文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
みんなで楽しく水遊び!
5年生が、夏休み前のお楽しみタイムで、水遊びをしました。
はじめは遠慮がちな子どもたちでしたが、慣れてくると、お互いに水をかけあって、大きな笑い声が聞こえてきました。友達との楽しい時間は、あっという間に過ぎました。
元気いっぱい活動した5年生。明日から、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
机の中まできれいにするよ
2年生は、自分のロッカーや算数ボックス、机の中などの整理整頓を行っていました。
使っているうちに、中身がぐちゃぐちゃになってしまったところを、きれいに整えます。
自分の持ち物だけではなく、黒板やチョークを整理してくれる子もいました。
自分のものも、友達のものも、学校のものも大切に使おうという気持ちをもっている2年生です。
ぴかぴかにするよ
1年生の教室でも、大掃除が行われていました。
隅から隅まで、気づいたところをきれいにしていく1年生です。
「こっちもやろうよ!」「ここは、わたしにまかせて!」と、声をかけ合っています。
ぴかぴかになった教室で、夏休みを迎えます。
落ち着いて学習に取り組みます
5年生の教室では、単元テストが行われていました。
テストが終わった子は、新聞づくりなどに取り組んでいました。
夏休み前で気持ちがそわそわしそうなところですが、さのっ子たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
自然教室を大成功に収めた5年生。そこでの経験が、ぐんと成長につながりました。
自分も友達もより大切にできる素敵な子どもたちです。
SDGsの視点をもって
6年1組の子どもたちが、大掃除を行っていました。
普段行き届かないところにまで気を配り、きれいにする子どもたちです。
また、これまで集めてきた紙をリサイクルできるよう整えたり、プラゴミと燃えるゴミとの分別を確認したりしていました。
小さなことの積み重ねが、環境にも暮らしにもよいことを考えた取り組みです。
さのっ子たちは、自分ができることを見つけて取り組む力をもっています。さすがです!
長期休業中のタブレット端末の使い方について
6年2組では、夏季休業中のタブレット端末の使い方について確認していました。
市から貸与されているタブレット端末は、学習に活用しようということはもちろんですが、プライベートで使用しているスマートフォンやゲームなどにおけるトラブル回避についても考えていきました。
便利な道具も、使い方を誤ると人を傷つける道具に変わってしまいます。
適切な使い方をしながら、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
何首覚えたかな
4年生の教室では、百人一首を行っていました。
上の句を聞くと、瞬時に札を探す子どもたち。
「あった~!!!」「あれ、どれだっけ?」と、札を取っていきます。
お気に入りの歌をつくっておくと、取れる札の数も増えてきます!ぜひ、試してみてくださいね。
大掃除をしました
3年生が、大掃除に取り組みました。
普段手が届かないところまで、きれいにしようと、声をかけ合っていました。
自分たちの使っている教室を、自分たちの手できれいにしようという気持ちが、とても大切ですね。
夏休みには、ぜひ家の掃除もしてみてくださいね。
夏休み前集会
夏休み前の集会(オンライン)を行いました。
朝の会終了後、開始までの少しの時間を読書をして静かに待つ姿も見られました。
会が始まると、校長や生徒指導主任の話に耳を傾け、問いかけに対して応じる子どもたちです。
安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
暑さに負けず水遊び!
6年生が、夏休み前のお楽しみタイム水遊び大会を開催しました。
水風船や水鉄砲を使って、水をかけ合います。
はじめは控えめに活動していた子どもたちですが、徐々に本領発揮です!
水遊びの時間を楽しみました。
どんなことを伝えているのでしょうか?
5年生、外国語の授業のようすです。
今日は、英語の歌を聴き、どんなことを伝えているのかについて考えました。
「家族が出てきたよ」「どんな家族がいるかが、わかったよ」など、わかった情報をつないでいきながら、どんな内容の歌なのかを確かめていきます。
食い入るように電子黒板の動画を見る子どもたちです。
メヌエット
6年2組、音楽の授業のようすです。
今日は、リコーダーでメヌエットの練習に取り組みました。
電子黒板やCDを使って、お手本となる曲を聴く子どもたちです。音色の美しさに、思わず聴き入っています。
「短調の曲だね」「タンギングをした方が、きれいに聞こえるね」と、気づいたことを友達と交流していました。
税に関する絵はがきコンクール
6年1組では、税に関する絵はがきコンクールの作品をつくっていました。
きれいに色塗りをする子どもたちです。
友達と見せ合ったり、確かめ合ったりしながら、進めていました。
はがきサイズの大きさですが、塗るところが多く、なかなか完成しないようです。
ていねいな作業を続ける6年生です。
夏野菜カレーをいただきました
今日は、夏休み前最後の給食でした。
今日の献立は、夏野菜カレー。子どもたちが大好きなメニューのひとつです。
夏野菜の多くは、水分をたっぷり含み、からだを冷やす効果あるそうです。夏バテ予防にピッタリな食材です。
夏野菜を食べて、夏の暑さを吹き飛ばしていきましょう。
さて、6年生にとっては、小学校生活最後の夏休み前給食となりました。
佐野小で過ごす日々も、「これで最後」が増えていきますね。友達とのかかわりの中で、たくさん学び、充実した日を過ごしてくださいね。
今日も、おいしい給食をありがとうございました。
理科の単元テスト
3年生、理科の授業のようすです。
今日は、単元テストに挑戦です。
理科の授業が大好きな3年生。生き物のこと、ゴムの力のこと、植物のことなど、いろいろなことに興味津々です。
さて、単元テストは、学んできたことを整理して、表現する場でもあります。
どんなことを学習してきたのかを振り返りながら、取り組んでいきましょう。
もし、忘れてしまっていたところがあれば、夏休みの間に復習をしてみるといいですね。
わり算のきまりを使って計算しよう
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、わり算のきまりを使って計算しました。
1500÷50や36000÷400など、大きな数のわり算です。どんなきまりを使うと、計算がしやすくなるのでしょうか。
みんな、真剣な表情で考えています。
花まるパーティをしました
2年生が、花まるパーティを行いました。
自分たちで考えた企画で、楽しく活動しています。
お友達と一緒に、笑い声が絶えません。夏休み前のひとときを、楽しく過ごしました。
ぞうさんと おともだち
1年生、道徳の授業のようすです。
今日は、「ぞうさんと おともだち」を読んで、友達にしてもらってうれしかったことについて考えました。
みんな、自分のことを振り返りながら、よく考えていました。
自分が思っていることをどんどん発表できる1年生。お友達の発表にしっかりと耳を傾ける姿も見られます。
これからも友達と一緒に、たくさん学んでいきましょう。
事故ゼロマスターをめざそう!
夏休み目前となりました。
今日の昼の放送では、交通安全協会三島地区支部の交通安全指導員さまがつくった「校内放送でクイズにチャレンジ 事故ゼロマスターをめざそう!」を放送しました。
交通安全にまつわるさまざまなクイズに答えながら、安全について考えました。
クイズに当たると、とても嬉しそうな子どもたちです。
「あこがれ」の練習
5年生、書写の授業のようすです。
今日は、「あこがれ」と書いているところを動画で録画し、自分が書いているようすを自身で見ながら、気づいたことやわかったことなどについて整理しました。
友達と動画を見合いながら、「ここのところをもう少しなめらかに書きたいんだけど、どうしたらいいと思う?」「ここ、じょうずに書けているよね」などと交流する姿も見られました。
タブレット端末を活用しながら、書写の授業も進めていきます。