞く力を高めるとともに、友だちのことを知る機会につなげていきました。

 

0

ソーラン節の練習(5・6年生)

 5校時に、5・6年生が運動会の演技種目であるソーラン節の練習に取り組んでいました。

 昨年度、ソーラン節を経験している6年生が、5年生の様子を確認して教えながら練習を進めていきます。子供たち同士でよりよい演技にしようと取り組む姿は、とてもいいものですね。

 これからの練習により上手に踊れるようになることが楽しみです。

0

自分だったら、どんな方法で計算したい?(4年生)

 4年生の算数の授業の様子です。60枚の色紙を3人で同じ数ずつ分ける計算の方法を考えていました。

子供たちは、まず自分なりの計算の考え方を一人ずつ考えていました。その方法をみんなに説明していきます。考え方がわからないところは、説明を求めていきます。

 その上で、「自分だったら、どんな方法でやりたい?」という先生の問いに、計算の早さ、わかりやすさ、正確さなどの観点からよりよい方法を考えていきます。

 自分たちの考えを出し合い、考えを練り合って、よりよい方法を見つけていく学習は、これからの学びに大切なことです。子供たちも、しっかり説明したり、考えたりすることができました。

0

10までの数を表そう(1年生)

1年生の算数の授業の様子です。授業の終わりに、示された10までの数をブロックで表わすゲームをしていました。

先生が提示した数をさっとブロックの数で表します。

みんなに負けないように早く数を表そうとやる気いっぱいの1年生です。

0

かけ算九九が使えないときの計算(3年生)

3年生の算数の授業の様子です。「80枚の色紙を4人で同じ数ずつ分ける」場面の計算の仕方を考えていました。

かけ算九九を使って、直接計算ができないので、計算する考え方を友だちと相談したり、発表し合ったりしていました。

3年生になって、様々な計算に取り組んでいる子供たちです。

 

0