ブログ

カテゴリ:5年生

水揚げされてからどのようにして食卓まで届くのだろう

 5年生、社会の授業のようすです。
 今日は、魚が水揚げされてから、どのようにして食卓まで届くのかについて学習しました。
 子どもたちは、今日の課題をノートに書き始めると、近くの友達と「水揚げされてから、まずは市場かな?」「いきなり店には行かないよね」と、知っていることや思ったことなどについて交流し始めました。
「自分の考えを相手に伝えたい」と思うことは、とても大切なことですね。クラスの仲間と、共に高めあっていきましょう。

筆者の意見をまとめよう

 5年生、国語の授業のようすです。
 今日は、筆者の意見をまとめるために「メディアリテラシーの力」について、読み進めました。
 教科書を読みながらタブレット端末にあるワークシートにメモをとる子、文章に線を引きなら読む子、ワークシートと文章を見比べながら読み進めていく子と、自分なりの方法で解釈していきました。
 一つの読み方にとらわれず、自分なりの読み方アイテムを増やしていくと、中学生になってからも文章を読む力がついていきます。筆者の意見を知ることで、自分の考えを広げ、深めていくことにもつながっていきますね。

伝言板をつくろう

 5年生の図画工作の授業では、伝言板の制作に入りました。
「どんな絵にしようかな」「大きく描けるものがいいよね」「わたしは猫にするよ」と、近くの席の友達と話すようすが見られました。
「細いところをつくると折れやすくなるから、大きく描けるものにしようよ」「何にしようか、迷っちゃうよ」と、話は進みます。
 友達と話すことで、自分のアイディアが明確になることもありますね。友達と交流するよさを、たくさん感じてくださいね。

復習問題に挑戦!

 5年生、算数の授業のようすです。
 今日は、タブレット端末を使って復習問題に挑戦です。
 どの教科でも、タブレット端末を活用して授業を行っているため、さのっ子たちは上手に使いこなすことができます。情報モラル教育と共に、これからも活用を推進していきます。

家庭科のテストに向けて

 5年生が、家庭科のテストに向けてテスト勉強をしていました。
 今日のテスト範囲は、ソーイングとクッキング。教科書を見ながら、これまでの学習を振り返りました。
「ゆで卵のかたさって、ゆでる時間で変わるよね」「布を縫うときに気をつけることは…」など、友達と一緒に確認。
 さあ、これからテストです。落ち着いて取り組んでいきましょう!