ブログ

カテゴリ:6年生

日本の魅力、再発見

 6年生、国語の授業のようすです。

 文化や伝統、アニメや花火などにテーマをしぼり、日本の魅力を伝えようとグループで話し合いを行いました。

「アニメは、世界中で人気だよね。やっぱり、そのことは伝えたいよね」「文化というくくりは広くて、幅が広いよね。その中でも何にしぼっていこうか」など、友達と語り合っていました。

 どんな切り口でテーマに迫っていくのでしょうか?私たちの身の回りに、たくさんのヒントがつまっていますね。6年生ならではのフレッシュな意見が出てくることでしょう!

書写

 筆の入り方、折れ、止め、はね、はらいを確認しながら書いています。

 一画一画注意しながら、とても丁寧に書いているので、教室の空気がピンと張り詰めています。

 集中して取り組んでいました。

 自分の納得のいく一文字が書けたでしょうか。

 

6年生も鬼退治!

 卒業式に向けて、体育館にひな壇を設置した6年生。

 これから、この場所でも合唱練習がはじまります。2月に入り、小学校でも生活も30日を切りました。

 行く1月、逃げる2月、去る3月とも言われるように、瞬く間に過ぎていってしまうこの3ヶ月間です。しかし、1日1日を大切に、小学校での思い出を心の中に刻みつけてほしいと思います。

 6年生が倒したい鬼は、ねぼすけ鬼、だらだら鬼、いらいら鬼・・・とのことです。思いっきり豆を投げた6年生。鬼たちは、どこかへ退散したことでしょう。未来に向かって、ますます輝いていきましょう!

鬼が来るぞ〜

 昼休みには、鬼に扮装した6年生が、下級生のクラスを訪れました。

「きゃ〜鬼が来た〜」「怖いよう」と、怖がる子どもたち。はじめは戸惑っていた低学年の子どもたちでしたが、鬼と親しく話したり、逃げる真似をしたりと楽しそうでした。

 6年生のみなさん、素敵な企画をありがとうございました。

酸性?それともアルカリ性?

 6年生、理科の授業のようすです。

 今日は、試験管に入ったさまざまな水を、リトマス試験紙を使って酸性か、アルカリ性かを調べる実験を行いました。

 子どもたちは、1枚ずつていねいにリトマス試験紙を取りだし、水を垂らしていきました。同じ班の友達と役割分担をしながら、実験していきます。

 さあ、結果はどうなったのでしょうか。予想したとおりになったかな?