令和5年度学校の様子

令和5年度学校の様子

今朝のカモのようすです

 おはようございます。

 今朝も同じ場所でたまごをあたためつづけているカモがいました。

 調べたところによると、30日近くはこのようにあたためていようです。無事にひなが誕生することを祈るばかりです。

 地域開放室入口にいるカエルです。もう1週間ほど、この扉のところにいます。

 自然豊かな佐野小には、さまざまな鳥も遊びにきます。

 プール近くでは、ときどき、カワセミも見かけます。

 さのっ子のみなさん、恵まれた環境の中で、今日も元気いっぱい過ごしていきましょう!

耳鼻科検診

 今日は、耳鼻科検診が行われました。

 保健室前の掲示物を見たり、検診日程表を見たりしながら、自分の順番を待ちました。

 医者の前に来ると、自分の氏名や「お願いします」の挨拶が言える子どもたちです。

 礼儀正しいところも、さのっ子のよさのひとつです。

自主練習です

 4年生、休み時間のようすです。

 4年生教室隣にある少人数教室では、自主的にソーラン節の練習をしている4年生の姿がありました。

 お手本動画を流す子、細かな動きを確認する子、友達と合わせて踊る子と、自分の取り組みたい練習を行っていました。

 自分たちで時間を見つけて取り組んでいる4年生。さのっ子の高学年として、学習も運動も委員会の仕事も、積極的に活動しています。

動画機能を使って

 6年1組、書写の授業のようすです。

 今日も、タブレット端末を使い、書写の練習を行いました。

 今日は、なぞり書きしているところを撮影します。筆の持ち方、筆順、筆圧等、さまざまな角度から客観的にとらえることができます。

 次週は、「風」の清書です。元気いっぱいの大きな「風」を書いていきましょう。

ホタルの一生

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は「ホタルの一生」を読み、カレンダーにまとめみた。

 たまご→幼虫→さなぎ→成虫になる過程を追い、タブレット端末を使って書き込みました。

 タブレット端末を使って文字を入力することにも慣れてきた2年生。すらすらと入力していました。

区切って読もう!

 1年生、国語の授業のようすです。

 今日は、教科書に書かれた文章を、グループで読む練習をしました。

 句読点で区切ったり、間を取りながら読んだりすると、内容が分かりやすくなることに気づいた子どもたち。

 じょうずに読む練習をしました。

 大きな元気な声で、音読することができる1年生です。

事実と意見

 5年生、国語の授業のようすです。

 今日は、事実と意見とに分けて読むことについて学習しました。

「分けるのって、難しくない?」「どうやって見分けるのかな?」と、つぶやいていた子どもたちですが、教科書教材を使い、一つずつ確かめていきました。

 筆者からの問いかけに対して、答えをみつけようとする子どもたち。文章の中の言葉を手がかりに、思考を深めていきます。

新聞を書こう

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、新聞を書く学習に取り組みました。テーマは、静岡県。

 子どもたちは社会科の教科書や資料集を見ながら、見出しをつけたり、記事を書いたりしていきました。

 いつも以上に真剣の表情で学習に取り組む子どもたち。

 どんな新聞が完成するのか、楽しみですね。

理科の実験

 6年2組、理科の授業のようすです。

 今日は、吐いた息の中に入っている酸素や二酸化炭素の濃度について調べる実験を行いました。

 同じ班の友達と協力しながら、取り組みます。

「酸素と二酸化炭素以外は、どんな成分が含まれているんだろう」「人によって酸素の濃度が違うのかな」など、気になることを伝え合う子どもたちです。

 実験結果は、ノートに記録していきました。他グループとの結果の比較も楽しみですね。

eライブラリで学習です

 3年生がeライブラリを使い、算数の練習問題に取り組みました。

 わり算の問題を中心に行いましたが、中には、中学生や高学年の問題を見る子どもたちもいました。

「中学生になると、こんなに難しい問題になるよ」「4年生の問題だけど、わかったよ!」「この問題、引っかけ問題だよね!」などと、友達と交流する姿が見られました。

 タブレット端末を使った学習が大好きな3年生。自分のペースで取り組めるよさを体感しています。