文字
背景
行間
学校の様子
カテゴリ:3年生
プリント学習
3年生の算数です。
プリントを使って、算数のまとめに取り組んでいました。友達と教え合ったり、答えを確認し合ったりと協働的に学んでいます。
モチモチの木
3年生の国語です。
豆太の心情を読み取ることができる部分に線を引きながら、心情の変化を考えていきます。
消防署のしくみ
3年生の社会です。
消防署のしくみについて学んでいます。消防士が装備しているものはどんなものか、どのくらいの重さなのか教科書から探します。消防服10kg、酸素ボンベ10kgの合わせて20kgを身に付けて活動するそうです。
リコーダー練習
授業のはじめにリコーダー練習をしていました。
何曲か演奏しましたが、さっと切り替えて次の曲に入っていました。
どの曲もとてもきれいな音色でした。
モチモチの木
3年生の国語です。
モチモチの木の主役である豆太の人物像に迫っていました。自分の考えをワークシートに書き表していきます。
カンジーはかせ
3年生の国語です。
言葉のきまりを学習しています。今日は、「音訓カルタ」という教材で、同じ漢字の音読みと訓読みがどうなっているか、例文を使って考えました。
ラーメンでえがおに
3年生の道徳です。
即席麺を発明した安藤百福さんを題材に、やり抜く力について考えを深めていました。
自分の考えを、タブレットにどんどん打ち込んでいきます。
すがたをかえる○○
3年生の国語です。
「すがたをかえる○○」が完成してきました。今日は、相手に伝えやすくするために推敲をしていました。
クミクミックス 2
3年生の図工です。
先日作った段ボールの作品を合体させながら、教室いっぱいをアート作品で組み上げていきます。
いきいきとした活動が見られました。
校内作品展に向けて
来週から始まる校内作品展に向けての準備を進めています。
3年生が立体作品を飾るために準備をしている様子です。
保護者の皆様には12月7日の「さのっ子まつり」にて御覧いただきます。
検索
アクセスカウンター
1
4
6
1
8
1
6