令和5年度学校の様子

令和5年度学校の様子

今日のコラボ献立は!

 今日の「読書旬間コラボ献立」は、詩集とのコラボ献立でした。

 「おしゃべりさん」からごはん、「金子みすゞ詩の絵本 おさかな」からさばの味噌煮を、いただきました。

 こどもたちは、今日ももりもり食べていました。

 さて、明日のコラボ献立は何でしょうか?さのっ子のみなさん、楽しみにしていてくださいね!

切って、つなげて

 1年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、折り紙を切って、つないで作品づくりを行いました。

 はさみやセロハンテープを上手に使いこなして、それぞれのイメージに合わせてデザインしていきます。

「セロテープ、貸して!」「うん、いいよ」

「ちょっと、ここ持ってて!」「うん、いいよ」

「見て!かわいいでしょ!」「うん、かわいいね。ぼくのも見て!」

と、友達との会話も楽しむ子どもたちです。

「ぼく、はやく終わったから、おそうじ隊するね!」と、ほうきやちりとりを持って活動する子どもたちの姿も見られました。

 友達とのかかわりの中で成長している1年生です。

新聞紙を使って遊んだよ

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、新聞紙を切って、丸めて、折り曲げて、思い思いのものをつくっていきました。

 新聞紙を何かにみたてて遊ぶ子どもたち。笑顔いっぱいの時間となりました。

試し書きをしていきます

 6年2組、書写の授業のようすです。

 6年2組でも「思いやり」の練習に入りました。

 今日は、試し書きの時間なので、まずは手本を見ながら書いていきます。

「思ったより上手に書けたよ」「思が、案外難しいな」「いが、上手に書けて嬉しいよ」と、自分の書いた字のよさを見つけていく子どもたちです。

 これから練習を積み重ねていき、どのように変化していくのか、楽しみですね。

思いやりとは?

 6年1組、書写の授業のようすです。

 今日から「思いやり」の練習に入りました。

 毛筆で書く練習をする前に、「思いやりとはなんだろう?」について考えました。

「人のことを考えて行動できること」「友達を大切にすること」「親切」など、自分たちの考えを発表していきました。

 タブレット端末を使い、自分の考えや作品を記録していきます。

 子どもたちは、自らの書いた文字を振り返りながら、次のめあてに向かって進みます。

新出漢字の練習

 5年生、新出漢字の練習のようすです。

 ドリルを見ながら、筆順や読み方などを確認しています。

 タブレット端末に入っている筆順アプリも活用しながら、覚えていきます。

 難しい漢字も、積極的に学習していきます。

「あまりのあるわり算」の単元テスト

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、単元テストを行った後、タブレット端末を使ってドリル問題を進めていきました。

 いつもは、みんなと楽しく学ぶ3年生ですが、自分で学習を進める時間になると、じっくりと取り組むことができます。友達とのかかわりを大切にしながら、これからも自分の力を高め、深めていきましょう。

インドと日本の違い

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、「手で食べる はしで食べる」を読み、インドと日本のご飯の食べ方の違いについてまとめました。

「インドでは○○だけど、日本では○○・・・・・・。」と書けるよう、それぞれの違いを明確にしながら書きました。

 子どもたちは、ワークシートを見ながら、ポイントをまとめていきました。

 難しい課題でも、前向きに取り組む4年生。読む力が、着々とついています。

「ほたるの一生」の単元テスト

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は「ほたるの一生」の単元テストを行いました。

 教科書を読み、その後、調べ学習をした子どもたち。学習してきたことを思い出しながら、テストに挑戦です。

 テストが終わると、読書をしながら静かに過ごします。

 落ち着いた雰囲気の中で、学習が進みます。

ゆうれい

 1年生、国語の授業のようすです。

 今日は「ゆうれい」をグループの友達と一緒に、音読をしました。

 教室の前にたち、大きな声で、ゆっくりと読む1年生。

 教室の後ろには、聴いてくれる友達がいます。「よく聞こえたよ」「途中で止まっちゃったね」など、気づいたことを伝えます。

 これからもみんなで声を合わせて、練習していきましょう。

こころの劇場「人間になりたがった猫」

 6年生が、劇団四季「こころの劇場」に参加し、ミュージカルを観劇しました。

「こころの劇場」は、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。

 三島市では、6年生を対象に行われています。

「行ってきます!」と元気よく出発した6年生。

 学校に戻ってくると「素晴らしかったです!」「素晴らしくて、感動しました!」と興奮冷めやらぬ子どもたちです。

だるまさんの1日

 4年生、クラス遊びのようすです。

 昼休みになると、体育館で遊ぶ4年生の姿がありました。

 今日のクラス遊びは「だるまさんの1日」です。

「だるまさんが転んだ」と言えば、本当に転ぶ真似をしています。「だるまさんが、○○の真似をした」と言えば、その真似をしています。

 楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。

読書旬間コラボ献立です

 今週は、読書旬間コラボ献立です。

 今日は「14ひきのかぼちゃ」から、かぼちゃスープが登場です。

 昼の放送では、本の紹介もされました。さのっ子のみなさん、図書室にあるので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

 明日以降は、どんな本が紹介されるでしょうか。楽しみですね。

 子どもたちは、今日もおいしく給食をいただきました。

 

垂直と直角

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日は、垂直と直角について学習しました。

 ウルトラマンのようなポーズが直角、腕を交差させたポーズが垂直です。

 からだを使いながら、楽しく学んでいます。

何を食べようかな?

 6年生、三島史跡巡りの学習のようすです。

 今日は、自分たちで決めたコースの中で、どの店に立ち寄って昼食をとろうかと、真剣に考えていました。

 三島の地図を見ながら、お店の確認をする子どもたち。

「うなぎは三島の名物だけど、高いよね」「ラーメンだったら、予算内で食べられるんじゃないの?」「パン屋でパンを買って食べるのはどうかな?」と、グループの友達と意見をすりあわせていきます。

 自分たちで店を決めて、そこで食事をするということも、大切な学習の一つですね。

 計画したことを実行していく楽しさや大変さなどを、ぜひ学んでくださいね。

どう違うのかな?

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、言葉の学習に取り組みました。

「母が教える」と「母が教わる」の違いについて、考えました。

 子どもたちは、身近な生活から例文を考えながら、自分の考えを発表していきました。

 じっくりと考えながら発言する子、すらすらと思ったことを伝える子、友達の話を聞きながら自分の考えを深める子など、さまざまです。みんな、一生懸命に考えていました。

ほんばを みつけた

 1年生、国語の授業のようすです。

 今日は、「は・へ・ほ」など、言葉と言葉とをつなぐ言葉について学習しました。

 「わたしわ がっこうえ いく」では、「わ」「え」が違うことに気づいた子どもたち。

 「ほんばお みつけた」でも、すぐに違いに気づきました。

 黒板を見ながらノートに書いていくことも、上手になってきました。

 ゆっくりと、ていねいに、一生懸命にひらがなを書いていく1年生です。

生き物の一生

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、これまで調べ学習を進めてきた生き物の一生について、発表しました。

 ゴリラ、アゲハチョウなど、自分で選んだ生き物です。

 ワークシートを見ながら、ていねいに友達に説明していました。

 さまざまな生き物の一生について知ることができて、みんなの興味も広がり、深まっていきました。

ソーラン節のテストをしたよ

 5年生、体育の授業のようすです。

 今日は、運動会に向けて練習をしてきたソーラン節のテストを行いました。

 5人ずつ、曲に合わせて演技をします。曲げるところや伸ばすところに気をつけながら、一生懸命踊りました。

 待っている子どもたちは、友達の演技を見ながら、自分の動きを確認していました。

 来年は最上級生としてさのっ子をリードしていきますね!

 1年後には、どんな自分に成長しているかな?友達とかかわり合い、学び合い、鍛え合いながら「やってみよう ともに伸びよう」で過ごしていきましょう。

歯と口の健康週間

「歯と口の健康週間」に向けて、歯磨きをしている自分の顔を描いた2年生です。

 このたび、優秀賞を受賞した児童がいました。

 市で行われた表彰式は、運動会当日と重なり、参加することができなかったので、校長からクラスメイトの前で表彰を行いました。

「すごいね!」「じょうずだね!」と、友達の絵を見て一緒に喜ぶ2年生の子どもたちです。

 おめでとうございます。