学校の様子

カテゴリ:4年生

コマコマ

4年生が「Koma Koma]というアプリを使って、コマ撮りに挑戦しています。

キャラクターを少しずつ動かして、アニメーションにします。

鉛筆 わり算の筆算

4年生の算数です。

2桁÷2桁、3桁÷2桁の計算に苦労しながらも、一つずつ丁寧に計算していきます。

桁数が多くなった場合、「だいたいいくつ」と数を概数と捉えると仮商が立てやすくなります。

星 夏の星

4年生の理科です。

夏の星について学んでいます。星座早見の使い方を練習したり、夏の星座について調べたりしました。

夏休みは夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。

鉛筆 計算問題に挑戦!

4年生の算数です。

かけ算、わり算のプリントに挑戦です。計算する力をしっかり付けて、どんな問題にも取り組めるようにしていきましょう。

水生生物観察

4年生は先日、川の水量が多く水生生物の観察ができませんでした。

今日は、川の水位も下がったので、川に入って水生生物を探しました。

どんな生物がいたのでしょうか。

わり算の筆算

 互いに筆算の進め方を確認し合っていました。一つ一つ着実に積み重ねていってほしいですね。

暑い季節

4年生の理科です。

暑い季節になってきたので、継続観察しているサクラとヘチマを写真に収め、メタモジの観察カードに記入しています。

「春と比べると」をキーワードに気付いたことを書き込んでいきます。

鉛筆 三島めぐり新聞

4年生は先日行った三島めぐりで学んできたことを新聞にまとめます。

タイピングにも慣れるように文字を打ち込んでいきます。

美術・図工 割ピンを使って

4年生の図工です。

自分の考えたキャラクターをパーツごと作り、割ピンで留めて動かせるようにします。

作品ができたら、コマ撮りしてアニメーションを作ります。

雨水のしみこみ実験

4年生の理科です。

雨水のしみこむ速さを比べます。砂場の砂と花壇の土で行いました。

砂の方が速くしみこむ理由を、実験した動画を見直したり、実際の砂と土を比べたりしながら、「砂の方が隙間が大きい」と理由を見付けることができました。

三島めぐり③

最後は、浄化センターです。

雨だったので、普段は見られない中央管理室を見せていただきました。

4年生三島めぐり

4年生は、三島めぐりに行きました。最初は、伊豆島田浄水場です。

働く人の努力を知ることができました。

 

雨水の流れ

4年生の理科です。

校庭に降った雨水がどこにたまるか予想をして調べました。

といとビー玉を使って傾きを調査しています。低いところに向かってビー玉が転がる様子から、水も低いところに流れていくことを突き止めました。

水の出前教室

静岡県水資源課より講師を招いて4年生で水の出前教室を行いました。

当初は18日に予定されていましたが、休校のため本日に延期となりました。

「水をむだにしない」をテーマに、お米のとぎ汁や境川の水をパックテストで調べました。

子供たちは水の大切さを感じていました。

回路図

4年生の理科で、回路図を学習しました。

電子黒板に写された回路を、記号を使って回路図に表します。

四角に書くのがこつですね。

 

接続語

4年生の国語です。

例文の中に接続語を入れて、文章にします。おもしろい文章になり、教室が笑いに包まれていました。

いろいろな楽器で

4年生の音楽です。ギロやタンブリン、鈴やマラカスなどを使って演奏の練習をしました。

楽器を正しく使うと良い音が出ますね。