学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
ヘチマの植え替え その2
その後、畑に植え替えて、物差しで草丈の大きさを測っている様子や手の大きさと葉の大きさを比べている様子をタブレットで写真を撮って記録しました。これからどんどんとつるが伸びていき、大きなヘチマができるのが楽しみです。
ヘチマの植え替え その1
4年生が理科の学習で育てているヘチマの植え替えをしました。種をまいてから1ヶ月半、大分大きくなってきました。黒いポットから出すと、土全体に根がはっていることに驚きました。
新体力テスト 練習始めました。 その2
最初にペアで、投げ方の練習をしました。どう投げれば上手に投げることができるのか、遠くに投げることができるかなど、投げ方やボールを投げる高さを変えながら、練習しました。最後に、記録測定しました。一番遠くに投げた子は20m以上投げることができました。今後、練習を繰り返して、自分の目標の記録が達成できるように頑張っていきます。
新体力テスト 練習始めました。 その1
3年生は、初めての新体力テストてす。新体力テストは、8つの種目があります。握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げです。今日は、体育の時間にソフトボール投げを行いました。
サツマイモのつるさし その3
ペアで一緒に楽しそうに活動していたのもよかったです。心ほかほか坂っ子の場面を本日もたくさん見ることができました。
最後に、JAふじ伊豆、JA青壮年部の方々がつるの差し具合の確認をしてくださっていました。本当にありがとうございました。
収穫は10月下旬から11月上旬とのことです。おいしいサツマイモになりますように!
サツマイモのつるさし その2
4つの班に分かれて、行いました。高学年が中心となって、サツマイモのつるを配置したり、入れ方を確認したりと、リーダーシップを発揮する場面が多く見られました。
サツマイモのつるさし その1
学校南側にある畑でサツマイモのつるさし体験を行いました。
JAふじ伊豆、JA青壮年部の方々にお手伝いいただきました。最初にJAの方からお話がありました。その後、なかよし班に分かれて、つるさしを行いました。
タブレットをさわってみよう
1年生は、はじめてタブレットの授業をやってみました。ICT支援員さんなどにわからないことは聞きながら、パスワードを打ってみることや指紋の登録をしてみました。
パスワードを上手に打てて画面が開いたときには「すごい!」「できた!」と大騒ぎになりました。これからもタブレットを正しく使うために様々なことを学んでいきます。
150周年 運動会14
閉会式の様子です。
全体を通し、6年生を中心に全校の子たちが大いに活躍した運動会でした。優勝した赤組も惜しくも準優勝だった白組も、とても一生懸命の姿がすてきでした。また、閉会式で堂々と感想や終わりの言葉を述べる姿にも感心しました。
150周年 運動会13
1回目は、全校児童でダンスでしたが、2回目は、運動会を見に来てくれたお家の方や地域の方と一緒に踊りました。運動場の外側を向いてのダンス、お家の方がとも一緒に踊ってくれたので、子どもたちはとてもうれしそうでした。。2回目のダンスで、お家の方や地域の方たちとも、気もちが一つになりました。
150周年 運動会12
プログラム9 全校によるダンス「150周年記念 箱根西麓野菜三島野菜 ダンス~坂バージョン~」です。ダンス実行委員が考えてくれたダンスを全校で踊りました。みんなで一つのダンスを踊ることで、150周年を祝うとともに坂小のみんなの気もちも一つになりました。
150周年 運動会11
高学年は、ハンデがありましたが、その分団結して走りきり、練習よりも速いペースで運んでいました。接戦でしたが、最後は4年生が勝利と収めました。
150周年 運動会10
各学年、練習を重ね、作戦をいろいろと考え、実際に実行し、さらに良い工夫を考えていました。本番では、それぞれで立てた作戦を行っているところ見所でした
150周年 運動会9
プログラム8 全校による学年対抗種目「水くみリレー~学年を超えた戦い~」です。水を入れて、ペットボトルに入っているおはじきを早く取り出し学年の勝利です。始まる前に、各学年気合いを入れました。
150周年 運動会8
プログラム7 3年生~6年生の「ツナグ~歴史をバトンで~」です。縦割りで行う対抗リレーです。スタートは4年生、その後、3年生、4年生、5年生とバトンをつなぎ、6年生へ。最後のアンカー対決は、すごく接戦でした。6年生のダイナミックな走りは、とてもかっこよかったです。ほかの学年の子たちも、短い練習期間でしたが上手にバトンパスができるようになっていました。さすが高学年、迫力あるリレーでした。
150周年 運動会7
プログラム6 1・2年生「つなげ!ともだちのわ」です。
最初は白組が、大きくリードしていましたが、赤組が追い上げ、どんどんと差が縮まるようすにどきどきしたことでしょう。アンカーがゴールしたときは、本当に僅差で、判定が難しかったです。
150周年 運動会6
プログラム5は、1・2年生「ゴーゴー玉入れ」です。
入場からかわいい1,2年生。競技の前に、赤組・白組が歌に合わせて、振り付けをつけて踊る姿もかわいかったです。その後、笛の合図で、かごに向かって一生懸命投げる姿もよかったです。今年の玉入れは、かごの中に玉を入れた方が勝ちというルールでした。最後の1個が入るまで、ドキドキした展開でした。
残りの競技については、次回紹介します。
150周年 運動会5
プログラム4は、5・6年生「坂小創立150年 未来へツナグ みんなの希望」です。
スタートして、最初にカードを引きます。カードには、「山中城址」「箱根西麓野菜」「スカイウォーク」「富士山」と書かれています。カードに書かれた文字の指示に従い、子供たちは動きます。「山中城址」は、兜をかぶり、段ボールでつくられた相手を棒で突いて倒します。「箱根西麓野菜」は、野菜に見立てたボールを3つ持ち、ゴールまで運びます。「スカイウォーク」は、平均台の上を落ちずに渡ります。「富士山」は、跳び箱の上に乗って、ポーズをとります。どのカードを引くかによって、やることが違うので、カードを引くまでドキドキでした。
150周年 運動会4
プログラム3は、3・4年生「運命のフラッグ」です。
最初に旗をとります。旗には、それぞれ数字が書いてあり、その数字によって、ハードルの台数が違います。ハードルを越えるのが、1つなのか、それとも4つなのか、まさに運命のフラッグです。ハードルを越えた後は、玉入れのかごに玉を1個入れて、最後は、野菜の棒を黒板に貼ってゴールです。全員がゴールした後に、野菜の棒で完成した文字は、「150年!」みんなの協力で150年を祝うことができました。
150周年 運動会3
プログラム2は、応援合戦です。赤組、白組に分かれて行います。6年生の応援団は、紅、白の法被を着ての登場。団長のかけ声に合わせて、どの子も、元気よく声を出したり、手拍子をしたりしていました。赤組、白組のどちら工夫された応援でした。これから始まる競技に向け、気合いが入りました。