文字
背景
行間
学校の様子
カテゴリ:2年生
ドッジボールラリー
2年生の体育です。
体力アップコンテストの種目、「みんなでドッジボールラリー」に挑戦していました。
スピード重視のチームと、正確さ重視のチームに分かれて、練習です。
三角形
2年生の算数です。
三角形の図形に、直線を1本足すと図形が二つ生まれます。直線を引く場所によって、様々な図形が出てくるのを楽しんでいました。
タグを使って鬼ごっこ
2年生の体育です。
走る運動を行いました。タグラグビーで使うタグを腰に付けて、チームに分かれて取り合います。
俊敏性が向上していきます。
顔に見える物
2年生の図工です。
校内で見付けてきた「顔に見える物」の写真を使って、作品カードを作成しています。
「すんでいるところ」「どんなとくちょうがあるか」を書いて、説明をしていきます。
三角形と四角形
2年生の算数です。
持っている図形を三角形と四角形に分けて、特徴を調べます。
辺の数や頂点の数に気付けると良いですね。
鍵盤ハーモニカを使って
2年生の音楽です。
鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」や「かっこう」など、曲の速さに気を付けながら演奏をしました。
卓球体験
2年生は校区たんけんに行く予定でしたが、熱中症指数が高く、外の活動に制限がかかったため、レクリエーションに変更しました。
卓球を体験しています。交代しながら楽しんでいました。
顔を探して
2年生の図工です。
学校を探検して、「顔」に見えるものを探して写真に収めていました。「先生、これ目に見えるでしょう!」と楽しそうに活動していました。
L-gateを使って
2年生は、タブレットを活用する方法を勉強していました。
L-gateから入って学習アプリにつなげていきます。
身の回りのものを読もう
2年生の国語です。
身の回りには、看板や標識などいろいろなものがあります。そのものが何を伝えたいのか、分かりやすく伝えるためにどんな工夫がされているのかを読み取っていきます。
検索
アクセスカウンター
1
4
6
1
7
6
1