学校の様子

自分だったら、どんな方法で計算したい?(4年生)

 4年生の算数の授業の様子です。60枚の色紙を3人で同じ数ずつ分ける計算の方法を考えていました。

子供たちは、まず自分なりの計算の考え方を一人ずつ考えていました。その方法をみんなに説明していきます。考え方がわからないところは、説明を求めていきます。

 その上で、「自分だったら、どんな方法でやりたい?」という先生の問いに、計算の早さ、わかりやすさ、正確さなどの観点からよりよい方法を考えていきます。

 自分たちの考えを出し合い、考えを練り合って、よりよい方法を見つけていく学習は、これからの学びに大切なことです。子供たちも、しっかり説明したり、考えたりすることができました。