文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
粘土を立ち上げよう
4年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、粘土を使って学習しました。
テーマは「立ち上げる」 子どもたちは、それぞれがイメージしたものをつくっていました。
タワー、猫、手、フルーツなど、その子らしさが表現された作品です。
「どうしたら、そんなに丸められるの?」「まっすぐに立たせるコツってあるの?」と、友達と関わりながら取り組む姿も見られました。
完成した作品は、廊下に展示していくようです。さのっ子のみなさん、ぜひ見てみてくださいね。
おかえりなさい5年生!
昨日のブログでお知らせした「例のあれ」
それは、自然教室から帰ってきた5年生に向けて書かれた6年生からのメッセージでした!
「わたしのときにはウォークラリーが楽しかったけど、5年生も楽しめたかな?」「雨が降ってきて心配していたよ。大丈夫だったかな?」「私たちのときにはレトルトカレーだったけど、みんなはカレーを作ったんだよね。じょうずに作れたかな」等、自分のことと重ね合わせたメッセージでした。
メッセージを受け取った5年生は、「こんなにおかえりなさいという言葉が嬉しいなんて!」「ありがとう6年生!」と、嬉しそうでした。
6年生のみなさん、こころあたたまるメッセージをありがとうございました。
すいすい泳いでいきます
5・6年生、体育の授業のようすです。
3つのチームに分かれて、すいすい泳ぐ子どもたちです。
水がちょっと苦手だよという子も、ビート板を使ったり、担当の教員と一緒に練習したりすることで、少しずつ水に慣れてきています。
自分のめあてに向かって、取り組んでいきましょう。
ごみ問題について
4年生、社会の授業のようすです。
今日は、ごみの処理についての問題点を考えました。
ごみを出す日を守らない人がいる、灰がたまりすぎて捨てる場所が足りない、燃えるごみの中に燃えないごみを入れる人がいるなど、意見を出し合いました。
話は、宇宙のごみの話にまで発展し、さまざまな視点をもって考えていました。
では、どのようにこれらの問題点を解決していくのでしょうか。ここから、学びを広げ、深めていきましょう。
実験のまとめ
3年生、理科の授業のようすです。
今日は、これまで実験してきた「風の力で動かす車」
風の強さで、車の動き方は変わるのかということについて、考えていきました。
「風が強いと車も遠くまで進んだよ」「まっすぐに風を送らないと、車が曲がっていったよ」など、気づいたことを発表していった子どもたちです。
大好きな「ドレミであそぼ」
2年生、音楽の授業のようすです。
2年生の子どもたちは、音楽の時間が大好きです。
学級担任がメロディをオルガンで弾いたり、歌ったりすると、自然にハミングしたり、歌ったりしはじめます。
からだを動かしながらリズムを感じる子どもたちです。
鍵盤ハーモニカの練習になると、それぞれがメロディを吹きはじめました。1音ずつ確かめながら、ていねいに吹いていきます。
閉校式
自然教室を終えて、学校に戻ってきた5年生。
今日は、閉校式を行いました。
係からの連絡や感想発表、お世話になった方へのお礼などを行いました。
式の後には、飯ごう炊さんで使ったものの片付けや教室整備を行いました。
「こっちを持って!わたしは、こっちを持つよ!」「これは○○さんにお願いするね。わたしは、○○をやるよ」など、お互いに声をかけ合う姿が見られました。
自然教室で学んだことを、これからの生活の中にぜひ生かしていきましょう。
退所式
5年生は、箱根の里でのプログラムを終え、退所式を行いました。
最初から最後まで、自分たちの手でつくりあげた自然教室。
笑顔いっぱいの2日間でした。
友達と一緒に過ごす楽しさを感じる一方、家族と離れて過ごす寂しさを少し感じていたのではないでしょうか。
しかし、やはり友達が近くにいてくれると心強い!
急な天候の変化やプログラムの変更にも臨機応変に対応しました。
明日、閉校式が予定されています。この2日間を、仲間とともに振り返ってみてくださいね。
昼食の時間です
5年生の自然教室のプログラムも、昼食と退所式となりました。
充実した2日間を過ごした子どもたち。きっと、今まで以上に優しく、そしてたくましくなって帰ってくることでしょう。
友達とずっと一緒に過ごした2日間でしたね。声をかけ合いながら、助け合う姿がたくさん見られました。
感謝の手紙を書こう
楽しかった時間は、本当にあっという間にすぎていきます。
自然教室でのプログラムを終え、これから所員の方にお礼の手紙をかきます。
この2日間で学んだこと、楽しかったことなどについて、伝えていきます。
木のストラップづくり
5年生は、木のストラップづくりの活動に入りました。
写真は、ストラップとなる紐や玉を選んでいるところです。
どんなストラップが完成するのかな、楽しみですね。
自然教室の思い出のひとつとなりますね。
ガラス玉を使って
6年1組、図画工作の授業のようすです。
紙粘土でつくっている自分の顔。髪の毛を作り終えると、次はガラス玉を使って、瞳づくりに入ります。
ていねいにガラス玉を持つ子どもたち。慎重に進めています。
「例のあれ」を書いているようです
6年2組の教室では、メッセージを書く子どもたちの姿が見られました。
1年前に、前の6年生からしていただいたことを思いだし、自分たちもやってみよう!ということになったようです。
さて、それは!
ここに書いてしまうとサプライズではなくなってしまうので、「例のあれ」については、明日のブログでお知らせしたいと思います。
ヘチマの観察動画をみたよ
4年生、理科の授業のようすです。
ヘチマの観察を続けている4年生ですが、今日は観察動画を見ました。
先日の観察の際、葉の裏側にアリがいることに気づいた子どもたち。
どうして、葉の裏にアリが集まってくるのか?その理由を知ることができました。
「ほ~!」「なるほど!」と、納得の理由だったようです。
まとめのテスト
3年生が、国語のまとめテストに取り組みました。
文章問題を読み、問題に答えていきます。
鉛筆を握る手にも、力が入ります。
豊かな語感をもっている3年生です。これからも、友達との学びのなかで語彙を増やし、言語生活をより豊かにしていきましょう。
準備運動も自分たちでできるよ
1、2年生、体育の授業のようすです。
準備運動も自分たちでしっかり行います。首も足首もまわして、十分にからだを動かします。
地獄のシャワーだって、なんのその!みんなで入れば、楽しさ倍増です。
バディを確認して、安全に活動していきます。
プラネタリウム
5年生の活動プログラムは、プラネタリウムに入りました。
これから、星空の世界を堪能します。
朝食の時間です
5年生、朝食の時間です。
今日のプログラムを元気いっぱいに活動するためにも、エネルギーチャージは大切ですね。
この後、清掃をしたり、プラネタリウムを見たり、木のストラップづくりを体験したりします。
友達と助け合いながら、今日も1日、はりきっていきましょう!
朝のつどい
おはようございます。
今朝も、元気に活動を開始した5年生です。
朝のつどいを終え、これから朝食です。今日も元気いっぱい活動していきましょう。
夜食タイム
5年生は、今日の全てのプログラムを終え、夜食タイムに入りました。
ジュースで乾杯をする子どもたちです。
楽しい時間は、あっという間にすぎてしまいますね。
この後は、就寝準備に入ります。
ここまで、体調を崩す子もおらず、みんな元気炸裂です。
今夜はゆっくり眠り、明日に備えましょう。
本日の自然教室ブログは、ここでおしまいです。
明日のブログも、楽しみにしていてください。
5年生の皆さん、おやすみなさい!