文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
わり算
1の位だけ見ると割り切れない時のわり算の仕方を考えました。
はじめイラストを見て答えの出し方を確認した後、筆算に表しました。
たくさん練習して慣れていきたいですね。
裁縫練習の準備
これから裁縫の授業が始まります。
針などを扱うので、十分注意しながら進めなくてはいけません。
先生の指示をしっかり聞きながら、みんな一つ一つ真剣に進めていました。
かんさつ名人になろう
以前注目すべきところに注意しながら書いた観察文を、記録用紙にまとめていました。
写真とていねいに書いた文とを見比べながら、野菜の様子を振り返っていました。
いのちがかがやいている
みんなのまわりには、輝けるように応援してくれている人がいるのだということを振り返っていました。
「転んでいる人がいたら、助けてあげる」など、周囲の人に優しく接していくことの大切さも意見が出されていました。
くるくるクランク
クランクの動きを活用した工作です。
思い思いの工夫を凝らし、オリジナルのクランク作りをしていました。
どのような作品が完成するでしょうか。
アドバイスをしよう
例文(相談事)に対して、自分ならどのようにアドバイスをするか、考えていました。
友達のアドバイスを聞いて、考え方の相違を感じていました。
筆算の仕方を考えよう
わり算の筆算です。
新しい書き方ですが、かけ算九九を使って計算するので、「意外と簡単」という声が聞こえてきました。
委員会活動
各委員会とも常時活動が軌道に乗り、今日の委員会活動ではアイデアを出し合って企画を考えたり、花壇のデザインを考えたり、読書旬間に向けての取組を考えたりと、子供たちが主体となって活動していました。
自分たちが考えたことを形にすると、より一層達成感が出ますね。
も~り~探検隊
自然教室に向けて、森と人との関わりなどについて事前学習をします。
自分でテーマを決めて、調べる手段を考えながらこれから取り組んでいきいます。
有意義な自然教室になりそうですね。
でんぷんは変化するか
でんぷんが条件によって別のものに変化するかどうかを実験しました。
各グループの実験結果から、どのような条件の下で変化が見られたか、確認していました。